マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

マイクロソフト フライト シミュレータ X

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,400

ジャンル:シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:対応 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション

マイクロソフト フライト シミュレータ Xマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

まだupdataは出ないのでしょうか?

2007/05/04 19:05(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

ずっと楽しみに待ってるんですが、まだ出ないのでしょうか。
とりあえずデュアルCPUに対応してくれれば、もうちょっとFPSが
あがるかもって、グラボを買い換えずに待ってるんですが。
(で、あまり変わらなかったら、すっぱりと8800GTXに行きます。(きっぱり(^^;)そのとき8900が出てたら、中古が安く買えるかも!っていろんな煩悩が渦巻いております。)
とりあえず貯金しなくちゃ。

でも、ほんとにまだなんでしょうか。。。首が伸びきってます。

書込番号:6300859

ナイスクチコミ!0


返信する
shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/07 19:48(1年以上前)

SP1のβ4が5月4日に出てテスターがバグ出ししているようです。
5月中にはだすようですがどうなるんでしょうね。

書込番号:6312329

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/12 14:38(1年以上前)

FXSXのSP1は日本語版を含めて来週でるようです。

CPUは2コア、4コアもサポートされるそうです。

書込番号:6327341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/05/12 16:59(1年以上前)

やったーー・・・・
やっと出るんですね。我が家のは2コアなので、フレームが
上がってくれると信じて待つことにします。(^^;

書込番号:6327702

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/18 17:06(1年以上前)

日本のマイクロソトにはありませんが、本家には出てきましたね。

Flight Simulator X Service Pack 1
http://www.fsinsider.com/downloads/Pages/default.aspx

日本語もあります。


[JOBSCHEDULER]
AffinityMask=n
where
n num of cores scheduled
1 = 1 cores 0001
3 = 2 cores 0011
7 = 3 cores 0111
15 = 4 cores 1111

書込番号:6347299

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 18:01(1年以上前)

おお、まちこがれました。

今ドウンロード(笑)しています・・・・

 日本人スタッフはいないのでしょうか?笑

書込番号:6347445

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 18:36(1年以上前)

ええっと、確かにフレームレートは上がっていますが・・・
パッチ前が13から14だったところがだいたい20から24位まででるようになりました。(ターゲットレートは25です)

 断続的に13くらいに落ちることもありますがまあ平均値は確実に上がっていますね。

書込番号:6347526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/05/18 21:12(1年以上前)

私もさきほどダウンロードしてきました。
なにはともあれ、2つのCPUがフルに動いている姿を見れば、とりあえず現状で20FPS程度になる設定を探そうという気になりました。

デフォルトで出てくるフリーフライトのところで(夜景)、1920*1200サイズで、アンチエイリアスなし、後は最高からそのちょっと下程度にして20FPS程度でした。
CPUがアスロン64*2(2.2GHz程度だったような)とGeForce7800GT(512M)です。
うれしい限りです。。。

でも、きっと、、、しばらくしたら8800GTXが欲しくなるんだろうなあ、、、(^^;

書込番号:6348016

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/19 07:05(1年以上前)

自分は、GeForce7900GTSから8600GSに乗り換えました。

 結果フレームレートは+5程度アップしましたが、画面の美しさは大して違いませんでした。
 DirectX10完全対応といってもたいしたことはないですよ。

 自分もしばらくしたら8800を買ってしまいそうです。

書込番号:6349313

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/19 07:10(1年以上前)

GeForce7900GTSから8600GTSに乗り換えたの誤りでした。

書込番号:6349320

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 11:07(1年以上前)

FSXはDirectX10に完全対応していませんよ。

アップデートはこれからだと思いますが秋まで
には出るようです。

書込番号:6349897

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/19 12:04(1年以上前)

おやそうだったんですか?
無理に8600に買い換える必要はなかったんですね。

 もったいない。

書込番号:6350055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/05/20 12:36(1年以上前)

アップデータが出たので、前向きにさわっていました。。。
で、フレームレートはグラフィックボードよりCPUの影響がはるかに大きいのでは?って思い始めました。

というのもGPUの温度がさほど上がらないのです。
だいたい60度程度です。
これがエイジオブエンパイアなら70から80度、ロストプラネット(体験版)にいたってはそれよりも高い温度になります。(常時80度付近)GeForce7800GTX(512M 570MHz,1700MHz)です。

ということは、フレームレートを上げるには、今のAthlon64*2(4200+)からコアデュオ2に変更するしかないと言うことで、、、
まあ、デュアルCPUに対応なったので、当面これで行こうかと思い始めました。

ただ、エイジオブエンパイア3やニードフォースピードが最高画質にしてだいたい20FPS程度なので、こちらはグラボを変えるとFPSがかなり改善されるでしょうから、、、(^^;

書込番号:6353730

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/20 14:18(1年以上前)

>今のAthlon64*2(4200+)からコアデュオ2に変更するしかないと言


 自分も同じようにAthlon64*2(4200+)からデュオ2のE6600に変更しました。
 vistaのCPU評価は4,9から5,3になりました。
 フレームレートは+5って感じですかね。

 
E6700なら違いがはっきりわかるかもしれません。

 

書込番号:6353937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/05/20 21:59(1年以上前)

HDの新規インストールさえなければ,すぐに入れ替えるんですが,
やっぱりいろいろ設定などをさわる必要がでてくるので,時間が
無いんです。
E6600にすると+5ですか,,,8800GTXを今,7万出して購入するのなら,メモリーが安くなってることを勘案すると
グラボを今の7800GTX(512M)のままで,CPU交換の
方がよさそうです。(だと秋までグラボもそのままで行くしかないし。)(^^;

とまあ,いろいろ考えるのが楽しいですね。
(すでに,お金使いたい熱はだいぶ下がってきました。)

書込番号:6355227

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/21 12:43(1年以上前)

インテルの次回値下げは7月22日に実施されるもよう。
FSB1066 MHz
Core2 Quad Q6700(2.66GHz)$530 70,000円程度
Core2 Quad Q6600(2.40GHz) $266 35,000円程度

新製品
E6050シリーズ FSB1333MHz
E6850(3.00GHz)$266 35,000円程度
E6750(2.66GHz)$183 25,000円程度

E6000シリーズの価格がどうなるかは不明だそうです。

FSXは将来4コア以上が出れば対応させると言っていますね。

書込番号:6356869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

vistaでのForce Feedback 2の認識方法について

2007/05/02 23:17(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:40件

FSXで「SideWinder Force Feedback 2」を使おうと思い、Vistaマシンに接続したところ、認識できませんでした。

マイクロソフトのHPではVista標準のドライバで認識可能と書いてあったのですが、実際に使われている方がいらっしゃったら認識方法をおしえてください。
<参考HP>
http://www.microsoft.com/japan/hardware/os/vista.mspx#sidewi

書込番号:6294950

ナイスクチコミ!0


返信する
メリスさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/06 15:02(1年以上前)

わたしのSideWinderF2はMe対応パッケージの物でしたが
特別な事しなくても認識しております。
Vista Ultimateです。

書込番号:6307848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/05/07 23:48(1年以上前)

そのご、上の書き込みをみてふらっと繋いでみたらなぜか今度はちゃんと認識して「ぶるぶる」ふるえるようになりました。

なんだったんだろ、、、あの現象は(--

書込番号:6313545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストール 不具合???

2007/04/21 22:16(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:43件

昨日、オーダしていたBTO PCが到着し、本日、FSXをインストールしました。
Disc 1のインストール途中で SimConnect.dllが無い とのエラーメッセジ。何度かリトライしましたが、状況が変わらないのでインストール作業を中断・キャンセル致しました。
念のため、Discを取り出し、汚れなど無ことを目視確認後、再度インストール。2度目はうまくインストールできました。

過去、DVDメディア不良の報告がありましたが、この類の障害でしょうか?
念のため、メディア交換してもらった方がいいのでしょうか?

みなさん、このような不具合ありませんか?

下記のようなPCです。

OS: Vista Ultimate
CD/DVD: AD-7170A
CPU: E6600 OC 3.4GHz (CPUクーラ INFINITY)
Memo: DDR2 800 1GB*2 (=2GB)
HDD: 320GB*2 (RAID0)
M/B: P5B Deluxe
VGA: GF8800GTX
電源: 700W

書込番号:6256195

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/22 09:03(1年以上前)

OCしていてインストに失敗(光ドライブの読み取りに失敗)するの当たり前とも言えるかと。
OCとは何か、メリットしかご存知無いようですので、どんな不具合、トラブルが起りうるかGoogleってみる事を強くお勧めします。

書込番号:6257741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/22 10:46(1年以上前)

bigsupra3500さんはじめまして。
私、Pioneer製DVR-A12でインストール失敗、Plextor製PX716-Aでインストール成功しました。
何が原因なのか不明ですがDVR-A12が不良というわけでもないようです。
もし、予備のDVDドライブをお持ちでしたらそちらで試してみてはどうでしょうか。

どこかで見たのですがDVDをそのままコピーしたらインストールできたとの報告があったように思います。
一度試してみては?。

書込番号:6257978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/04/22 22:01(1年以上前)

皆さん ご返答ありがとうございます。

インストール時は、デフォルト状態(OC解除)です。それでも1度目のインストールで読取エラーが発生しました。とりあえず、今は事なきを得ています。

発売直後、メディア不具合がかなり報告されていたのを記憶しています。同じ類なのかたまたまのエラーなのか・・・・「様子見」と言ってもそんなにたびたびインストールするものでもないし・・・。微妙ですね。


書込番号:6260353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/23 00:32(1年以上前)

状況理解しました。了解です。が、そういう話は先に言って下さいな(^_^;)。
本題にもどりますが、正直原因について判らないという所ですね。友人宅でインスト時問題なく成功しましたし、、。私はこの類のトラブルは光ドライブの特性による問題ではないか?と疑っているのですが、、、。つまり別の製品ドライブに替える事で回避出来るのでは?と。
ですのであちこちのトラブル報告での失敗ドライブと成功している方のドライブを見てみるのも解決の糸口にならないですかね?
あまり参考にならない話で申し訳ないです。

書込番号:6261187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このグラボーで

2007/04/18 22:58(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

Radeon X1950 PRO (PCIExp 256MB)このグラボーを取り付ければ真ん中ぐらいの画質にすれば 快適に動きますかね

書込番号:6246645

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/18 23:01(1年以上前)

パソコンいじり大好きさんこんばんわ

お持ちのPCがどの様なスペックか判りませんし、取り付け出来るかも判りませんので、グラフィックボードとしては十分な性能ですけど、お持ちのPCが快適に動作するかは不明です。

書込番号:6246657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/18 23:15(1年以上前)

今月買ったばかりのフロンティアパソコンです
型番は、FRCA-Z7I790GS です
マザーは、 ASUSの P5Bです
メモリは、 PC4600の2GZです
CPUは、 CORE2 2.4GHZです
電源は、500Wです
以上です

書込番号:6246735

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/18 23:30(1年以上前)

メーカーサイトの電源ユニットは420wですけど、電源ユニットを取り替えたのでしょうか?

http://www.frontier-k.co.jp/desktop/CA/ca-z7i790gs.asp?p=ca-z7i790gs&c=spec

書込番号:6246813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/18 23:36(1年以上前)

はい 注文の時 4200円プラスで500Wにしました
あとメモリは、自分で変えました

書込番号:6246850

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/19 10:53(1年以上前)

500Wの電源でしたら、HDDやドライブの数が極端に多くなければ、十分余裕があると思います。

こちらのサイトで調べましたら、約300Wの消費と出てますので、まだ余裕があると思います。

http://www.extreme.outervision.com/PSUEngine

書込番号:6247828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/04/19 20:58(1年以上前)

教えていただきありがとうございます

書込番号:6249179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/27 16:50(1年以上前)

グラフィック設定を“高い”以上にして、若干カクカクする現象は、やはり原因はグラフィックボードでしょうか?
“中”だと比較的スムーズです。
DELL Dimension8400
CPU:Pen4 530 3.0GHz
メモリ:2GB
グラフィックカード:ATI Radeon X300 SE
HDD:320GB
グラフィックカード8600に交換すれば、少し改善されるのであれば、交換しようかなと思います。

書込番号:6275912

ナイスクチコミ!0


sypsytさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/17 17:50(1年以上前)

私も「パソコンいじり大好きさん」とほぼ同じスペックですが、VGAはなんとオンボードでFSXで飛んでます(笑)17フレームくらいです。
ただ景色をよくしたいんでグラボを探してます。

ベンチ見ると
Radeon XシリーズはFSXには全然向いてないようですよ、で8600シリーズの情報探してるんですが、誰か教えて下さい^。^
8800シリーズは電源ものずごく食うので私の500Wでは無理だとショップの方にいわれました、その人は8800使ってると部屋が暑くなるとか(笑)これから暑くなるんで、その話聞いて8800は即やめることにしましたW

書込番号:6344238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FSXに関して。アドバイス下さい。

2007/04/18 15:30(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

スレ主 HDGさん
クチコミ投稿数:3件

質問ですが、最近にFSXを購入したのですが、winXPでは動
>
> 作しない(インストール)できません。ビスタではインストール可能でしたが、他の
>
> 様々なソフトがビスタでは互換性が無い為機能しません。XPのソフトも互換性を持
>
> ちFSXも機能し安定可能な方法を知りたいです。後FSXをビスタでプレイした場
>
> 合動作が好ましくありません。これを他のOSで試すと動作が改善しますか?これら
>
> も含め方法が在れば知りたいです。また私のPCのスペックは 
> CPU インテル(R)ペンテイアム(R)4 CPU 2.40GHz 
> メモリ  1.00 GB RAM
> ビデオカード  NVIDIA GeForce FX 5700LE
> HDD 60GB 現在は35.2GBです。 
> FS2004でも快適にとは言えませんが雲などが複雑に表示されないアングルな
> ら、ある程度スムーズに動作しますが、それでも雲の側面を飛行する場合はかくかく
>
> とした減少が3秒に一度起こります。
> 天候が悪いシーナリーそう言う設定にすると凄く動作が不満です。
> スペックが完全では無いのは承知ですがそれでもFSXである程度
> スムーズに動作させたいので、それが可能なFSX内での
> 表示や気候の設定でオリジナル的な(テックニック)設定数値があれば知りたいで
> す。どうしても今のこの環境でFSXを動作させる為に
> 必殺法を教えてください。大げさに書きましたが余は調度ここまでなら(FSX内で
>
> の表示、気候等のパラーメータの数値設定)上記のスペックで可能な数値を示して頂
>
> きたいと、そう言う事になります。
> 長文にて申し訳ございませんでしたが何卒宜しくお願いします。ではw 

書込番号:6245121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2007/04/18 20:07(1年以上前)

こんにちは
私、FSX購入当初はXPにてプレイしておりましたですよ。
XPにインストールできないというのはエラーでも出るのでしょうか?。
ちなみにXP機はPen43.2GとPX8800GTXという環境でしたが動作はいまいちでした。
今はCore2DuoE6400+PX8800GTXにてプレイしておりますがこちらも最高画質でのプレイは無理でございます。
過去レスにもありますが今現在のPCでFSXを快適に動作させるのはきびしぃと思いますよ。

書込番号:6245922

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDGさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 21:35(1年以上前)

そうですね。確かに厳しいですね。一度ビスタで動作させましたが。満足では在りませんが在る程度動作しましたね。表示や気候の設定でテクニック的な設定が可能なら動く設定も可能かと思うのですが。今度はSP2でインストールしプレイする予定です。まあこんな感じですがどう思いますか。w

書込番号:6246242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/18 21:48(1年以上前)

ところでFSの最初の画面に設定という項目がありましてそこでいろいろな設定ができるわけですけどカスタム設定にするよりFSXの標準設定(たとえば非常に高い、高いなど)で設定する方がFPSが高いような気がしております。ケネディ空港(KJFK)周辺が複雑なシーナリーのようですのでこの空港でFPSが10以上になるようにしてあげればどこに行っても大丈夫なんじゃないかなぁと思います。ちなみにフレームレートの確認はSHIFT+Zを3回押せば確認できます。(ご存知でしたらごめんなさいませ)

書込番号:6246291

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDGさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/18 22:06(1年以上前)

そうですね複雑なオブジェが在る場所で10であれば基本的にOKの範囲でしょうね。しかし私は実機でのフライトで雲の動きで機体の速度感覚が解るのでしょうが、あの実機ながらの早い雲の流れる動きを航空機のコクピットから味わいたい物ですね。時速1000キロの雲の流れスピード感を感じたいですね。FS2004でも何秒に1度カクっととまる様な現象が見られましたがFSXではされにそれが厳しくなるのでフレームレートの確認を基準に実験して行きたいですね。主に雲は重いですからね。w数値設定ででカバー出来ないかな?w

書込番号:6246380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VISTAのグレード差による差は?

2007/04/16 07:07(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

はじめまして。
今VISTA HomeBasicにこのMFSXをインストールして使用しています。
グラボは7800GTX(512M)なのですが、そのうち8800か8900に変更予定です。

で、DirectX10になり、MFSXが対応してきてグラボが10に対応している8800や8900になったときに
VISTA HomeBasicとプレミアム、もしくはウルティマにより、この
MFSXの表示の差は現れるのでしょうか?
それとも、完全に同じように動作すると考えていいのでしょうか?
(OSによって動作に差が出ることは無いと信じてるのですが、、、)

もし差がでるのなら、もったいないですがBasicからプレミアムに
再度アップグレードしようと思いますので。

書込番号:6237370

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/16 22:15(1年以上前)

中々レスが無いようで。
専門外なのですがm(__)m
多分Homeから上げても、動作が重くなりこそすれ、軽くなる事は無いと診ます。他のパーツ構成が書かれて無いですが、それなりの最新パーツで固められてるとしましても、今はまだパーツのトータル性能がVistaには少し足りないように感じます。勿論ソフトウェア側の対応も遅れてますし。BTO系統のPCでしたらいっそFDと合わせてXPにダウングレードされたほうが快適かもです。(メモリ総量の縛りはありますけどね)

書込番号:6239691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/04/17 06:16(1年以上前)

Yone−g@♪さん,こんにちは。

今は,HD2台体制で,XPとVISTAのデュアルブート環境で,MSFXはVISTAの新機能に対応しているということだったので,そのためだけにもう一台HDを内蔵して入れているんです。
(なのでVISTAを立ち上げてもノートンとMSFXだけしか入ってません。(^^;)

気になっていたのは,HomeBasicのときとプレミアムの時ではMSFXのプレイ画面の表現(色やきれいさ)に差が今後出てくる可能性があるか?ということなんです。(Ge8000系を載せた環境で)
Direct関連でできることは同じだと思ってはいるのですが。
(XP ProとHomeでソフトの動作に差はでないのでVistaも同じと考えていいのですよね。デスクトップの表現等はあまりきにしませんので,軽ければその方がいいですし,仕事等では使わないパソコンなので)

どんなものでしょう,,,,?
4月に行われるというアップグレードも楽しみにしてるんですが。
(デュアルCPUに対応してくれたらそれだけでFPSがあがると思うので)

書込番号:6240712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マイクロソフト フライト シミュレータ X
マイクロソフト

マイクロソフト フライト シミュレータ X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

マイクロソフト フライト シミュレータ Xをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る