このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2008年3月3日 20:15 | |
| 7 | 0 | 2007年3月15日 10:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 HD DVDプレーヤー
ついに消え行く新規格!HD DVDプレーヤーを購入しました.
Xbox360のHD DVDプレーヤーで・・・定価20、790円なのですが・・・・4、980円で購入!
Microsoftが販売を打ち切るにあたり、Amazonで4,980円・・・それを受けて TUTAYA で 4,980円 となりました.
そこでおうちのそばのTUTAYAで交渉!4,980円で購入しました.
このセットには HD DVDプレーヤーと一緒に3,150円のマルチメディアリモコンが同梱されており、
その価格から考えてみても、2000円程度でHD DVDプレーヤーが買えることになります.
すっごくお得!
気になる人は お近くの TUTAYA へ Go!
0点
今後HD DVDソフトが発売される可能性が低く一度も使わずなんて事なら微妙です。
書込番号:7474681
1点
私はネットのベスト電器で同じく4980円で購入しました。
まだ届いてませんが楽しみです。
書込番号:7475143
0点
>今後HD DVDソフトが発売される可能性が低く一度も使わずなんて事なら微妙です。
・・・確かに今後 HD DVD タイトルは無くなります.
しかし、ブルーレイが一般のレンタルビデオ店に登場するのはまだ遠く、レンタルならまだまだ通常のDVDでしょう.
Xbox360でDVDを快適に視聴するのには有効なアイテムだと思います.
ゲームDiskは本体に入れたままで、DVDはこのHDDVDドライブで再生するという快適な環境が得られます.
回転音も静かですし、マルチメディアリモコン(バックライトつき多機能リモコン)もついているのでやはりお勧めだと思いますね.
これを定価で買った人には申し訳ないですが、この価格なら買いだと思います.
>私はネットのベスト電器で同じく4980円で購入しました.
おぉ〜 Best電気でもこの価格ですか.
自分がチェックしたときにはまだまだ定価でした.
”手に入れるなら今” といったところですね.
>まだ届いてませんが楽しみです。
プレーヤーの作りも上等で(質感を見ても安っぽくない)、リモコンに電池までついてますので感じいいですよ.
書込番号:7476840
0点
自分も4980円で購入しました。ほとんど「ボーン〜」シリーズと「トランスフォーマー」専用機となりますが大変満足した買い物でした^^
書込番号:7479177
0点
いや〜やはりみなさん結構買ってらっしゃるみたいですね.
自分も2万円台のとき買おうかどうしようか結構迷って・・とりあえず延期・・していたところ
TOSHIBA HD DVD 終息・・・>価格暴落・・・ですから.
とりあえずいっとけ!みたいな感じで購入したけれど,結局いい買い物でした.
あと,Xbox360の DVDアップコンバート機能が Ps3 並になれば,もっとお買い得度が増すんですが・・・
せっかくの VGAー1920*1080,HDMIー1080p 接続ができるのですから,
ここ Microsoft に頑張って欲しいところですね.
アップコンバートが機能向上したら間違いなく Xbox360の日本での売り上げはアップアップ↑しますよね.
Microsoft やってくれないかなぁ〜
書込番号:7480177
0点
ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 HD DVDプレーヤー
XBOX360で使っていたんですが、PCでも使えるとの話がちらほらでてたんで、やってみました。
話題になっている東芝UDF2.5ドライバは入れてはみたものの、すでにUDF2.5はBDドライブを使っているので、新たなUDFドライバを使ってマウントしているのかまではよくわかりませんでした。(ごめんなさい詳しくなくて)エクスプローラなどでフォルダやファイルは見えています。
BD用アプリはすでにVAIOにプリインストールされていたので使っていましたが、HD DVDでも使えるものがなかったのでDL購入。
再生アプリ PowerDVD Ultra Ver7.3(ハイビジョンシアター) WinDVD BDとの競合を考えてこちらにしてみました。
http://software.transdigital.co.jp/press/news2007/20070306pdvdvista.htm
再生ソフト ワイルドスピード3(HD DVD VC1 ユニバーサルピクチャージャパン)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070124/upj.htm
アプリ付属のチェックソフトでBDとHD DVDの環境テストができるので、やってみるとHD DVDはグラフィックボードのドライバを上げろとの指示が出て更新。(BDは出ず。これまでもBDは再生できていました。更新でグラボのメニューが英語になっちゃったよ・・(笑。))
再生したところ、BDよりはやや開始まで待たされますが、動きました。
http://www.kmobile.jp/up/HDDVD.jpg (画面に近づきすぎてゆがんでますね・・)
自分のマシンの場合、最初ややコマ落ちしたので、タスクマネージャで優先度を上げてやると、VC1ではコマ落ちも音切れもせず正常にフルスクリーンで(モニタは1920X1200、DbD表示(たぶん))再生できています。
ビットレート表示は正確ではないのかもしれませんが、一桁の時もあれば、一瞬40Mbpsを超えたりして(ほんとかなぁ)、かなり変動していました。(片面2層)
話題になっている東芝ドライバは、ドライブのものというわけではなさそうで(?)UDF関連が主なようなので、完全にPCへ対応させるものかどうかよくわからないんですが、Uコントロールはちゃんと動作して、動画に動画を重ねるPinPも、コマ落ちせずに動いていました。
動作が変に感じるのは、字幕ボタンや音声ボタンの動きが変なこと。これはアプリ側に問題があるのかもしれません。メニューに戻って設定してやると、目的の字幕や音声を選択できました。他にも操作系の不具合があるのですが、もう少し確かめてみる必要がありそうです。とりあえず本編の視聴にはまずは問題なし。
今日繋いでみたばかりなんで、こんなところです。ご報告まで。
(機種によっても結果は変わりますし、これらの結果についての保証もできませんので、自己責任で・・)
7点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





