

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年8月31日 22:12 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年8月25日 00:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年8月15日 09:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年7月28日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
オープニングなどで流れるはずのL'Arc-en-CielのDRINK IT DOWNは収録されていません。
公式サイトにも書いてないので気をつけてください。
後輩の家に行ってPS3版をやらせてもらい半分これが目的みたいな感じで買ったのですが残念です。
1点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)

遅ればせながら
B判定を
Q6600定格
Mem4G
GF9600GT
解像度1289*1024
AA無し
ですがまぁこんなもんでしょうかね
書込番号:8249670
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
質問お願いします。
もし何らかのトラブルでOSをリカバリするとゲームのデータなどはもちろん消えるのですが、このデータをバックアップするにはどうしたらよいのでしょう??
わかる方お願いします。
0点

セーブデータを見つけて今時ならUSBメモリスティック等にコピーしてとっておくだけ
・・・・なのですが、当該ゲームやってないのでどこにあるかはわかりませんね。
インストール先のフォルダの中を片っ端から開いて確認するのが良いかな。
PCのエクスプローラー>メニューバーの中のツール>フォルダオプション>表示のタブから
全てのファイルを表示する、を指定しておく。
登録されている拡張子は表示しないのチェックを外しておく。
これでセーブデータは見えると思いますので・・・
大体のゲームではUSERフォルダとかSAVEフォルダがあり、そこに入ってるパターン
が多いですね。
書込番号:8203318
0点

Yone−g@♪さん
ありがとうございます。
スタート画面の中のアイコンを右クリックすると>保存したゲームというのがあります。
場所はコンピュータ>ローカル(C)>ユーザー>kai>ドキュメント>CAPCOM>DEVILMAYCRY4>SavedGame00です。
167KBほどのフォルダです。
このフォルダを保存しておいたらいいのでしょうか?
また新しく入れ直しした後、同じところに入れればいいのでしょうか?
すみません。初心者なもので。
よろしくお願いします。
書込番号:8208772
0点

お、当たりですね。
SavedGame00のフォルダが正解なのでそれだけ保存しときましょう。
書込番号:8208790
0点

Yone−g@♪さん
助かりました。マザーを変えるかもわからないので…。
ありがとうございました。
書込番号:8209300
0点



PCゲーム ソフト > カプコン > デビル メイ クライ 4(WIN)
はじめまして。
ランチャーから起動しようとしたらFatal Errorが出て起動しません。
WinXp sp3
C2D E8400
P5K-E
DDR2 2G
NVIDIA GeForce9600GT 512MB
デモ版では問題なく遊べたし、インストールはエラーも出ずに完了したのですが・・・
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
0点

こんばんは、後でもう少し調べてみますけれど、表記の文字ですとD3Dと書かれていますので
DX9絡みのトラブルではないかと思います。
デモから製品版になったあたりでDX9Cが少し変わったのかも?と思います。
製品CD(DVDかな?)の中にDX9のインストーラなど同梱されてませんでしたか?
もしなければMSのサイトなどから最新版DX9Cランタイムを導入してみてはいかがでしょうか
パーツ構成等見ましても現行ですしVGAドライバ関連はとりあえず問題ないだろうとの
予測からですが。
しかし・・・・検索してみましたがDX9ではないかもですね・・・
DX9C最新版で直らない場合原因は特定できませんので
XPインストール、SP3インストール、WindowsUpdateインストール、INFインストール、VGAドライバインストール の順番でキレイにOSとドライバーをいれてみて、動くか試してみては?
これなら解決の可能性高いと思います。
書込番号:8135376
0点

すいません。解決しました。
モニターの解像度が1680x1050になっていたのが原因だったみたいです。
解像度を1024x768に落としてからゲームを起動して、ゲームの画面設定で1680x1050に変更したら、普段使っている1680x1050の解像度でも問題なく起動するようになりました。
書込番号:8137117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
