『BF2142を上手くなるために』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ジャンル:アクション 対応OS:Windows オンライン:専用 バトルフィールド2142(Win)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • バトルフィールド2142(Win)の価格比較
  • バトルフィールド2142(Win)の店頭購入
  • バトルフィールド2142(Win)のスペック・仕様
  • バトルフィールド2142(Win)のレビュー
  • バトルフィールド2142(Win)のクチコミ
  • バトルフィールド2142(Win)の画像・動画
  • バトルフィールド2142(Win)のピックアップリスト
  • バトルフィールド2142(Win)のオークション

バトルフィールド2142(Win)エレクトロニック・アーツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月20日

  • バトルフィールド2142(Win)の価格比較
  • バトルフィールド2142(Win)の店頭購入
  • バトルフィールド2142(Win)のスペック・仕様
  • バトルフィールド2142(Win)のレビュー
  • バトルフィールド2142(Win)のクチコミ
  • バトルフィールド2142(Win)の画像・動画
  • バトルフィールド2142(Win)のピックアップリスト
  • バトルフィールド2142(Win)のオークション

『BF2142を上手くなるために』 のクチコミ掲示板

RSS


「バトルフィールド2142(Win)」のクチコミ掲示板に
バトルフィールド2142(Win)を新規書き込みバトルフィールド2142(Win)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

BF2142を上手くなるために

2008/03/14 20:07(1年以上前)


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド2142(Win)

スレ主 栗最中さん
クチコミ投稿数:6件

BF2142をPLAYしていますが、もう少し上手くそして思い通りに動かしたく(下手なので少し位上手くなるために)、ゲームパットまたはキーボード?を購入を考えております。
しかし 何が良い物で悪い物なのかがわかりません。
検索した所、結構ゲーム用のパット等がありますが・・・・
今現在使っているのが
キーボード:マイクロソフト Natural Ergonomic Keyboard 4000
マウス:ロジクール G5 レーザーマウス G-5
OS:XP SP2
PC:自作機 です
板違いかと思いましたが同じゲームをやられてる方の意見を聞きたかったのでこちらにいたしました。
よろしくお願いします」

書込番号:7532570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2008/03/14 22:47(1年以上前)

はっきり言わせてもらえばキーボードを新たに買う必要は無し。
何が上手くいかないのか、具体的にお聞きしたいところではあるけれど、
「慣れ」とマップリスポン地点を学ぶ、攻撃時の射撃の位置取りや動作
分隊と行動を共にする・・・くらいかと思うのですが・・・。
前作のBF2でしたら飛行機系統がそれなりに難しかったようで
JoyStickの必要性はありましたけれど、2142ではほとんど必要ないです。

ただマウスとキーの割り付けをカスタマイズして自分の用途に具合のいいように
直す必要性はあると思いますけどね。
上手くいかず面白くないマップ名と陣営、出撃時の職種と装備など書いていただければ
色々アドバイスや意見が来るかと思いますが

その前にBF2142 Wikiはしっかり読んでいるのが大前提で
読んで上手くいかないとかどんな状況ですぐ死ぬとかわかるといいかもです。

書込番号:7533410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2008/03/14 23:10(1年以上前)

一応見たことが無い・・・という方だったら・・ということで
ttp://bf2142.wikiwiki.jp/
ほぼ全ての答えがここにあると思います。

書込番号:7533566

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18362件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/15 00:29(1年以上前)

良いキーボードとかマウスは確かにあるといいけど腕には大して影響ないよ(FPSで6キーとか同時押しする事って少ないよw)
まずはYone−g@♪さんの言うようにマップ覚えたりすることが大切
スコア出してる分隊に入れてもらえば良い場所に隊長が居ることが多いし、分隊員も良い動きすることが多いから真似すれば結構早く上達する
要するに慣れとかの問題
ハードウェアを揃えるのは慣れてから(上達してから)でも遅くないよ

で、BFの場合は(FPS全体に言えることだけど)パッドはやめた方が良いと思う
キー数が少ないから全てのキーマップを割り当てられないでしょ?

俺はBF2と2142とかやってるけどマウスはG-5、キーボはSteelKeys6G使ってる
マウスとかキーボには金掛けてるけどコレは日常の使い勝手を第一に考えててFPS第一で揃えた訳じゃないからねw(説得力ないけどデザインとかスイッチ重視www)

とりあえず武器の能力とか考えたりマップを覚えたり立ち回り強化すれば結構強くなるよ
オススメなのはメディック装備で分隊に入ること
蘇生とかいっぱいやってけばポイント入って良い武器アンロックできるし動きとかマップも覚えられるからねw(日本人分隊だと尚更良いと思う 動きの指示もらうといいよ)

書込番号:7534015

ナイスクチコミ!1


スレ主 栗最中さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/15 01:04(1年以上前)

Yone−g@♪さん、Birdeagleさん 早速のお返事ありがとうございます。
皆さんが上手く皆使っている物と思ってました。
よくshiftとctrlを押し間違えてイラっと思ったことがあったので・・・・
自分は一応援護兵でclarkでsentry gunとids-1での立ち回りが多いです。
操作に関してはやはり慣れですかね^^;
これからも精進せねば!

書込番号:7534187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2008/03/15 01:09(1年以上前)

何となくですが スレ主さんwikiをしらなかったのかな?

初めて見たなら多分レスは2〜3日無いかもですね。セオリー読むだけでいっぱいいっぱいになるかと。

上達のコツとしてBirdEagleさんのレスを読んで気が付きましたが、VC環境あった方が絶対良いですね。トークボタンを押して話せる時間に制限ありますけど分隊内で質問や相談も出来ますから。

書込番号:7534206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2008/03/15 01:43(1年以上前)

サポでクラーク持ちと千鳥ですか…

近接戦闘の鬼ですね。
私ならidsでしたっけ?
手持ちソナーを多用して弾を配りつつ、間合いに敵が寄って来たとこで遠間でコンボラ(手榴弾の俗称)痺れ弾(同EMP手榴弾)を使ってから特攻ですかね。
0距離の乱戦時に弾倉使いきって敵を倒せたりしますと頭のどこかから汁がこう…ジワーっと来ますね(@_@)

千鳥は見つかるとすぐ壊されちゃいますから、レーダーの方がおすすめです。隊長の頭の上に沸くレーダーと違いサポの手持ちソナーは確か上下方向の捜索範囲が広かった気がしました。
菱形のマークがつくと味方が有利になります。
あとリロードの時物陰に隠れたり、敵火力の制圧下な時は味方のいるいちまで下がってリロードとかしてますかね?
分隊行動中、前線にいるとき弾バックは地面に置かない方が良いとかご存知でしたか?
分隊が戦闘中なら構いませんが…。

あとピンク盾ですが目立ちますから、それを逆手に取って
囮として使う手もあるですね。

書込番号:7534326

ナイスクチコミ!1


スレ主 栗最中さん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/15 02:19(1年以上前)

Yone−g@♪さんありがとうございます。
 あぅ・・・
お恥ずかしながら・・・何も言えませんです。

書込番号:7534437

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

バトルフィールド2142(Win)
エレクトロニック・アーツ

バトルフィールド2142(Win)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月20日

バトルフィールド2142(Win)をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング