



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ザ・シムズ2(WIN)


こんにちは。
今回みなさんのお知恵をお借りしたく、書き込みました。
このゲームを雑誌で見てどうしてもやりたいのですが、所有のPCが
スペックアウトです。
NEC PC−9003D(どノーマル)
メモリ256MB、付属液晶ディスプレイ使用、
当然ビデオボードの増設なし
この機種で動くボートいえばI/OのGA−5200X/PCIぐらい
しかなく、専用ケーブルを使わないと付属ディスプレイが使えないと
いう状況です。なので、この機種で増設している人はほとんどいない
と思いますが、このボードは動く!とかこんな方法もある!という様
な情報、ご意見をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。
(もちろん買い替えたほうがいいのは分かってますが、よろしくお願いします)
書込番号:3279650
0点



2004/09/18 12:20(1年以上前)
訂正させていただきます。
顔アイコンが間違ってました。(37歳男、会社員です)
それとPC機種ですが、PC−VT9003Dの
間違いです。VTが抜けてました。
おわびして訂正させていただきます。
ご意見のほどよろしくお願いします。
書込番号:3279735
0点

激しく買い替えをお勧めしますね。
スキル次第ですが、ジャンクPCケース
電源アンテック430新品
中古を店で探して
XP2500+ マザーボード
メモリ512×2新品で
VGAラデ9600若しくはGF5700以上で。
HDDも新品で海門製品8MBキャッシュで。
ん〜ざっとVGAの価格を抜いて5万円位ですかね。
中古のCPUとマザーが、焼けたジャンクに当たらなければかなり素性のいい物になるかと。
書込番号:3280451
0点



2004/09/19 09:21(1年以上前)
yone-g@♪さん、返信どうもありがとうございます。
考えていたプランは
ビデオボード ¥12000
メモリ256 ¥ 8500
専用ケーブル ¥ 8500
で約3万くらいの出費です。
今現在、9003Dの買取価格がMAX¥84000位ですので、
足して「11万程度の予算がある」と考えた場合、
自作したほうがいいのでしょうか?
書込番号:3283768
0点

うーん一式でモニタ込みですよね。しかもOS無しですからね。微妙かなあ。
中古で9700Proが15K前後と思いましたが対するGFだと何がいいかな?せっかくですからDX9の効果で揺らぎを楽しんで欲しいですし・・。私の言った5万円だとモニタ、CD系統FD、その他マウス等とOS、さらに重要なファクタのVGAが無いのでまだお金がかかってしまいます。その点からすれば雑誌HP等にあるゲームモデルPCがコストパフォーマンスは良いかもですね。
自作の趣味や興味のある方向けのアドバイスでしたが、もう少し煮詰めてみますか? 続く〜
書込番号:3285759
0点



2004/09/19 20:07(1年以上前)
自作となるとすべて自分でってことになるので、
思ってた以上にかかってしまうものなんですね。
いままで、自作しようかってことも考えなかった
わけではないのですが、失敗したらどうしようって
考えてメーカー製を買ってばかりいました。
yone-g@♪さんの「続き」を期待しています。
よろしくお願いします。
書込番号:3285780
0点

〜続き
他の部分の予算配分に注文をば。価格帯ミドルレンジの新品か型落ちハイエンドVGAが必要かと思いますので予算は18Kから35K円程見てほしいですね。他の予算を削るためモニタは17〜19CRTにしましょう。OS-XPはホームエディションで13K前後モニタを仮に20Kとして68KこれにXPと抱き合わせで買わされるFDDは約2K円、CDドライブはジャンクで探すと。7万円越えますね。合わせて12万円+いくばくかですね。
書込番号:3285797
0点

蛇足ネタ
まずは最低限、PCならではの気持ちよく遊べそうな組合せを提案しました。私もCPUを64アスロンFXとか3000以上で!!、メモリを2G以上でやること、スカジHDDでレイドを組む事、GF6800のUを使う事、の4点以外は出来る限りのハイエンド構成で試して見ましたが・・。やっぱり重いモノは重いしラグります(>_<)
妥協と我慢は必要なようで・・。蛇足ついでに自作の心得を。何があっても自分の責任、他人のせいにしないこと。解らない事柄はわかるまで調べる。(まずは人柱という先達が必ずいますから)
困った時のGoogle頼み。
以上3点ですf^_^;
書込番号:3286257
0点



2004/09/20 18:54(1年以上前)
自作の道を歩む方向で気持ちが傾いてます。
帰りに本も買っちゃいました。
しかし、今現在PCで録画しているので、その環境も
維持したいので、メーカー製PCをどれだけ買い叩けるか
がポイントとなりそうです。(金もないくせに欲張り)
もう少し勉強して検討してみます。
検討するならAGPよりPCI Expressですか?
いろいろとどうもありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
ゲムずき!
書込番号:3290508
0点

了解です。動画関連はサッパリなので相談に乗れませんが(>_<)
頑張って下さい。
PCI-EXPは・・まだまだ不透明ですから今飛び付くと初物買いのトラブル三昧の可能性も・・です。
GF6600、X800の両方が潤沢に出回り、評価があがって来てからが無難でしょう。
書込番号:3293200
0点



2004/09/24 21:25(1年以上前)
返信遅れました。
PCI expressは私も同感です。
最近は、パソコンってホントに
すぐ古くなっちゃいますね。
年3回新製品でるし、、、
新し物好きなんで、いくらお金あっても
足りません。(買いませんが)
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:3308531
0点


2004/10/02 14:10(1年以上前)
ゲムずき!さん、分かりますね〜。
僕も自作するほど(できなくはないと思うんですが)詳しくないですが、新しいソフトはどんどん高スペックを要求してくる…。
自作といっても、結構な出費になるんで失敗はできないし、何かあったときに保障も賠償もサポートもない。
二の足踏んじゃいますよね。
2月くらい前に新しく自宅のマシンを代えたんですが、色々悩んだ末に出した結論は「DELL」でした。
高スペックのマシンがかなり安く買えました。
受注生産なので、自分の必要な部分に予算を回して、いらない部分はグレードを落としたり、抜いてもらえます。
機種によっては、必要になった時点での増設もかなり出来ます。
自分的には「いい選択だった」と満足しています。
なんかいいことばかり書きましたが、別にDELLの回し者じゃありませんよ。
まだ決めかねているようでしたら、選択肢の一つに入れてみては。
セールをマメにしていますんで、タイミングよく購入すれば更に数万円浮くと思います。
書込番号:3340370
0点



2004/10/04 22:23(1年以上前)
smileyさん、返信ありがとうございます。
そうですね、dellという選択肢もありますね。
まだ自作かメーカー製かで決めかねています。
ホントに周りに自作している人はいないんですよ。
結構知識のあるひとも自作していなんです。
でも、迷ってる時が一番楽しいので、
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:3349154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


