マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

マイクロソフト フライト シミュレータ X

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,400

ジャンル:シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:対応 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション

マイクロソフト フライト シミュレータ Xマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

fsxの起動について。

2008/10/15 03:30(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。今年、念願のPCを購入する予定です。今までPCに触れる機会などほとんどなく、学校の授業でワード?と満喫くらいでした。

今回PC購入にあたって、私の趣味である飛行機のシミュレータ(fsxかfs2004)も同時購入したいと思っております。

そこでお聞かせください。皆様はどこのメーカーのPCを使用していますでしょうか?

私はまったくの初心者ですので、過去の質問の容量の説明とかもまったくわかりませんでした。

PCの価格は20万以下を予定しております。ご回答よろしくお願いいたします。




書込番号:8502770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/15 07:35(1年以上前)

過去ログを読んでも理解できないレベルなら手を出すには早いような。止めろとまでは言わないものの、先ずはpc構造について学ぶ、次にゲーム用pcとの違い、価格帯や使う部品の差について調べる…。
位の下調べはしっかりしてからにした方が良いですよ。

書込番号:8503005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/15 08:00(1年以上前)

メーカーと書かれていますけど、大手メーカーのPCはこういうゲームには向きません。

エプソンダイレクトなどのBTOPCや、色々なショップ系のゲーム向けBTOPCか、自作ということになるんじゃないでしょうか。
※BTO=機器構成をある程度の範囲で選んで注文するPC


いきなりの投稿でしょうから、Yone−g@♪さんの書いているようにゆっくり過去ログを読んでみてみてはどうでしょう。

書込番号:8503063

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/15 09:16(1年以上前)

>皆様はどこのメーカーのPCを使用していますでしょうか?

メーカー?自分

FS、しかも相当重いXを20万とかそこらの俗に言うメーカー機でやろうとするのは至難の業
動いてもキレイじゃないし、快適じゃない
SONYとかNEC、東芝とかのPCでやりたいなら最低でもその1.5倍は見積もっておくべき

書込番号:8503224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/15 09:40(1年以上前)

Yone−g@♪さん 

ご回答ありがとうございます。ゲーム用PCについては先ほど調べてみました。
あのPCはショップが自作しているみたいですね・・。検索してみると、たくさんありますね!
価格帯も12万くらいと安かったです。(モニター別)

ともりん☆彡さん 

ご回答ありがとうございます。自作ですか・・。fs2004にすれば、市販の大手PCでも大丈夫みたいなので、こっちも検討中です。

Birdeagleさん

ご回答ありがとうございます。やはり皆様は自作なんですね。うらやましいです!
はやくfsxがやりたいという気持ちが先走ります。じっくり検討がよさそうですね。

書込番号:8503299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/15 10:15(1年以上前)

で、まあ下調べをされて概略が何となくでも分かるとbirdeagleさんの予算の話も理解できるかと。
自作、BTOはやはりメンテやトラブル対応は自分自身でやらなきゃなりません。ので機械的な構成に対する理解やソフトウェアに対する知識が要ります。
ゲームだけがしたい!
そのためにパソコンの勉強なんてまっぴらだよ!てな方も当然居るわけで、そんな方には向きませんし家庭用ゲーム機が発達してる日本ではゲーム機で遊ぶのが一番コストパフォーマンスが良いのも事実でして。

好事家(俗に好き者、マニア、キチガイとも言われますけど…)としてはゲーム機では体験出来ない魅力(画質、画面効果、内容等)を求めて無駄にお金をかけて遊ぶ訳です。
とりあえずスレ主さんの予算と経験からして2004向きの構成で安目のpcで、そこから手を加えて行くスタイルが良いかと思います。
候補が決まったらレスで機種のリンクを貼られると良いです。
過去ログを読まれると判りますが、実機のシムとして遊ぶ方にしますとfsxは邪道(無駄な装飾が多く必要の無い機能が多い)fs2004で充分であると言う意見もあります。
空戦を主体にしたゲームにMS-CFS(マイクロソフトコンバットフライトシム)というゲームがありますが、こっちのジャンルが好きな人は2004よりfsxの画質が好まれるかもしれませんし…
色々な意見があります。良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:8503381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/19 20:53(1年以上前)

http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=4607
でも買えばいいかと

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=805
でもいいかもしれんけど

個人的にはFaithをオススメ

書込番号:8523797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/19 21:05(1年以上前)

Yone−g@♪さん

返信遅くなりました。Yone−g@♪さんの意見を参考にfs2004と中古で程度のよいXPを購入しました。メーカーはhpです。ありがとうございました。
スレチになりますが、747-400のペイントができません笑。737などは出来ましたが・・。


分解改造が好きなバカですさん 

わざわざUPして頂いてありがとうございます。fs2004の方にしました。浮いたお金でジョイスティックも買って満足しております。

書込番号:8523869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

◎CPU :Intel Core 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB キャッシュ / 3.16GHz / 1333MHz FSB)
◎マザーボード :Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P45 Neo-F)
◎メモリ :PC6400 DDR2 SDRAM 4GB (2GB x2枚 / CENTURY MICRO製) ※3GB程度までの認識となります
◎ビデオカード ATI RADEON HD 4870 / 512MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / PCIスロット×2占有)
◎ハードディスク 640GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
◎パーティション分割 【推奨】 パーティション2分割 (システム領域80GB+残り容量)
◎光学ドライブ 【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-820A / ソフト付)
◎PCケース ●AeroStream ATXケース (ブラック / EX1/571/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 440×D 480mm)
◎電源ユニット 【推奨】 Topower製 TOP-530W12R (定格出力530W、Max 630W / 静音12cmファン搭載 / Silent Engine採用 / BLK) 有り
◎OS Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 プリインストール (32bit / DSP版)

◎モニタ: イーヤマ スピーカー付きのもの

を購入しようと思っていますが、皆様はどのような環境でプレーをなさっていますか。サクサクプレーをしたいです。

PCは新規購入の為、手元には何もありません。

よろしくご指導願います。

書込番号:8430035

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/29 17:33(1年以上前)

十分過ぎるスペック
最高設定はきつくてもそれなりのグラフィック設定には出来る
でも電源にTopowerはないな
俺ならもっと信頼性の高いもの選ぶ

書込番号:8430866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/09/29 18:27(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

もうウスウスお解りだと思いますが、九十九のインターネットショップにて
購入を予定しております。 よろしければお勧めの電源のメーカと容量型番などをお教えいただけませんでしょう。

スペックが十分過ぎるならどのあたりでお金の節約が可能でしょうか?

よろしくご教授をお願いいたします。

書込番号:8431068

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/29 18:40(1年以上前)

電源には1万以上かけるべき
逆にグラボは1ランク落としても問題ない
俺なら4750にしてSS500HTあたりのっける
そしてパテ切りも捨てる

書込番号:8431104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/09/29 23:13(1年以上前)

ただいま帰ってきました。

早速のご回答ありがとうございます。

電源のプルメニューが2者択一のようだったので、せっかく教えていただいた電源をチョイスすることができませんでした。非常に残念です。

何か良い交渉方法はありませんでしょうか・・・・?

書込番号:8432776

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/30 02:46(1年以上前)

安い電源買って捨てればいいだけじゃん
どーせBTOメニューで出てくる安い電源なんて削っても大した額にはならんし

書込番号:8433712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/09/30 12:12(1年以上前)

 遅くまでお付き合いくださり、お返事ありがとうございます。 

 お勧めいただいた電源の方が新しい規格で作られていました。

 保証と組み立てと金銭の問題があるので、おっしゃるとおり追加注文で
 
手元に確保しようと思います。





 

書込番号:8434689

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/30 15:59(1年以上前)

>遅くまでお付き合いくださり、お返事ありがとうございます。 

俺のトコは朝っぱらだけどねw
いま構成を見直してたけど4G必要?
普通に使うなら2Gあれば十分
数千円の違いだろうから入れても良いんだけど、削っても問題はない

書込番号:8435361

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/30 22:32(1年以上前)

http://www.saitekjapan.jp/product/cyborg_evo.html
このあたり手に入れましょう(無ければですが)

書込番号:8437158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/10/01 07:31(1年以上前)

◎研究中 さん 大変貴重なアドバイス誠にありがとうございます。

本当に手元に何もありませんので、Cyborg EvoかCyborg Evo Force

を予算の中に入れさせていただきます。


◎Birdeagle さん 何度もカキコありがとうございます。
 
 ニコ動画の方も拝見させていただきました。その後、皆様のアップされている動画をチェックしております。 

書込番号:8438771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/04 12:47(1年以上前)

こんにちは。
もう遅いかもしれないけれど、IntelにこだわるのならCPUはNehalemでしょう。理由は、下にも書きましたが、FSXは恐ろしい勢いでメインメモリーを喰い散らかしますので、安く上げたいのならAthlon64 x2 6400+です。
RADEON4870は使ったことが無いので、わかりませんが、GTX280にしなかったのは賢明です。FSXにとって、最悪の結果が待っています。
メインメモリーは8G使っています。6Gではかなりスワップメモリーを作り出しますので、なんとか8G欲しいところです。OSはVISTAx64がお薦めです。
ビデオカードに8800Ultraを使えば、AutogenをMAXにしてもFPSは50確保できます。

書込番号:8452967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ATCにおけるコールサインについて

2008/09/23 00:22(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 rwnbiadhhさん
クチコミ投稿数:13件

FSX初心者です。
最近、航空機のリペイントを覚えて、いろいろな航空会社のペイントを施した機体を飛ばして楽しんでいるのですが、その際、気になることがあるので教えてください。

機体を操縦しててATCによる進路などの指示があるとき、たとえばFSXのデフォルトだと「World Travel」や「Orbit」など、いわゆる航空会社名を含む便名をコールされますよね。これがリペイントした機体の場合、たとえば全日空機だと「All Nippon 224」などとコールされるのですが、機種・航空会社ともに同じでもペイントの違う別機体だと「Boeing 223」などとコールされてしまいます。

ATCによるコールサインは、おそらくリペイントテクスチャをインストールする際にいじるaircraft.cfgというファイルの中のatc_airlineの部分が影響するのだろうと勝手に思っていたのですが、それだと同じatc_airlineを設定しているのに違いが出ることの説明がつかないことから、この認識は違うのではないかと今は思っています。それでも、同じサイトから同じ機体にダウンロードした同じ航空会社の別テクスチャ(通常塗装と特別塗装)で、コールサインに航空会社名を含むものとそうでないものがあることが不思議でなりません。

もしかすると、ものすごく見当違いで、初歩的なことができていないのかもしれないのですが、その場合、それも併せてご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8396571

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/23 00:59(1年以上前)

http://exe.vis.ne.jp/fs_install.html

↑すでにご存知かもしれませんが。

書込番号:8396820

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/23 08:53(1年以上前)

弄るのはそこじゃない
弄るべき場所はATCフォルダの中にあるファイルだったはず

ツール有るからそっち使った方が楽だけどね
正式対応したのかは知らないけど・・・・

それと、いちいちリペイントする必要もないでしょ
DLしてくれば済む話
クオリティ高いものいくらでもあるよ

書込番号:8397838

ナイスクチコミ!0


スレ主 rwnbiadhhさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/23 10:55(1年以上前)

研究中さん、Birdeagleさん、お返事ありがとうございます。

初歩的な言葉の使い方を間違えていました。
「リペイントしている」のではなく、「ダウンロードしたリペイントテクスチャをインストールしている」というのが正しい表現みたいですね。すみません。

実は、研究中さんがご紹介くださっているサイトでインストール方法を学び、テクスチャをインストールしていたクチです。そこでの説明を読んで、デフォルトのものしかATCのコールサインには反映されないのだろうと思っていたら、「All Nippon***」とコールされたので、欲が出て、他の機体にも反映させたいと思ってしまった次第です。

やはりATCのコールサインはaircraft.cfgのatc_airlineをいじるわけではないんですね。Birdeagleさんのご指摘にあるATCフォルダを探して、見つけはしましたが、素人の私がなんの知識もなしにいじることに危険を感じたので、とりあえずいじるのはやめておきました。

それにしても、同じサイトからダウンロードしたもので、同じ航空会社の機体でコールサインに違いが出るというのは、単純にダウンロードしたファイルがATCに係るものを含むor含んでいないの違いがあったということなのでしょうか。

よろしければ、そのツールについて説明があるサイト等をご教示いただければありがたく思います。

書込番号:8398327

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/23 13:58(1年以上前)

ってか既に別機体でAll NipponとかJapan airでコールされるならただ単に航空会社指定してないだけじゃね?

書込番号:8399076

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/23 21:23(1年以上前)

小生 ニックネームのとおり 研究中ですが、

http://www.mars.dti.ne.jp/~munenori/fs/fp2_fplan3.html
実際の旅客機っぽくコールサインを変更
の説明どおりにやると 一応設定したとおりにコールされますよ。
ここでは FS2K4の説明なのでフォルダ名がFSXと違いますが
中身は同じようですよ。

「Aircraft」フォルダー>\Microsoft Flight Simulator X\SimObjects\Airplanes
Airline.cfg は FSXをインストールしたルートにあります。

書込番号:8401372

ナイスクチコミ!0


スレ主 rwnbiadhhさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/24 23:41(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

研究中さんのご説明とご紹介いただいたサイトを参考にairline.cfgをいじって、問題解決しました。ありがとうございました。

私はこのファイルの存在を全く知らずに今回のお尋ねをしていて、エアラインのコールサインの設定もしていなかったのですが、それにもかかわらず、ちゃんとコールされるものがあったというのは、今でもやっぱり不思議ですね。ま、とりあえず問題解決したんで、気にしないことにします。

それにしても、今回のことも含めて、せっかく機能があるのにソフト本体にその説明が少ない(orない)場合があるというのは、なんかもったいないですね。(無知な自分を棚に上げた感想ではありますが。。。)
まぁ、それゆえに調べる楽しみというのもあるわけですが。。。
愛好者の方々の情報提供を参考に学んでいくしかないんでしょうね。

このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:8407743

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/25 13:13(1年以上前)

使えたようで何よりです.
私はまだ(いまだに),未熟なので本格的にATCを使ったフライトはできません.

MS-FSは歴史が長く,私が使ったのは FS95からでその後,98,2000,2002,2004,X
とヴァージョンアップしましたが,これより前つまり DOSの時代にワイヤーフレームの機体のがあったようです.

ですから,全世界にユーザも多く,ご存知のようにシナリー,機体,計器盤,効果音等々のフリーデータ
更に,モデル作成ソフト,エアーポート設計ソフトなど色々なフリーソフトもが存在します.

が,しかし
当然のことですがこれらはマイクロソフト社は全く関知していません
特にユーザが欲しがる実在する航空会社名,機体デザインなどは意匠,著作権等の問題もあり,扱えないのでしょうし
そのため何の説明も無いのでしょう.

ただし,こういうユーザがたくさんいることは知っているので,バージョンアップしてもデータ構造は変えないとか,多少の協力はしてくれているようです.(FSXになってかなり変わったようで使えなくなったデータが有るようです.)
 

書込番号:8409959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブレーキ解除が出来ません

2008/09/15 20:15(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:4件

フライトシュミレーターXで、主なキー操作の説明通りにキー操作を行ってもブレーキ解除が出来ません。Ctrl+. キーで行っていますが。

書込番号:8355909

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/15 21:32(1年以上前)

説明書なんかに頼らずにコンフィグ見た方がいい
あんなのいくらでも変更できる

書込番号:8356404

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/18 20:41(1年以上前)

テンキーの[.]じゃなくて
アルファベットキーの [.] ひらがなの[る]



書込番号:8372268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/18 23:12(1年以上前)

研究中様 
ブレーキ解除できました。
ありがとうございました。

書込番号:8373469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:241件

この度、FS2004を購入しました。
快適に動いてくれてます。
しかし、どうしてもわからないことがあります。
オートパイロットがうまく作動してくれないのです。ラーニングセンターで調べてその通りにやってるはずなのですが、うまくできません。

離陸した後に、APのスイッチをONにして、NAVをONにしてるのですが、全然フライトプラン通りに飛んでくれません。ずっと一直線に進んで、旋回、上昇、下降をする気配すらありません。
なにか間違っているのでしょうか?

書込番号:8282334

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/01 02:33(1年以上前)

ココXの板なんだけど
一言で言うとスレチ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

GPS通りに動かしたいならGPS動作させないとムリ
上昇下降は高度設定すりゃいい

ま、調べるのも必要だけどその前にルール読むことが必要らしいね

書込番号:8283790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

スペックについて・・・

2008/08/24 22:34(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:241件

このゲームをしたいと思っているのですが、噂を見る限りかなりの高スペックが要求されると聞いております。
なので、私の今持っているパソコンのスペックで動作するのか、すごく不安なのでみなさんのご意見を伺いたくカキコさせていただきました。

SONY VAIO FZ−70B ノート型パソコン
Windoes Vista HomePremium 正規版
Intel Core2 Duo 1.80GHz T7100
モバイル インテル PM965 Express チップセット
システムバス800MHz
メインメモリー 4GB
NVIDIA GeForce 8400M GT GPU

決して高スペックパソコンではないもんで・・・




書込番号:8248793

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/25 09:24(1年以上前)

スペック的にはFS2004のほうが楽しめます。
Vistaでもちゃんと動きます!!(FS2004の更新プログラムをしっかり適用してくださいね!!)
http://www.microsoft.com/japan/games/fs2004/

書込番号:8250345

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/25 12:04(1年以上前)

体験されてる方のレスがありよかったですね。
どうも飛行機物は苦手でして><
知人のPCで面倒を見てはいるのですがいまいち快適度合いの塩梅がつかめませんです。

書込番号:8250776

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/25 13:23(1年以上前)

そのスペックでFSX動かしても良いけど相当きつい
画質設定を最低まで落としてFPS二桁確保出来れば良いレベル

俺もFS9にしたらいいんじゃね?と思うけどね

FSXで画質いい状態でプレイするにはデスクトップでもハイエンドクラスが必要

書込番号:8251032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/08/25 13:51(1年以上前)

いあ
それでもXの売りが最新3Dゲーム張りの美麗なグラフィックだとは思うのですが
ゲームスタイルによれば蛇足以外の何者でもないとキッパリ切り捨てられる
猛者な方も居られます。
つまり実機の景色、高度で「実機の動作を」楽しむ分にはXの画質までは必要ないとのこと
(地形画像なぞ2004もXも変わらないそうな^^;あくまで法定高度?以下の
アクロバット飛行のような低高度まで下げないとXの画像を楽しむことは出来ない)
さらに言えば出てくる車等は外車のメジャーなものばかりで日本人にはピンとこないらしいですね。
(そういえば友人宅にて見覚えがありますが^^;)
ということで、描画速度さえ稼げればXでも2004でも構わないのではないのかな?
あとプレイスタイルか^^;

書込番号:8251102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/08/25 19:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
FS2004を買うことにしました。
しかしながら、売ってる店少ないのですね↓↓

書込番号:8252245

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/27 22:55(1年以上前)

FSはその歴史から、フリーのシナリー、機体データが世界中に星の数ほどあるんですね。
これが楽しい!!(少し勉強が必要だけどね)
http://www.flightsim.com/cgi/kds/main/menuchoo.htm
例えば↑

もちろんFS2K4以前で十分(というかFSXになってうまく動かないものも多い)

http://www.flightinfo.jp/jtms/index.html
↑こんなのは必須ですね。(もちろんFS2K4 OK)

書込番号:8263278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/08/28 00:02(1年以上前)

FS2004用のフリーソフトとか存在するのですか??

書込番号:8263715

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/28 20:13(1年以上前)

ソフトっていうより、データですね

http://fs-x.world.coocan.jp/index.htm
↑英語が苦手ならこんなのもあります

書込番号:8267132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/08/28 22:28(1年以上前)

なんかすごいですね。
もし、そのようなサイトを知っている方がいらっしゃったら紹介していただけませんでしょうか?

書込番号:8267911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/08/28 23:18(1年以上前)

つか、思ったのですが、フライトシミュレーターにプリインストールされてるミッションにあまり日本関連ってないのですね。

JETでGO!!みたいに、日本の国内線の旅客便みたいなフライトをしたいのですが、そのようなアドオンソフトはないのですか?

書込番号:8268256

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/29 13:58(1年以上前)

んなもん自分で作ればいい
機材導入させれば旅客便みたいになる

JetでGoなんて最初から出来てる組み合わせしか出来ないゲーム
FSはその辺自由に出来るゲーム

書込番号:8270386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/08/29 22:39(1年以上前)

もしかして、FSって東京から新千歳とか、仙台から福岡など自由に設定して飛んだりできるのですか?

書込番号:8272224

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/29 23:11(1年以上前)

できて当たり前

有視界でも、計器飛行、GPSでもお好みしだい。
飛行艇なら水上からもね
(まじめに遊ぶときは空港の管制官の指示に従って飛びましょう)

書込番号:8272368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/08/30 01:07(1年以上前)

うおぉっ!!なんだかすごいですね!!
フライトプランなども自分で設定して、そしてその通りにを管制官が飛行中に指示するのですか?

書込番号:8272949

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/30 04:32(1年以上前)

>フライトプランなども自分で設定して、そしてその通りにを管制官が飛行中に指示するのですか?

そもそもそういうゲームなんだけど
どんなゲームだと思ってたのさ

JetでGoをイメージしてたなら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974489_351_793_22206839/51741603.html
こっちを買った方がいい

書込番号:8273380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/08/30 07:30(1年以上前)


人に対しての口の利き方を見直した方がいいと思いますよ。
MFSのことを全く知らないからきいてるのに。

書込番号:8273598

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/30 11:33(1年以上前)

>人に対しての口の利き方を見直した方がいいと思いますよ。

ちょっとでも調べれば結果に行き着くようなことをやらずに聞いてる人が言っても説得力ないよ

>MFSのことを全く知らないからきいてるのに。

全く知らない事は悪いことじゃない
むしろ良いことなのかもしれない
でもそれに対して自分で努力して調べようとしないのは悪い事なんだぜ?

書込番号:8274460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2008/08/30 19:17(1年以上前)

だから、知らないことを調べる方法の一つとしてここの掲示板で聞くことなのではないのですか?そしてそのやり方はいけないことなのですか?
全く知らないことを、実際にその製品を使用してる人、およびそれ関連に詳しい人から直接聞いて調べることが、一番いい調べ方なのではないでしょうか?
それがここの魅力であり、購入する際の参考になるのではないですか?
もしそういうやり方があなたみたいに腑に落ちない人がいるなら、最初からその質問に対し、書き込みをしてないはずです。
また、私みたいな人を撲滅したいのであれば、管理人さんに聞いてみてはいかがでしょう?
管理人もあなたの意見に賛同するのであれば今後このような質問はしないことにします。

書込番号:8276195

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/08/30 19:33(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

残念

>そしてそのやり方はいけないことなのですか?

悪くはないよ
聞く前に自分で調べるっていう作業が入ってるならね
全く調べずに聞くのは間違ってる

書込番号:8276276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2008/08/30 23:04(1年以上前)

一応、公式ホームページはしっかり見ました。

書込番号:8277571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マイクロソフト フライト シミュレータ X
マイクロソフト

マイクロソフト フライト シミュレータ X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

マイクロソフト フライト シミュレータ Xをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る