マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

マイクロソフト フライト シミュレータ X

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,400

ジャンル:シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:対応 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション

マイクロソフト フライト シミュレータ Xマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一つ教えてください

2007/07/07 23:51(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 takehito さん
クチコミ投稿数:15件

すみません、一つ教えてください
FSXを購入しSP1を入れましたが、
どうも動きがガクガクです。
そして この書き込みを拝見していましたら
[JOBSCHEDULER] AffinityMask=3に変更して
OKとの書き込みがありましたが、
この設定を変更するファイルはどこに
あるのでしょうか・・?
場所を教えてください
宜しくお願いします。
ちなみにPCですが、
CPU:PD・3G
ビデオ:Geforce8500です。

書込番号:6510886

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/08 15:05(1年以上前)

レジストリだと思う
ただ何も知らないならいじらない方がいい
もしいじってPCがおかしくなったらOSから入れ直しになる
まぁその覚悟ができてるなら問題ない

あとグラボが8500ってGeforce8500ですか?
あれって最下位の表示ができればいい程度の物だから力不足(レベルとしては7300GTをOCした程度)
設定を全部最低にして何とか、、、ってくらい(MSの提示してる最低動作スペック程度)
FSXをまともにやりたいなら最低8600GTS
できれば8800GTS以上は欲しい
ってかないと力不足な感がある

書込番号:6512818

ナイスクチコミ!0


wekabaruさん
クチコミ投稿数:52件

2007/07/08 18:04(1年以上前)

http://www.fsinsider.com/tips/Pages/SP1HowtoPrepareforSP1andWhatYouGetWhenYouInstallIt.aspx

私はVista x64で、FSX SP1をインストールしていますが、

・fsx.cfgファイルの場所(FSXのインストール先がCドライブの場合)
Vista
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Roaming\Microsoft\FSX\fsx.cfg

XP(fsinsider.comを参考にしていますので、間違っている可能性がありますが)
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Microsoft\FSX\fsx.cfg

・設定方法
fsx.cfgをメモ帳などで開き、

[JOBSCHEDULER]
AffinityMask=3

を追加する。

※AffinityMaskの設定
------------------
1 = 1 core
3 = 2 cores
7 = 3 cores
15 = 4 cores
------------------



書込番号:6513313

ナイスクチコミ!0


スレ主 takehito さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/08 19:43(1年以上前)

Birdeagleさん、wekabaruさん、
色々と教えていただき
ありがとうございます。
取り合えず試しに変更してみます。
あと グラボはGeforceの8500です。
GF8500だと力不足ですか
8600とか8800のほうが
いいのですね、
ありがとうございます。



書込番号:6513641

ナイスクチコミ!0


wekabaruさん
クチコミ投稿数:52件

2007/07/08 20:10(1年以上前)

[補足説明]
fsx.cfgファイルが見つからない場合、
隠しフォルダと拡張子を表示させてみる。

XPの設定例。
1.「マイコンピュータ」を開き、(メニュー)ツール→フォルダオプション。
2.[表示]をクリックし、詳細設定で「すべてのファイルとフォルダを表示する」をクリック。
3.「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。
4.「OK」ボタンをクリック。

Vistaの設定例。
1.「コンピュータ」を開き、[整理]→「フォルダと検索のオプション」。
2.[表示]をクリックし、詳細設定で「すべてのファイルとフォルダを表示する」をクリック。
3.「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。
4.「OK」ボタンをクリック。

書込番号:6513732

ナイスクチコミ!0


スレ主 takehito さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/08 22:45(1年以上前)

wekabaruさん、補足説明ありがとうございます。
まだ 設定変更できていませんが
これからやっています。

書込番号:6514415

ナイスクチコミ!0


wekabaruさん
クチコミ投稿数:52件

2007/07/09 01:00(1年以上前)

[補足説明2]
fsx.cfgファイルに、
[JOBSCHEDULER]という設定項目が無い可能性があります。
その場合は項目を追加してください。





書込番号:6515027

ナイスクチコミ!0


スレ主 takehito さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/09 23:17(1年以上前)

wekabaruさん
ありがとうございます。
確かにこの[JOBSCHEDULER]設定項目が
ありませんでした、
追加してみます。
ありがとうございます。

書込番号:6517803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/07/10 00:51(1年以上前)

参考にさせていただき、設定してみました。
丁寧なコメントで助かりました。
二つのコアとも働いてくれているようです。

DirectX 10 対応になれば、もう少しスムーズになるのでしょうか?

書込番号:6518244

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/10 01:39(1年以上前)

>DirectX 10 対応になれば、もう少しスムーズになるのでしょうか?

逆に重くなるんじゃないかなぁ。。。
マシンスペックもお世辞にもハイスペックとはいえないし。。

書込番号:6518369

ナイスクチコミ!0


wekabaruさん
クチコミ投稿数:52件

2007/07/10 01:43(1年以上前)

どういたしまして。

>DirectX 10 対応になれば、もう少しスムーズになるのでしょうか?
グラフィックは向上するかもしれませんが、
何ともいえないですね・・・。


ただ、「カンパニー オブ ヒーローズ」というゲームでは、
最適化済みβ版ドライバ(ForceWare158.45)をリリースしたようです。
このドライバをインストールすることにより、
カンパニー オブ ヒーローズ(DX10版)におけるパフォーマンスが
向上するらしいのですが、ゲームを持っていないので確認できません・・・
http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070601143105detail.html


書込番号:6518375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧めのサイトとかありませんか?

2007/06/26 20:39(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:19件

はじめまして!
デモ画面を店頭で見て、初めてフライトシミュレーター&ジョイスティック購入しました。
買ったのはいいんですが、特にジェット機などの機械操作方法など全く分かりません。ゲームというよりも本当にシミュレーターですね。
なにかお勧めのFS]のサイトとかありませんか?

書込番号:6475539

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/06/28 00:35(1年以上前)

メインメニューの「ミッション」
「テュートリアル1:初めての離陸」から始めてみては。。

操縦方法を解説したサイトは 私の知る範囲では見当たりません。
私の場合は 有視界飛行、計器飛行の仕方などは解説本を買ってきて練習しました。FS98あたりからだったかな?


http://www.flightinfo.jp/pjasaki/tipstweak.html
http://www.flightsim.com/cgi/kds/main/menuchoo.htm
http://www.flightinfo.jp/tmurakam/
http://www.flightinfo.jp/jtms/index.html
http://www.flightsim.jp/

書込番号:6479786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/01 01:00(1年以上前)

ソーテック社から出版されている

「旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator X コース攻略テクニック」

がお勧めです。



書込番号:6489125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/07/01 11:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。お勧めのサイト見させて頂きました。今後の参考にしたいと思います。本屋で攻略本探したんですがありませんでした。
「旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator X コース攻略テクニック」ヨドバシで発見!さきほど即購入しました。難しそうですが読みながらゲームしてみます。

書込番号:6490031

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/07/03 12:52(1年以上前)

著者:田中久也さんのやつね

私が昔,FS98用に買ったのもこの方の著書でした.
なかなかわかりやすかったですよ.

書込番号:6496621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面表示について

2007/06/16 22:51(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:2件

使用環境

iMac24(Intel Core2Duo)+ Geforce7600GT(1920 x 1200)に、
NEC LCD2470WNX (1920x1200)をDVI接続して使用しています。

大きく分けて2点質問があるのですが、

1.解像度の違いによって、表示領域は変わるのでしょうか?
また、ワイドディスプレイと標準とでも表示される領域は異なる
ものでしょうか?

表示領域とは、今現在見えている画面の範囲の事で、解像度を変え
る事で、表示領域(範囲)が変わるのか、それともただ画面が大き
くなったり、小さくなったりするだけなのか知りたいのです。

因みに、私の環境で1画面で解像度を変えても、表示領域は変わりませんでした。
ただワイドと標準とでは表示領域に違いがあるのか気になります。

2.今度TripleHead2GoのDigital Editionが発売されると知り、
DVI対応である事からMacでの使用も可能となる為、これを機に
3画面化したいと考えています。

実際には、ディスプレイが2台しかないのですが、Boeing等の
旅客機のバーチャルコックピット画面で、副操縦士の席まで
フルに表示されたら満足と考えています。

現在では、1920 x 1200 が 2台で、3840 x 1200 であるにも
関わらず、nView(nvidiaの機能の一つ)で水平スパンを設定して
も、単純に横伸ばし画面となっているだけで、副操縦士の前の
画面が表示されていません。

FSXも、TripleHead2Goに対応しているという事までは分かっている
のですが、実際に複数ディスプレイをつなげれば、副操縦士の前の
画面まで表示される様になるのでしょうか?
YouTubeで探しても、関係サイトを探しても、旅客機を表示している
画像を見つけられない為、確信をもてずにおります。

因みに、iMacは本体とモニターが一体型なのですが、TripleHead2Go
に接続すると後TripleHead2Goを経由して出力されるモニターは、
Necのものだけとなるのですが、この様な接続でもキチンとリンクされるものでしょうか?

書込番号:6443409

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/06/19 21:52(1年以上前)

>解像度の違いによって、表示領域は変

解像度と表示領域とは関係ありません。

縦横比を変える
例:1024*768のモニターを2台並べて2048*768にすると 
左右が2倍広く表示されます。
 

書込番号:6452625

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/06/19 22:18(1年以上前)

私の環境は
1192*864のCRTディスプレー 1台
1280*1024の液晶ディスプレー 1台
これを 1枚のVGAカード Aopen GeForce7900GSで使ってます。

nviewコントロールパネルから水平スパンを選択すると
2304*864の表示に切り替わります。
これで、FSXを起動すると
2D表示の場合は
計器パネルは横長になるだけ、マウスで縦横比を調節すると
左右に隙間ができてしまい表示範囲は変わらない

3D表示の場合は 左右が広くなり 計器パネル全体も(コクピットの一部として)表示される。景色も左右が広く表示されます。

書込番号:6452759

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/06/19 22:27(1年以上前)

3Dコクピットにして横長表示した場合は
ハイフン(ー)キーでズームアウトすると
操縦席全体が見えるようになります。

書込番号:6452806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/20 19:00(1年以上前)

研究中さん

丁寧なご回答と有難う御座います。
なるほど、横に伸びてしまうものなのですね・・・。
残念です。

あの後、色々と試してみたのですが、私のデュアル環境でも
やはり横に伸びていました。
無線機の表示をしたりすると、物凄く横長に表示されたので
研究中さんのコメントとも一致し、納得しました。


書込番号:6455111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSX SP1がうまく動いてくれないのです

2007/06/09 09:27(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

こんにちは。
Athlon64*2(4400+)からE6600へ変更し、マザーボードもギガのGAP35DQ6に変えました。
WinXPにて新規インストール(もちろんシステムもすべて)し、
どのくらいFPSがあがるか楽しみにしつつSP1をFSXにあてました。
正常にインストールできたという表示はでていたのですが、Winの
タスクマネージャーでみてみると片方のCPUしか使っていません。

変更前のAthlon4400+のときは、SP1をあてるとちゃんと両方のCPUの使用率がほぼ100%になっていたのですが、どうも今回の環境では
うまく動いてくれません。
E6600自体では特に問題なく動いているようなので、マザーに対応
していないってことってありうることなのでしょうか?

このFSXのためだけに、あえてグラボでなくCPUとマザーを変更した
だけに、、、痛いです。
なにか情報をいただければ助かります。よろしくお願いします。

なお、FSX.cfgのファイル内をノートパッドでみたのですが、あるはずの[JOBSCHDULE]がみつかりません。 うまくSP1があたっていないのでしょうか。
インストールされているFSXのバージョンの調べ方もヘルプの欄がないので、うまく調べられません。
なにかヒントないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6417996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/06/09 09:37(1年以上前)

FSX.exeの更新日時は2007/05/11 14:05になっています。
プロパティーでみてみると
10.0.61355.0 (fsx-sp1.20070510-2038)
というバージョンなので、やっぱりsp1は正常にあたっているようです。
なーーーーーぜ??? でしょう。

でも片方しかCPUつかってなくてもA64*2(4400+)とほぼおなじFPSに
なってるんですが。(^^;

書込番号:6418020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/06/09 10:45(1年以上前)

[JOBSCHEDULER]
AffinityMask=3
をfsx.cfgに追加しました。うまく動きました。お騒がせしました。

書込番号:6418193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

たまーにエラーでfsxが再起動する。

2007/04/15 18:53(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

解決策をご存知の方、どうか教えてください。
題名の通りゲーム中、頻繁にハングしてfsxの再起動がかかってしまいます。自分なりにいろいろやってみたのですが問題が解決しません。
PC構成は下記です。

M/B ASUSTeK P5B-Plus VistaEdition
(BIOSバージョン0401、SOUNDMAXドライバーバージョン6.10.1.6110)
ASUSメーカーサイトにて最新版をDLしてインストールしております。
また、OS(VISTA HOME PREMIUM)インストール直後にはINTEL Matrix strege manager6.2.1002のインストールを行っております。

CPU Intel Core2Duo E6400

VGA LEADTECK Win Fast PX8800GTX TDH
(ドライバーバージョン100.65、LEADTEKメーカーサイトにて最新版をDLしてインストール)

メモリ DDR2 SDRAM(PC6400) 2GB
HDD SATA160GB×2 RAID0

DVD/CD Pioneer DVR-A12

OS Windows Vista Home Premium
モニタ MITSUBISHI 20.1インチワイド液晶 TFT RDT201WM(Digital)

以上、上記のような構成です。

似たような症状で解決方法をご存知の方、どうかお願いします。

書込番号:6235413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/16 00:32(1年以上前)

私はFSXはやっておりませんので、他の方のレス待ちになりそうですが、、。
頻繁に落ちる時の症状をもう少し詳しく書かれると良いかと。あとは電源の詳細も欲しいかもです。
多分ですが、負荷がかかるシーンで再起動がかかる気がしますけど、、もしそうなら電源の質の問題かもしれません。

書込番号:6236963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/16 20:07(1年以上前)

Yone−g@♪さん、返信ありがとうございます。
まず、電源ですが岡谷エレクトロニクス製 音無しぃMAGNIU560Wです。
再起動がかかる時の状況ですが、fsxの場合空港近く等ではフレームレートが極端に下がるので負荷がかかっているなぁとは想像できるのですが、そうでも無いようなのです。MAXのFPSを17で設定しているのですがその状況でも再起動がかかる場合があります。また、ゲームを終了させる時にも症状がよくでます。

後、VISTAにあるメモリー診断ツール及びメモリーテストでもメモリーのエラーは確認できませんでした。

あんまりレスがついてないところをから察しまするにこの症状は私のPC環境特有のものなのかなぁと思っております。

書込番号:6239090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/16 21:57(1年以上前)

電源も岡谷さんの物ですしね、、、パーツ名称からは穴は無さそうですね。解像度下げて様子みるとか、遣りたくは無いでしょうけど画質オプションを削って見る等チェックされては如何でしょうか?
ゲーム設定に問題があればまだ良いのですけど、OS再インストから確認しなおすのもシャクにさわるでしょうから。あとメモリのテストはMemtest86+辺りをお試し下さい。
VGAドライバやチップセットドライバの類のインストは問題無いですよね?

書込番号:6239605

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/04/16 22:58(1年以上前)

CPUの温度はどうでしょう?
CPUクーラ(ヒートシンク)きちんとセットされてますか?

書込番号:6239930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/17 07:21(1年以上前)

Yone−g@♪さん 返信ありがとうございます。
メモリーに関しては何度も痛い目にあっているのでご指摘のMemtest86+を一晩中実行して確認をしているのでした・・・。

OSのイベントログを確認しますとntdll.dllが原因となっていました。
また、GeForce8800GTXのドライバーは完成度が低いようで既知の問題がいろいろ残っているようです。

実は私のPCはスリープの移行に失敗することがありましてどうもGPUのドライバーが原因のようです。

ドライバー類はOSインストール→チップセットドライバー(M/B付属のCDにて)→INTEL Matrix strege manager6.2.1002→VGAドライバーの順にてインストールを行いました。
こうしてみてみるとチップセットドライバーのバージョンが不明で最新ではない可能性があるのでゴールデンウィーク辺りに最新のものをDLしてOS再インストールをしてみようかと思います。

研究中さん、返信ありがとうございます。
そういえばCPU温度はまったく気にしていませんでした。
Pen4の時と比べて圧倒的にCPUFANの音が静かだったのもあって特に注意していなかったといいましょうか・・。早速確認したいと思います。

書込番号:6240783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/17 21:50(1年以上前)

CPU温度ですがOS起動時で45度、FSXプレイ時MAXで55度でした。
話は変わりますがMicrosoftのサイトでDirectX End-UserRuntimesというのを見つけました。VISTAもサポートOSと謳っていたのでためしにインストールしてみました。
何日か様子をみてみたいと思います。

書込番号:6242882

ナイスクチコミ!0


sypsytさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/29 18:27(1年以上前)

私も、E6600 ASUS P5VD2-MX を新しく組んで2.4Gを
2.7GにOCして使っていたら同じような症状が出続けましたが、
クロックを標準に戻しただけでなおりましたよ。

その後、SP1インストしてからはOCしても大丈夫ですし、景色も以前よりはずいぶん奇麗になりました。
グラボはオンボードです、8600GTSを検討中でFSXでの情報を探してます。

書込番号:6383706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フライト シミュレータ 2004であった

2007/05/18 20:15(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:164件

フライト シミュレータ 2004であった
7つのアイコンは、フライト シミュレータ Xでは、表示するようにできますか

書込番号:6347810

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/05/23 23:14(1年以上前)

>7つのアイコン
計器パネル上のアイコン:ニーボード、無線機、GPS...
のことなら YES です。

書込番号:6364902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マイクロソフト フライト シミュレータ X
マイクロソフト

マイクロソフト フライト シミュレータ X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

マイクロソフト フライト シミュレータ Xをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る