このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
初めての書き込みをさせていただきます。
FSX購入にあたり、Win2000環境からビスタに移行しました。
ホームベーシックのアップグレードディスクでは、2000からは「新規インストール」のカスタムインストールでしたので、ドライバ等を心配しましたが、正常に動作しているようです。
環境としては次のような旧式のものです。
CPU:Ath64 3200+(2.2Ghz)
HDD:サムスン250GB(7200/m)
マザーボード:MSI K8N Neo Platinum
メモリ:ノーブランドPC3200 DDR400 1GB (後1.5GB)
グラフィックボード:WinFast A6600GT TDH 128MB
DVDドライブ:TOSHIBA製8倍速DVD-ROMドライブ(!)
こちらで話題になっているメモリ不足やDVDドライブ相性の問題は起こらず、大変時間がかかったものの、無事インストールすることができました。
まだ、アクロバット機で数回飛んだだけですが、メモリを500MB増設したところ、全て「中」の設定でも快適に飛ぶことができました。
(成田は終戦直後のような風景でしたが・・・)
これからミッションなどに挑戦していこうと思っております。
少しの投資で素晴らしい空の世界が手に入りました。帰宅時刻が早くなりそうな予感がしております。
0点
私もvista導入をしまして、こちらの品を購入しました。インストール時の不具合が心配でしたが、特に異常無く完了しました。この手のゲームは初めてですが景色が大変綺麗で感動しました。
構成は
CPU:E6600
M/B:P5N32 SLI PRE
MEM:コルセア8500C5D
VGA:ASUS 8800GTX
とても快適に遊べています。ただキーボードでは操縦が難しいので今度の休みにコントローラーを買いたいと思います。
書込番号:5991833
0点
おお!ガッツです!さん、ありがとうございます。
ご返信いただくと大変嬉しいものですね。
雲の描写が本当に綺麗で、飛んでいるだけで素晴らしいですね。
「中」程度でこれ程すごいので、インストール画面で現れた、
数々のナイスショットの空と機体で飛ばしたいなあという
欲望がムクムクと・・・(笑)
常駐ソフトを特別終了しなくても動かせるのが有難いです。
1GBのUSBメモリスティックをシステムメモリとして使いました。
起動時間がほんの少し早くなったかな?という気がします。
操縦桿はやはり欲しいところですね。
以前、中古で求めたスラストマスターの、
Top Gun AFTERBURNER 2 というスティックを握っています。
戦闘機モノですが、中心がカッチリしていて使いやすいです。
では、また。
書込番号:5998302
0点
やっとコントローラー(ST290PRO)買って来ました!
キーボードと違ってかなりスムーズにフライトすることが
出来るようになりました。
書込番号:6023595
0点
ガッツです!さん、スティック購入おめでとうございます!
書き込みを見てからSaitek製品が気になっていて・・・
先週、X52というスロットル付きを新調してしまいました!
お店で見つけ、FSX対応のシールを貼ってあるのを見て衝動買いをしてしまったのですが、付属のプログラムソフトはXP対応で、SaitekのHPにもドライバソフトしかありませんでした。
後で分かりましたが、これら製品のVista用プログラムソフトは3月下旬にリリース予定だそうです。(現在ドライバだけダウンロード可能です。)
一時はOSのダウングレードまで真剣に考えたので、メーカさんはちゃんとHPで知らせておいて欲しいと思いました。
(私が見落としていたならメーカさんに申し訳ないです。)
自由に機体を動かせるようになった時の埋没感に注意してくださいね。気がつけば朝を迎えていることが何度あったことか(*^_^*)
書込番号:6031834
0点
SolarSystemさん
X52は、Vistaで全機能使えますか?
ジョイスティック購入を考えており、参考にさせてください。
書込番号:6211420
0点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
スペックさえあればすごい進歩である。
俺も
C2D E6600
pc-6400 1G×2
GF8800GTX
750W電源
で動かしているが表示を少し落とさねばならない。
正直いってここまでとは思わなかった。
これでも快適にできないということは、これ+
C2D quad
更に2GBメモリ
GF8800GTXのSLI
にでもするしかないのか。(quadにしたからって処理能力があがるとは限りませんが)
マイクロソフトの開発担当の人はどうしているのか、こんなパソコンなかなか組めない。
ドス○ラや、MCJなどで推薦されているスペックでは動く。
しかしその他のBTOショップの推薦スペックPCで動くかというとそうでもない。
FSX公式サイトの推薦動作環境には「GF7600以上で快適」などと記されているが、これはあくまで最低動作環境なのではないか。
これでは画像が粗くてつまらんし、とくにSXGAとかUXGAなんかでプレイするとわかる。
最低でも「GF7900GTX」とかってかいてほしかった。
勿論それと同等の能力がある、いやそれ以上の能力がある(ありそそうな)RADEONの1950XTXやGF8800GTSなど。
8800GTSの320MBモデルはどうもコストパフォーマンスが悪いみたいだが。
しかしレポートで「良」にしたのは、それを抜きにしても限りなく面白いゲームの構成。
愚痴ってばっかりいたが内容自体は良かった。
FSXの公式サイトで見たスクリーンショットに感銘を受けて購入し、スペックがたりないとわかるとすぐにGF8800GTXを取り付け、C2DのE6600を入れる。
あのとき少しがんばってC2Qを入れておけばよかったと思う。
しかしそれでC2Dより処理能力が分散して低くなってしまったら元も子もないのではあるが。
そして最後に、
建物ーもっとリアルにーして。
0点
クアッドコアにしてもCPUにかかる負荷は全く変わらないよ
だってこのゲーム(?)はマルチコアに最適化されてないからね
逆にシングルコアでクロックをあげまくった方が快適にできるはず
>FSX公式サイトの推薦動作環境には「GF7600以上で快適」などと記されているが、これはあくまで最低動作環境なのではないか。
画質を一番下げた状態で快適なら「快適に動く」って言うからねw
だれも画質をあげた状態で快適とは言ってないw
まぁ否定的なことばかり書いてすいません・・・
確かにこのソフトはFS9と比べても画像とかもかなり綺麗ですのでスペックさえしっかりしてればかなりいいソフトですねw
書込番号:6117012
0点
>>逆にシングルコアでクロックをあげまくった方が快適にできるはず
そうですか、
C2D EX6800を4Ghzくらいまで上げて試してみます。
>>まぁ否定的なことばかり書いてすいません・・・
いいんです。逆に否定的でないと私も進歩しないのでw
書込番号:6121076
0点
少しお待ちください
FSXのサービスパック1は、おそらく4月にリリース予定。
ユーザーからの要望の多かった、パフォーマンスとコンテンツの
改善が含まれている。
//stack-style.org/2007-03-06-01.html
だそうです。
書込番号:6121664
0点
シングルコアはとっくに終わっているのでシングルスレッドでもC2Dの方が早いと思います。もし早いシングルコアがあったらすみません。
まぁ意見としてはCPUをあまりOCしても大してフレームは変わらないと思います。3DMARK06でスコアを稼ぐのはCPU TESTですし。グラボーをOCしても駄目なら本当にSLIしかないですね。06で2万点超えまで達成したようですし。
ところで解像度は1920*1080以上でプレイされたでしょうか。
最低のグラフィックでやっとプレイできる仕様なんかで書かないでほしいですね。まったくです。
私もこれからOCした8800GTSでがんばってみます。GTSでも少しOCするだけで定格のGTXより速くなります。GTXもOCしなきゃもったいない気がします。
書込番号:6180211
0点
8800GTS OC後、どんな状況でしょうか?
実は、E6600 OC 3.2GHz のPC手配中、気になっています。
それにしてもCPU, VGAリソースを必要としますね。
書込番号:6186723
0点
CPUのOCの話題が出ていますが、CPUリソース不足なのでしょうか?常時CPU 100%と言うことでしょうか? ボトルネックが、CPUなのか、VGAなのか、Memo.、HDD、システムバスなのか???
どなたかご存知の方、教えて下さい。
書込番号:6191696
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)


