



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2
みなさん、こんにちは。
BF2をはじめて、1週間程経ちました。
しかし、、とうとう、現行のPCに限界を感じています。
通常では、1280×1024で、アンチエイリアスOFFなら高設定でも動くのですが、戦車砲や手榴弾等の爆発が重なると、カクカク、ガクガク状態が5秒ほど続き、何が起こっているのか、わからない状態になります。(ダイナミックシャドウ、ライトを低。それ以外を中にしても爆発時は、同様です。)
そこで、みなさんに、新しいパーツに交換するなら、どうするか、ぜひ、参考にさせていただきたいと思い書き込ませてもらいました。よろしくお願いします。
今のPCのスペックです。
CPU Pentium 4 2.4 Northwood
M/B ASUS P4P800
グラボ SAPPHIRE RADEON 9800 PRO
HDD HDS722516VLSA80(160G)
サウンド Sound Blaster Live(初期のモデルです)
メモリ 512×2
電源 OWLTECH SS-350FB(350W)
自分で、考えた構成です。
予算の関係上、6万円(上記のパーツの買取を想定しています)ですので、
CPU Athlon 64 3700+(29000円)
M/B GIGABYTE GA-K8N Pro-SLI(14000円)
グラボ GIGABYTE GV-NX68G256D-B (26000円)
電源 SCYTHE 鎌力弐 KMRK-450A(II)(9500円)
サウンド、メモリ等も交換したいですが、今回は、予算の都合で見送る予定です。
正直なところ、現行のPCからの変更は、久しぶりなので、自分なりに調べましたが、ぜひ、みなさんの意見も参考にさせてください。よろしくお願いします。
書込番号:4843312
0点

SF拡張パックも遊びたいならGF6800以上のVGA必須。又解像度1280〜は無謀なので1024×768にしましょう。私は6800GTで1280〜1024SFのウォーロードマップが重くて(画質フルオプション)遊べない事でブチ切れて939マザー一式に交換しましたが・・・。
書込番号:4843473
0点

Yone−g@♪さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
そうですね〜、遊べなくは、無いんです。
無いんだけども、次第にブチ切れますよね。(私も同じです)
毎度、毎度、気に入ったゲームを少しでも快適にとパーツを組んでます。冷静に考えると高い買い物です。とほほ、、
もっと予算かけたいですが、今後のメモリの1G×2とSound Blaster X-Fi Digital Audioの買い替えを考えると、今は、上記の構成かな〜と思ってしまいます。(M/Bと電源が特によくわかりませんが、、SLIしないつもりですし、、)
話は、全く違いますが、
初等バッチのナイフに苦戦してます。
ピストルもかなり大変でしたが、ナイフも大変ですね。
現在は、カルカンド、50人で、挑戦中です。(ピストルも同じMAP、人数で取りました)
64人は、混戦すぎて、きついです。。
バッチやリボンに執着しすぎると、本来の楽しさを見失いそうで嫌ですが、でも、あると欲しくなるんですよね〜。
書込番号:4843631
0点

CPUのAthlon 64 3700+を3200+に落として浮いたお金で
MEMかVGAに増資した方が幸せに成れるかもしれない?
でもMEMは現在512Mx2なんですよね〜。理想は1Gx2なんですが。
↓AMDユーザーの皆さんはどう思いますか?
書込番号:4843830
0点

こちらのスレには書いてませんでしたが私的には鎌力はちょっと・・・です。
まあ多分私がハズレ引いた可能性もあるのですがね。
書込番号:4844199
0点

F2Racingさん、じぃじぃ〜さん、Yone−g@♪さん、
こんばんは。返信ありがとうございます。
>CPUのAthlon 64 3700+を3200+に落として浮いたお金で
MEMかVGAに増資した方が幸せに成れるかもしれない?
そうですか!!完全な思い込みですね。いつも、大雑把にCPU3万、グラボ3万、M/B1万5千の設定で、パーツを検討していきますので、3万円以上のグラボは、見ないようにしてます。
(見ると欲し〜、、ここで、金銭感覚がとんでしまいます。)
そうすると、GeForce 7800 GTあたりもみえてきますね。
(しかし、4万のパーツ、、ドキドキしますね、、)
>でもMEMは現在512Mx2なんですよね〜。理想は1Gx2なんですが。
そうですね。1Gx2にしたいです。
いっそ、3700+、GeForce 7800 GT、1Gx2にしますか〜
ああ、とんでしまいそうです、、
>こちらのスレには書いてませんでしたが私的には鎌力はちょっと・・・です。まあ多分私がハズレ引いた可能性もあるのですがね。
電源は、どう考えていいのか、わからないので、12Vと、このサイトの人気にしたがってます。でも、もう少し、調べてみた方がいいですね。
3200+とGeForce 7800 GTと電源、、
全く調べてないので、また、考え直しです。
もし、他にも、お勧めの構成があれば、教えてください。
よろしく、お願いします。
書込番号:4844328
0点

いや〜、じぃじぃ〜さんの同意が得られるなんて恐縮です。
自分はIntelユーザーなので多くを語ることはできませんが
CPUは後からいくらでもグレードアップが可能ですし、それならば
必要性能を満たしてる物でいいのではないかと思った次第です。
根拠は過去ログに目を通していたらご存知だとおもいますが、
下記スレのnanashisaさんの貼られたリンク先のデータからです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4810390
まだごらんになっていなければ目を通してみてください。多分納得できると思います。
VGAですが6800GS以上を使うのであれば自分は2G以上のMEM搭載を
強く推奨します。
あとは↓のAMDユーザーでBF2プレイヤーの皆さんが答えてくれるでしょう。
書込番号:4844614
0点

F2Racingさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
あれから、もう一度、該当箇所の掲示板やサイトを読み直し、
安く設定で、
CPU Athlon 64 3200+
M/B GIGABYTE GA-K8N Pro-SLI
グラボ LEADTEK WinFast PX7800 GT TDH
高く設定で、
CPU Athlon 64 3700+
M/B A8N-SLI Premium
グラボ LEADTEK WinFast PX7800 GT TDH MyVIVO Extreme
に絞れてきました。
でも、高い設定も気になりますが、それなら、メモリに投資が正解でしょうね。
電源は、相変わらず、よくわからないので、
もう少し、調べてみます。
書込番号:4844954
0点

皆さん、こんばんは!
スペッツ・ナッツさん
こんばんは!
電源は、相変わらず、よくわからないので、
もう少し、調べてみます。
>>>これ、安くて良いかも、結構どこでも置いてる!
SILENT KING-4 LW-6550H-4 じぃじぃ〜も7980円で買った!
ハイエンドの2枚差し、しなければ、良いかも?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05903310655
スペッツ・ナッツさん が今、検討してる構成はBF2では
ミドルクラスそれだけ負担のかかるゲームです、この先
拡張などでマスマス負担の掛かりますので、今しばらく
我慢、予算を増やしミドルハイクラスにした方が幸せになるよ!
(ゲームに慣れてきたら多分?上を見てしまうんですね!)
出来れば!
Athlon 64系 2.2G 2L1MB
メモ 1G×2
7800GT+チビットOC
で、1280×1024 ALL高 AA2〜4 海外64マップ鯖OK!?
・・・・参戦してくるまでじぃじぃ〜はM24磨いて待ってる?(笑)
書込番号:4845184
0点

>BF2をはじめて、1週間程経ちました。
じぃじぃ〜さん 参戦は既に果たしてるみたいですよw
じゃあ、じぃじぃ〜さん に習って自分はPKMでも磨いておきますかw
スペッツ・ナッツさん 悩んでるときが一番楽しいよ!良い構成になることを願ってます。
書込番号:4845324
0点

毎度!
参戦はしていませんが、ひとつ案を。
私は最近じぃじぃ〜さんと同じくOPT148を購入しましたが、これがまぁFSB200>240にすんなり。
難しい設定は無しで2.6Ghzで安定稼動中です。
MBは変態マザーとよばれる(笑)939Dual-SATA2です。
メモリは普通に売ってるサムソンチップのPC3200の512MBをデュアルで。
グラフィックカードは流用の6800無印。
HDDはラプター76GBを単機で。電源は最近評価が可もなく不可もなくといったところのエナーマックスのEG495P-VE(SFMA)を選択しました。
DEMO版でのシングルプレイの話なので、参考になるかは不明ですが、以前のCPU(Athlon64 3400+)に比べるとはるかに快適です。
あくまでシングルでの話しですが、トップ8?ですかね、最後のスコアのやつ。あれで1番に成れたのがちょっとうれしかったです。
書込番号:4845785
0点

じぃじぃ〜さん、F2Racingさん、バウハンさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
>出来れば!
Athlon 64系 2.2G 2L1MB
>私は最近じぃじぃ〜さんと同じくOPT148を購入しましたが、これがまぁFSB200>240にすんなり。
難しい設定は無しで2.6Ghzで安定稼動中です。
うっ、、とゆうことは、3700+、OPT148(3万円)コースですね。
ほ、欲しいです。(3700+、OPT148は、実質的に同じ?のような?かな?)
昨日、布団の中で、上記の高い設定にすご〜くしたいけど、M2でるから、CPUとM/Bに投資するより、グラボとメモリに投資だよ、、と自分に言い聞かせたところです。
で、でも、、欲しいですね、、
>スペッツ・ナッツさん 悩んでるときが一番楽しいよ!良い構成になることを願ってます。
ありがとうございます。確かにそうですね。でも、今回、自分にとっては、AGPでのアップグレードからM2待ちまで選択の幅が多すぎて、、サイト巡りに少々疲れました。(笑)
>SILENT KING-4 LW-6550H-4 じぃじぃ〜も7980円で買った!
ハイエンドの2枚差し、しなければ、良いかも?
ハイエンドの2枚差しは、金銭的にも、やらないつもりですので、450Wあたり、よさそうですね。
ほんと、消費電力調べるのも一苦労です。電源電卓復活しないかな、、
返信くださったみなさん、ありがとうございます。
ほぼ、固まりました。
後は、予算の6万円に(既に、オーバーですが、、)とんでしまいそうな自分を抑えれるかの戦いです。
では、本日にも時間があれば、突撃してきます。(笑)
書込番号:4846067
0点

皆さん、こん**は!
F2Racingさん
>>>PKM・MG36試したが何で?遠方の敵兵当るの?凶暴すぎ!w
Yone−g@♪さん
>>>専門用語おしえてくれ〜!
バウハンさん
私は最近じぃじぃ〜さんと同じくOPT148を購入しましたが、これがまぁFSB200>240にすんなり。
難しい設定は無しで2.6Ghzで安定稼動中です。
>>>勧めた手前、ほっとしてます、安堵!よかった〜〜!
特に、マルチではCPUの高クロックは64マップ激戦時に
効いてきますBF2は最大フレーム90fpsでロックされてるが、
余裕の90fpsか余裕無しの90fps・・・いざって時、違いますね!?
特に、じぃじぃ〜の1800.1900系はCPUクロックにリニアに
反応してます。(CPUは司令官みたいな役割ですから。)
スペッツ・ナッツさん
>>>ケース内のエアーフロー(温度管理)をシッカリしてね!
これだけシステムに負担かけるゲーム、ないよ〜!?
皆さん、じぃじぃ〜見かけても見逃してくれ〜!w
ダメ?w
書込番号:4846155
0点

>皆さん、じぃじぃ〜見かけても見逃してくれ〜!w
ダメ?w
だめ!w
某鯖での出来事?の借りてたもの、お返ししたい!w
書込番号:4846521
0点

アクティブスナイポの意味は、芋虫じゃないスナイポ、前にでるスナイポの事です。今はクレイモアが非常に使える武器になりましたからなおさらやりやすいですね。工兵の地雷も本人が死んでもずっと消えないと良いのですがねぇ。
書込番号:4847275
0点

Yone−g@♪さん どぉ〜も!
アクティブスナイポの意味は、芋虫じゃないスナイポ、前にでるスナイポの事です。
>>>これに関してはMAP次第かな〜!基本は支援だけど最前線の拠点落としたら、車両、航空機、ヘリ使って最奥まで潜入しに行くけど!狙撃に徹したら死亡0〜2で10〜12k位弾切れ起こすので時々自爆するけど!w
今はクレイモアが非常に使える武器になりましたからなおさらやりやすいですね。工兵の地雷も本人が死んでもずっと消えないと良いのですがねぇ。
>>>パッチ入れても、いっとき知らなかったから避けてた〜!
ある意味じぃじぃ〜は助かる、自分を守るために設置しても、
新兵ドジ雄クンがTK・キックできないから!助かった!?w
*最近、回線状態の良い海外64鯖すくないな〜!
書込番号:4847562
0点

>うっ、、とゆうことは、3700+、OPT148(3万円)コースですね。
えっと、私もですね。3700+(3万弱)とどちらにするべきかすごく悩んだんですよ。んでも、OPTのOC成功例があまりに多くて、これはひとつ挑戦してみる価値かるかなって思い、挑戦したらうまくいったわけです(^^
FSB200が240で稼動ですから、2.6GhzだとFX55並みってことになるのかな?(^^、
というわけで、私のお勧めは、、、、
CPU Opt146・・・・27000円
MB 939Dual-SATA2・・9000円
VGA Geforce7800GT・・36000円
電源:ENERMAX EG495P-VE SPFA(SY)24P ・・9800円
このあたりかな〜(^^CPUは値上げでやや割高だけど2.6Ghz常用の可能性の高いOpt、MBはAGPも使えて汎用性が高いのに安いから、VGAは値ごろ感の出てきた7800GTで、電源は今回私が買った奴ですが、SS-350FBを使っている人でも満足できる静かな電源です。SS-350FBよりはうるさいとは思いますけどね。納期待ちができるならOpt144が2万円前後と1番お買い得かもです。
書込番号:4848751
0点

バウハンさん こん**は!
CPU Opt146・・・・27000円
>>>最近の144.146は値上げとあまりいい事聞かないので、
×11でメモに負担が掛からない148で(外れたらスマン!)
MB 939Dual-SATA2・・9000円
>>>この板CPUのバックプレートついてた?
付いてなかったら付けた方がいいよ、CPUとクーラーの密着度
が増すから!
Op148美味しいすぎる!
じぃじぃ〜は1・2・3号機に付けてるよ!
32000×3=96000
FX57、一個分なんか得した気分!
書込番号:4849345
0点

>×11でメモに負担が掛からない148で(外れたらスマン!)
シーシー!
それは最後のセリフにとっておこうとおもってたのに!(笑)
まさしく、同じようなことをショップ店員からも言われました。
倍率高い分OCしやすいって(^^
>この板CPUのバックプレートついてた?
ああ、どうでしょう?(^^;よく見ないでケースにつけたかも。。。でも、サイズのニンジャプラスを購入済みです。MBほかの動作確認が取れてからつけようと思っていました。
今度の週末にでも取り付けてみようと思っています。助言ありがとうございました。
>32000×3=96000
>FX57、一個分なんか得した気分!
さすがに私は1個が精一杯です(^^;
さて、スペッツ・ナッツさんはどの道を選ぶかな?
それはさておき、BF2板にしゃしゃり出てきた割にはBF2を持っていません。ごめんなさい。今日も店頭でゲームパッケージのケースを握り締めながら悩みましたが、DEMO版で初めてクルマに乗って乗り物酔い(笑)をしたので躊躇しています。もう少しDEMO版で鍛えてみます。
書込番号:4850336
0点

みなさん、こんばんは。
ようやく、設定も終わりました。
みなさんのアドバイスも加味させていただき、結局として、
CPU Athlon 64 3700+
(3700+、OPT148も、人気があるのか?、出荷量がすくないのか?数店回っても、3700+は、ものが少なく、OPT148は、なっかたです。道中悩んでいたので、かえって、よかったですが、、
3200+は、、いや、、3700+在庫少ない→売れてる?→欲しい!!の三段論法で、3700+に即決です。しかし、3700+も少ないのは、、もしかして、ほんとに同じなの?かな?)
M/B A8N-SLI Premium
グラボ LEADTEK WinFast PX7800 GT TDH
メモリ 1G×2
電源 SCYTHE 鎌力弐 KMRK-450A(II)
(じぃじぃ〜さんおすすめのEVER GREENは、550Wが無く、450Wは、12Vが32Aで、GeForce 7800 GTにはきついとのことでしたので、結局、Yone−g@♪さんには、申し訳なかったのですが、それ以外調べてなかったため、上のような結果になりました)
予算6万〜、、10万超えてしまいました、、
頭がショートしていまい、
MX-510があるのに、G5も買ってしまいました、、、
組み直して、微調整中ですが、一応、目安の3DKark5は、
ノーマルで、6775。
CPU 210×11と
グラボ 450/525のExtreme化で、7423。
ま、でも、数字よりもBF2!!
1280×1024 ALL高 アンチエイリアス×4
海外64人(カルカンド)で、1時間程やった結果、MAPにもよるでしょうが、今のところ問題なしです。(爆発しても、カクカクしません。ついでにナイフの初等も取れました。)
みなさん、本当にありがとうございました。また、アドバイスをいただいたのに活かしきれなっかた方々、すみません。
それでは、戦場2で、会いましょう。
書込番号:4851745
0点

G5良いよね!自分も愛用しています。
最初の予算はオーバーしたけど、その分沢山PLAYして元を取らなきゃね!
結果的に良い方向(?)に行ったと思います。
それでは、戦場で会いましょう!!!!!(^o^)/
書込番号:4851786
0点

皆さん、こん**は!
スペッツ・ナッツさん どぉ〜も!
CPU Athlon 64 3700+
>>>最近の3700+も良く回るとの情報(個体差)
M/B A8N-SLI Premium
>>>OCに強いし、安定性では良いと思います。
ASUSのオマケソフト、AIブースターはナカナカ出来が良いので
カナリOCはしやすいと思います。
ノーマルメモですから200>183でHTT(FSB)230位>166でHTT250位
各倍率はAOTO、または×4で良いと思います。
CPU倍率だけは×11で固定
AIブースターでOCする時には上げ幅大きいとフリーズしますので
5ポイント位づつ上げ、ある程度上がったら、2〜3ポイントづつ!で定格電圧での限界を探ります。限界が判れば、常用値が大体判ると思います。
グラボ LEADTEK WinFast PX7800 GT TDH
>>>良いですね!
メモリ 1G×2
>>>BF2では必修ですね!
電源SCYTHE 鎌力弐 KMRK-450A(II)
>>>いいと思います。
これで、敵兵の動きがカナリ判りやすくなったと思います。
※キャッシュ(仮想メモ)設定で10G程度固定設定
(上下10G設定で固定)専用領域を作りましょう。
これで、キャッシュがHDDのアチコチに飛ばないで
安定すると思います。
BF2はキャッシュ食うからな〜!・・・
あと、オプションで視界を100%に!
じぃじぃ〜のM24もピカピカになったし、さてさて、何処かの
鯖で!w・・・
書込番号:4851972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


