


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)


CPU = AMD Duron(TM) Processor
CPU速度 = 1343 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 639MB : 空き領域: 427MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 25.66 GB (容量: 76.32 GB )
グラフィックカード = SAPPHIRE RADEON 9000 ATLANTIS PRO
チップの種類 = RADEON 9000 Series
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 123.5MB
AvailableTextureMem = 178.0MB
サウンドカード = NVIDIA(R) nForce(TM) Audio
サウンドドライバー = nvapu.sys
更新日時 = 2002/11/08 13:30
ネットワークカード = NVIDIA nForce MCP Networking Adapter
ネットワークドライバー = NVENET.sys
バージョン = 4.14.01.0281
更新日時 = 2002/11/08 13:30
マザーボード = WinFast nVidia CR18D/G
メーカー = Leadtek Research Inc.
FF11を快適にやる上でこれはちょっと・・・というのをご教授ください。どうかお願いします
書込番号:2363837
0点


2004/01/19 17:33(1年以上前)
ベンチマークは試されましたか?またメーカー製PCですか?
http://www.playonline.com/ff11/win/07.html
結果を載せたら分かると思いますよ。
書込番号:2363918
0点

CPUをAthlonにしましょう。
それだけでも違いますよ。
書込番号:2363924
0点



2004/01/19 17:52(1年以上前)
ありがとうございます!グラボは取り合えずこれでいいですかね?ちなみに自作、ベンチは2200でした。(HIGHで)
書込番号:2363976
0点


2004/01/21 20:12(1年以上前)
僕はDuron1.2でやってましたけど快適でしたよw
書込番号:2372021
0点

詳しい構成ははしょるけど、1280*1024の解像度で各種エフェクトを最高にしてのプレイでは、ベンチスコアがハイレゾで4000以上じゃないと辛いと思いました。
解像度を下げて各種エフェクトを抑えればプレイ自体は可能と思います。
ただし、それでもCPUは変えた方がイイと思いますね。
個人的には無理にPCでせずにPS2でやった方が快適だと思いますよ。
友人もあなたのPCよりイイスペックのPCでやるのが辛くてPS2でやっています。遙かに快適だそうです。
書込番号:2378999
0点


2004/01/25 12:26(1年以上前)
VGAをいいのに変えたほうが良いと思います。
書込番号:2385672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


