



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > CRYSIS 日本語版(WIN)
私のPCのスペック
CPU:Core2QuadQ8300
メモリ:DDR2-800MHz-3GB
GPU:ELSA-GeForce9800GTGE(512MB)
Crysisのオプション設定
【解像度】1280X720(ウインドウモード)
私のディスプレイは1680X1050ですが、Dot by Dotのフルスクリーン表示は厳しいので下げました。
【アンチエイリアス】無効
輪郭がギザギザなのは見逃してやる。他の項目を優先したいので無効にします。
【垂直同期】有効
チラツキがなくなるので。
【テクスチャ】高
上げれば上げるほど、あらゆる物体の表面が鮮明になります。優先したいので高にしました。最高でも岩のテクスチャはぼんやりしていますね。
【オブジェクト】低
低にすると画面上に表示されるオブジェクトが少し減りますが、劇的にfpsを稼ぐことができます。オブジェクトの表示数であってクオリティではないので、クオリティが低下することはありません。
【シャドウ】中
低の影なしは酷いし、高以降はソフトシャドウ処理がかかって若干重いので、バランスのよい中を選択しました。
【フィジックス】中
建物を壊せるのは面白いですね。高以上にすると飛び散る破片が増えて重くなるので中を選択しました。
【シェーダー】高
全般的な光学処理の設定です。中と高では全く見栄えが変わってしまいます。テクスチャ以上に高設定にする価値があると思います。
【ボリュームメトリックエフェクト】中
低の雲なしは不自然ですね。さらに低では全体的に視界が霞むため、中以上に重くなります。高以降では遠くが霞む処理があるため若干重くなってしまいます。視界が霞む処理はいらないけど雲は欲しいので中設定にしました。
【ゲームエフェクト】高
爆発とかの表現の設定と勘違いしないでください。敵の死体や落とした武器が消滅するまでの時間が変わります。低だと即消滅してしまうため、武器収集が困難になります。高設定で問題ないでしょう。
【ポストプロセッシング】高
画質補正機能です。テクスチャ、シェーダーの次に優先すべき項目だと思います。中では物足りないので高を選択しました。
【パーティクル】低
3Dモデルで表現しにくいオブジェクトや形状が不安定な炎や煙の量が変化します。雪の量は変化しません。低にしても爆発シーンで煙と炎が減るだけでクオリティが劣化するわけではありません。オブジェクト同様、低設定で劇的に軽くなります。
【ウォーター】中
高度な波動シミュレーションはいりませんが、簡単な波がないと不自然なので中を選択しました。
【モーションブラー】無効
カメラを動かすときに映像がぼやけるだけだから優先度は低いです。
上記のマシンで何十回もベンチマークテストをして、迷うに迷って出した答えです。私と同じくらいのスペックのPCをお持ちの方は参考にしてください。雪のステージでエイリアンが大量発生してもプレイに支障が出ないレベルだと思います。
9800GTGE買って一年でビデオカードを交換したいなぁって思うようになってしまいましたが、17000円で買ったものが一年でゴミになるのは辛くて、まだまだ使い続けたいなぁと思ってグラフィック設定を研究してみました。貧乏な俺はまだまだ9800GTGEで頑張ってやる!
書込番号:11277031
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)



