
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > CEJH-15002

2〜3週間ほど前に秋葉原で見かけました。
その日は、ヨドバシをはじめ表通り裏通り問わず電気街の各店舗を徘徊しましたので、どこの店舗だったのかまでは記憶が曖昧で恐縮です。
書込番号:9153498
0点

現在Amazonに在庫あります。
4499円です。
書込番号:9153537
0点

dijitanさん、スレ主さんは
>現物を見たいのでネットは避けたいです
…だそうです^^
ところでそのスレ主であるシャー専用アッガイさん?
先ほどこちらにレスしてても気に懸ったのですが、貴方の立てられたスレ「ボイチャについて[9152704]」に
>バイオ5体験版でボイチャに興味を持ちヘッドセットを買いました、
と自ら書込まれており、同様にこのヘッドセットのレビュー[195096]も書込まれていますよね?
既にレビューを書込めるほど現物のご使用経験がおありなのに、なぜ今さら店頭で現物を確認する必要があるのでしょうか?
あちらのレスにこのヘッドセットの使用感を書込んでから、「そう云えば(自分の)レビュー書込んであったっけ?」と覘きに行って、最上段にあった貴方のレビューを見て驚いてしまいました。
違うニックネームだったら気付かなかったのかも知れませんが、私、初代「起動戦士ガンダム」世代でして、貴方の洒落たニックネームはすぐに憶えてしまいました。残念でした。
先ほどレスしていた際は、「アチラのスレで純正ヘッドセットが話題に上がり、買い足したくなったのかな?」程度に受け止めていたのですが、今にして思えば新宿・池袋・有楽町の量販店をたった30分で廻り切っているのも変ですし、
それ以上に、このスレを起てる3時間前にレビューを書込まれていたにも拘らず、こんなスレを起てている貴方の根拠が解りません。
ぜひとも釈明を伺わせてください。
書込番号:9153790
1点

前からこの商品が欲しくて色々と捜していましたが見つからなくて、他のメーカーのヘッドセットを使用してます。弟に今のヘッドセットをあげて買い替えたいと思っただけですよ
書込番号:9153828
0点

>他のメーカーのヘッドセットを使用してます。
ではなぜこのヘッドセットのレビュー[195096]を書込めたのでしょうか?
デザイン5点
使用感4点
耐久性3点
機能性5点
満足度5点
コレ↑が貴方がこのヘッドセットに点けられた評価です。
このヘッドセットをお持ちでないのに、どうしてこんな評価を点けられるのでしょうか?
書込番号:9153887
2点

>現物を見たいのでネットは避けたいです
…だそうです^^
スレ主さんが、どうしても欲しそうなので案内しました。
書込番号:9154293
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > CEJH-15002
PS3用にヘッドセットを探しています。
耳の形が悪い為か耳かけタイプは、フィット感がえられずインナーイヤータイプを探しています。
バッファロー BSHSBE04BKが近日発売らしいのですが、Bluetooth Ver 2.1+EDR Class2準拠と使用がなっていました。ソニー純正のCEJH-15002は、Bluetooth(R)標準規格 ver2.1+EDR準拠と似たような表示になっていましたが使用することは、可能なのでしょうか?Bluetooth(R)規格の事が良く理解できません。無難に純正品を買ったほうがいいのでしょうか?
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > CEJH-15002
本日リトルビッグプラネットと一緒に購入したのですが、話す事が出来ません・・・説明書を見てもイマイチ よく分からず、ウォーホークでも試してみたのですが、やっぱり話す事が出来ませんm本体側で何か設定が必要なのでしょうか[
0点

持っていないので憶測ですが・・・
PS3本体の左側の方にあるメニューでBluetoothの認証ってありませんでしたっけ?
多分、そちらで機器認証すれば使用可能になると思います
書込番号:8932165
0点

cienaさんのおっしゃるとおり、
PS3の本体に、ヘッドセットを登録する必要があります。
書込番号:8932501
0点

返信ありがとうございます。機器の承認は 一応 試してみました。ヘッドセットの電源を入れて 機器の承認をしたのですが 検索中の表示のまま 登録してくれませんでした。何故でしょう…
書込番号:8932631
0点

CEJH-15002の登録は、USBケーブルを使用します。
USBケーブルとPS3を直接つなぐ必要があります。
@"PS3"とヘッドセットを直接USB ケーブルで接続する
(ヘッドセットの電源は入っていなくても可)
A登録が完了するとヘッドセットの電源ランプが緑色に2秒間点灯します
◆確認方法
PS3のホームニュー→[設定]→[周辺機器設定]→[Bluetooth機器管理]に
CEJH-15002と表示されていれば登録ができています。
◆電源を入れる
ヘッドセットの電源ボタンを約3秒押します。電源が入ると電源ランプが緑色に2秒間点灯し、ヘッドセットからはメロディーが流れます。
※ ヘッドセットにUSBケーブルをつないでいる時は電源を入れることができません。
登録が完了している状態でPS3の電源を入れることでPS3との接続が完了します。
PS3のホームメニュー→[設定]→[周辺機器設定]→[音声機器設定]で
音声の入出力機器の設定がおこなえます。
◆電源を切る
ヘッドセットの電源ボタンを5秒以上押します。電源が切れると電源ランプが緑色に6回点滅し、ヘッドセットからはメロディーが流れます。ヘッドセットおよびPS3の電源を切ってもPS3本体の登録は解除されません。
次回使用時も、ヘッドセットの電源を入れるだけで、使用できます。
書込番号:8932769
1点

あかゆりさん、詳しく、分かりやすく返信ありがとうございました。さっそく帰って、設定してみますね。本当にありがとうございました。
書込番号:8934645
0点

帰って、さっそく設定しました。お陰様でヘッドセット使えるようになりました。嬉しくて、ボイスチャット相手を探したのですが、外国の方しか見つからず、会話とまでは行きませんでした。一つ気になる事があるのですが、設定の中でマイク感度がありますが、初期状態は 3ですよね。私は 5にしたのですが、ノイズ[雑音が多いような気がします。3の方がいいのでしょうか[
書込番号:8937402
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > CEJH-15002
Bluetooth対応機器でHSP(Headset Profile) /HFP(Hands-free Profile)に対応していれば使用可能でしょう。
書込番号:8589295
0点

ケータイやPCに使えるとの事ですが、XBOX360では使えませんか[ライバル機種だから無理かな[
書込番号:10141670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





