


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
操作は大して難しくありません。英語ですがわかりやすく解説してくれるのでこの手のゲームが初めての方もいいんじゃないかな。
グラフィックはいろんなレビューにあるように、ハイスペックでもFPSはかなり低いです。液晶画面だと残像がきついと思われる方がいると思います。
私はE6300,8800GTS(640MB)という環境ですが1920*1080の解像度でやっとプレイできるレベルだと思いました。
HDTVをお持ちの方できれいな画像を見たいという方は今のところ8800GTS以上のボードしか選択しにないだろうと思います。
いくらとぎれてもプレイできる方は8800でなくても行けるかもしれません。
こんな膨大で完成度の高いゲーム?がこの値段で買えることはまさに大量生産社会の利点ですね。昔の航空会社に売ったらきっと大もうけです。
ただだいたいのゲームがオプションをすべてVERY HIGHにして解像度も1920にしても50以上のFPSが確保できるのにこのゲームは10から15程度しか表示されない気がします。まぁそんなに素早い操作が要求されるわけではないので15フレームあれば操縦はできるのではないでしょうか。
あとロードの時間も結構長いのでRAID0のHDDがないと少々いらいらするでしょう。
書込番号:6181625
0点

こんにちは。
今,8800GTSか8800GTXに買い換えようと迷っています。(もうすぐ8900シリーズがでるでしょうから,そのときをねらっています。) GTSを10%程度オーバークロックしたモデルもありますが,このモデルと,GTXとでは,どの程度差がでるでしょうか?
1920*1200で,CPUはAMD64*2(2.3GHz)です。
1920*1080で,E6600ないしE6400での状況でかまいませんので,教えていただけないでしょうか。
画面の設定を,最高画質にすると,ほんとに綺麗なので(別のソフトみたいに)投資する価値があると思いました。私のPCの現状は7900GTX(512M)なのですが,これでもそのほかのソフトでは十分使えるのですが。
また,CPUの片方しか使っていないので,これが両方使うように改良されたらもう少しFPSもあがると期待しているので,とにかく4月中頃までは様子を見るつもりではいますが,,,
書込番号:6188075
0点

GTSからGTXに変更する意味は大してないと思います。3Dmark06でいくらか差は出ると思いますが、そのためにお金や時間をかけるべきか?と思います。定格ではおおむね10%ぐらい。
コアはまったく別物ではない(クロック数だけ違う)とするとクロック数通りの性能が出るというわけです。
私のは定格の500MHzから590MHzにOCしています。メモリは900MHzだったかな。単純に考えると定格のGTXより早いと思います。3Dmarkでは10480出ました。
X2についてですが私も939の時はX2 4200+ユーザーでした。ゲームでどれほど差が出るかはわかりませんが一般作業はかなり早くなったと思うので変更してよかったと思います。
私見ですが8800はSLIでもしないかぎりたいした効果は出ないでしょう。OCしてもほんの少しあがるといった感じで、8900なんかよりは後1年以上待って買い換えた方がよいかと思います。
まぁどうしてもというならGTXにするよりGTSを一台たした方がコストパフォーマンスがいいでしょう。
余談ですが最近フライトXよりCNC3の方に夢中です。ほかのゲームが時代遅れみたいによく作ってあります。日本のゲーム産業がはやばくないか?と思うほどでした。なかなかソフトが出ないPS3なんかあきらめるかも。
書込番号:6188100
0点

さっそくご返答いただき,ありがとうございました。
我が家のPCは7900GTX(512M)なので,8800シリーズに変更する価値があるので,迷っていたんです。
8800GTS(640M)を条件が合えば購入しようと思います。
CNC3.Netに行き,スクリーンショットを見てきました。いつも思うのですが,EA Gamesってやるなあって思います。
どのようにすれば入手できますか?日本語版はないでしょうか?(マニュアルだけでもあれば,助かるのですが)
すいません,ちょこっとだけ教えてください。
(それと7900GTXでもそこそこいけそうですか??)
書込番号:6188117
0点

みなさん、こんばんは。
8800の購入は、今しばらく待ったほうがいいかもしれません。
ドライバーで、泣かされます。きっと、もう少しで、ちゃんとしたのが出ると信じていますが、ヘリコプターで低高度で、ふらふら飛んでいると、いきなりドライバーが動作を停止するんです。
これはFSXだけでなく、ほかのゲームでも報告されていますので、ちゃんとしたドライバーが出てからでも、遅くは無いかと思います。
ドライバーは163.75以降のにこの現象が起きていますが、それ以前のはカクカクと引っかかりがあり、よくありません。
RADEONのほうがいいという人もいます。
書込番号:7135795
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)



