『メモリ不足?でFSXが落ちて困ってます』のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

マイクロソフト フライト シミュレータ X

マイクロソフト フライト シミュレータ X 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,400

ジャンル:シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:対応 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの店頭購入
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション

マイクロソフト フライト シミュレータ Xマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの店頭購入
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

『メモリ不足?でFSXが落ちて困ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ不足?でFSXが落ちて困ってます

2008/08/11 13:28(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

FSXをしていると突然文字や景色が化け、完全にハングアップしたり、
「このコンピュータには実行するための有効なメモリが不足しています。再起動し、シーナリーや交通量などを設定しなおしてください。」
と出て落ちたりします。

通常なら、設定の上げすぎやマシンスペック不足等の問題でしょうが、
私のPCは
 CPU Core2 Quad Q9450(2.66GH)
 マザーボード GIGABYTE GA-X48T-DQ6
 メモリ 4GB(DDR-3 1333MH)
 グラフィックカード GeForce GTX280
とおおよそ、現時点ではかなり高いスペックと思いますので、
本当にメモリ不足等の問題なのかと思っております。

ネットで検索してみましたが、似たような症状が出る人と出ない人がいるようですので、このあたりに関し、システムの設定等による改善方法を知っている方がおられましたらご教示いただけませんでしょうか。
また、PCスペック上げたのでに似たような症状が出る方も共有いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8194444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2008/08/11 14:45(1年以上前)

とりあえずはOCの有無とメモリの詳細型番(メーカ等だけでも・・・
OSの種類
症状がいくつか書かれてますが、頻度やおきる条件、状況みたいな部分の補足説明が
欲しいところです。

私自身FSXやっとりませんので他に同じ経験をした方や情報があがるといいのですが
ぱっと読んだ感じではメモリが怪しい気がしますね。

書込番号:8194708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 15:38(1年以上前)


Yone-g@さん、

早速の返信ありがとうございます。

状況等の情報が不足しており失礼しました。

メモリの型番は SanMax SMD-2G88-13H-D
でオーバークロック等はしていません。
またOSはWindowsVista SP1です。
(書き忘れていました。。。)

尚、当エラーは描画が多くなるところ(東京上空等)でほぼ毎回起きます。
一見、複数の症状ですが、フルスクリーン表示でハングアップすると、PopupWindowとかも見れなくなりますので、実は同じエラー(有効なメモリが不足・・・)メッセージが出ているのかもしれません。
また、ハングアップしているのはFSXのアプリだけのようです。

フロッピーディスクがないので、面倒ですが、
やはりメモリ診断とかした方がよいのですかね。。

書込番号:8194850

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2008/08/11 20:20(1年以上前)

>フロッピーディスクがないので、面倒ですが、
>やはりメモリ診断とかした方がよいのですかね。。

やったほうが良いと思いますね。(などといつも偉そうに
言ってる口の私ですけど、いざ自分で同じようなトラブルに会えば
多分スレ主さんと同じくパニくってしまってMemtestのことすら
浮かばないだろうなと思いますが・・・。)
私も気にしてなかったので勉強不足ですけどCDに焼いて使えるMemtest86
ってあったかもですよ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
自分で困らないと体験しない(出来ない)ところではありますが^^;

書込番号:8195729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/11 23:23(1年以上前)



ありがとうございます。さっそくCDでも焼いてMemtest86をやろうとしましたが、
VISTAはデフォルトでメモリ診断ツールがついていることを発見しましたので、
それでチェックしました。

結果、ハード的には問題はないようです。

時間を見て仮想メモリの設定等をためしてみようかと思います。

書込番号:8196684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2008/08/12 13:28(1年以上前)

後、どうしても他の方から情報がこなかったり某掲示板等のログを
漁っても似た症状が見られない等でしたらパーツの初期不良も
疑ってみてくださいね。

書込番号:8198494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/10 23:31(1年以上前)

こんばんは。
FSXはメモリーを大量に消費するアプリケーションです。
いかに大量のデータをメモリーに書き込んで読み出して・・・
CPUの能力が足りません。最大の問題はメモリーコントローラーがチップセットにあることです。
それと、さらに問題なのは、というより、一番問題なのはグラフィックボードで、GTX280は私も使ってみましたが、FSXにはまったく向いていません。
パフォーマンスは8800GTS(G92)よりちょっといい程度、8800Ultraの6割くらいの性能しか出ません。
はじめは信じられなくて、ベンチマーク嫌いの私でも「Start Call of Juarez DX10 Benchmark」を入れて確かめてみたところ、8800Ultraの倍のパフォーマンスが得られていたので、この状態が正常と一応判断しました。
GTX280のドライバーにも問題があるようで、8800GTS(G92)に戻した後も、空きメモリーがあるのに、ページファイルを作るようになったままです。OSごと再インストールしないとダメみたいです。
なお、CPUは、クアッドコア必要ではありません。それよりもクロックの高いもののほうが結果が良いです。(実クロック3Gは欲しいところです)
メモリーはDDR2で十分です。でも、8G欲しいです。OSはもちろんVista x64で。
チップセットはメモリーコントローラー内蔵のものは避けたほうが良いです。メモリーコントローラーはCPU内蔵が結果が良いです。

こうするとマザーボードからの大量なデータを処理しきれなくなってnVidiaのグラフィックボードが悲鳴を上げます。

なぜこんなことを書くかといいますと、FSXの場合、ひたすらいかに大量のデータを処理してビデオカードにデータを送り込むか、というメモリーの問題であって、世間様で言われる高スペックマシンという評価は、まったく役に立たないからなのです。

インテルにこだわるのであれば、CPUはNehalemでしょう。メモリーコントローラ内蔵ですので。

書込番号:8330612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/06 02:24(1年以上前)

初めまして、こんばんは。
ゆ23さん、実は私も全く同様の現象が起きており、少しばかり諦めかけていたところです。
突然に景色、文字(上のバーの部分まで)がボケて、しばらくするとメモリエラーで落ちてしまいます。
いろいろネットで検索してはみたものの、同じ現象が起きている方は少数のようで、解決方法はまだ分かりません。

ちなみに私もQ9450を使っています。
メモリはUMAXの2GB(DDR2/800MHz)で、マザボはGA-P35-DS4です。
が、おそらくハードによるものでは無いと思われます。

gallopinggooseさんがおっしゃるように、FSXは、俗に言う「ハイスペックPC」を使ったからといって快適に動作するとは限らないものです。
しかし、もしこの現象がハードによる影響のものであれば、恐らくもっとたくさんの方が困ってらっしゃるでしょうし、パソコン専門店が多数出している似たようなスペックのPCを買われた方にそういった現象が起きていないので、ハードに直接的な原因があるとは考えにくいです。

OSから再インストールしたり、仮想メモリを変更してみたり等、いろいろ試してみましたが、未だに何が原因か分かりません。
マイクロソフト社にも電話で相談してみましたが、分からないとのことでした。

ん〜、何か手がかりになるような情報がございましたら、お返事願いますm(__)m

書込番号:8602523

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2135件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/07 12:52(1年以上前)

ハード,ソフト正常なら メモリー不足は起こらないでしょう.
どこかがおかしい(あるいは不安定)と考えるべきでしょうね.

メモリー 2G程度に減らして(交互に付け替えて)やってみたらいかが?
(2Gもあればおつりがくるソフトですから.)

書込番号:8607628

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2135件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/07 22:56(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/892610/ja

あと、
グラフィックカードのドライバ最新ですか?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:8609856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/08 15:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりハードの問題ですか。

メモリ差し替え、MS社による解決方法、試してみましたが、結果は同じでした。
また、グラフィックカードのドライバも最新です。

何が原因なのかさっぱり分からないです。
もう少し粘ってみます。

書込番号:8612777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/08 16:29(1年以上前)

〜追伸〜

文字や景色がボケるタイミングにタスクマネージャを見て、どんな共通点があるか探しました。
すると、物理メモリの利用可能メモリが300000KB(≒300MB)になった辺りでボケることが分かりました。

※高画質設定かつ描画の多いところでしかこの現象は起こりません。

書込番号:8613033

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2135件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/08 22:07(1年以上前)

このソフト、メモリがどれだけ必要なのか、ってことですが。

MB : GIGA GA-P35-DS4 (rev2.0)
CPU: C2Q E6600(2.4Ghz ->OC @2.97Ghz)
MEM: DDR2 (PC2-6400) 1G*2
VGA: ASUS EN9600GT(512M)
OS winXP pro(SP3)
HDD500G 4台(2台RAID1, 2台RAID0) その他省略

FSX (SP2済み)は RAID0構成のドライブにインストール
FS GLOBALX2008 (TechnoBrain)
Japn Terrain Mesh Scenery (http://www.flightinfo.jp/jtms/index.html)
というデータ量的に相当厳しいはずの環境ですが、メモリー不足のエラー(というよりすべてのエラー)出たこと無いです。

PC起動直後にFSXだけ起動したときのメモリ環境は
利用可能 ≒600kb
コミットチャージ 最大値 ≒1430kb
---------------
そこで、先ほど普段やらないことをやってみました。
3DソフトGoogle sketchup 起動、17Mbyteモデルデータ読み込み (相当複雑なデータです)
Google earth起動
FSX起動
この状態で 30分ほど都内を飛び回った結果 添付のような状況です。
スワップが頻繁に発生し、ぎこちないもののエラーは出ませんでした。
------------------
私の環境はある意味 ”枯れて(こなれて)”ます。スレ主さんのは”初物”ですね
(それに、私のはDirect9、スレ主さんはおそらくDirect10環境でしょうね)
ハード、OSとも環境は違いますが。。参考にしてください。

書込番号:8614472

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/16 12:50(1年以上前)

最近、仕事でバタバタとしており、非常に遅レスになり申し訳ありません。

55フィーさん、
まったく理由は不明ですが、
私の場合、フルスクリーン表示をやめたら、画面化けや
エラーで落ちることはなくなりました。
(ネット上でもどこかでそのような記事があった気がします。)

研究中さん、情報ありがとうございます。
新物はやはりかなり怪しいです。特にグラボとドライバー、VISTAはかなり怪しいです。。。

ところで、FS Global X 2008導入すると、
デフォルトのシーナリーから結構よくなったりしますか?
(購入検討中です)

書込番号:8648305

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2135件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/16 18:00(1年以上前)

FSG2008は購入したばかりなので、まだたくさんの地域で試してはいませんが、販売元
http://www.technobrain.com/20050105/product/fsg2008/index.html
↑サイトで言っているようにMS-FSX標準シナリーで高解像度の地域以外(特にアルプス、ヒマラヤ山脈、南米ギアナ高地等標高データが命の地域)では、ここで紹介されている画像比較ようにかなりの迫力&現実感があります。

ただし、日本国内に限れば、フリーソフト
http://www.flightinfo.jp/jtms/index.html
↑のHG(解像度約38m:元データは国土地理院の地図50mメッシュのようです)データを使ったほうが解像度は高いです。(FSG2008では76mピッチらしい)

FSG2008パッケージに付属の解説(言い訳)書にも書いてありますが、
特定の地域で
周辺が傾斜している地域にある空港の場合、滑走路の端で大きな段差がついている場合がある
(実際の滑走路は周囲の傾斜に沿って傾いているが、MS-FSXではすべて水平で扱っているらしい)

水面が周囲の地形より異常に高く盛り上がっている(満杯に水をはった風呂桶ような)湖がある
山岳地域にある川(渓谷)、道路などが周囲の地形より異常に高くなっている川/道路がある

解説書によればこれら不具合は、みな MS-FSXのデータの作り方(簡素化:妥協の仕方)に原因があるようで解決は難しいようです。
-----
現実の民間航空機のように、ルールにしたがったルート、高度(かなり高い)を飛行している場合、これら不具合はほとんど見えません。ですから、これらを不具合と思うかどうかはユーザの考え方、遊び方次第でしょうね。



書込番号:8649438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ23さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/17 21:16(1年以上前)

研究中さん、

FSG2008関連情報ありがとうございます。

確かにアルプスやヒマラヤは迫力ありますねが、
もっぱら国内飛行派の私の場合、あまりメリットがないのかも。。。ですね。

書込番号:8654730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

マイクロソフト フライト シミュレータ X
マイクロソフト

マイクロソフト フライト シミュレータ X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

マイクロソフト フライト シミュレータ Xをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング