マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

マイクロソフト フライト シミュレータ X

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,400

ジャンル:シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:対応 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション

マイクロソフト フライト シミュレータ Xマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズレポ

2013/02/02 19:10(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 Ry_Iさん
クチコミ投稿数:46件

FSX歴5年の者です。たまに時間があるときに遊ぶ程度の利用ですが、原因不明(というか興味深い)フリーズが頻発しますので、レポします。

フライトですが、主に長距離をジェット旅客機で
離陸→放置(裏で別の作業)、たまに風景鑑賞→着陸
という使い方です。
先月、PCを新調してから頻発するようになり、環境が一新されたことから原因がつかめないままでいます。いろいろ設定を変えて究明中です。

・フリーズ内容
巡航中に突然画面が固まる(×ボタンを連打等しない限り、エラーメッセージも出ません)。フライト開始後、平均1時間ほど(離陸後40分ほど)で症状が発生します。

・PC環境
CPU:Intel Core i5 3570 (Ivy bridge)
M B:ASUS P8H77-V (H77チップセット)
Mem:Corsair VENGEANCE LP DDR3-1333 8GB*2
G B:Palit GeForce GTX660 (2048MB GDDR5 OCモデル)
SSD:Intel 330Series 120GB*2(RAID 0)
O S:Windows 8 Pro 64bit
FSXのバージョン:SP2(WinXP SP3互換モードで動作)

・不思議な現象(?)
CPUの4コアのうち、通常時はコア0のみ100%使用、ほかのコアは10〜30%使用(3コアはほぼ連動)で、負荷に応じて3コアが働くように見えます。
ところが、フリーズした途端、コア0,1がアイドル状態、コア2,3が使用率100%になります。

・検証
(1)よく使うPMDG MD-11Xのアドオンに問題がある
 →ウルトラライトプレーンやデフォルト747-400でも同様の症状が発生。
(2)Windows8や64bitOSに問題がある
 →海外フォーラムを見ても、Windows8だから止まったという情報はほぼ皆無(大抵互換モードで解決しています)。7でも動くので、こちらは問題ないかと思います。64bitOSはVistaも動作保障範囲内なので、こちらも原因ではないと判断。
(3)メモリリークの可能性
 →離陸後40分ほどでフリーズすることが多いのでこちらを疑いましたが、16GBのメモリ中、使用量は700〜1000MB。32bit動作なので、瞬間的に2GB以上使用することなども考えにくい。
(4)そもそも処理が追いついていない(設定が高すぎる)
 →巡航中のフレームレートはMD-11のコクピット視点で50〜90出ており、処理落ちは考えにくい。羽田で高画質設定で飛んでも20〜40で安定。
(画質設定は今回関係ないように思いますので、割愛します)
(5)マルチコア処理の問題
 →コア0だけがハングアップとはなかなか考えづらいような… そもそもFSXのマルチコア処理が下手なこともありますが、前PC(Athron64x2 6000+)でコア0が100%、コア1が80%の状態でもハングアップはしませんでした。
(6)熱暴走
 →コア0温度は55度、その他は45度付近で安定しています。
(7)まさかのSP2に問題がある
 →現在SP1に落として検証中です。
(8)グラフィックボードのドライバの問題
 →(7)でハングアップしたら、バージョンを落としてみます。

このような感じです。前PCよりも軽快に動作してくれるのはうれしいのですが、長距離便で固まってしまってはショックも大きいのです。FMCも最初からやり直しですし。
稚拙なレポートで恐縮ですが、何かの参考になれば。
皆様の報告や、情報提供などもあればお教えください。

書込番号:15707135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/02 19:50(1年以上前)

 ぼくも普段FSXで景色を楽しんでいます。
 以前ぼくは、メニューを出すとFSXがフリーズする問題にぶつかったことがあります。 その時の解決法は、
http://www.simviation.com/simviation/download.php?ID=7483
でダウンロードしたファイルの中の、UIAutomationCore.dllファイルを、FSXのfsx.exeのあるルートフォルダにコピーすることです。これでフリーズがなくなりました。
 症例が異なるかもしれませんので、参考までに。

書込番号:15707294

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ry_Iさん
クチコミ投稿数:46件

2013/02/02 20:03(1年以上前)

鈴木サブローさん
早速のお返事、ありがとうございます。

実は私、そのパッチすでに導入しておりました(;´・ω・)
以前右クリックフリーズ問題に悩まされたときがありまして、今回も書き換えております。
書いておけばよかったですね、すみません。
その他、cfgファイルのマルチコア設定を含めた最適化設定を施しております。

ちょうどいま、SP1で4時間かかるルートを飛行中ですが、2時間半経過した現在は問題なく動いております。
まだ推察の域を出ませんが、DirectX10が悪さをしていたのかもしれません。以前のPCはXPでしたので、9.0で動かしていましたから。
といっても、SP2のDirectX10のプレビューはしていなかったのですが…
無事に完走できたら、また書き込みます。

書込番号:15707345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ry_Iさん
クチコミ投稿数:46件

2013/02/02 22:28(1年以上前)

フライトの結果です。
4時間かかりましたが、無事に着陸しました。
どうやらSP2にかかわる何かが原因だったようです。

可能性としては、SP2で正式対応になった、DirectX 10があるのですが、先述の通り、DirectX10プレビューモードは使用していません(アドオンがエラーを起こします)し、DirectXのランタイムパッケージはインストール済みです。どうも不可解な結論になりました。
もともと互換モードで動かしていますし、何らかの不具合があったのでしょうね。ちなみに、Vista SP2互換で動かしてもエラーは発生していました。

SP1にすると、わずかにカクツキ(フレームレートとは関係なしに)が起こるのですが、フリーズするよりはマシということで、SP1を使っていこうと思います。

書込番号:15708243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

まさかの相性問題レポ

2011/10/14 11:47(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

問題のブツはクロシコAMD-6850のビデオカード。
2500KにアスロックH67マザー
適当な最安値メモリ16GB(確かTeam製品)
シーナリをプレイ中に不定期にフライトシムEXEがハングしてしまう症状
具体的にはゲーム画面のまま固着してしまう状態
原因として判明した事はドライバの不具合により
フライトシムXとだけトラブルが起きるというモノ。
これはもしかするとDXの絡みかもしれないので
今後他のゲームとのトラブルでも当てはまる事例が
出て来ないかな?
とも考えましたので報告します。
一月1人で悩み、店に丸投げで検証を頼むも更に一月かかりまして、GF560Tiに交換して解決しました。

飛行機ゲームが好きな方もそれなりに居るでしょうし今まで同様の報告が無かったのが不思議に感じてますが
このチップ特有なのかこの機種だけで出るのか
はたまた個体不良なのか?
細部まで調べきれてませんが、こういう事もありました、
という報告です。

尚問題のビデオカード、他の例えばベンチマーク等では一切問題ありませぬ。
カタのドライバが使えない悪い子なのは昔からよく聞かされていた話ですが
まさかこんなパターンに出会うとは…。
後続の方の参考になれば幸いに思います。

書込番号:13624368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2011/10/15 01:17(1年以上前)

ドライバーの不具合を相性といっちゃイカンでしょ。

ボードを新品交換しても同じ症状だったということ?

書込番号:13627561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件

2011/10/15 13:43(1年以上前)

おはようございます〜
ボード?あーラデオンのほうですか、いえ私はそこやってません。
ショップ検証で6850他メーカ品で交換し同様の症状が出たとのことです。

書込番号:13629689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

もう終わりなんですね

2009/12/29 18:31(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 kW209さん
クチコミ投稿数:52件

毎回バージョンUPしたフライトシュミレーターを買う時に、PC買え換えを一緒にして楽しみにしていましたが
もう、後継バージョンはでないんですね。すごく寂しーですが、このフライトシュミレーターにかわる物って他にありますか?
それと、ヘリコプターのホバリングってAUTO機能てないですかね?
つり上げ作業で困っています。

書込番号:10703410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/12/30 10:08(1年以上前)

詳しくは知りませんが、おそらくないんじゃないでしょうか?
Age of Empireももう新作がでないので悲しいです。

書込番号:10706600

ナイスクチコミ!0


スレ主 kW209さん
クチコミ投稿数:52件

2009/12/30 11:53(1年以上前)

game全般開発しないんですかね?
大手のソフトメーカーが作るgameはおもしろいんですが。。。
ちなみに、トレインシュミレーターもよかったのにな〜
残念です。

書込番号:10706999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/12/30 11:57(1年以上前)

スタジオが解散になったと思います。
Ageもアンサンブルスタジオ解散でおそらく出なくなりました。

フライトシミュレータはhttp://www.4gamer.net/games/027/G002727/20090126013/記事を参照。

書込番号:10707021

ナイスクチコミ!0


スレ主 kW209さん
クチコミ投稿数:52件

2009/12/30 12:31(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
今後は、違う形で・・・・なんて書いてありましたが
期待できそうもありませんね。

せめて、ミッションの追加だけでもほしいです!

書込番号:10707185

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/04 18:21(1年以上前)

撤退するとしても、
せめて windows7 64bitまではきちんと対応してもらいたいです。

http://sorakan.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/windows764bitfs.html

書込番号:10732188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i7でフリーズ

2009/09/25 08:27(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:1757件

親戚にフライトシミュレータXを4画面(正面、左、右、計器)で快適に動いて、
後々他のゲームでも快適に動くPC作ってくれと言われ
以下のPCを組みました。

CPU:i7 920
マザボ:ASUS P6T
グラボ:XFX GX-285X-ZWFF*2
メモリ:A-DATA AD31333002GOU/3KH PC3-10600(1333) CL9 2GB*3
HDD:WD6400AAKS
CPUクーラー:無限弐
電源:超力プラグイン850W SCPCR-850-P
ケース:AS Enclosure M4B
ドライブ:Pioneer製DVDマルチどれか
OS:Windows 7RC 64bit

プレイしてしばらくするとフリーズ(FSXのみ)すると言われ、熱やドライバやメモリを疑いましたが、
タスクマネージャを横で見ながらプレイして貰ったところ、CPUコア0のみが使用率100%に張り付き、
フリーズするとコア2,4,6,8が待機中になっているのが分かりました。
HTを疑いdisableにしたところコア0が100%に張り付きますがフリーズはなくなりました。

設定全て最高、フレームレート40、1920*1200
重い場面で少しカクカクしますが、以前のPCがペン4だったので本人は快適だそうです。

書込番号:10209469

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/25 21:55(1年以上前)

最新アップデート済みですか?

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=204fee1e-f8de-4b21-9a32-5a41a3e27ff0&DisplayLang=ja

書込番号:10212452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件

2009/09/29 04:21(1年以上前)

レスどうも
SP1はインストール済みでしたが、SP2は入ってなかったかも…
確認してみます。(たぶん10月後半になるかと)

書込番号:10229978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/30 13:46(1年以上前)

1920*1200を4画面ですか。すごいですね。
接続と設定方法を教えて下さい。お願いします。

vista ultimate 64bit,GF9800GTでインストールしようとしているのですが,
2画面も動きません。

xp pro 32bitでは,2画面で水平スパンを拡大できたのですが,
vistaはダメのようです。win 7ではどうですか。

書込番号:10391951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Flight Simulator X Service Pack 2

2007/12/17 18:47(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:739件

マイクロソフトの製品サイトにはまだ掲載されていませんが、公開されたようですね。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=204fee1e-f8de-4b21-9a32-5a41a3e27ff0&DisplayLang=ja
(約166MBあります)

修正内容として「DirectX (R) 10 プレビュー」とありますが、ついにDirectX 10に対応したのでしょうか!?
まだインストールしていませんが、期待大です!!

書込番号:7127117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:739件

2007/12/17 18:55(1年以上前)

追加情報です。

http://www.fsinsider.com/downloads/Pages/SP2-JP-ReadMe.aspx

書込番号:7127144

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/17 22:28(1年以上前)

DirectX10は使えませんが早速インストールしてみました。
なんと FPSが劇的にUPしました。
----------------------------
羽田空港34Rからの離陸時
都心方面を背景(かなり複雑なシーンでFPSが落ちる場面)にした時の状況

FSX初期インストール時  7.6〜7.7FPS
SP1適用後 11.0〜11.3
SP2適用後 19.5〜20
----------------------------
解像度1280*1024*36
表示の設定 すべて”非常に高い”
ターゲットフレームレート 20
----------------------------
PC構成
MB GIGA GA-P35-DS4 (rev2.0)
CPU C2Q E6600(2.4Ghz)
VGA XFX GeForce 8600 GTS 256MB DDR3 PV-T84G-UDF3 (PCIExp 256MB)
OS XP pro(SP2)

飛行中、意外ですがCPU使用率が20%程度でそんなに高くないこと
データ読み込み時は70〜100%近くになります


書込番号:7128191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの修正

2007/10/19 12:35(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 TFUNさん
クチコミ投稿数:6件 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオーナーマイクロソフト フライト シミュレータ Xの満足度5

昨日レビューを書かせていただきましたが、一部修正させていただきます。
調布空港は調布飛行場と呼ぶのが正しいのかもしれません。また、地点略号がRJTCとなっていますが正しくはRJTFです。
下から4行目の「今後が楽しみす。」を「今後が楽しみです。」と読んでください。

新たな報告です。
松本空港(RJAF)から調布飛行場(RJTF)までのフライトを行いました。山梨の山々を高度5500ftで越え、八王子付近で2500ftにしました。横田基地の管制圏、立川基地の管制圏を北方向(左側)に確認しながら、調布飛行場の管制圏に向かって南側から進入、つまりRW35の使用を考えていました。GPSのRWマークに従って高度を下げていきましたが、飛行場が見つかりません。仕方なく高度を上げ北側からの進入(RW17)に切り替えた所、今度は飛行場が確認でき(PAPIは無し、実際にはあります)無事着陸できました。PAPIがあれば遠くから確認できるのですが・・・。
この後、ログブックを見ましたら、出発空港はRJAF(松本空港)ですが、到着空港はなんとRJAK(霞ヶ浦)ではありませんか、どうした事でしょう、驚いた次第です。
尚、私が地点略号を書くのは、ガーミンのGPSは地点略号を飛行場識別に使用しているからです。
以上ご報告します。

書込番号:6882766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マイクロソフト フライト シミュレータ X
マイクロソフト

マイクロソフト フライト シミュレータ X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

マイクロソフト フライト シミュレータ Xをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る