このページのスレッド一覧(全132スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2007年10月21日 01:04 | |
| 0 | 4 | 2007年9月23日 02:35 | |
| 0 | 5 | 2007年9月18日 23:40 | |
| 0 | 2 | 2007年9月20日 06:31 | |
| 0 | 0 | 2007年8月30日 23:42 | |
| 0 | 6 | 2007年8月24日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
先日、購入してインストールしましたが、スロットルを上げるとまっすぐ滑走せずに、その場でクルクル回り始めます。
ジョイスティックのラダーを反対方向にかなり強く回せば、なんとかフラフラしながら滑走路を進んでいけます。
FS2004までプレーしていますが、滑走路はまっすぐ走れましたので、バグか何かでしょうか?
ちなみにジョイスティックを外してキーボード操作に変えても同じ症状が出ますし、色々と設定を変えてみても同じようです。もちろん配布されているパッチをあててます。
どなたか同じ症状が出ていたり、解決方法ご存知の方おられますか?
このゲームのために、大枚はたいてPC性能上げたので、何とかしたいのですが・・・
0点
それってレシプロですか? JETですか?
設定のリアリティで、Pファクタとトルクを見直してみたら・・・
またはエンジン片発になっていませんか?
書込番号:6821624
0点
双発以上の飛行機でエンジンが片方しか動いてないんじゃないですか?
確かエンジン全選択しないとまともにまっすぐ動かないはず(たまにエンジン一個だけ選択した状態ってこともある)
書込番号:6822888
0点
C:\Documents and Settings\あなた\Application Data\Microsoft\FSX
のfsx.cfgファイルを削除(初期値に戻す)してみたらどうでしょう
書込番号:6825425
0点
皆さん、いろいろとご返答やアドバイスいただき、ありがとうございます。
使用した飛行機は、セスナ スカイホークでした。
その後、マイクロソフトのサポートに問い合わせして、ジョイスティックを外して起動して、キーボードで操作すれば、発生しないことが分かりました。
サポートのアドバイスで、ジョイスティックのプログラミングソフトを削除してみると、症状が発生したり・しなかったり・・・・
セスナ スカイホークで発生、その後に飛行機を変更したら発生しない、さらにその後にスカイホークに戻すと発生しない・・・・などです。
ただジョイスティックに問題がありそうです。
ちなみにジョイスティックは「Saitek CYBORG evo FORCE」で、OSは「VISTA HOME PREMIUM」です。
しばらく様子を見てみようと思います。
もし何かご存知の方いれば、引き続きアドバイスお願いいたします。
書込番号:6827621
0点
Saitek CYBORG evo Force
私も使用しています。
電源入れた時にずれてるからそうなるのか、仕様なのかよく分かりませんが
最初にFSXをプレイしたときはいつもそうなりますね。
自分の場合、ジョイスティックのレバーを時計回りにまわしたり、反時計回りにまわしたり、ねじったり(ラダー)など(FSXに認識させる?)を何回かしてると直るので、仕様と割切って気にしていませんが。
一度試してみては?
ゲームプレイ中の滑走路上でやると判断しやすいですよ。
書込番号:6884960
0点
EvoForce
一時期持ってたこと有りましたがどうもセンターの軸が若干ずれてるんですよね
まぁ俺の手にした物が。。ってのは有るのかもしれませんがw
まぁいちいち修正するのも面倒だしデッドゾーン作っても良いけどあまり大きいと繊細な操作ができるか心配だったのでEvo無印にしましたw
とりあえず軸の中心位置調整してみては?
コンパネのゲームコントローラで出来るはず
書込番号:6885107
0点
天chalさん、Birdeagleさんありがとうございます。
私もその後、Saitekのサポートに問い合わせたり、試したりで原因が「CYBORG evo FORCE」にあることが判明しました。
やはり製品不良のようです。
毎回ではないですが、ラダーが勝手に右にひねられた状態になっていたり、スロットルレバーを上げると右に入ったり・・・・
天chalさんと同じで、左右にひねったりすれば直ります。(それでも若干、右にはいっている時もあります)
一応、メーカーは交換に応じてくれるとの事ですが、送料とか考えると・・・・
なにはともあれ、原因は判明し問題は解決?しました。
みなさん、ありがとうございました。(FSXのページなのに後半はほとんどジョイスティックの内容ですいません・・・)
書込番号:6888894
0点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
皆さんこんばんは。
僕はDimension9100を使用しています。
CPUはPentiumD 3GHz
メモリは2GHz
グラフィックカードはRADEON X850 XT Platinum Edition
ハードディスクはRAID0
サウンドカードはオンキョーSE-150PCI
このスペックで快適に遊べるでしょうか?
わかる方がおられましたらアドバイスをお願いします。
0点
画像のきれいさとFPS求めなければいける
ゲームパッドは使わない方が良いと思うけど認識すればいける
ってかDemo出てるんだから入れりゃいいじゃん
書込番号:6785221
0点
Birdeagleさん
早々の回答を有難うございます。
DEMOがあるとのことですがどこにあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:6786429
0点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
フライトシュミレーターXをやりたいのですが、コンピュータには詳しくないので動くかどうか教えてください。
OS ビスタホームプレミアム
CPU Intel Core 2 Duoプロセッサ E6600
ビデオ NVIDIA GeForce 7300LE
メモリ 2047MB
です。
ご指導よろしくお願いします。
0点
http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/system.mspx
動く、動かないということでしたら結論は「動く」になります。(ビデオメモリが128MB以上あるという前提で)
しかし、ビデオカードが7300LEでは貧弱すぎるので、せめて7600シリーズにしないと正直使い物にならないと思います。
7600GSとか7600GTとか・・・
より快適な動作を望むならハイエンドの8800GTS当たりにしておけば問題はないと思います。
書込番号:6766653
0点
is430さんありがとうございます。
7300のままでやると、画質はどうでしょうか?
わかる範囲で教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:6766877
0点
画質設定最低にして動く動かないってレベルだろうね
FPSなんて期待できない
書込番号:6768236
0点
そうですか・・・
Birdeagleさん教えてくだってありがとうございます。
書込番号:6771908
0点
↑
本文がおかしいですね(^ー^)
正しい文は、
『そうですか・・・
Birdeagleさん教えてくださってありがとうございます。』
書込番号:6771946
0点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
FSXをインストールしましたがフライトでスタート後画面が点滅します。
マイクロソフトサポートのゲーム担当は土日祝休みで対応できません。
症状は地形データ読み込み後画面が出てきますが、画面が出てすぐ2秒間くらい消えて画面が出る、すぐに2秒間消えるの繰り返しです。
画面の解像度を変えてみましたが直りません。
解決策ご存知の方教えてください。
動作環境
OS:VISTA、HOMEPREMIUM
ディスプレー:IODATA TV241XBR2 1920×1200ドット
ビデオカード:PX8800GTS TDH 320MB
0点
解決しました。
原因はVISTAのプログラムの不備のようで、構成の違う2台のディスプレーのマルチディスプレー環境で発生したようです。
マイクロソフトのサポートページから、修正プログラムKB933590をダウンロードしてインストールしたら直りました。
書込番号:6757713
0点
OS: Vista home 32bit
CPU: E6600 3.4GHz
VGA: Ge8600GTs
Memo.: 1GB*3
HDD: 320GB
Dis:FP241W
FSX SP1導入済み
私のPCでもサブ画面の点滅の現象がありましたので、MSから対応のパッチを当てましたらなおりました。
しかし、ゲームをしていると途中で画面全体が同じ色(黒や緑やその他の色)になり、バックグラウンドでは音声が聞こえているのに操縦はできない状態になってしまいます。
focewearを最新のものにしたり、OSを再インストするなどしましたがこの現象はなおりませんでした。FRが低下したときに発生しているのかとも考えますが、同じような現象が発生されている方が見えましたら対応策を教えていただけないでしょうか。
書込番号:6776439
0点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
完全閉店が決まっているLAOX THE COMPUTER館で、PCゲームソフト表示価格より30%OFFで販売していました。
以前から欲しかったので速攻で買いました。
6,636円でした。
在庫はまだ10本以上ありましたよ。
ザ・コンがなくなっちゃうのは、悲しいですが、ちょっとお買い得だったのは嬉しいです。
0点
PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X
パソコンが古い(七年前)ので本体だけ変えようと思うんですが液晶も変えないと無駄ですかね?
大丈夫なら、オススメの本体を教えてください。予算は五万くらいです。
よろしくお願いします。
0点
5万だとオンボードグラフィックスのPCぐらいしか選べないですね・・・
正直オンボードでやるには厳しいので、もう少し投資金額を増やしてグラフィックボードの付いたPCにした方が良いと思いますが。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=493&v18=0&v19=0
オンボードでも多少マシな動きをするのは上記のようなPCかな・・
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=525&v18=0&v19=0
上記レベルぐらいはあると快適に動くかな
後はメーカーPCの場合、液晶が特殊な端子形状の物もあります。
お使いのPCは何でしょうか?
書込番号:6669274
0点
返信有り難うございます!
やっぱり値が張りますねw
今使用しているPCは、FMV CE 18Bです。
このPCの液晶じゃ難しいですかね?・・・
書込番号:6669588
0点
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/deskpower/ce/spec/index.html
上記機種だと思いますが、確認すると専用の30ピンコネクタになりますので、デジタル接続をするなら液晶は変える必要があります。
アナログ接続なら使えますね。
アナログ接続で我慢できるなら流用は可能です。
OS付だと5万は結構厳しいですね。
OS無しなら先程のPCのCPUをAthlonX2にして、グラフィックスカードを別途購入(7600GSやGTあたり)にすればギリギリ5万ぐらいになるかと思います。
書込番号:6669612
0点
時代の流れってやつです>デジタル接続。
CRTの時代ですとVGAドライバの出来が画質や描画速度に影響を与えてた事も
多々あったそうですがデジタル接続になるとあまり影響がなくなるとか聞きますね。
下のほうのスレにもありますけどPC買い替えを視野に入れたほうが幸せになれると
思うのですが・・・
書込番号:6672083
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)


