



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > ニード・フォー・スピード カーボン(WIN)
先程、公式サイトから体験版を落とし込んで早速プレイしてます。
しかもPS2のコントローラーが使えます!
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-ps101u/index.asp
このタイトルはPS2のDUALSHOCK2のコントローラー対応で物にぶつかった時、エンジンの音などに反応してブルブル震えます。
画質もPS3に負けないぐらいの高画質でした。(1600*1200でプレイしてみた。)
まだやり初めなので詳しいシステムとかも謎に包まれたままですが、PS3のリッジレーサー7にはまったスピード狂の方は、やる価値は非常に高いでしょう。
おすすめ。
ただパソコンの必要スペックだけは公式サイトでよく確認の上、プレイしてください。
http://www.eaplay.com/japan/downloads/demos/nfscdemo/
書込番号:5835253
0点

このシリーズはもともと、ロジクールのPS2用ステアリングコントローラーがそのままUSB直で使えますよ。フォース・フィードバックもビンビンにハンドルにキます。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/productlist/JP/JA,crid=2249,sortby=default,viewall=1
ゲーム上で(1600×1200)の設定が出来るんですか?私の環境では1280×1024までしか無いんですが・・20インチワイドだからかなぁ?モニタの最高解像度は1680×1050です。でも、出来たとしても相当動作が重いような気がする。
当方のPC環境
Athlon64×2 4800
Geforce7800GTX SLI
DELL E207WFP
このシリーズはず〜と買って楽しんでいたんですが、カーボンを買うか実は迷ってました。で、今も迷ってます。
前作モスト・ウォンテッドでは昼間の背景だったのに対して、前々作以前の様な夜の背景に戻っちゃったんですね。
デモも先月初めに落としてやったんですが、20分でクリアしちゃつたし、最後のキャニオンバトルは結構面白かったですが。
PS3版での、ここサイトの評価も悪いですねぇ。やっぱPC版の方が画質がイイみたいですね。デモをやってみて、前作より画質がイイとは思わなかったのも購入を迷っている原因なんです。
この手のゲーム、最大の目的が、外国人様とのオンライン対戦ですからねーーー。。。。
なんだかんだケチつけながら、結局買っちゃうんだろうな、オレ(^^ゞ
製品版、だれかレポート報告して下さい。
書込番号:5855250
0点

>ゲーム上で(1600×1200)の設定が出来るんですか?
もちろん出来ますよ!って、その前にお使いのモニターが1600*1200ドット表示に対応してればの話です。
あと、ワタクシのPC環境はざっとこんな感じでコピペしましたが、ゲーム側の画質調整は全て最高に調整してやりましたが、サクサク動きます。
プレイに何ら問題はありませんでした。(参考にして下さい。)
追伸
>田舎のジャンキーさん
ワタクシより高性能なCPUやVGAを積まれていて、処理が遅くなるなどは通常考えられないと思うので、また1600*1200モードが表示出来る環境がありましたら、是非、お試し下さい。(サクサク動くと思います。)
======================================================
サイコム製 ショップブランドPC RadiantGX310N series
======================================================
CPU : AMD AthlonXP 2500+[FSB333/Barton/L2 512KB]SocketA
CPU-FAN : Thermaltake SilentBoostK7 A1889[80mm静音ファン使用]
MOTHER : GIGABYTE GA-7N400Pro2[nVIDIA nForce2Ultra400chipset/GigabitLAN/IEEE1394]
MEMORY : 1536MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚],Sycom 256MB DDR SD-RAM PC3200 CL3(JEDEC準拠) [256MB*2枚]
FDD : Owltech FA404MX/BOX [3.5インチFDD + カードリーダー,内蔵タイプ]
MO : I-O DATA MOI-AB640 [640MB]
HDD : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
ExDrive : IDE/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受]
CD-ROM : DVD±R/RW;Pioneer DVR-A07-J[日本語BOX]
VGA : SAPPHIRE RADEON X800PRO (AGP 256MB)
SOUND : Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio
MIDI: YAMAHA Soft Synthesizer S-YXG50 Ver.4.01.29 Legacy [Windows XP対応]
SPEAKER : JBL encounter [アナログ接続]
SCSI : なし
MODEM : なし
LAN : GigabitLAN 搭載
CASE : Windy RA300 WPM/Scythe KMRK-550A(II) [ATX12V Ver.2.01 鎌力弐 550W/ホワイトパールマイカ/静音]
KEY : ミネベア CMI-6D4Y6 [高級キーボード]
MOUSE : Logitech MX-510
OS : Windows XP Home Edition Version 2002 (SP2) OEM
MONITOR : NANAO FlexScan L885
S-Cable : スマートケーブル接続[FDD,CD-ROM,HDD] EMI対策品
N-PAD : 騒音・振動吸収シート貼付
-----------------------------------------------------------
FINAL FANTASY XI for Windows - Official Benchmark Program 2
SCORE = 5040-H
書込番号:5856787
0点

ご返事有難うございます。
参考になりました。
私のモニタは1680×1050のWSXGAなので1600×1200のUXGAには対応してないです。メーカーでの説明にもPC版はワイド画面に対応していないとありましたので・・・
実際のゲーム画面は両端に真っ黒の隙間が出来る格好です。(~_~;)
まぁワイドの20インチが欲しくて買ったので仕方ないですよね。もしゲームの1600×1200に対応するワイドって事になると24インチの1920×1200、WUXGAって事になりますよね。巷に言うフルスペックハイビジョン????
(ワイドにこだわるオレがかんがえモン。。。。)
有難うございました。
書込番号:5857624
0点

質問させてください!
面白そうなのですが、オンラインは無料でしょうか?
モストウォンテッドもご存じでしたら教えて下さい!
書込番号:5862381
0点

ここのスレ主さんではないのですが、私から、、
私はこのゲーム自体はまだ購入してませんが、前作のモスト・ウォンテッドまでの情報です。たぶん今も変わらないと思います。
オンライン対戦には課金は一切ありません。このゲームがPCにインストールされていて、ゲーム画面からオンライン登録すればOKです。因みにモストウォンテッドのオンライン対戦は今でも盛況です。
ただ、私の経験では日本人と対戦した事はありません。殆どが北欧か南米諸国の人々で、鬼人の如く速いです。(多いのがGerman・BRAZIL)で、ほんとに速い人は時差の関係で深夜にしか訪れません。
是非いらしてください。
書込番号:5865947
0点

田舎のジャンキーさんありがとうございます!!
無料ですか!!
ならばモストウォンテッドから始めてみようかな!
時差の関係ってブラジルはこちらの朝なんかに盛り上がっているのか(^^;)
ステアリングも欲しくなってきた・・
書込番号:5871307
0点

こんにちは、ポテケンといいます。
よろしくお願いいたします。
自分もこのゲームが気になっており
PS3版かPC版か迷っていたのですが、
pc版の体験版をインストールしてみたとこ
1600x1200で各種設定を最高にしたところ
FRAPSというソフトでフレームレートが
重いところだと15くらいで、よくても25前後です。
1280x1024でもそれほどスコアは変わりませんでした。
この程度ではPS3版より快適とはいえないような気が
すますが、PS3版はみたことないので正確にはわかりません。
高性能のPCだとps3より快適とのことですが、私のPCは
コア2デュオの6600
2Gのメモリー
GF7950GX2
という構成で
3Dmark06のフリー版で8800前後のスコアなんですが
いちおSLIは動くようになっているとおもいますが
このソフトを快適に動作させるにはこの程度のスペック
では足りないのでしょうか?それともなにか設定が必要なのでしょうか?どなたかご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5910123
0点

>このソフトを快適に動作させるにはこの程度のスペック
では足りないのでしょうか?
・・え!?
当方、あなたのPCよりも遥かに性能低いですけど、Athlon2500+と1.5GBのRAMとRADEON X 800PRO(256MB)の組み合わせで問題なくサクサクと快適に動作してますけど。。
書込番号:5911022
0点

体験版の画質設定は、1600*1200ドット表示で、テクスチャ等は全て最高画質にセットしました。
その状態で、ポリスに追っかけられるチャレンジモードではPS3のリッジレーサー7並みにスポーツカーがサクサク走っていきます。(決してカクカクではなく滑らかにです。)
あと、PC版で凄い高速なCPU使ってて遅いっていう方、ウイルスバスターとか余計なソフトが右下に常駐してないでしょうか??
可能であれば、デスクトップウィンドウ右側下のアイコンは何も表示されてない0個の状態がベストです。
あと簡単なチューニングカスタマイズとして、デスクトップの壁紙OFF、スクリーンセーバーOFF、余計なWindowsの効果音のサウンド機能やアニメーション効果機能をOFF、マウスのポインタデザインを無しに設定、スタートメニューをクラシック表示に切り替え、Windows2000のような環境でプレイすれば多少変化があるかと思います。お試し下さい。
最後に、ハッキリ言って、Athlon2500+より高性能なCPUのほうが逆に遅いってのは、まず考えられません。
書込番号:5911087
0点

あと、1つ言い忘れました。
ノイズを拾いやすいマザーボードの粗悪なオンボードサウンド機能を使うのをやめて、後付けのPCIのサウンドブラスターを使用するとCPUの負担が少し減ります。オンキョーのサウンドカードでもOKです。
以上、参考まで!!
書込番号:5911515
0点

こんにちは、minamideさん、お返事ありがとうございます。
詳しい説明、感謝いたします。
ご指摘いただいた件ですが、自分も常駐ソフトなどは
ゲームの足を引っ張ると思い、ほとんどそのPCには入れてないのです。だからウィルスソフトもはいっておらず、常駐ソフトとしてメインなのはビデオカードの付属ソフトのWINFOXというビデオカードのオーバークロック設定などができるソフトとNVIDEAのドライヴァのコントロールソフト、あとはマザボのオンボードのサウンド設定ソフトぐらいでしょうか、、、、PS3のリッジレーサー7は60FPSなんで、今の20前後ではえらい違いですが、、、3Dmark06などではそれなりのスコアが出てると思いますし、FEARなどの重いとされているFPSでも1600x1200の最高設定でのベンチで平均80以上のスコアが出ます、、もともと、このソフトがSLIやデュアルコアにまったく対応してないのでしょうか、、、でもご指摘のとおりサウンドは以前からオンボードではなくサウンドカードをつけたいと思っていましたので、最近出たサウンドブラスターXFIあたりを検討したいと思います。このたびはいろいろご親切にありがとうございました。
書込番号:5913395
0点

>FEARなどの重いとされているFPSでも1600x1200の最高設定でのベンチで平均80以上のスコアが出ます
ちなみにワタクシの環境では平均18です。
確かにベンチマーク上ではあなたのPCは高性能な事が証明されてますが、予算に余裕があればシングルコアのゲームマシンをもう1台組んで試されてはどうでしょうか??
多分、古いアプリはSLI、デュアルコア等全く無視されて作られてると思います。(・・って言うか、その時代にはまだ作られてなかったような気が。。)
書込番号:5915610
0点

下記サイトの体験版が1600*1200モードの全て最高画質で問題なく動作してれば何も深く考える必要はないです。
http://www.japan.ea.com/nfsmw/07download/index.html
もしこの体験版がカクカクで、処理が重すぎて全くゲームにならないようであれば、それはまた別の問題だと思います。
(スペックが足りない、うんぬんの問題ではないような気が。。)
書込番号:5915644
0点

・・かれこれ2〜3年ぐらい前からよく自分よりスペックが高い人が処理が遅い遅い(カクカクする)って言ってて、何かとても不思議な感じがしたのを今、思い出しました。
確か、DOOM3のPC版が発売された頃の話です。
一体なんなんでしょうねぇ。。(謎)
書込番号:5915716
0点

おおっ
結構書き込みあったんですね。。
ポテケンさん。。
もう問題は解決したのでしょうか?
もしまだだったらですけど
スペックを見てひとつ気になる事があるんですが・・・
マザーボードとHDDの仕様、構成を教えてください。
書込番号:6015818
0点

こんにちは、ポテケンです。
体験版がそれほど快適に動作していないため
実はまだカーボンは未購入です。
ご指摘いただいた、マザーとHDDですが
マザーボードはP5B−デラックスWiFi
でHDDはメーカーは忘れてしまいましたが
320GのSATA接続で使用しています。
マザーのバイオスは最新にアップデートしてあります。
SLIで動作はしていると思うのでカーボンとの
相性がわるくてカーボンはSLIをいかせないんだと
思っていますが、、、なにかアドバイスがあれば
よろしくお願いいたします。
書込番号:6017453
0点

ポテケンさんのSLI非対応では・・・の件ですが、nvidiaの提供するドライバ・プロファイルにはcarbonのリストはありません。前作のモスト・ウォンテッドまでです。ただ非対応ではないと思います。基本的に全ゲームにSLIは対応します。
ポテケンさんのシステム構成ならcarbonは、ビデオカードがシングルでも充分動作可能ですし、SLIのほうがパフォーマンスは向上します。私のシステムもSLIですが、シングルよりSLIの方がハフォーマンスが上がります。
ポテケンさんのシステムで06のスコアを見る限り、CPU・メモリ・GPU系の不具合ではないですね。
このゲームの特徴なんですが、3Dmark05や06と違い、スピード系ゲームなので、街中のビル街や山中の木が多い場面では激しく背景画面が移り変わるため、HDDにあるデータを高速で伝達処理する事が必要な事です。最新レースゲームにありがちなのですが、HDDのデータ転送が遅いと、データが間に合わなかったコマが跳んで、次のコマに進みますのでオンラインゲームで、ラグが発生したようなカクつきが発生します。この場合、画面の解像度を落としても症状は改善されません。
Intel系チップセットはそれがHDDとの相性が弱い伝統があるみたいで、3D環境ではそれがハイスペックマシンを殺してる場合が多いみたいで、05、06ではスコアが断然イイのに実ゲームではAMDロースペックマシンより劣る事があるみたいです。
ポテケンさんのHDD、メーカー不明ですか?
きちんと定格伝送速度が出ているでしょうか?ソフト等で確かめて見て下さい。
チップセットドライバーを最新に変えてみて、もし、お使いのチップセット対応のHDDファームウエア等があったら適応させて見るのも良いと思います。
私のお勧めとしては、せっかくこれだけのシステム作ったんですから、SATA2規格の3.0GB/s動作HDDに換える事をお勧めします。他のハフォーマンスも向上しますから・・・
その他、あと考えられるのは、CPUの温度上昇・モニタの応答速度くらいです。かね・・・
参考になればイイですが。。。
書込番号:6020049
0点

>体験版がそれほど快適に動作していないため
具体的にどういった感じでしょうか??
画面がカクカクしてるとか。
チャレンジモードでパトカーが後ろから追いかけてくるゲームではパトカーの台数が増える毎に処理が遅くなるとか。。
書込番号:6021089
0点

こんにちは、HDDですが確認してみたところ
seagate社のST3320620ASという商品で
とりあえず、SATAの3Gで動作しているようです。
CPU温度は常には確認していないのですが
アイドル中でやく38度前後
GPUはアイドル45度前後
ゲームプレイ後などは70前後になっているようです。
具体的に自分でどう判断しているかなんですが、
決してかくかくしすぎてゲームに支障がでるというほど
ではなく、FRAPSというFPSを常時画面にだして確認する
ソフトによる表示で、夜の街のコースでスタートから
噴水あたりまでで他の車が多い状態でFPSがほぼ15前後
の数値だからです。ちなみに車のセッティング画面ですら
25という数値で、解像度などのグラフィックオプションは
ほぼ最高?で4XAAでアニソトロフィック、1600x1200です。
サウンドカードもサウンドブラスターXIFIーGAMERをつんであります。
書込番号:6021561
0点

ポテケンさん、はじめまして。
私もポテケンさんとほぼ同じシステムなので、このソフトを買うのをためらっていたのですが、サクサク動いています。画像も最高にしていますが、カクカクすることは有りません。ポテケンさんと構成が唯一違うのは、Geforce7950をSLIではなく、1枚構成にしているところです。(金が無かったので2枚買えなかったんですけどね・・・)思い切って、
グラボを1枚抜いてはどうでしょうか?素人なので、アホなコメントになっていなければ良いんですが。
あと、もし違っていたらすいません。このゲームはムービー画像でワザとコマ落ちさせて緊迫感を出しています。それとは関係ないですか?
書込番号:6138623
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)



