マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

マイクロソフト フライト シミュレータ X

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,400

ジャンル:シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:対応 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション

マイクロソフト フライト シミュレータ Xマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動くでしょうか

2007/04/04 17:42(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:9件

NEC VALUESTAR VL500ED
CPUは、P4 2.93GHZです
グラボウは、128です
よろしくお願いします

書込番号:6196434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/04 18:22(1年以上前)

VGAカードの詳細と本体メモリ量次第でしょうね。オンボードVGAなら起動不可能かもしれませんし。少なくとも店先で見られるような紹介動画クラスの美しい景色は諦めた方が無難、期待はしないほうが良いでしょうね。
CPUがセレロンでなくP4で、3GHzでGF7600クラス、メモリ2GBなら真ん中位の画質設定は可能だったかと思います。

書込番号:6196548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/04 18:35(1年以上前)

返事ありがとうございます
動かない可能性があるなら今回は、あきらめます

書込番号:6196581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このスペックで動きますか???

2007/03/10 08:48(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:341件


わたしのPCのスペックで動きますか?

CPU Pentium D プロセッサ 915 2.8GHz
メモリ DDR2 SDRAM 2048MB
VIDEO インテル グラフィクス・メディア・アクセラレータ 950
          (オンボード/PCI-Express搭載)

書込番号:6096453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/03/10 16:56(1年以上前)

オンボードVGAで起動出来るかは知らないです。しかしある程度のVGA(PCI-EX)を挿してあげればメモリも馬鹿積みされてますし、起動については可能ではないかと思います。デフォルト解像度は800×600で画質最低+アルファ(アルファの部分はvgaに負うところが大きいでしょうね)あとシーナリー読み込み時間がかかりそう(cpuの力不足)
私は飛行機好きの知人に頼まれてインストールと起動確認をした程度ですので詳細については他の方の意見に(実際に遊ばれている)お任せしますが概ね賛同してもらえるかと思います。

書込番号:6097887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

C2D対応はいつ?

2007/03/09 01:04(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

タスクマネージャでCPU使用率を見ても
片側しか稼動していない

書込番号:6091905

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/06/08 00:26(1年以上前)

本家のサイトからUPDATEしました。
日本のサイトにはなかなかUPされませんね

タスクマネージャで見ると
両CPUとも働くようになったのはわかるんですがちょっと変 かな?

複雑な場面になってFPSが落ちてきても 必ずしも 両CPUが働いてくれるとは限らない、逆に1つでも充分FPSが出る と思われる単純な場面で 両CPUがせっせと働いている なんてことが良くあります。どうなってるんでしょう?

書込番号:6414193

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/06/19 22:00(1年以上前)

シナリーデータをHDDから読み込んでいるとき
読み込みならが計算している様子で
この計算にかなり時間を要していて、
ゲーム開始できるまでかなり待たされますが
SP1後はこの計算時間については確実に速くなっているようです。

書込番号:6452659

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/07/13 22:08(1年以上前)

しかし、なんで日本のサイトに(日本語で)UPDATEされないんだろう?

マイクロソフト いったいなにやってんだ!

書込番号:6530728

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/07/13 22:10(1年以上前)

FSXというソフト

一部のマニアックな連中だけのソフトじゃないはずなんだけど。。。

書込番号:6530740

ナイスクチコミ!0


踊り場さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/14 09:27(1年以上前)

買おうかなと掲示板見に来たのですが、
ここから行けるメーカーWebサイトへてとこからの
ダウンロードに有る

Flight Simulator X Service Pack 1
では無いのですか?

違っていたらすみません<(_ _)>

書込番号:6532364

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/07/14 21:48(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/download.mspx

↑ようやく 国産品が出た!
いままで何やってたんだろう?

書込番号:6534773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面について

2007/03/05 22:55(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:16件

M/B ASUS COMMANDO
CPU C2D E6600
ボード ASUS EN8800GTS 640MB
MEMORY DDR2-667 1G*2
電源 ANTEC 650W
モニター acer 22 ワイド

昨日まで
X1950PRO*2でブリッジを使って
クロスファイアーでFSXをしていました。
今日、8800GTSにしてフリーフライトをしたところ、
シーナリー読み込み終了後、画面がしましまになり
解像度が大きくなりおかしくなります。
メイン画面では、なんともないのですが
ゲームを始めるとおかしくなるので何か
解決策はありますでしょうか?
ちなみに、今はAlt+ENTERで画面切り替えをしてから
ゲームを始めます

書込番号:6079719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自分のPCでは??

2007/03/01 19:00(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 やまぴさん
クチコミ投稿数:22件

いつも書き込み見て感心させられています。
早速ですがFS2004を楽しんできたのですが、今回FSX購入しようと思っています。
そこでPC等に詳しい皆さんに教えていただきたいのですが、私のPCでFSXを動かすことは出来るのでしょうか?
又、FS2004のアドオンソフト、みんなの空港を持ってるのですがこれはFSXでも使えるのでしょうか?

*使用PC
Gateway GT4012J

CPU AMD Athlon×2 3800+
メモリ1G
グラフィックカード GEFORCE6800GS増設

以上の構成ですがどうでしょうか?
ご指導お願いいたします。

書込番号:6062581

ナイスクチコミ!0


返信する
altimeterさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/01 23:03(1年以上前)

こんばんわ。やまぴさん。それからクチコミ掲示板ご覧の皆さん。
私もようやくFSXを入手しました。発売前に体験版がWebでダウンロード出来たので事前にどんな物なのか一度動かした事が有ります。それにしても製品版も極めて動作が重いですね。この為にPCをアップグレードしたのに・・・私のPCでは・・・
『↓表示関係を全てMAXにした場合、この条件でもスムーズな動作をしません!』
1)CPU:Core2 Extreme
2)Chipset:Intel P965+ICH8R
3)メモリ:PC2-6400 1GB×4枚
4)グラフィックボード:Radeon X1950XTX 512MB
5)ATX電源:700W化
※但しオーバークロックなし、グラボはシングル、クロスファイアはなし、自作PC。
結構行けると思ったのになァ・・・推奨動作条件を楽にクリアしているはずなのに・・・
デュアルコアに最適化されたアプリじゃないのは解っちゃいるが・・・
基本的に今回MicrosoftはユーザーのPC構成を無視し過ぎました。これはわざと?
Vistaの初版がサクサク動く環境でも、FSXはだめです。私見ですが、FSXがスムーズに動くためには、CPU、メモリ、グラフィックチップ含め、システムが今から最低少なくとも二世代先のPCでなければ、私たちが考えるスムーズな動きはほとんど期待出来ないと思います。

それから、FS2004用のシーナリーや機体などのアドオンソフトは修正なしでそのまま移植という事は無理なようです。この辺もデメリットですね。実際私もやってみましたが、Overland社のFS2004用アドオン『みんなの空港』シリーズも移植でやはり正常に表示されませんでした。地形メッシュの点でFSXの方が、FS2004よりも76倍細かいということらしいです。
FS2002→FS2004への移行時は、多数のアドオンソフトがそのまま移植出来たんですが・・・FSX移植用アップデートが出るかどうかも判らないし、Aerosim社の様にFSX用として作りなおして新たに発売した方が売れるという判断も有って、シーナリーや機体を自作する事が出来ないユーザーはまたも出費を迫られるという事になります。

そうそう、FS2004で私はFSUIPCなどの追加モジュールをプラグインして、FSと平行して別の処理を行なわせるプログラム(FMCや衝突防止装置TA/RAモード、ウェザーレーダー等)を動かしてましたが、FSXでこれをやったらPCの動作が更に重くなって、たぶんまた厄介な事になると思います。

だから反って今は、アドオンソフトが充実しているFS2004の方が、フライトシミュレータアプリケーションとしては、面白いと思いますよ。Vista対策でグラフィックを含めたPCの強化を行なった方には特にね。・・・FS2004も値下がりした事だし・・・

さて、皆さんがご苦労された、インストール時のメディア読み込みトラブルは発生しませんでした。パイオニアのDVR-108ですが、これはもう古いドライブです。尚、モニタのアスペクト比やカラー設定によっては機体のテクスチャが正常に描画されない不具合が有るようです。例えばB747-400なんかも大元がフォトテクスチャみたいなんですが、4:3の1024×768ピクセルでは良くて、4:3.2の1280×1024ピクセルではテクスチャがボケるとか・・・グラフィックドライバで24ビットカラーが選択出来れば大丈夫とか・・いろいろ悪癖が有るようですね。
そのうちサービスパック1が出たりして。・・・FS2004はVer9.1、9.11と2回アップデートあったですから・・・フライトシミュレータ関連の情報サイトも見るとよいですよ。

長々と書いてごめんなさいね。冒頭に書いた私のPCの仕様を見てもらってわかるように、すべるようなスムーズさというのは、表示のクオリティを落とさないと無理です。それも多分(中)以下だと思います。

参考になったかなァ?









書込番号:6063707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

私のPCスペックで動くでしょうか

2007/02/18 18:57(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 haruka25さん
クチコミ投稿数:16件

書き込みを見ていると不安になりました
どなたか私のPCで動作するか教えてください

Core(TM)2Duo CPU6300 1.86GHz
メモリー1G
HD200G
ビデオメモリーは
Intel(R) G965 Express Chipset Family

です
よろしくお願いします

書込番号:6018342

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/02/19 21:45(1年以上前)

hddの容量から家電メーカ製デスクトップPCかな?と思いますが、ある程度のVGAさえ積めれば(換装出来るなら)遊べるのではないでしょうかね。

書込番号:6023134

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruka25さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/19 23:46(1年以上前)

ありがとうございます
Dell社製のパソコンです
DIMENSION 9200C です

訂正でHDDは250Gでした。パーテーションで
200と50に分かれていました

VGAとはグラフィックカードのことでしょうか?
うーん、それをつけないとだめでしょうか?
グラフィックはオンボード
Intel(R)G965 Express Chipset Family 256MB
を装備しているみたいです
よろしくお願いします

書込番号:6023923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/02/20 07:19(1年以上前)

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_9200c?c=jp&l=jp&s=dhs
にて、らでおんのX1300の紹介が有りますが
それでもちょっと弱いかな?と感じます(VGAのパワー不足)
他所のスレでも書いていますがこのゲームはフライトシムでありながら最新作ということで必要な性能が最新の3D FPSに近い
スタイルになりつつあるようですからある程度のVGAを入れたほうがより快適に遊べるのではないかと思います。
まずはゲーム購入されて試してみてから考慮されては如何でしょうか?
他の方もかかれてますがゲームのすべての画質オプションをMAXにして綺麗に動かすのは現時点ではきついようです。
それでも2〜3万程度のVGAで画質真ん中くらいで綺麗に動かせるように出来るなら、それはそれでアリではないかと思います。

書込番号:6024743

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruka25さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/20 23:31(1年以上前)

お返事、ありがとうございます
メモリーの増設やHDの交換はやったことがあるものの
それ以外はやったことがありません
残念ですが、あきらめます
大空を飛びながら景色が見られるのを
想像していたのですが
フライトシュミレーター2004っていうのが
あるみたいなので、それにしてみようかなと
思案中です

以上

書込番号:6027759

ナイスクチコミ!0


dubaiさん
クチコミ投稿数:31件

2007/02/21 18:38(1年以上前)

いや、メモリやHDDの交換ができれば十分ですよ、しっかり注意してやれば。
ノートPCでのHDD、CPU交換じゃないですから。

ただ、ロープロファイルのVGAじゃないとだめなようですから、選択肢が減るのが難点です。

その中でなら、
Geforce 7600GS
http://kakaku.com/item/05503514808/
RADEON X1600PRO
http://kakaku.com/item/05505714400/

あたりでしょうか。

ただ、これらもスペックで言えばミドルからローエンドに入る部類のものですから快適に動くかどうか、保証はできません。

書込番号:6030256

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruka25さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/21 22:11(1年以上前)

お返事、ありがとうございます
これらって、私のPCに取り付けられるのでしょうか
また、そういう相談ってPCショップのお兄さん方に
聞けば教えてくれるのでしょうか

とにかく私自身ももうちょっと努力してみます

書込番号:6031139

ナイスクチコミ!0


dubaiさん
クチコミ投稿数:31件

2007/02/23 06:01(1年以上前)

おそらくPCショップでいえば相談に乗ってくれるはずです。

相談するときは、自分のPCのスペックや型番、どのようなタイプのものが合うか(この場合たとえばロープロファイルじゃないとだめ、など)、しっかり控えておくとよいでしょう。

そうしないと店員さんも相談にのれませんから。

あとはやりたいゲームはなにか。そしてそのゲームが必要とするスペックはどれほどか、しっかり控えておきましょう。

ロープロファイルということですので、もしかするとおいてない店もあるかもしれません。

ご自身のPCに載るかどうかですが、サイトをみるかぎり

拡張スロット
PCI Express x 1: 1スロット
PCI Express x 16: 1スロット

※ 拡張スロットは全てロープロファイルとなります。

ということですので、PCI Expressの、ロープロファイルタイプのビデオカードならば大丈夫なはずです。

書込番号:6036530

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruka25さん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/23 19:45(1年以上前)

ありがとうございます
ただ、いろいろ見ていると電源の問題もあるようで
私のPCの電源ユニットは275Wで
通常いいグラフィックカードは、350〜400くらいを推奨しているようです。それも問題です

書込番号:6038348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/31 04:37(1年以上前)

大まかにいうとVGAの性能が高いほど電気も食います。

275wは最低限ですから今からだと500w以上積んだ方が後で苦労しないですね。

なので電源、グラボーということでお金はそこそこかかります。

もしスリムPCでしたら小さいカードしか入りません。そこそこの性能を求めるとなると、CPUやHDD、メモリ以外は全面的な見直しが必要です。

ではでは

書込番号:6180204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マイクロソフト フライト シミュレータ X
マイクロソフト

マイクロソフト フライト シミュレータ X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

マイクロソフト フライト シミュレータ Xをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る