


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジー11(WIN)
新しくFF11を始めようと思っているんですが、自分のパソコンのスペックで大丈夫なのか不安です。
OSはWINDOWS XP HOME
CPUはCeleronM 1.4GH
メモリは256MB
グラフィックカードはMobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 92.1MB
AvailableTextureMem = 99.0MB
といった感じで、いいのか悪いのかよくわかりません。
ベンチマークを試してみたら、スコアは1100ちょっとでした。
これで普通にFF11がプレイできるか不安です。
長々と申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか??
書込番号:4301481
0点

そのスコアですと動かないことはないですが、快適動作とはいいにくい状況です。
多分、人がたくさんいる街では、動作もたつきが激しくなると思います。
GMA900になってチップセット内蔵のグラフィック3D性能は飛躍的に上がったにしても、チップセット内蔵のグラフィックは3Dゲームには不向きですので、快適な動作を希望するのなら、ビデオカードの増設をお勧めします。
後、メモリも512MBあったほうがもっと快適になると思います。
このチップセット内蔵グラフィックはメインメモリのうちから最大128MBをビデオメモリとして利用するので、あなたの構成ですとメインメモリは実質256MB以下ということになります。(最悪128MB動作かも・・・だとするとWinXPはつらいです)
その構成ですとノートパソコンっぽいですかね?
ノートパソコンでビデオカードの増設は基本的にできないので、下手するとPCを変えたほうがいいかもしれませんし、PS2のほうが楽かも・・・
自作マシンなら構成をお書きになるいいかと思います
書込番号:4301589
0点

PS2でやったほうがいいですよ。1番割安。
PCだと自作としても最低10万円はかかるでしょう。(OS込み)
モニタやキーボードマウスとかも必要だろうから、12〜3万円ですね。
これでも、快適かというと「?」です(^^;
同じくらいの性能をノートで探そうと思えば、さらに2倍くらいの予算になると思います。
書込番号:4305734
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


