



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス ウォーヘッド 完全日本語版
なんだか不安定でないですか?
XPだからかな〜?
まだVISTAで試してませんが VISTAの人は平気ですか?
何人かに聞いてみましたが 不安定の様です
パッチ待ちでしょうかねぇ
どう不安定かというと ステージの切り替えロード時とか セーブ&クイックセーブ時とかです。
某橋の上からのロードで まったく進めません。
情報としての書き込みです…
書込番号:8434408
0点

こんにちは。自分の所でも強制終了ありましたね。頻繁に。
これを含めて症状としては
・ゲームーバー時にコンティニューが利かない。
・強制終了する。
・いきなり黒い画面になり電源ボタンで強制的に電源を落とさないと駄目な時がある。リセットボタンを押しても駄目。
CPUをオーバークロックしてたり4850をクロスファイアしてたりするので
その所為かなとか思ってましたw
あと外付けのHDDにインストールしてあるので。それも関係あるのかなとか。
何とかクリアしたのであれですけど。クライシスだとここまでひどくはなかった
ですね。
ウィンドウズのアップデートのお知らせがはいったら終了してしまうことは良くありましたけどw
書込番号:8434449
0点

まぼっちさん、どもです
VISTAでも、試しました・・・ダメですね^^;
再インストしてみる事にしました
しかし、インストールも長いよねぇ・・・
ちょっと気になったのですが、XPでも 画質を最高選べます?
Dx9だと、高までだったような気がしたのですが(前作だけ?
自分の、選べたもので・・・
早く修正パッチでてほしいです
書込番号:8442063
0点

xpで一応最高画質は選ぶことが出来ました。
ただAAをx2とかにすると途端に重くなりますね。
HD4850のクロスファイアだから大丈夫だろうと
たかをくくったのが災いして開始5分後にブラックアウト
してしまいましたw
画質はアニメチックに成ってしまったのに重さは
クライシス本編と変わらず。。
まぁそうゆうゲームだとあきらめていますがw
書込番号:8442507
0点

まったく おっしゃるとおりでw
先ほど、居眠りこきながら再インストしました、
セーブデータ上書きして、、、
正常?に進む事ができました
また、相談に乗ってやってくださいm(__)m w
書込番号:8442786
0点

後れ馳せながらスチームにて英語版購入してみました。
聞きしに勝る不安定さですね。
最初から2面ほどやってみましたが、面クリアあとのマップロードで不正終了、面の前後で披露されるムービーシーンが終わると不正終了(こちらの頻度は少なめ)
これはきっと内容の薄さをごまかす為の仕様ですね
1日1面でゲームは止めておけという…。(>_<)
取り敢えず今回は動画配信をやってみたくてシェアウェアの録画ソフト
DxRec2なるものを試しに購入してみました。
しかし、不正終了の何回かに一度OSを道連れにファイル破損してくれる
ウォーヘッドでは果たしてまともに使えるのか謎です。
HW Raid5のおかげか、破損修復もpc起動時しっかりやってくれるので安心感はありますが…。
書込番号:8526094
0点

yone−g@♪さん、こんばんは
一日1ステージw納得ですねw
4亀で、今か今かとパッチ待ってますが、仕様なんですかね?
しかし、OSまで道連れですか・・・(゚Д゚;∬アワワ・・・
こえぇっすね・・・
もう自分は ファクライ2にピント合わせて これは諦めましたw
書込番号:8528550
0点

此方はまだまだ諦めておりませぬ(^^ゞ
昨日raidカードが接触不良起こしまして丸一日悩みましたが何とか解決、今夜はvgaドライバーの入れ換えで解決出来ないか探ってみます。
カタの8.10が出たようですがオメガと更新頻度、日付を確認してから入れ換えてみる予定。
ラデオン4870×2、HIS製を使ってます。
書込番号:8530993
0点

yone−g@♪さん
とりあえず、このゲームは 違う根性?wでクリアはしましたが・・・
私も4870X2です、8.10入れましたが、正直ファンコントロールが出来るようになった〜程度しか体験は出来ておりません(しかしファンコンは助かるw)
知り合いも、GF8800GT(最新drv)ですが、安定はしていなく、症状は同じ様ですので、VGAやドライバによる不安定ではなさそうです・・・・よね?
「自分は、一回も落ちなかったよ〜」って人 いないですかね?構成とう参考にしたいものですw
raidカード・・・・羨ましい〜
書込番号:8533276
0点

取り敢えずマップロード時に不正終了するのを3回に1回まで軽減できました。原因はキャプソフトDxRec2の負荷とバッティングの様でした。
録画を諦めて先ずはゲームを楽しむ事を優先してますが、良いところで不正終了されるのは萎えますね(>_<)
プレイ動画の録画を試してみたいものの中々うまくいきません。
書込番号:8539571
0点

>某橋の上からのロードで まったく進めません。
やっと意味が理解できましたTT
ロードで不正終了しまくりますね><:)
スチーム版なのですがゲームの再インストで直るのかな?
面倒なので放り出しそうです
書込番号:8543002
0点

あぁ・・・同じ人発見w
私も、ムービーを何回見た事か・・・
セーブデータだけ保存して、再インストールしたら通過できました。
インストールも時間かかりますよね・・・
諦めてはダメですw
もうちょっとですw
ほんと困ったものですよね・・・┐(´∀`)┌
4亀に なにも告知ないのが不思議なくらいです
書込番号:8543428
0点

Vista x64環境ですが、今のところ強制終了やフリーズは一度もないです。
PCゲームでよく「落ちる」という方が居ますが、多くはハード環境やOSの不適切な設定、他のアプリが原因と思われます。
ゲームを責める前に、まずはシステムを安定させる事が大事だと思います。
書込番号:8555466
0点

GT200さん、こんにちは
ゲームを責めてる訳ではないですよ〜
実際 楽しかったし、映画を見ているような感じで迫力もありましたし・・・
vista64では快適との事、やはりメモリー系だったのでしょうか??(こっちの不具合)
<多くはハード環境やOSの不適切な設定、他のアプリが原因と思われます。
ゲームを責める前に、まずはシステムを安定させる事が大事だと思います。
おっしゃるとおりです。不快に感じたのであればお詫びいたします
まずは、PCの事を勉強して 安定するようなシステム構築に頑張ってみます
申し訳ありませんでした&ありがとうございますm(__)m
書込番号:8557478
0点

自分のレスより・・・
<ほんと困ったものですよね・・・┐(´∀`)┌
↑自分勝手な書き込みでした、反省しております
書込番号:8557494
0点

むぅ〜gt200さん
レポート有難うございます
x64のVistaですか…
OSなのかなぁ(>_<)
今スチーム版なので再インストールしてみてます。駄目ならxp64bitで試してみます。
それでも駄目ならVistaUltimate試してみようかなぁ…
書込番号:8565862
0点

皆さんこんばんわ。
フェイルセーフさんを責めたつもりはありません。
誤解されたらすみませんです。m(__)m
Yone−g@♪さん、
warheadは32bit版しか出てませんから、むしろそちらのOSの方が安定するはずなんですけどねぇ。
手っ取り早いのは一度クリーンインストールする事でしょうか・・・。
ちなみにOCとかはしてませんよね?
書込番号:8566352
0点

レス遅れました。
お察しの如く3GHzへアップしてました。
やはりこれですかねぇ><
突然の不正落ちに悩まされつつなんとかクリアしました。
こうなると1作目Crysisで安定して遊べるかどうかが気になりますね・・・。
1作目でPCのOCが悪いのか判別してみたいと思っております。
他のゲームでは負荷が足りないのか全く問題が無いだけに気になりますね
>BF2 Cod4 しか今は入れてませんが・・・・
書込番号:8571231
0点

GT200さん大当たりです><ノシ
やはりOCじゃ駄目なんですねTT
素のデフォルトにしたらほぼ不正落ちなくなりました。
パフォーマンス的には気に入らない(カクツキでますねぇ><)ものの
とにかくセーブ、マップロードで落ちまくる症状はほぼ消えました。
これは・・・・CPUとメモリ交換せよとの悪魔のお告げですな・・
3GHzCPUとOCメモリ漁って来ます
書込番号:8597146
0点

とりあえず3GHzは高くて買えませんでしたので2.83GHz
9550のBOX買ってきました。
これでどうなるかが気になるところです。
少なくともデフォルトでWarHeadの不正終了がなくなるといいのですが。
書込番号:8618883
0点

すみません、なかなか返信できなくて・・・
初代crysisもそうなんですが、GPU負荷が高いので2.4〜3GHzまでのCPUでfpsはほとんど同じです。
また4コア、2コアの違いもほとんど無いですね。
今更言うのもなんですが、他のゲームもプレイしてると考えて、総合的に3.33GHzのE8600の方が宜しかったのではないかと。
warheadは4コアと相性が悪いとか言う話も聞いてます。
ちなみに安定性を求めるならOCは辞めたほうがいいです。
一見問題ないように見えても、タイトルによっては不安定になります。
それに部品の寿命も縮まるので、良い事ないですよ。
今までOCで常用していたなら、他の部品にも影響してると思うので
完全には症状は治まらないかもしれません。
書込番号:8619212
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


