このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年12月8日 23:10 | |
| 2 | 4 | 2011年2月22日 17:14 | |
| 0 | 0 | 2010年11月5日 07:37 | |
| 0 | 1 | 2009年10月28日 21:29 | |
| 8 | 3 | 2009年7月28日 10:51 | |
| 0 | 2 | 2009年7月2日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000
もう、使い始めて3〜4年経つんですが、
今日一年半ぶりに使ったら突然GT5でバックギアに入らなくなりました…
携帯で調べたのですが安心制限でろくに見れず…
原因は何なのでしょうか?
修理方法が載ってるページがあったら教えてください。m(_ _)m
0点
ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000
こんばんは、好奇心旺盛君と申します。
GT5をより楽しみたいと思って、ハンコンの購入を考えているのですが、Driving Force GT
にするかこの製品にするか迷っています。TGS2008でDriving Force GTを使用した時のあの
ハンドル部分のフォースフィードバックがとてもリアルで感動したわけなのですが、この製
品にもDriving Force GTと同等なフォースフィードバックなのでしょうか?
0点
ここのレビューが参考になると思います。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080620/ggl.htm
私はG25使ってますけど、難しい上にタイムが確実落ちます。
ただ楽しいのでマニュアル派の人にはお勧めですよ。
ちなみにG25でGT5PのF1の操作は激ムズです^^;
書込番号:8726153
0点
zone74maikoさん 返信ありがとうございます。
サイトの紹介ありがとうございます!とても参考になりました。
機能や内部制御を重視した場合は「Driving Force GT」
フットペダルの感触や6足マニュアルといった各部パーツの感触を重視すれば「G25RacingWheel」
といった感じで結論が出ており、余計に悩んじゃいました・・・・
ん〜〜フォースフィードバックの出来は前者の方が良いし、かといってギアやクラッチは
後者の方が良いし・・・・でも高い・・・
もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:8728805
0点
子供にハンドルねだられ、自分も欲しかったG25購入しました。
子供は夢中でプレイしてますが、私はいつもコースアウトですATでさえ変な感じです。
ブレーキバネが強すぎ、シフトもいただけない、現在シーケンシャル
自作中、バネも3種類注文中、工作マニアには、言い素材です。
にしても子供は、慣れるのが早いです。
書込番号:8769163
2点
お、2年前にこんな質問してたとは・・・・・笑
2年たった今、GT5も発売して念願のDFGT買いました!
やっぱりハンコンは楽しいですね〜^^
書込番号:12692316
0点
ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000
G25を購入しはじめてGT5Pで試しましたが、クラッチモードでプレイ中、実車ならエンストするような操作をしてもまったくエンストしません。これは仕様でしょうか?またコペンで走行中に6速に入らないのですが、これはコペンだから6速に入らないのでしょうか?さらにクラッチモードにするために△スイッチを押すのですが、押すタイミングがいまいちわからず、プレイに集中できません(スタート時にてこずる)。以上お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
0点
ストールしないのは仕様です。
そもそもGT5Pにはエンストはありません。
それからコペンにはもともと6速はないはずです。
間違ってたらすみませんm(_ _)m
書込番号:9868223
![]()
3点
ゲーム周辺機器 > ロジクール > G25 Racing Wheel LPRC-13000
この商売の購入を考えています。
ドライビングフォースGTはハンドルの回転が900゚と360゚に切り替えできるようですが、G25レーシングホイールは切り替えできるでしょうか?
自分はGT4でF1マシンを運転するのが好きなのですが、F1マシンで900゚で鈴鹿やニュルを運転するのはとても大変そうだと思います。
よろしくお願いします。
0点
Rotation設定で40度〜900度で設定可能みたいですの。
念の為、購入前にメーカーさんに確認される事をお勧めしますわ。
書込番号:9789040
0点
kiznaさん
メーカーに確認してみますがこれで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:9789435
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






