


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
FSX初心者です。
最近、航空機のリペイントを覚えて、いろいろな航空会社のペイントを施した機体を飛ばして楽しんでいるのですが、その際、気になることがあるので教えてください。
機体を操縦しててATCによる進路などの指示があるとき、たとえばFSXのデフォルトだと「World Travel」や「Orbit」など、いわゆる航空会社名を含む便名をコールされますよね。これがリペイントした機体の場合、たとえば全日空機だと「All Nippon 224」などとコールされるのですが、機種・航空会社ともに同じでもペイントの違う別機体だと「Boeing 223」などとコールされてしまいます。
ATCによるコールサインは、おそらくリペイントテクスチャをインストールする際にいじるaircraft.cfgというファイルの中のatc_airlineの部分が影響するのだろうと勝手に思っていたのですが、それだと同じatc_airlineを設定しているのに違いが出ることの説明がつかないことから、この認識は違うのではないかと今は思っています。それでも、同じサイトから同じ機体にダウンロードした同じ航空会社の別テクスチャ(通常塗装と特別塗装)で、コールサインに航空会社名を含むものとそうでないものがあることが不思議でなりません。
もしかすると、ものすごく見当違いで、初歩的なことができていないのかもしれないのですが、その場合、それも併せてご教示いただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:8396571
0点


弄るのはそこじゃない
弄るべき場所はATCフォルダの中にあるファイルだったはず
ツール有るからそっち使った方が楽だけどね
正式対応したのかは知らないけど・・・・
それと、いちいちリペイントする必要もないでしょ
DLしてくれば済む話
クオリティ高いものいくらでもあるよ
書込番号:8397838
0点

研究中さん、Birdeagleさん、お返事ありがとうございます。
初歩的な言葉の使い方を間違えていました。
「リペイントしている」のではなく、「ダウンロードしたリペイントテクスチャをインストールしている」というのが正しい表現みたいですね。すみません。
実は、研究中さんがご紹介くださっているサイトでインストール方法を学び、テクスチャをインストールしていたクチです。そこでの説明を読んで、デフォルトのものしかATCのコールサインには反映されないのだろうと思っていたら、「All Nippon***」とコールされたので、欲が出て、他の機体にも反映させたいと思ってしまった次第です。
やはりATCのコールサインはaircraft.cfgのatc_airlineをいじるわけではないんですね。Birdeagleさんのご指摘にあるATCフォルダを探して、見つけはしましたが、素人の私がなんの知識もなしにいじることに危険を感じたので、とりあえずいじるのはやめておきました。
それにしても、同じサイトからダウンロードしたもので、同じ航空会社の機体でコールサインに違いが出るというのは、単純にダウンロードしたファイルがATCに係るものを含むor含んでいないの違いがあったということなのでしょうか。
よろしければ、そのツールについて説明があるサイト等をご教示いただければありがたく思います。
書込番号:8398327
0点

ってか既に別機体でAll NipponとかJapan airでコールされるならただ単に航空会社指定してないだけじゃね?
書込番号:8399076
0点

小生 ニックネームのとおり 研究中ですが、
http://www.mars.dti.ne.jp/~munenori/fs/fp2_fplan3.html
実際の旅客機っぽくコールサインを変更
の説明どおりにやると 一応設定したとおりにコールされますよ。
ここでは FS2K4の説明なのでフォルダ名がFSXと違いますが
中身は同じようですよ。
「Aircraft」フォルダー>\Microsoft Flight Simulator X\SimObjects\Airplanes
Airline.cfg は FSXをインストールしたルートにあります。
書込番号:8401372
0点

ご回答いただきありがとうございます。
研究中さんのご説明とご紹介いただいたサイトを参考にairline.cfgをいじって、問題解決しました。ありがとうございました。
私はこのファイルの存在を全く知らずに今回のお尋ねをしていて、エアラインのコールサインの設定もしていなかったのですが、それにもかかわらず、ちゃんとコールされるものがあったというのは、今でもやっぱり不思議ですね。ま、とりあえず問題解決したんで、気にしないことにします。
それにしても、今回のことも含めて、せっかく機能があるのにソフト本体にその説明が少ない(orない)場合があるというのは、なんかもったいないですね。(無知な自分を棚に上げた感想ではありますが。。。)
まぁ、それゆえに調べる楽しみというのもあるわけですが。。。
愛好者の方々の情報提供を参考に学んでいくしかないんでしょうね。
このたびは本当にありがとうございました。
書込番号:8407743
0点

使えたようで何よりです.
私はまだ(いまだに),未熟なので本格的にATCを使ったフライトはできません.
MS-FSは歴史が長く,私が使ったのは FS95からでその後,98,2000,2002,2004,X
とヴァージョンアップしましたが,これより前つまり DOSの時代にワイヤーフレームの機体のがあったようです.
ですから,全世界にユーザも多く,ご存知のようにシナリー,機体,計器盤,効果音等々のフリーデータ
更に,モデル作成ソフト,エアーポート設計ソフトなど色々なフリーソフトもが存在します.
が,しかし
当然のことですがこれらはマイクロソフト社は全く関知していません
特にユーザが欲しがる実在する航空会社名,機体デザインなどは意匠,著作権等の問題もあり,扱えないのでしょうし
そのため何の説明も無いのでしょう.
ただし,こういうユーザがたくさんいることは知っているので,バージョンアップしてもデータ構造は変えないとか,多少の協力はしてくれているようです.(FSXになってかなり変わったようで使えなくなったデータが有るようです.)
書込番号:8409959
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)



