マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

マイクロソフト フライト シミュレータ X

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,400

ジャンル:シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:対応 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション

マイクロソフト フライト シミュレータ Xマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FS2011

2010/10/24 22:07(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

FSXが2007年に登場してかれこれ4年になります。その間WindowsXPからWindowsVISTAに変わり、さらに昨年Windows7が登場しました。本格的な64bit時代に突入しました。
また航空業界もエアラインの統廃合があったり、成田ではB滑走路の延長が供用開始され、さらには羽田のD滑走路も供用開始されました。

YouTubeなどFS2011と名の付く動画がUPされるなどしていますが、そろそろ本当に次のバージョンのFSが発売されないものかと心待ちにしています。

Boeing787次第なのですかね?

書込番号:12109988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/25 09:46(1年以上前)

MSFSシリーズはリーマンショックの影響による大規模リストラの影響で
開発中止になったそうです。

http://gs.inside-games.jp/news/177/17781.html

一応MSFS自体は残るとの発表ではありますが・・・・

書込番号:12111915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 00:47(1年以上前)

MIcrosoft F LIGHTのことをおっしゃっているのでしょうか?
http://www.microsoft.com/games/flight/
これまでとは開発チームが異なりますが、フライトシムのカテゴリーは開発が続くようです。
従来のFS2004や、FSXとの互換性など詳細は全くわかりませんが、VISTAが失敗に終わったように、FSXも重すぎたので次のリリースには期待してしまいますね。
なんにせよ開発が続くようで一安心です。

書込番号:12120627

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Win7 64bit

2010/09/23 19:31(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:3件

このコーナーはいつも参考にさせていただいています。

7年間使っていたペンティアム4をやっと新型機に買い替えました。

Core i7 860
メモリ 8192MB
Directx11
Geforce GTX285 ドライバ 8.17.12.5896
ディスク WDC WD10EARS-00Y5B1 ATA
Win7 Home Premium 64bit

目的は、これならペンティアム時代にお蔵入りしていたFSXが使えるだろうと
思いまして!
ところが、Win7 64bitにインストールできないのです。(泣)
従来の情報では、すくなくともインストールだけは難なくできると
聞いていましたが・・・

下記のメッセージがでて、自動的にロールバックされて、アンインストール
されてしまうのです。なお、FSXのSP1、SP2は、インストールを完了してから
当てるつもりでしたが、アンインストールされてしまうのでなんともなりません。

エラー1935
microsoft.msxml2,publickeytoken="6bd6b9abf345378f,version="4.1.0.0",type="win32",processorArchitecture="x86"

エラー1935というのは、ロールバックするレベルのエラーということのようですが。
一応、WinXPとのダブルブートにしているので、我慢はできるのですが、
Directx10でどう見えるのか期待してたのに・・・

どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:11958089

ナイスクチコミ!0


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 マイクロソフト フライト シミュレータ Xの満足度4

2010/09/24 18:53(1年以上前)

Program Files (x86)のフォルダーでインストール出来ませんか?。
当方、64bit Win7 Pro の環境で使用できてます。

あと、GTX285のDriverは、nvidiaから64Bit Win7用をDLした方が良いと思います。

書込番号:11962585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/25 21:08(1年以上前)

katsun50さん
アドバイスありがとうございました。

今まで、DドライブのProgram Files (x86)にインストールしていたので、デフォルトのCドライブのProgram Files (x86)にインストールしてみたのですが、結果は同じでまたもロールバックしてしまいました。(泣)

なお、ドライバは、最新の64bit用の8.17.12.5896をいれています。

残念です。
FS2004は、インストールして正常に動くのに不思議です。
当面、のんびりとXPで楽しむことにします。

ありがとうございました。

書込番号:11968719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/11 16:31(1年以上前)

原因が判明しました。

デュアルブートしたWin7のCドライブのパーティションが、アクティブになっていません
でした。
自信はなかったのですが、念のため「アクティブにマーク」のボタンを押して
Win7を再インストールしたら、なんとスムーズにインストールできました!!

ブートすれば、当然そのパーティションは自動的にアクティブになると信じていたのですが、
手動でやらないとダメなんですね。
これは、常識だったんでしょうか?(汗)
以前、Win98とXPをダブルブートした時はぜんぜん意識しなかったのですが・・・

でもFS2004や他のアプリケーションも問題なかったのに、なんでですかね〜
(もっともクイックタイムもダメでしたが・・・)

とにかく無事インストールできました。
みなさん、お騒がせいたしました。ありがとうございました。

書込番号:12044024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FSXをより快適にプレイしたい

2010/08/04 00:23(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:209件

こんばんは
昨年、FSXを購入して楽しくプレイしているのですが、カクつきが気になっています。
初めはCore2Duo E6600を使っていたのですが、設定をあげるとカクカクするので、Phenomに載せ替えたのですが、羽田などでは設定を上げるとフレームレートが10台になるなど快適とはいえません。
さらにスペックアップをしてFSXを快適に遊びたいと考えているのですが、どのパーツを強化すればいいでしょうか。
よろしくお願いします。

スペック
 ・交換前
CPU … Intel Core2Duo E6600 定格
Mem … 2GB
MB … ASUS P5B Deluxe
GPU … Palitmicrosystems Geforce GTX260
電源 … Antec TruePower Trio TP-3(650W)

 ・ 交換後
CPU … AMD Phenom U X4 955 Black Edition @3.8GHz
Mem … CFD Elixir 2GB * 2
MB … Gigabyte GA-M720-US3
電源 … Antec TruePower Trio TP-3(650W)





書込番号:11716742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2010/08/04 00:24(1年以上前)

すいません、書き忘れていました。
GPUも変更ありません

書込番号:11716746

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2010/08/05 20:15(1年以上前)

HANEDA付近は Frame rate killer と言われるほど 厳しい場所ですので 
相当重装備のPCでないとストレスを感じるでしょうね。

sp1,sp2 パッチ当て済んでますか? →少し改善するかも

GPUも最新のにしたほうがいいです。 いまどきの3万円クラスとか。。

書込番号:11723828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/08/05 22:17(1年以上前)

>>研究中さん
SP2まで当ててあります。
GPUを最新にしたほうがいいということですが、CPUのほうはこれで充分でしょうか。
充分であれば、新しいGPUへの交換も検討してみたいと思います。

書込番号:11724451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問(右席からの視界を模擬できますか?)

2010/03/31 01:48(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:27件

この場をお借りして購入前の質問です。

このソフトでセスナ172の右席からの視界を表示させることは可能でしょうか。
通常は左席で目の前に主要計器があると思うのですが、ちょっと特殊用途で右席からの視界が欲しいのです。
実機の右席に座ると左側の計器は斜めから見ることになるので、方位や速度、滑り計などに「視差」が生じます。
これを模擬することが可能であるならば購入したいと思っています。

ネット検索で答を探しましたが辿り着けませんでした。
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:11166361

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/31 22:19(1年以上前)

私の知る限り、できないと思います。
仮にできたとしても、計器盤の厚みは0なので、斜めから見ても視差は生じません。

http://www.flightinfo.jp/omi/fsx/cameras.htm
↑あたり勉強すると可能になるかも。。。

書込番号:11169983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/04/01 08:14(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

教えていただいたWebsiteの真ん中あたり、
●FSX の視点切替操作
によると、
バーチャルコックピット画面、外部視点にてスペースキーを押しっぱなしでマウスを移動させることにより自由に視点が動きます。

とあるので、これを使って視点は動かせるみたいですね。
現に、そのすぐ下の
●デフォルト機体での視点
というところに、「副操縦士席」の視点イメージが載っています。

ただし、おそらく計器の「視差」は無理なんでしょうね。

書込番号:11171448

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/01 20:49(1年以上前)

なるほど、副操縦席に視点切り替えできますね。
3D機体内(F9キー)(通常は操縦席)のモードから Aキーを何回か押すとこれに切り替わります。後は F9キー、Aキーを交互に押せば、それに応じて 右席、左席交互の切り替わります。

やはり 視差は生じませんが。。。

それから、機外の視点からズームして機内をのぞくとそこから見える計器はただの張りぼてで動きません。(残念)

書込番号:11173858

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VALUESTAR VL750/WG

2010/02/11 22:30(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:119件

TVゲームは息子とファミコンからPS1までやって、その後遠のいているおじさんです。今回デスクトップPCの方を上記の機種に買い換えることになり、久しぶりにTVゲームをする気になってFSX(ゴールドエディション)と Saitek Cyborg X PS38 をすでにアマゾンでポチッてしまいました。

軽い気持ちだったのですが、こちらのクチコミを見ると本体は3年前のソフトなのに要求するスペックは半端じゃないようです。VALUESTAR VL750/WGのスペックは下記の通りですが、現時点でこのソフトを動かすのに上中下、さらにそれを上中下と分けて例えば中の上とか、どの程度のスペックなのでしょうか。

OS:Win7 32bit
CPU:Core i7-860
memory:4GB
GPU:GeForce GT 220

何年先か分かりませんが、この機種を買い換えた時にスペックも私のスキルもやっとこのソフトを充分に味わえる位のソフトだとこのクチコミを読んで感じました。

書込番号:10925668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/11 22:52(1年以上前)

いちおうメーカーサイト見るとWin7には対応してないようですが、、、、
まぁ動いたとしても何か不具合があったときにサポートはマトモに受けられないってことになるでしょうね。

あとグラフィックカードがかなり力不足に思いますよ。

GeForce GT 220とかローエンドでしょ?9500GTよりは上だけど9600GTからは大きく落ちるみたいなんで、どうでしょうかね。CPUパワーはあるほうなんで、グラフィックOPとかを下げればそこそこプレイはできるでしょうね。

でも綺麗なグラフィックを堪能したいってことなら、グラフィックカードも上位にしたほうがいいでしょうね。GeforceならGTX280以上とかじゃないんですかね〜?

書込番号:10925826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/12 10:39(1年以上前)

知人のpcを組むのを手伝った程度ですが…
高度を上げてしまえばハイエンドVGAの出番は無いと仰る方も居られます。

ですので取り敢えずPC入手時には価格帯で真ん中くらいの品を基準に用意されて
ゲームを遊び込んでから考えるというトコで如何かと。
ただ残念ながらフライトシムって非常に下火といいますか流行ってない気がしてなりません。
スレタイのゲーム(日本語版)すら入手性悪いとか…

書込番号:10927669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/02/12 12:09(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。

>鳥坂先輩さん

ゲームするためにこの機種を選んだわけではないので、分かってはいてもGTS280以上のものに換えるのは現実的ではないです。この機種でできる設定で少しずつ遊んで行こうと思います。

>Yone-g@♪さん

この価格.comのパソコンゲームの注目ランキングで2位に入っているので、人気ソフトかと思っていました。しかし長く遊べそうなので後悔はしていないです。

それと最初に書いたようなゲーム歴でドラクエやFFをやっていましたので、軽いRPGソフトも一緒に注文しています。そちらから始めようと思います。


このソフトは非常に奥が深そうですので、引き続きアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10927924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2010/02/12 20:07(1年以上前)

このゲームの推奨環境(抜粋)を見ると,

Pentium 4 3.0 GHz 以上
メイン メモリ 1 GB 以上
グラフィック ビデオ メモリ 128 MB 以上
DirectX 9.0c 以上対応のビデオカード
NVIDIA GeForce 7600 GS 以上でプレイして頂くと、快適にプレイしていただけます。

とあるので,CPUは推奨環境を遙かに超えるレベル,メモリも問題なし。ビデオカードも推奨環境は間違いなくクリア。というわけで,快適なんじゃないですかね。自分はこの手のゲームやったことないですけど,このゲームをプレイするための本体の評価としては,「上の中」ってとこじゃないでしょうかね。

ただ,他の新しめの3Dゲームをプレイするには,鳥坂先輩さんのおっしゃるようにグラボが非力です。かといって,スレタイのモデルの筐体,電源(仕様がわかりませんが最大消費電力から推測して250W〜せいぜい300W),ロープロのみ使用可であることを考えると,高性能なグラボの換装はスレ主さんのおっしゃるように現実的ではないと思います(換装可能なグラボはあるにはあると思いますが一種の冒険になります。)。

このモデルの標準仕様のまま,遊べるタイトルで遊ぶのが賢明かと。

書込番号:10929644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/02/12 20:55(1年以上前)

>時をかける少年さん

ここのクチコミを見ますとこのゲームの推奨環境では本当に最小限のことしかできないらしく、これを少し上回った程度のスペックで挑戦するとえらい目に会うようです。最初の頃のレビューは惨憺たるものです。

発売は3年前ですが、時をかける少年さんが新しめの3Dゲームと思っている程度のソフトのようです。やはりこの機種でもグラボが非力のようですね。きれいな画面をせっかくのフルHD液晶ディスプレイで堪能しながらゲームをしたかったのですが。

私の都合で新しいPCが来るのが2週間先になりますが、フライトゲーム自体が初めてですのでPCがやれる範囲でゆっくりやっていこうと思っています。

書込番号:10929858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2010/02/13 10:56(1年以上前)

MS FSXはデモしかやってませんが、、、
当時のハードですけど結構重かったですね。E6600+7900GTXでやってたかな?

買われたPCは解像度が高いので厳しいかもしれませんね。

ロープロでも9600GTまではモノがありますけど。(熱と電源がもてば)

まぁFSXがダメでも過去作なら面白いフライト系ゲームはあるので。

Yone−g@♪さん
>高度を上げてしまえばハイエンドVGAの出番は無いと仰る方も居られます。

そりゃそうだろうけど、離陸と着陸が不可能になったり、ビルの谷間を飛んで遊んだりできないじゃないですか。必要ないという意味じゃなくて、巡航中に何も面白いことがないって意味かと。

書込番号:10932914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/02/13 16:48(1年以上前)

>ムアディブさん

一応カタログには3Dゲームもリアルに体感できるとあるんですが(^^)、これでも快適にできないとは大変なゲームですね。

3年前発売当時にこのゲームを買った人の辛苦がしのばれます。レビューを最初に書いたおじいさんの「クソゲー」という捨てぜりふも納得です(^^)

書込番号:10934473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2010/02/14 08:39(1年以上前)

GT220はエントリークラスなので、そもそも解像度が低くても快適にできるゲームは少ないです。

>一応カタログには3Dゲームもリアルに体感できるとあるんですが(^^)、これでも快適にできないとは大変なゲームですね。

言葉のマジックですな。体感はできるけど快適とはひとことも言ってないと。(笑

>3年前発売当時にこのゲームを買った人の辛苦がしのばれます。レビューを最初に書いたおじいさんの「クソゲー」という捨てぜりふも納得です(^^)

えーっと暗に書いたつもりなんですけど、極端な言い方をするとMSFSはフライトシムであってゲームじゃないです。リアルの飛行機に出来るだけ近い体感をするためのソフトですね。どちらかというと飛行機の免許を取る人のアシストになるような方向。

MSFSのシステムを使いつつ、ゲーム性を高めたのがコンバットフライトシムとかクリムゾンスカイです。クリムゾン〜の方がよりゲーム的。

だからMSFSは常に「クソゲー」です。ゲームと思って買った人にとってはね。

書込番号:10938318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/14 09:34(1年以上前)

MMORPGなんかも同じだよ。

日常では体験できないことを体験させてくれるシミュレータ。
別に攻略ストーリーがあるわけじゃない。
違いがあるとすれば一人用か複数用かっていう差かな?

だから俺の場合は緻密かつ美麗なグラフィックでプレイしないと面白くないだろうって思う派かな?今やっているMMORPGでもHD5870導入でやっと実現できた感じ。

グラフィックは簡素でいいというなら別にゲーム専用機でもいいんじゃないかと思うよ。
ゲーム専用機用に作られたいまどきのゲームは結構綺麗だしね。


>巡航中に何も面白いことがないって意味かと。

これには激しく同意するね。
むしろごく一部の美麗なグラフィックを堪能するための高性能なPCだね〜

書込番号:10938502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/02/14 18:18(1年以上前)

>ムアディブさん、鳥坂先輩さん

やっとこのゲームの本質や、今時のゲームを快適にやるならゲーム用のPCが必要なことが分かりました。

軽いゲームを中心に、FSXの方はもう届いているので(^^;)本当に時間をかけてじっくりとやっていきたいと思います。

書込番号:10940740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/14 18:43(1年以上前)

よく聞くのはマルチディスプレイで、さながら操縦席に座っているような感覚でプレイするのが楽しいみたいだね。いまどきは安いモニタも多いからそういうのに挑戦するのもいいかもね。

グラボも1枚でトリプルモニタに対応した製品もあったりしますしね。

書込番号:10940879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/15 00:05(1年以上前)

あぅ…
せっかくムアティブさんにレス振られたのに乗り遅れました(>_<)
因みに私自身の好みは鳥坂さんムアティブさんに多分同じくで画質MAXフルオプション、
解像度最大じゃなきゃ地面に転がってだだっ子になっちゃう人ですね。
(失礼な!と思われても否定意見は却下しますW)
バカ話だけでは申し訳ないのでスレ主さんへのネタ投下しときます。
上で鳥坂さんが3画面のススメを書かれてますが、他に
TrackIRなるアイテムが3〜4万するかと思うのですが売ってます。
詳細は是非検索されてみて下さい。
こういうアホな道具もありますという事で(^^ゞ

書込番号:10943069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/02/15 18:04(1年以上前)

>鳥坂先輩さん、Yone-g@♪さん

それぞれ薦めてもらったものは、私が若ければ購入するかもしれませんが、年甲斐もなくと言われそうな年齢だもので(^^;)

でも退職して悠々自適のおじいさんが、最新の3Dゲームをやっているといったのはかっこいいと思います。私はまだまだお仕事が続きます。家で息抜きにストレスがたまらないようなソフトを選んでやっていきます。

FSXはゲームでなくても、飛行機とかパラグライダーなど興味があるほうなので、いつまでも使えるソフトと思ってやっていきます。

書込番号:10945850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/15 19:43(1年以上前)

>年甲斐もなくと言われそうな年齢だもので(^^;)


私はともかく、Yone−g@♪さんは結構な年齢じゃないかと思いますが、、、、
ハンドルネームから推測するに、、、、w

書込番号:10946315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 17:09(1年以上前)

CPUは十分ですが、やはりグラボが弱いですね。
最もこのソフトが出たころはもっと貧弱なPCで遊んでいました。
高画質にしなければ十分遊べます。
BTOショップで出ている推奨PCがGTS250を積んでいますので
出来ればGTX260以上、厳しいならGTS250は搭載したほうがいいでしょう。
GTS250でも1GB版なら高画質で楽しめると思います。
比較的安価です。

ハマるとアドオンソフトが欲しくなったり・・・と危険なソフトです(笑)
パイロット気分で美しい景色を堪能するならば、グラボはぜひ交換したいですね。
それでは、よいフライトを。

書込番号:10950791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/21 18:40(1年以上前)

今年になってFSXを導入しました←
自分もOSはWindows7でi7-860なのでグラボはラディオンの5850。64bit版なので8GBメモリを搭載しています。
なので環境は主さんと似てる(?)かもしれませんねf^_^;


ただ、羽田上空など、大都市を低空で飛ぶとき(最高設定でないにしても)はi7や5850、それに8GBメモリをもってしても若干カクカクします(汗

FSXの真の力を引き出すPCの登場は大分先になりそうですね(汗


あと、Yone-g@♪さんがおっしゃっていたTrackIRですが、似た物で、海外の同志達が制作した「FREETrack」というフリーソフトがあります。
これはTrackIRの無料版のような物で、フリーソフトですが、機能面ではTrackIRと同等だと思います。
自分で用意しなければならない物(WebカメラやLEDライト等)もありますが、それ程入手が難しい訳でもなく、高い訳でもないので、導入した場合の費用対効果は絶大だと思われます。


もっとも、自分は導入していませんがf^_^;

主さんは導入を視野に入れていないようですが、一応参考としてφ(.. )

あ、スペの件で書き忘れたのですが、あれはあくまで「ビルなどの構造物の多い大都市低空」に限った事です。

都市上空でも高度をあげるれば問題ありません。

東南アジア等の島や海が多い地方では最高設定でもグリグリ動きますし、ため息の漏れるほど美しい世界が広がっています♪


FSXは発売から年数が経過しているにも関わらず、現在も数々のアドオンやツールがリリースされ続け、オンラインを通じた仮想の地球でのフライトも盛んに行われている傑作ソフトです。
プレイした暁にはきっと目の前に素晴らしい光景が広がっていることでしょう。


ダラダラと引きずったうえに、アドバイスだか回答だかわからない一方的な返答になってしまい、申し訳ありません。

書込番号:10976691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/22 00:24(1年以上前)

(`・ω・ラプターゞさん
おーフリーソフト+ちょっとしたアイテムでほぼ自作出来る品なのですかね?
それは面白い・・・いあ、確かにTRACK IRの作りはちゃっちぃな・・とは
思っておったんですがね^^;
実は購入ン年でまだ封切っていないお蔵入りアイテムの一つだったりw(私のはV
ですが今はモデルとしてはWでしたよね)

使用目的は絶望的にヘボなAim(FPSゲームでのマウス捌き・・狙いづけですかね?)
改善に使えないかと・・・(腕がわるけりゃ金使え!な人ですからw)
しかし何故か未だに導入せず・・・

書込番号:10978995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/02/25 23:20(1年以上前)

スレタイのPCがやってきましたので、さっそくFSXをやってみました。まずFSXをインストールしたところ設定はグラフィック、飛行機とも標準になっていたようでしたが、続けて栄光の翼もインストールしたところグラフィックはデフォルトで非常にきれいになっていました。

大丈夫かなと思いましたが、ソフトの方で判断しているのだろうとそのままで開始しました。田中久也著「旅客機で飛ぶFSXコース攻略テクニック」という本の通りにセスナグランドキャニオンで宮古空港から下地島空港までのフライトでしたが、割とスムースにいきました。でも着陸が本の通りにやっていても滑走路の手前に降りてしまうことが多いです。何回か復習してみます。

そこで着陸以外は簡単なことが分かったので、私が住んでいる島には空港があるので同じ飛行機でその空港から離陸して島巡りをしてみました。最初は感激でしたが、山などに激突するのが怖くて低空飛行をまだしていないためか、何となく終戦直後の島という感じであまり人が住んでいる気配がありません(^^)

着陸も試みてみましたが、まだILS周波数を調べておらず自動操縦ができないため、着陸はあきらめてもう少しいろいろ回ってみて空の上でフライト終了としました(^^)

確かにゲームではありませんが、長くつきあっていけそうな予感です。最後に質問です。下にも同じ質問があって解決になってないようですが、上記のようにインストールした場合SP1はインストールしなくてもよいのでしょうか?ちなみにバージョンはFSX-Xpack.200709・・・とでます。

書込番号:10998840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/27 11:55(1年以上前)

Yone-g@♪さん
返信が遅れてすみません(>_<)


はい、たしかに自作できます←
でも設定とか面倒臭そうなんで自分はやっていません(^^ゞ

TrackIRをお持ちなんですか!!
なんと羨ましい、、、(´Д`)

書込番号:11005642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/27 12:34(1年以上前)

おー!
ついに来ましたか!!

で、質問の回答(的なモノ)ですが、、(@_@)

「栄光を入れたらグラが良くなった」
これは栄光の翼を入れた事によりDirectX.10が有効になったためと思われます←
FSX単体で発売された当初は非対応だったんですよ(-.-;)
あ、あと補足ですがきっといつか主さんもネット上で配布されてる無料のアドオン(航空機など)を導入したくなる(?)事があるかも知れません。
その場合、大抵のアドオンはDirectX.10に非対応なんで、設定画面から『DirectX.10のプレビュー』のチェックを外すことをオススメします。
まあ、グラを選ぶかバリエーションを選ぶかの違いの様なものです〆


で、栄光を入れてあるのならSP1は必要ありません。
SP2は必要ですが←


こんなもんでしょうかf^_^;

書込番号:11005781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2010/02/27 13:20(1年以上前)

>(`・ω・ラプターゞさん

栄光の翼にはSP2は入っているとどこかで見ましたので、結局このままでいいんですね。始めたばかりですが今のところ何のエラーもありませんので。

まだセスナグランドキャニオンしか乗っていませんので(^_^;) アドオンが欲しくなるのはもっともっと先になると思います。しかしDirectXの件は忘れないようにします。

それともともと初期の頃のドラクエやFFをやっていましたので、一緒に買ったイース・オリジンのほうに嵌ってしまっています。でも長い目で見ればFSXはいつまでもプレーすると思います。ジョイスティックなども初めて買ったので、かっこいいと一人満足しています。

書込番号:11005966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows7環境でFSXがインストールできない

2010/01/23 07:42(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 tigumayaさん
クチコミ投稿数:72件

先般リペイントでは大変お世話になりました。EXEサイト管理人さんのホームページで勉強させてもらいました。さて、今回は、大変こまったことが発生しており、皆さんのお力をおかしください。
 PCは OS windows 7
CPU athlon X2 64 6000
VGa geforce 9800gt
mem PC 6400 4gb
の環境です。以前、windows Vistaにしていましたが、今回 windows 7にしました。それで
FSXをインストールしようとしたのですが、DVDドライブで認識してくれません。
 別の自作PCでインストしてみると正常に認識してくれますのでDVDの問題はないと判断してます。 また、問題のDVDにほかのDVDやプログラムCD等を入れてみましたが、全く問題がない状況で、正常にインストします。 ちなみにFS 2004は正常にインストできました。
 ほかのPCにインストすればということでしょうが、VGAがひ弱で、ゲームになりません。
なんとか、WINDOWS7にインストしたいのですが、よい方法はないでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:10825603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/01/25 18:29(1年以上前)

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1256345376/
タイムリーで生の情報は某巨大掲示板がやはり頼りになるかと・・・。
現行スレ115番の方の症例が該当しませんか?
解決済みのようですし試してみる手もあるかと。

書込番号:10837980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tigumayaさん
クチコミ投稿数:72件

2010/01/26 18:32(1年以上前)

どうもありがとうございました。結論的には、次のゴールドエディションを購入して解決づす。どうもDVDの焼きが悪かったようです。2ちゃんはあまり入りたくないので、アクセスしませんでした。参考にします。

書込番号:10843030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マイクロソフト フライト シミュレータ X
マイクロソフト

マイクロソフト フライト シミュレータ X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

マイクロソフト フライト シミュレータ Xをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る