マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

2007年 1月26日 発売

マイクロソフト フライト シミュレータ X

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥9,400

ジャンル:シミュレーション 対応OS:Windows オンライン:対応 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション

マイクロソフト フライト シミュレータ Xマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日

  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの価格比較
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのスペック・仕様
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのレビュー
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのクチコミ
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xの画像・動画
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのピックアップリスト
  • マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

マイクロソフト フライト シミュレータ X のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSX SP1がうまく動いてくれないのです

2007/06/09 09:27(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

こんにちは。
Athlon64*2(4400+)からE6600へ変更し、マザーボードもギガのGAP35DQ6に変えました。
WinXPにて新規インストール(もちろんシステムもすべて)し、
どのくらいFPSがあがるか楽しみにしつつSP1をFSXにあてました。
正常にインストールできたという表示はでていたのですが、Winの
タスクマネージャーでみてみると片方のCPUしか使っていません。

変更前のAthlon4400+のときは、SP1をあてるとちゃんと両方のCPUの使用率がほぼ100%になっていたのですが、どうも今回の環境では
うまく動いてくれません。
E6600自体では特に問題なく動いているようなので、マザーに対応
していないってことってありうることなのでしょうか?

このFSXのためだけに、あえてグラボでなくCPUとマザーを変更した
だけに、、、痛いです。
なにか情報をいただければ助かります。よろしくお願いします。

なお、FSX.cfgのファイル内をノートパッドでみたのですが、あるはずの[JOBSCHDULE]がみつかりません。 うまくSP1があたっていないのでしょうか。
インストールされているFSXのバージョンの調べ方もヘルプの欄がないので、うまく調べられません。
なにかヒントないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6417996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/06/09 09:37(1年以上前)

FSX.exeの更新日時は2007/05/11 14:05になっています。
プロパティーでみてみると
10.0.61355.0 (fsx-sp1.20070510-2038)
というバージョンなので、やっぱりsp1は正常にあたっているようです。
なーーーーーぜ??? でしょう。

でも片方しかCPUつかってなくてもA64*2(4400+)とほぼおなじFPSに
なってるんですが。(^^;

書込番号:6418020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/06/09 10:45(1年以上前)

[JOBSCHEDULER]
AffinityMask=3
をfsx.cfgに追加しました。うまく動きました。お騒がせしました。

書込番号:6418193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

たまーにエラーでfsxが再起動する。

2007/04/15 18:53(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

解決策をご存知の方、どうか教えてください。
題名の通りゲーム中、頻繁にハングしてfsxの再起動がかかってしまいます。自分なりにいろいろやってみたのですが問題が解決しません。
PC構成は下記です。

M/B ASUSTeK P5B-Plus VistaEdition
(BIOSバージョン0401、SOUNDMAXドライバーバージョン6.10.1.6110)
ASUSメーカーサイトにて最新版をDLしてインストールしております。
また、OS(VISTA HOME PREMIUM)インストール直後にはINTEL Matrix strege manager6.2.1002のインストールを行っております。

CPU Intel Core2Duo E6400

VGA LEADTECK Win Fast PX8800GTX TDH
(ドライバーバージョン100.65、LEADTEKメーカーサイトにて最新版をDLしてインストール)

メモリ DDR2 SDRAM(PC6400) 2GB
HDD SATA160GB×2 RAID0

DVD/CD Pioneer DVR-A12

OS Windows Vista Home Premium
モニタ MITSUBISHI 20.1インチワイド液晶 TFT RDT201WM(Digital)

以上、上記のような構成です。

似たような症状で解決方法をご存知の方、どうかお願いします。

書込番号:6235413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/16 00:32(1年以上前)

私はFSXはやっておりませんので、他の方のレス待ちになりそうですが、、。
頻繁に落ちる時の症状をもう少し詳しく書かれると良いかと。あとは電源の詳細も欲しいかもです。
多分ですが、負荷がかかるシーンで再起動がかかる気がしますけど、、もしそうなら電源の質の問題かもしれません。

書込番号:6236963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/16 20:07(1年以上前)

Yone−g@♪さん、返信ありがとうございます。
まず、電源ですが岡谷エレクトロニクス製 音無しぃMAGNIU560Wです。
再起動がかかる時の状況ですが、fsxの場合空港近く等ではフレームレートが極端に下がるので負荷がかかっているなぁとは想像できるのですが、そうでも無いようなのです。MAXのFPSを17で設定しているのですがその状況でも再起動がかかる場合があります。また、ゲームを終了させる時にも症状がよくでます。

後、VISTAにあるメモリー診断ツール及びメモリーテストでもメモリーのエラーは確認できませんでした。

あんまりレスがついてないところをから察しまするにこの症状は私のPC環境特有のものなのかなぁと思っております。

書込番号:6239090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/16 21:57(1年以上前)

電源も岡谷さんの物ですしね、、、パーツ名称からは穴は無さそうですね。解像度下げて様子みるとか、遣りたくは無いでしょうけど画質オプションを削って見る等チェックされては如何でしょうか?
ゲーム設定に問題があればまだ良いのですけど、OS再インストから確認しなおすのもシャクにさわるでしょうから。あとメモリのテストはMemtest86+辺りをお試し下さい。
VGAドライバやチップセットドライバの類のインストは問題無いですよね?

書込番号:6239605

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/04/16 22:58(1年以上前)

CPUの温度はどうでしょう?
CPUクーラ(ヒートシンク)きちんとセットされてますか?

書込番号:6239930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/17 07:21(1年以上前)

Yone−g@♪さん 返信ありがとうございます。
メモリーに関しては何度も痛い目にあっているのでご指摘のMemtest86+を一晩中実行して確認をしているのでした・・・。

OSのイベントログを確認しますとntdll.dllが原因となっていました。
また、GeForce8800GTXのドライバーは完成度が低いようで既知の問題がいろいろ残っているようです。

実は私のPCはスリープの移行に失敗することがありましてどうもGPUのドライバーが原因のようです。

ドライバー類はOSインストール→チップセットドライバー(M/B付属のCDにて)→INTEL Matrix strege manager6.2.1002→VGAドライバーの順にてインストールを行いました。
こうしてみてみるとチップセットドライバーのバージョンが不明で最新ではない可能性があるのでゴールデンウィーク辺りに最新のものをDLしてOS再インストールをしてみようかと思います。

研究中さん、返信ありがとうございます。
そういえばCPU温度はまったく気にしていませんでした。
Pen4の時と比べて圧倒的にCPUFANの音が静かだったのもあって特に注意していなかったといいましょうか・・。早速確認したいと思います。

書込番号:6240783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/04/17 21:50(1年以上前)

CPU温度ですがOS起動時で45度、FSXプレイ時MAXで55度でした。
話は変わりますがMicrosoftのサイトでDirectX End-UserRuntimesというのを見つけました。VISTAもサポートOSと謳っていたのでためしにインストールしてみました。
何日か様子をみてみたいと思います。

書込番号:6242882

ナイスクチコミ!0


sypsytさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/29 18:27(1年以上前)

私も、E6600 ASUS P5VD2-MX を新しく組んで2.4Gを
2.7GにOCして使っていたら同じような症状が出続けましたが、
クロックを標準に戻しただけでなおりましたよ。

その後、SP1インストしてからはOCしても大丈夫ですし、景色も以前よりはずいぶん奇麗になりました。
グラボはオンボードです、8600GTSを検討中でFSXでの情報を探してます。

書込番号:6383706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フライト シミュレータ 2004であった

2007/05/18 20:15(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:164件

フライト シミュレータ 2004であった
7つのアイコンは、フライト シミュレータ Xでは、表示するようにできますか

書込番号:6347810

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2007/05/23 23:14(1年以上前)

>7つのアイコン
計器パネル上のアイコン:ニーボード、無線機、GPS...
のことなら YES です。

書込番号:6364902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

まだupdataは出ないのでしょうか?

2007/05/04 19:05(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

ずっと楽しみに待ってるんですが、まだ出ないのでしょうか。
とりあえずデュアルCPUに対応してくれれば、もうちょっとFPSが
あがるかもって、グラボを買い換えずに待ってるんですが。
(で、あまり変わらなかったら、すっぱりと8800GTXに行きます。(きっぱり(^^;)そのとき8900が出てたら、中古が安く買えるかも!っていろんな煩悩が渦巻いております。)
とりあえず貯金しなくちゃ。

でも、ほんとにまだなんでしょうか。。。首が伸びきってます。

書込番号:6300859

ナイスクチコミ!0


返信する
shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/07 19:48(1年以上前)

SP1のβ4が5月4日に出てテスターがバグ出ししているようです。
5月中にはだすようですがどうなるんでしょうね。

書込番号:6312329

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/12 14:38(1年以上前)

FXSXのSP1は日本語版を含めて来週でるようです。

CPUは2コア、4コアもサポートされるそうです。

書込番号:6327341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/05/12 16:59(1年以上前)

やったーー・・・・
やっと出るんですね。我が家のは2コアなので、フレームが
上がってくれると信じて待つことにします。(^^;

書込番号:6327702

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/18 17:06(1年以上前)

日本のマイクロソトにはありませんが、本家には出てきましたね。

Flight Simulator X Service Pack 1
http://www.fsinsider.com/downloads/Pages/default.aspx

日本語もあります。


[JOBSCHEDULER]
AffinityMask=n
where
n num of cores scheduled
1 = 1 cores 0001
3 = 2 cores 0011
7 = 3 cores 0111
15 = 4 cores 1111

書込番号:6347299

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 18:01(1年以上前)

おお、まちこがれました。

今ドウンロード(笑)しています・・・・

 日本人スタッフはいないのでしょうか?笑

書込番号:6347445

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/18 18:36(1年以上前)

ええっと、確かにフレームレートは上がっていますが・・・
パッチ前が13から14だったところがだいたい20から24位まででるようになりました。(ターゲットレートは25です)

 断続的に13くらいに落ちることもありますがまあ平均値は確実に上がっていますね。

書込番号:6347526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/05/18 21:12(1年以上前)

私もさきほどダウンロードしてきました。
なにはともあれ、2つのCPUがフルに動いている姿を見れば、とりあえず現状で20FPS程度になる設定を探そうという気になりました。

デフォルトで出てくるフリーフライトのところで(夜景)、1920*1200サイズで、アンチエイリアスなし、後は最高からそのちょっと下程度にして20FPS程度でした。
CPUがアスロン64*2(2.2GHz程度だったような)とGeForce7800GT(512M)です。
うれしい限りです。。。

でも、きっと、、、しばらくしたら8800GTXが欲しくなるんだろうなあ、、、(^^;

書込番号:6348016

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/19 07:05(1年以上前)

自分は、GeForce7900GTSから8600GSに乗り換えました。

 結果フレームレートは+5程度アップしましたが、画面の美しさは大して違いませんでした。
 DirectX10完全対応といってもたいしたことはないですよ。

 自分もしばらくしたら8800を買ってしまいそうです。

書込番号:6349313

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/19 07:10(1年以上前)

GeForce7900GTSから8600GTSに乗り換えたの誤りでした。

書込番号:6349320

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/19 11:07(1年以上前)

FSXはDirectX10に完全対応していませんよ。

アップデートはこれからだと思いますが秋まで
には出るようです。

書込番号:6349897

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/19 12:04(1年以上前)

おやそうだったんですか?
無理に8600に買い換える必要はなかったんですね。

 もったいない。

書込番号:6350055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/05/20 12:36(1年以上前)

アップデータが出たので、前向きにさわっていました。。。
で、フレームレートはグラフィックボードよりCPUの影響がはるかに大きいのでは?って思い始めました。

というのもGPUの温度がさほど上がらないのです。
だいたい60度程度です。
これがエイジオブエンパイアなら70から80度、ロストプラネット(体験版)にいたってはそれよりも高い温度になります。(常時80度付近)GeForce7800GTX(512M 570MHz,1700MHz)です。

ということは、フレームレートを上げるには、今のAthlon64*2(4200+)からコアデュオ2に変更するしかないと言うことで、、、
まあ、デュアルCPUに対応なったので、当面これで行こうかと思い始めました。

ただ、エイジオブエンパイア3やニードフォースピードが最高画質にしてだいたい20FPS程度なので、こちらはグラボを変えるとFPSがかなり改善されるでしょうから、、、(^^;

書込番号:6353730

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/20 14:18(1年以上前)

>今のAthlon64*2(4200+)からコアデュオ2に変更するしかないと言


 自分も同じようにAthlon64*2(4200+)からデュオ2のE6600に変更しました。
 vistaのCPU評価は4,9から5,3になりました。
 フレームレートは+5って感じですかね。

 
E6700なら違いがはっきりわかるかもしれません。

 

書込番号:6353937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

2007/05/20 21:59(1年以上前)

HDの新規インストールさえなければ,すぐに入れ替えるんですが,
やっぱりいろいろ設定などをさわる必要がでてくるので,時間が
無いんです。
E6600にすると+5ですか,,,8800GTXを今,7万出して購入するのなら,メモリーが安くなってることを勘案すると
グラボを今の7800GTX(512M)のままで,CPU交換の
方がよさそうです。(だと秋までグラボもそのままで行くしかないし。)(^^;

とまあ,いろいろ考えるのが楽しいですね。
(すでに,お金使いたい熱はだいぶ下がってきました。)

書込番号:6355227

ナイスクチコミ!0


shibuyaさん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/21 12:43(1年以上前)

インテルの次回値下げは7月22日に実施されるもよう。
FSB1066 MHz
Core2 Quad Q6700(2.66GHz)$530 70,000円程度
Core2 Quad Q6600(2.40GHz) $266 35,000円程度

新製品
E6050シリーズ FSB1333MHz
E6850(3.00GHz)$266 35,000円程度
E6750(2.66GHz)$183 25,000円程度

E6000シリーズの価格がどうなるかは不明だそうです。

FSXは将来4コア以上が出れば対応させると言っていますね。

書込番号:6356869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ジョイスティック

2007/04/08 22:14(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

クチコミ投稿数:43件

ジョイスティックは、何がよろしいでしょうか?
Saitek Cyborg Evo Force を候補のあげていますが。
OSは、Vistaです。

書込番号:6211436

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/09 00:47(1年以上前)

サイテックさんのサイトでVista用ドライバがあがっているか要確認を!
あれば使えるかもですが、XP64bitエディションではゲーム周辺機器がほぼ全滅でしたので(T_T)

書込番号:6212196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/04/09 07:06(1年以上前)

下記内容をみるとVista完全対応は、まだ先ですね・・・。

http://www.saitek.com/saitek_jhp/top/vista.txt.html

書込番号:6212579

ナイスクチコミ!0


opipopiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/11 09:27(1年以上前)

私はsaitek X52PROをVISTA 32bitで使ってます。
ドライバは英語版のvista用をsaitekのサイトからダウンロードして
使ってます。ただプログラミングソフトはまだ未対応です。

FSXでの使用ならプログラミングソフトはなくても不便ではないので特に問題ありません。(FSXの設定で細かく設定できる)

あと、今は販売されてませんがマイクロソフト純正のジョイスティック フォースフィードバックプロも使用してますが、特にドライバは必要なく(OS側のドライバでOK)動作してます。

書込番号:6219761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/04/12 07:16(1年以上前)

高級品をお使いですね。うらやましい。
使い勝手、どうでしょうか?


当初、フィードバックは必要と考えていましたが、いろんな掲示板サイトをみて見ると無い方がいいとの意見も多く見受けられました。機種毎の違いを良く理解していませんが、フィードバック無しのPS24 (Cyborg Evo)にしようかな・・・と考えています。

書込番号:6222837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオーナーマイクロソフト フライト シミュレータ Xの満足度4 20120101 

2007/04/30 23:10(1年以上前)

bigsupra3500さん、こんばんは。

ヨドバシ.COMで9,9980円でSaitek Cyborg Evo Force を購入しました。グリップが細く、特にラダー操作が疲れます。
ボタン配置も使い勝手が良くないと思います。ベースに配置された右側のボタン類も右利きだと使いづらいです。左利きだと逆になりますが・・・。結局右の3個のボタンは未使用です。

SIM98で使用しているTHRUSTMASTER FORCE FEEDBACK JOYSTICKからの買い増しですが、使用してきた機種の方がボタンは少ないけど、握り易く操作感は上です。

使用OSはXPでドライバーは最新にアップデートしました、VISTA適合に関してはちょっと??です、VISTA用も準備されてはいました。

書込番号:6287610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/05/01 21:14(1年以上前)

空が好き。さん こんばんは

Cyborg Evo を使っていますが、エルロン操作、ラダー操作が疲れると感じています。

なお、Vista のドライバーで問題なく使えています。USBコネクターを差し込めば、認識していました。

どのジョイスティックがいいのでしょうかね・・・・?

書込番号:6290743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 マイクロソフト フライト シミュレータ Xのオーナーマイクロソフト フライト シミュレータ Xの満足度4 20120101 

2007/05/01 22:44(1年以上前)

bigsupra3500さん、こんばんは。

9が一個多過ぎで、9,980円のまちがいでした。

見た目はカッコ良いけど、グリップが細いとあんなに使いにくいとは思いませんでした。大型機で背面やら側面飛行やってたら、腕が痛くなりました。

ジョイスティックに関しては、9.11以降、種類が減ってしまいました。個人的にはMSの古い、フォースフィードバック・サイドワインダーが一番でした。その後のUSBタイプを購入しておけばよかったと今更ながら後悔しています。

PCからジョイステック用の端子が無くなり、THRUSTMASTER Force Feedback Joystickにしました。MSのよりは若干劣っていますが、Saitek Cyborg Evo Force よりは握り易さは等はずっとマシだと思います。いつでも前の機種に戻せるのですが、購入したてなので、各ポジションを変えて、ボタン設定も工夫してしばらく使ってみるつもりです。とりあえず3,5をUP/DOWNトリム、左Fに脚、F1、F2にフラップUP/DOWN、4,6にズーム、2にパンリセットを設定しています。

ヨドバシ.COMから消えてしまいましたが、今のお勧めは、このTHRUSTMASTER Force Feedback Joystickくらいです。

Force Feedbackはあった方が実感増しますよ。

書込番号:6291184

ナイスクチコミ!0


sypsytさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/17 19:51(1年以上前)

私は 古いMS サイドワインダー 3D Pro を使ってます。
core2duo用に新しいMB買ってきたら、ゲームポートがついてませんでしたWW。それで以前ジャンクで買ってた古いサウンドカードにゲームポートがついてたのを思い出して・・・それで何とか動かしています。最初認識が悪かったのですが、だんだん調子良くなってきました。ゲームとかほとんどやったことないんで、他は知りませんが、それで満足しています。
昨夜は家の近くの空港から飛び立って隣の空港まで行きました(笑)

ところで、PCとモニターが2台あれば横にGoogleMap開いてたら、地形が確認出来て楽しいですよ!世界中何処でも「^。^」
今夜は東京を飛ぶ予定ですw

PS; FSXで8600使ってる方がおられましたら情報お願い致します!

書込番号:6344593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このグラボーで

2007/04/18 22:58(1年以上前)


PCゲーム ソフト > マイクロソフト > マイクロソフト フライト シミュレータ X

Radeon X1950 PRO (PCIExp 256MB)このグラボーを取り付ければ真ん中ぐらいの画質にすれば 快適に動きますかね

書込番号:6246645

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/18 23:01(1年以上前)

パソコンいじり大好きさんこんばんわ

お持ちのPCがどの様なスペックか判りませんし、取り付け出来るかも判りませんので、グラフィックボードとしては十分な性能ですけど、お持ちのPCが快適に動作するかは不明です。

書込番号:6246657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/18 23:15(1年以上前)

今月買ったばかりのフロンティアパソコンです
型番は、FRCA-Z7I790GS です
マザーは、 ASUSの P5Bです
メモリは、 PC4600の2GZです
CPUは、 CORE2 2.4GHZです
電源は、500Wです
以上です

書込番号:6246735

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/18 23:30(1年以上前)

メーカーサイトの電源ユニットは420wですけど、電源ユニットを取り替えたのでしょうか?

http://www.frontier-k.co.jp/desktop/CA/ca-z7i790gs.asp?p=ca-z7i790gs&c=spec

書込番号:6246813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/18 23:36(1年以上前)

はい 注文の時 4200円プラスで500Wにしました
あとメモリは、自分で変えました

書込番号:6246850

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/19 10:53(1年以上前)

500Wの電源でしたら、HDDやドライブの数が極端に多くなければ、十分余裕があると思います。

こちらのサイトで調べましたら、約300Wの消費と出てますので、まだ余裕があると思います。

http://www.extreme.outervision.com/PSUEngine

書込番号:6247828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/04/19 20:58(1年以上前)

教えていただきありがとうございます

書込番号:6249179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/27 16:50(1年以上前)

グラフィック設定を“高い”以上にして、若干カクカクする現象は、やはり原因はグラフィックボードでしょうか?
“中”だと比較的スムーズです。
DELL Dimension8400
CPU:Pen4 530 3.0GHz
メモリ:2GB
グラフィックカード:ATI Radeon X300 SE
HDD:320GB
グラフィックカード8600に交換すれば、少し改善されるのであれば、交換しようかなと思います。

書込番号:6275912

ナイスクチコミ!0


sypsytさん
クチコミ投稿数:13件

2007/05/17 17:50(1年以上前)

私も「パソコンいじり大好きさん」とほぼ同じスペックですが、VGAはなんとオンボードでFSXで飛んでます(笑)17フレームくらいです。
ただ景色をよくしたいんでグラボを探してます。

ベンチ見ると
Radeon XシリーズはFSXには全然向いてないようですよ、で8600シリーズの情報探してるんですが、誰か教えて下さい^。^
8800シリーズは電源ものずごく食うので私の500Wでは無理だとショップの方にいわれました、その人は8800使ってると部屋が暑くなるとか(笑)これから暑くなるんで、その話聞いて8800は即やめることにしましたW

書込番号:6344238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト フライト シミュレータ X」のクチコミ掲示板に
マイクロソフト フライト シミュレータ Xを新規書き込みマイクロソフト フライト シミュレータ Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マイクロソフト フライト シミュレータ X
マイクロソフト

マイクロソフト フライト シミュレータ X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月26日

マイクロソフト フライト シミュレータ Xをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る