 
マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージマイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ 2004 翼の創世紀 初回限定パッケージ

 mkenjyさん
 mkenjyさん2004は素晴しい出来具合なのですが、致命的な欠点あり。残念です!
コックピット内の2D計器パネルが真っ暗で表示されません。
計器名のポップアップヒントがカーソルに反応して浮かびあがるのみ。
他は3D雲や精密な地表や気象の表現など完璧なのに。
どなたか対処方法教えてください。
ちなみに2002は正常に作動しますし、今回も推奨スペックを上回る
PCで動かしています。
よろしくお願い申し上げます。
 0点
0点

 シンメトリーさん
シンメトリーさん2003/10/19 17:53(1年以上前)
オプションにそういう設定あるんじゃないでしょうか?
それとビデオカードが推奨してる物じゃないとか?後はビデオメモリ足りないとか?いくら推奨スペック上回っていても相性の問題やらでそういう事は仕方ないのでは?
書込番号:2043557
 0点
0点

 pomdomさん
pomdomさん2003/10/19 18:25(1年以上前)
残念ながら私もパネルが真っ暗で見えません
仮想パネルで飛行しています。
スペックは普通かな?
DirectX診断ツールにて
System Information
------------------
   Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 1 
           Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: n/a
       System Model: n/a
               BIOS: Award Modular BIOS v6.0
          Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
             Memory: 448MB RAM
          Page File: 184MB used, 921MB available
        Windows Dir: C:\WINDOWS
    DirectX Version: DirectX 9.0b (4.09.0000.0902)
DX Setup Parameters: Unknown Switch (6)
     DxDiag Version: 5.03.0001.0902 32bit Unicode
------------
DxDiag Notes
------------
  DirectX Files Tab: No problems found.
      Display Tab 1: No problems found.
        Sound Tab 1: No problems found.
        Sound Tab 2: No problems found.
          Music Tab: No problems found.
          Input Tab: No problems found.
        Network Tab: No problems found.
--------------------
DirectX Debug Levels
--------------------
Direct3D:    0/4 (n/a)
DirectDraw:  0/4 (retail)
DirectInput: 0/5 (n/a)
DirectMusic: 0/5 (n/a)
DirectPlay:  0/9 (retail)
DirectSound: 0/5 (retail)
DirectShow:  0/6 (retail)
---------------
Display Devices
---------------
         Chip type: SiS 651 Rev 00
         DAC type: Internal
     Display Memory: 64.0 MB
     Current Mode: 1280 x 1024 (32 bit) (60Hz)
診断内容はかなりテキストをはしょりました。
どなたか診断をおねがいします
書込番号:2043643
 0点
0点


 mkenjyさん
 mkenjyさん2003/10/19 20:55(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
やはりビデオカードが犯人でした。
ASUS FX5600TD128MBで動かしていたのですが、相性というよりも
最新DRIVERをnVIDIAのサイトからインストールする事により表示できるようになりました(ASUSのではどうもややこしくてインストールが
 難しかったので断念しました)。
全国のFX使用中の方、FS2004をインストールする前に最新DRIVERをインストールする事をお勧めします。(VER・4523が最新?)
ただしNOTE PCのようにON BOADだとそのメーカーがDRIVERを供給しない限り厳しいようですね。ありがとうございました。
書込番号:2044092
 0点
0点

 faruさん
faruさん2003/10/21 10:23(1年以上前)
こちらはradeonですが、やはり最新ドライバーで無ければフリーズしてしまいます。(cat3.8)
ただ、FS自体は今までのものよりも軽くてびっくり。
これのために最新のパーツで武装していたのに、もう一台のサブマシンでもフレームレイト30〜40で飛べます。
全ての表示を最大設定にして飛ぶのは気持ちいいですね。
書込番号:2048679
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)

 
 


 





















 











 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 
 
 



