
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  FS2004はもう販売してないのでしょうか | 0 | 2 | 2009年11月16日 09:37 | 
|  FSXリペイントについて | 0 | 7 | 2009年11月15日 19:17 | 
|  FSXの飛行時間短縮方法 | 0 | 8 | 2009年11月1日 06:55 | 
|  ビデオカードの性能について | 0 | 4 | 2009年9月9日 20:25 | 
|  FS2004かFSXか  | 1 | 2 | 2009年8月14日 12:24 | 
|  コントローラーは使えますか? | 0 | 2 | 2009年8月12日 10:57 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
現在FSXを使用していますが「みんなの空港」シリーズ等使用できないアドインソフトが多くFS2004に変更したいと思っています。いくつかのオンラインショップでは「お取り扱いできません」との表記になっていて注文ができません。どこかで取り扱っているかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
異なるソフトの掲示板で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
 0点
0点

申し訳ないといいつつ激しく板違いなので・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/42100510012/
少なくとも板はあるかと・・・。
メーカ生産終了しとるようで日本語版は流通在庫しか可能性は無いでしょうね。
海外版の輸入品でしたらアマゾンで在庫あるみたいですけど。
書込番号:10483732
 0点
0点

Yone−g@♪ さん
返信ありがとうございます。
初めてサイトに書き込む初心者で、単純な検索では該当の掲示板が見つかりませんでした。
検索の仕方が未熟でした。すみませんでした。
メーカーで生産終了ですか。日本語版は難しそうですね。
海外版を入手いたします。いくつかのサイトで販売されているようなのであたってみます。
ありがとうございました。
書込番号:10484276
 0点
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
前回、高速モードの質問では、お世話になりました。その後、リペイントがあきらめきれなくて、あちらこちらのサイトで勉強してますが、どうもうまくいきません。それで、このサイトでもう一度、アドバイスをもらえないか、質問します。
 某 E●Eサイトでいろいろ勉強しているのですが、
● 例えば、B 737−800をANAにする場合、データをダウンロードする。
● これを解凍して、その中のtexture フォルダーをデフォルトフォルダーにコピー
● その後, aircraftを編集した。
のですが、デフォルトの機体は全く変化なし。
です。やり方が違うのか、全くわかりません。
こんな質問、怒られるかなと思いながら、質問してしまいました。よろしくお願いします。
 0点
0点

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP348JP348&q=%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%88%e3%80%80%e3%83%aa%e3%83%9a%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%80FSX
得意ジャンルではないのでぐぐった結果だけです。
キーワードが日本語表示されているはず、自分の頭で考えて検索キーワードを
色々入力してみましょう。
愚問はかなりこれで減るはず。
上記リンクをちらっとみますと動画サイトでやり方紹介してるのもあるみたいですね。
やはり複雑なんでしょうか^^;
それと価格コム利用規約もこの画面の右上に「ご利用ガイド」として
リンクがあります、是非ご一読を(伏字禁止ですとか色々あります)
書込番号:10448246
 0点
0点

添付の例を参考にしてください。
デフォルトで既に1〜6まで 6種類の機体ペイントが登録されていて
新たに 2種類(7,8番目)を追加する例です。
aircraft.cfg ファイルのイメージは横に寝かしてあります。
書込番号:10449286
 0点
0点

研究中様、 わかりやすい説明ありがとうございました。教えていただいた方法をもとにもう一度チャレンジします。ありがとうございます。
書込番号:10449445
 0点
0点


研究中さん、私に付き合っていただいてありがとうござます。EXEのサイトに入って色々とチャレンジしているのですが、インストール方法等間違いがないかアドバイスいただけると助かります。BOEING 747-400リペイントする場合
1 EXEのサイトに入り、リペイントから入って、Boeing 747-4ooのJALかANAノデータをダウ  ンロード
2 それをディスクトップに解凍
3 FSXのプログラム内のSimObjects→Airplanes→As-B747400_FSXを開く
4 このフォルダにダウンロードしたファイルのTEXTURE−ANAをコピーして貼り付け
5 SimObjects→Airplanes→As-B747400_FSX内のAircraftを開き、編集する
  といった感じで実行してます。
研究中さんからアドバイスいただい方法で編集はしているつもりですが、どうもうまくできません。
title=AS_Boeing_747-400 (FSX)
sim=AS_B747400_FSX
model=""
panel=""
sound=""
texture="NoPaint"
kb_checklists=AS_B747400_FSX_check
kb_reference=AS_B747400_FSX_ref
atc_id=JA44AS(この登録番号はEXEサイトのANAのダウンロードのボタンの上にある
         JA8962とか記載のあるものでいいでしょうか。) 
atc_airline=Boeing
atc_flight_number=1
atc_heavy=1
editable=0
ui_manufacturer="BOEING"
ui_type=B747-400
ui_variation="NoPaint"
ui_typerole="Commercial Airliner"
ui_createdby="AeroSim Corporation"
description="The AeroSim Boeing 747-400 (747-400 for FSX)
そのほかに間違いがあればアドバイスいただけるうれしいです。暇なときでいいのでアドバイスをお願いします。
書込番号:10453900
 0点
0点

研究中さん、大変ありがとうございました。あれからいろいろ試行錯誤した結果、無事インストールすることができました。原因は単なるaircraftフォルダーの編集ミスでした。また、勉強させてもらったEXEサイト管理人さんにはお礼もうしあげます。
書込番号:10481374
 0点
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
しばらく、遊んでいなかったのですが、エアロシムからアドオンソフトが発売になったことからふたたび遊んでいるのですが、教えてもらいたいことがあるのでよろしくお願いします。
 質問は、たとえば、福岡から北海道の新千歳まで飛行すると1時間半位かかり疲れてしまいます。これを短縮する方法はないのでしょうか。たとえば、ワープ機能のようなこととか。
 ほかにこれはという方法があれば教えてください。いろいろ検索したのですが、わかりませんでした。
 0点
0点

倍速モード使えばいいんじゃない?
メニューの中にあるよ?キー設定もできたはず
高速モードって名称だっけ?
書込番号:10393685

 0点
0点

どうもありがとうござしました。倍速モードですか。キーは探してみます。ところで、もう一つ教えてもらえますか。以前、ANAとJALのマークの塗装ができるサイトがあったと思うのですが、今もありますか。あれば教えてください。
書込番号:10394055
 0点
0点



Project open skyからファイルをダウンロードしてきたのですが、単にFSXの プログラムファイル内のSim Objects→ Airpainsにコピペしただけでは、いけないみたいですね。
インストール方法を教えてもらえないでしょうか
書込番号:10399129
 0点
0点

データには 主に(作者が独自にモデリングした)機体の形状データも含むものと、(FSXに付いてくる)機体にテクスチャだけ追加するものの2種類ありますが、どちらをDLされました?
前者の場合は、単にフォルダごとコピーして FSXの設定画面から追加すればいい場合が多いです。
後者の場合は、ちょっと面倒で、aircraft.cfg テキストファイルを書き換える必要があります。(設定画面で追加は不要です。)
これと設定方法が異なる場合もあるようですが、いずれにしても read.meファイルなどにSetup方法の説明があります
書込番号:10400798
 0点
0点

当初、質問から、話題がそれて失礼しました。自己責任で機体塗装をすることになるようで、また、チャレンジすることにします。いろいろありがとうございました。
書込番号:10401756
 0点
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
フライト シミュレータ Xの導入を考えています。
PCの環境としてはなるCPUをcore-i7にして、
ビデオカードはATIのRadeon HD 4850をと考えいます。
OSは、XPまたはVistaの32bit版にしてメモリを3.0GB位にしようかと考えています。
モニタの解像度フルHDでのプレイを検討中なのですが、
一般的は何れくらいの解像度にしてプレイをするのが普通なのでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
アドオンや、JustFrightなどのAI機などを追加した場合に、
どの程度の画質でプレイが出来るのかなと情報を頂きたく投稿しました。
また、FS2004のの場合には、ビデオカードなどどの程度の
PCスペックを用意すれば良いかについてもアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
 0点
0点

もう購入してしまったかと思いますが・・・
私もHD4850を使用しています。
CPUはCore 2QuadQ9550を定格2.83Ghzで使用しています。
デュアルコアには対応はしているのですが、3コア以上のCPUには最適化はされていない為
タスクマネージャーを開いても特定のコアだけ負荷が低かったりする場合があります。
Core2 Duoの高クロック版の方が高能率で作動するようです。
FSXはビデオメモリに依存するケースが多いのですが、最高設定だと羽田上空では15Fps行けば
良い方です。 
AI機やアドオンソフトはメインメモリに依存するため、このゲームでは4Gメモリを搭載が必須です。
そもそも、4Gメモリを搭載しても32Bit環境ではシステムが1G程度を占めてしまうのはご存じだと思います。ゲーム専用として購入されるなら64BitOSを導入されることをお勧めします。
FS2004もHD4850程度のビデオカードは必須です。 
最後に、このゲームはGeForce系のビデオカードの方が適している様です。
一部で正常に表示されないテクスチャーがあったりします。
書込番号:10078099
 0点
0点

大根船長さん 
ご親切にアドバイスありがとうございます。
これから購入を検討している所です。
そうですが、ATI系はあまりおすすめではないのですね。
CPUとメモリの関係がとてもよく理解出来ました。
Nvidia系のビデオカードの場合には、どのくらいのモデルが
おすすめでしょうか?
また、解像度は何れくらいでプレイするのがおすすめでしょうか。
初心者ものにもう少しアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:10079038
 0点
0点

お金に余裕があるのならば、GTX285位のグラボを積んでおくと
ストレスを最小限にしてプレイできます。
GTX275もプレイできますが、羽田空港上空ですとフレーム落ちが顕著に現れます。
CPUをi7ではなく、Core 2QuadやDuoの高クロック版にして余ったお金をグラボと
メモリに回した方が賢明だと私は思います。
DDR-3メモリを積んでおくのが良いでしょう。
お金に余裕があるのならば、SSDにOSとFSXをインストールすると高速化が可能です。
私は、i7は64bitOSで使ってこそ本領を発揮するCPUだと思っておりますので、
i7を導入する際には64BitOSを用いた方が良いでしょう。
解像度は画面にあった解像度で宜しいかと思います。
書込番号:10096311

 0点
0点

大根船長さん 
レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
ご丁寧にいろいろとご親切にアドバイスりがとうございました。
これからPCの構成をいろいろと考えてFSXの世界へ
デビューしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10126498
 0点
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
FSX DEMOをやり、はまってしまった者です。
そこで、購入!
といろいろ調べるとFSXの推奨スペックに達していないようで・・・
なのでFSXの一作前のFS2004を購入しようと考えました。
というのもFSXはFS2004のマイナーチェンジというのですから。
ただ、一作前と言うこともありアドオンの数などに不安を覚え、あとあと「無理してでもFSXにすればよかった」なんて思いたくないとも考えました。
そこで質問です。
今のスペックを踏まえ、購入するなら無理してFSXでしょうか?それともFS2004でしょうか?皆様の見解をお待ちしています。
スペック
品:TX66A
OS:Vista SP1
CPU:CeleronM430 1.73GHz
メインメモリー:1526MB RAM
グラフィック:224MB
DirectX:10.0
すべてMSのシステムチェックツールでの結果
よろしくお願いします。
 0点
0点

 .co.さん こんばんは、
近い将来に、ハイスペックPCを購入(又は、自作)の予定が有るのなら、FS-Xでも良いと思います。
但し、最低の画質&設定でないとまともに動かないので、FS-Xの意味が薄いです。
結果、過去ログ等を参照し、ご自分でPCスペック等、色々と模索される覚悟が、必要です。
今の環境で、とりあえずフライト シミュレータを、体験したいと望んでおられるのなら、極力安く体験入門出来る、中古の2000&2002辺りを、お勧めします。
飛行に関する操作、操縦のリアルさは、ほとんど同じですから。
書込番号:9993776

 1点
1点

nanseinopuriさん
ありがとうございます。
なるほど。でしたらFS2000・2002の中古を探してみます。
なにぶん自分の近くではFS2004を売っているところしか知らないものですから。
書込番号:9996620
 0点
0点



PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
「普通のゲームパッド」の方がJoystickに見せかけるタイプなら動くはず、、、だけどスロットルとかどうするの?
書込番号:9964322
 0点
0点

>だけどスロットルとかどうするの
キーボードと併用すればOK (例:スロットルはNum9,Num3)
書込番号:9987265

 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)

 
 


 






 


















 











 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 










 
 



 
 
 
 
 
 



