マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

マイクロソフト フライト シミュレータ X

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,400

ジャンル:シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:対応 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション

マイクロソフト フライト シミュレータ Xマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 syoutanさん
クチコミ投稿数:67件

Flight Simulator X のミッション「リゾート地への届け物」の3番目の経由地へ辿り着けません。1万フィートくらいの山越えが必要なのですが、6千フィートくらいでエンジンの出力が落ちてしまい、山越えができませんん。どなたか対応方法のわかる方、教えてください。フリーフライトで同様の機体(バロン)では秋田空港近辺で1万4千フィートまで上がれました。

書込番号:8019405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/07/04 01:12(1年以上前)

こんばんは。
カスケード山脈は1万フィート以上の山々が連なっていますからね・・・

ところで、ご質問の件ですが、ミキスチャーはリーンにされていますでしょうか。
バロンのようなレシプロエンジンの場合、高度が高くなって、空気が薄くなるに従い燃料を薄くしないとやがてエンジンストールしてしまいます。
やり方はCtrl+Shift+F2キーを何度かたたくと、燃料が薄くなります。
スロットルを開いて赤いレバーを手前に引いても同じです。
さて、薄くしすぎるとエンジンは停止してしまいますので、だんだん薄くしていくと、はじめエンジン音が力強くなっていきます。さらに薄くしていくと、やがて今度は弱弱しくなってきますので、そうなったら3回位Ctrl+Shift+F3キーをたたいて燃料を濃くします。
大体こんな感じで大丈夫ですが、さらに高度を上げていくと、さらに薄くしないといけません。
正式には3千ftを超えたときからうすくすることができるそうで、排気ガスの温度が一番高くなるようにセットするのだそうです。

以前に1万フィート以上バロンであがったのは、おそらくリアリズムの設定で、オートミクスチャーにチェックが入っていたためと思います。
Missionの場合、作者が、ここら辺の設定を自由にすることができますが、もし、ユーザーがそれ以上の設定にしていたときは、そちらが優先されます。

そうそう、降下するときはCtrl+Shift+F4でミクスチャーはフルリッチにしてくださいね。

書込番号:8026988

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoutanさん
クチコミ投稿数:67件

2008/07/04 17:02(1年以上前)

gallopinggooseさん アドバイスありがとうございます。

ミクスチャーは設定でレ点を入れていますので自動になっていると思います。
ミッションですが、教えていただいたようにミクスチャー(赤いレバー)を
調整しても、エンジンの出力は上がりませんでした。

何回かに一回エンジン出力が落ちないで山を越えることができるのですが、
その理由がわかりません。(ミクスチャーは操作していません)

書込番号:8028989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/07/07 13:02(1年以上前)

う〜む・・・
では、一度、オートミキスチャーのチェックをはずしてみてください。
それでダメなら・・・手が無い(−−;

書込番号:8042729

ナイスクチコミ!0


スレ主 syoutanさん
クチコミ投稿数:67件

2008/07/07 18:45(1年以上前)

gallopinggooseさん アドバイスありがとうございます。
オートミクスチャーの設定をオフにし、ミクスチャー(赤いレバー)を
調整すると、エンジンの出力が調整できるようになりましたが、6千フィートくらいでエンジンの出力が落ちてしまい、山越えができませんでした。

書込番号:8043778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのFSX 操作は?

2008/06/26 12:50(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

お世話になります

FPSにも飽きてきましたので、昔から有名なFSシリーズに手を出したいのですが、購入前に質問お願い致します

皆様はこのゲームは何で操作される方が多いですか?
キーボードマウス?
当方PCゲームはもっぱらキーボードマウス派です
専用コントローラーとかがいいのでしょうか…

あと、かなりこだわったゲームだとよく聞くのですが、初心者の飛行機知識全くない私でも説明さえよくみればできますか?

ちょっと不安で(^_^;)

どうぞご意見お聞かせ下さい

書込番号:7991696

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/26 13:02(1年以上前)

サイドワインダーっていうスティクのコントローラーかCH Products FLIGHTSIM YOKEというコントローラを使ってます

書込番号:7991738

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/06/26 13:21(1年以上前)

自分はまだFS2004なんですが・・・
初心者の飛行機知識全くない私でもそれなり楽しめてます
機体・シーナリ こだわっていくといくらでも 奥深いゲームです

書込番号:7991789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

教えていただけると助かります

2008/03/09 13:38(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 blue8312さん
クチコミ投稿数:1件

今回、フライトシュミレータをはじめようと思っている者です。
パソコンを新規購入するにあたって、悩んでいることがCPU選びです。

c2Dを選択するかc2Qを選択するかです。
このソフトはC2Dが推奨となっていますが

c2Qでプレイした場合、4つすべてを活用することは出来るのでしょうか?

教えていただけると幸いです。よろしくお願いします

書込番号:7507805

ナイスクチコミ!0


返信する
Cap.Bさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/09 17:07(1年以上前)

FSXは4コアCPUに対応していないので、4コア全ては使ってくれません。
おそらくデュアルコアならE8400か8500、Quadなら9300か9450を選ぶと思いますが、個人的にはQuadコアでもいいと思います。ゲーム時の比較などを見てもE8500とQ6600ではそれほど差があるわけではなかったので、性能的に向上している9300と9450ならなおさらその傾向が強いと思います。それになんといってもタスクマネージャーでCPUの使用率のグラフが4つ出る方が嬉しいですし。。。

書込番号:7508574

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/10 00:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/42100512403/SortID=7127117/

4つとも活躍してくれますよ

書込番号:7511129

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/10 18:45(1年以上前)

SP1でマルチコア対応になったはずだよ
100%使えるかどうかは分からないけど

書込番号:7513887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/03/14 23:03(1年以上前)

以前にQ6600を3Gにクロックアップして使っていたとき、かなり頻繁にコアが遊んでしまいます。それでいてFPSが悪い・・・
現在Athlon64 x2 6400+にしてものすごくFPSが向上し、40〜70が当たり前になった現在でも、タスクマネージャーで見ているとあまり100%使用している時間は長くないです。

そうそう、以前テストさせてもらったPenryn QX9650 +GeForce8800Ultra(GPU G90)よりも 友人のCore2DuoE6700(だったかな?)+ GeForce8800GTS(GPU G92)のほうがFPSはよかったです。
FSXの場合、3DMARK等のベンチマークはまったく参考になりません。

というわけですので、FSXのためにあえてクアッド・コアにする必要性は無いと思います。
通常のアプリケーションを動かすのであれば、クアッドはものすごく早いですが・・・
実際のところ、Penryn QX9650 よりも、FSXには Athlon64x2 6400+のほうが比較にならないくらい好結果を生みます。

書込番号:7533515

ナイスクチコミ!2


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/15 08:16(1年以上前)

>c2Qでプレイした場合、4つすべてを活用することは出来るのでしょうか?

”活用”の意味ですが、上にも書いたけど
タスクマネージャや PC Wizardなどで見ていると4つともかなり平均して使われている様子がわかります。(SP1,SP2パッチあて必須)

ただし、飛行中は50%以下がほとんど
Disk アクセスがあったとき(たぶん読んだデータを処理しているとき)だけは90%とか、高負荷になります。

たいていの時間はCPUは遊んでいる
これは、FPSの設定を高くしても同じ。
ということは、FPSをあげようと思うと、VGAの方を高性能のものにする必要がある。
ということでしょう。


書込番号:7534873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/05/22 20:28(1年以上前)

2ヶ月経ってからの返信ですが・・・
他の方のご参考に

私はQ6600で4コア使用すると他の処理がバッティング
するみたいですので、コア数の使用設定を14にして
1番目のコアをシステム処理用に空けました。
つまり3コアでFSXを動かして1コアはシステム用です。
最後のコアをシステム用に空けてもやはり引っかかりが
少しあるようなので1番目のコアを空けて使用したところ
3コアはほぼ常にフルで動きますし、引っかかりがグンと
少なくなりました。

MB GA−X38−DQ6
CPU Q6600 OC3.2G
メモリ キングストンKHX9200D2K2/2G 4G分
OS VISTA ULTIMATE 64bit
グラボ 3870 2枚 DRIVER8.4 CFX
HDD 日立320Gにシステム160GにFSXでACHI

KB940105も入れてみようかと思ってます。
ATIの8.5も(^.^)

書込番号:7841568

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/01 18:26(1年以上前)

Dr七転八倒さん
>1番目のコアをシステム処理用に空けました

この設定方法はどこで行うのでしゅうか?

書込番号:7883739

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/02 18:30(1年以上前)

これでしたね

[JOBSCHEDULER]
AffinityMask=14

14 = 3cores 1110

書込番号:7887858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/06/04 21:22(1年以上前)

shibuyaサン

自己解決されたようで
その通りです。4bit表現ですので
0111で14になります。
0101で10にすると、コアを1つずつ空けて動きます。
ちなみに0000はエラーでfsxが文句言ってきました

8.5に上げましたが・・・ほとんど変化無しです。
画面の変わり目の角ブロック状の表示が無くなって、
なめらかになった程度。
fsはマイナーなんですね、8.5のリリース内容を読んでも
fsのfの字も出てきません。

ところで8.6が漏洩で出てきているみたいですが?どうなんでしょ
残る方法は私HD3870のCFXなので、鉛筆モードでVGPU
を変更する手が残ってますが・・・です

書込番号:7897291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミッションがクリアできない

2008/05/29 20:26(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:50件

ご質問させていただきます。

「日没まで1時間 遭難者はどこへ」のミッションで遭難者を救出後、
ベースに無事に戻ってもゲームがミッションが完了しません。

Windows xp Pro(SP2)の時はすべてのミッションが、問題なく完了しましたが、
Vista Ultimateにて使用したところ、上記のような症状になります。

両OSともにFSXのサービスパック1、2はインストール済みです。
パソコンはOSをクリーンインストールしただけでハード構成に変化はありません。

具体的な症状としては遭難者を救出後、ベース近くにて「もうすぐ到着する」旨の交信後に
ミッションコンパスが消えてしまい、ベースに着陸してもミッションが完了しません。
xp Proの時はミッションコンパスが消えることもなく完了しました。

同様の症状のある方または対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
お知恵を拝借したくお願いいたします。



書込番号:7871015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FSXと栄光の翼の違い

2008/05/24 11:57(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:11件

普通のFSXとFSX栄光の翼の違いは何ですか??

書込番号:7848157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/24 17:04(1年以上前)

FSXがゲーム本体のソフトで、栄光〜が拡張パック。アドオンソフトとも呼ばれるかと。

書込番号:7849137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/24 17:08(1年以上前)

拡張版は何が変わっているのですか??

書込番号:7849148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/24 17:24(1年以上前)

よくは知りません。飛行機系統は遊ばないので。

たまたま知人に好きな人がいまして、頼まれてpcのメンテナンスや入れ替えをする程度でした。
機体データとか地図データとかじゃないのかな?お店でパッケージをよく観察するとか、pcから公式サイトをチェックされることをおすすめします。
気長に待っていれば飛行機系統の趣味の方が回答してくださるかもです。

書込番号:7849207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/24 19:33(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/download.mspx
遊ばれるんでしたらこれは必須でしょうね

とと・・その前に
http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/system.mspx
の確認を・・・。
http://www.microsoft.com/japan/games/fsxa/overview/
携帯では見れないでしょうけど・・・
機体とマップではなく機体3つとミッション37追加、さらにシリーズ初のオンライン対戦
機能の追加だそうです。(対戦とはいいつつ、戦闘系ではなくレース系な様子ですね)

書込番号:7849700

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/28 15:25(1年以上前)

>拡張版は何が変わっているのですか??

何が変わってるかって・・・
拡張は単体じゃ遊べないんだから何が違うかなんて聞く必要無いと思うんだが・・・

コンシューマ機には無い概念だから分からんのもよく分かるんだが・・

書込番号:7865868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

英語版の拡張

2008/05/08 09:36(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:67件

fsxを始めようと思うのですがそこで質問です。

fsxに気になる英語版の拡張版があったのですが
日本版のfsxに英語版の拡張版(add on)のコンビは稼動するものなのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:7778751

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/08 14:53(1年以上前)

一応(十中八九?)は動くんじゃ?
日本語表示はされないだろうけど・・w
まれに動かない物があってもおかしくはないけど・・(その辺は試すしかない)

書込番号:7779555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/05/09 16:09(1年以上前)

Birdeagleさん 

res有難うございます。

最後はやってみるしかないですか・・

ありがとうございました。

書込番号:7784095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/05/10 00:01(1年以上前)

拡張版って、Acceleration Expansion Packのことだと思いますが、
Aces Studioでは動かないといっています。
日本語版は「栄光の翼」として、発売されていますので、こちらを購入されたほうが良いです。
また、この拡張版をインストールする前に、必ずSP1をインストールしてください。

書込番号:7786136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/05/10 13:24(1年以上前)

gallopinggooseさん 

情報ありがとうございました。

ダメですか。ということはダメと思っていたほうが良いですね。

ありがとうございました。

書込番号:7788206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マイクロソフト フライト シミュレータ X
マイクロソフト

マイクロソフト フライト シミュレータ X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

マイクロソフト フライト シミュレータ Xをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る