このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年3月20日 21:35 | |
| 8 | 0 | 2015年11月19日 12:30 | |
| 0 | 0 | 2015年3月4日 16:11 | |
| 0 | 0 | 2012年2月28日 22:36 | |
| 0 | 0 | 2011年3月1日 08:20 | |
| 0 | 0 | 2010年8月25日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
これが入手可能ならWIN10にUPGRADEするんですが、ありますかね?
私のPC,これ以外のソフトは皆WIN10対応版がリリースされてるので問題ないのですが、この手のアプリ(同じようなコンセプトのゲームソフト)は存在しますかね?
0点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
最近、saitekのPRO FRIGHT YOKE SYSTEM(YOKEとスロットルとペダルのセット)を購入し設定をしていたのですが、突然に何かの理由で、スロットルをあげると途端に右に曲がる様になってしまいました。
真っ直ぐ滑走路を進みませんし、無理やり離陸しても右旋回します。
設定をデフォルトに戻して、再起動したり、USBを差し替えたり、色々と試しましたが直りません。
(ちなみにsaitek以外のジョイステックは正常に作動します)
一度はうまく設定が出来ていて快適に使っておりました・・・
このYOKEシステムの何かの設定で、この様になってしまったのだと思いますが、デフォルトに戻しても直らず、結局、このシステムでは飛行が出来ない状態となりました。
何か原因で考えられる事はないでしょうか?困っております・・・
お分かりになる方教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
<補足>
よく確認してみると、微妙にFSXの画面上のハンドルが右に回っている事が分りました。
しかし実際のハンドルを見ても傾いていません。
ハンドルは操作出来ますが、若干左方向に回すと画面上では動作が鈍い様に感じます。
(実際のハンドルはスムーズに左右共に動きます)
ハンドルから手を放すと、実物のハンドルは水平ですが、やはり画面上は微妙に右に傾いています。
そしてスロットルを上げると右に進みます。
最近購入して、昨日まで普通に動作していたので、機器の故障ではないと思うのですが・・・
ラダーペダルを設定していた後、急におかしくなってしまいました。
機器類は今は全て標準設定に戻しました・・・FSX側で何か設定が必要なのでしょうか?
8点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
こんにちは。 今回が初めての投稿です。
早速質問なのですが私は今回FSXのデモ版にAN225の無料アドオンをFLY AWAY simulationからダウンロードしたのですが一応起動はするのですが機体が透明になってしまい機体が見えません。
原因や改善方法をご存知の方は教えてください。
お願いします
0点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
この口コミ並びに、栄光の翼の口コミを全て拝見し、記載がないようなので質問させていただきます。
現在まで英語版のゴールドエディションを使用し、アドオンとしてLevel-DのB767をインストールして使用していますが、特に問題も無く快適に楽しんでおります。
さて、やはり日本語英語のようなATCの声が聞きたいのと、色々な資料が英語だと疲れるのでこの度日本語版を購入しました。日本語版に英語版のアドオンをインストールすることは特に問題がなさそうですが、ご経験のある方はアドバイスをいただければ幸いです。
OSはWindows 7 / 64bit です。
何卒宜しくお願いいたします。
0点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
みなさまお知恵を貸して下さい
当方FSX環境でtileproxyを導入したのですが、どうもうまく設定できないんです
いくつものtileproxyの説明をして頂いているサイトを拝見させて頂いたのですが、パソコンにはそんなに詳しくない私には理解できない部分があったので、こちらでアドバイス頂ければと今回質問させて頂きました
以下は私がインストール、設定した手順です
1・「Tileproxy_Beta8_Nov16」と「ProxyUser_090914」をダウンロードしまして、「Tileproxy」をインストールしました
インストール時のキャッシュファルダ指定(他のドライブに変更)以外は元からチェックしている所のままインストールしました
※TileProxyCashe/ashe.service1・3・4のフォルダは先に作っておいてそれを指定先にしました
2・「ProxyUser_090914」内のFSX用を「Tileproxy」フォルダ内の「ProxyUser」というファイルを上書きしました
3・「Start TileProxy」を先に起動、次に「FSX」を起動して、空港選択をしてスタート
読み込みに1時間ちょいかかりましたが、一応TileProxy導入に成功致しました
しかし、ある空港(大阪伊丹空港)では読み込みにまた1時間ほどかかり、読み込み91%くらいの所でFSXが落ちてしまいます
再起動をかけてもまた同じ症状で見れず終いです
いくつも疑問があるのですが
・読み込みに1時間以上かかるのは普通なのでしょうか?
・読み込み時はずっとダウンロードしているわけではないのに、CPUは常時100%稼動しているのは?
・読み込み終了後、TileProxyCasheファルダを見ても中身は空っぽ(0バイト)?
・Exampleファルダを作る・書き換えの詳しいやり方を教えてほしいです
・Google・yahoo・etcなどの地図変更のやり方
・他にも間違っている所、秘策などもあればご指摘頂けると助かります
非常に厚かましく質問しているのは重々承知しておりますが、tileproxyをどうしてもうまく設定したいのです
本当によろしくお願いします
当方のPC環境
OS Vista Ulti
CPU Phenom2X6 1055T FSXマルチコア設定(6core済み)
GPU ATI R5770
メモリ 3GB
HDD 100GB
ネット回線速度 ダウンロード1.5M(かなり遅いです)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)



