Logicool Driving Force GT LPRC-14000 のクチコミ掲示板

2008年 6月12日 発売

Logicool Driving Force GT LPRC-14000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,953

対応機種:PS3 タイプ:専用・特殊コントローラ Logicool Driving Force GT LPRC-14000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の価格比較
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のスペック・仕様
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のレビュー
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のクチコミ
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の画像・動画
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のピックアップリスト
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオークション

Logicool Driving Force GT LPRC-14000ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月12日

  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の価格比較
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のスペック・仕様
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のレビュー
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のクチコミ
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の画像・動画
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のピックアップリスト
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

Logicool Driving Force GT LPRC-14000 のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Logicool Driving Force GT LPRC-14000」のクチコミ掲示板に
Logicool Driving Force GT LPRC-14000を新規書き込みLogicool Driving Force GT LPRC-14000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 3連符さん
クチコミ投稿数:21件

現在こういうハンドル型コントローラーを持っていないので試せないのでちょっと質問をお願いします。

現在、机(いわゆる小学生が買うような学習机)にこのコントローラーを設置し、パソコンモニターにてやろうと考えています。パソコンを通常利用する時に取り外しがしやすいような設計でないと購入が厳しいかなと思っているのですが取り外しは楽に出来るのでしょうか?

また、つけるときは机の厚さがどれぐらいまでなら大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8064062

ナイスクチコミ!0


返信する
GC8D48Dさん
クチコミ投稿数:8件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/07/12 11:40(1年以上前)

>取り外し
当方もPCでつけたり外したりしながら使用していますが、さほど不便は感じていません。

USBを抜く→ACアダプターを抜く→ペダル部との線を抜く→クランプのハンドルを少し緩める→ハンドル部を手前に引いて机から外す→保管場所に置く

程度の手間です。
ACアダプタとペダルは置きっぱなしですが(笑)

>つけるときは机の厚さ
クランプのアダプタが付いた通常の状態だと0〜30mm程度
アダプタを外せば55mm程度までいけると思います。

書込番号:8065606

ナイスクチコミ!0


スレ主 3連符さん
クチコミ投稿数:21件

2008/07/13 15:50(1年以上前)

その程度の手間ですかー!わかりました。机の厚さも大丈夫そうですし購入検討してみます!ありがとうございました!

書込番号:8072080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モーターストームで対応しません

2008/06/22 17:04(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 yuzo1970さん
クチコミ投稿数:3件

モーターストーム (コンプリートでないタイプ)ではキャリブレーションせず反応しません。グランツーリスモ5では使用できます。過去にあった質問から接続順番やUSB端子の位置は一番左挿すなど試したのですがうまく行きません。本体は最新バージョンにはしてあります。対処方法をご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:7974895

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/06/22 19:47(1年以上前)

このソフト自体ステアリングコントローラに対応していないだけではないでしょうか?
説明書には対応コントローラの情報も載っているはずですので、読み直してみたらいいのかと思います。
グランツーリスモ5で使えるのであればソフト側の問題としか思えないです。

簡単なアドバイスしかできませんが、参考になりましたか?

書込番号:7975617

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzo1970さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/23 10:09(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。説明書を読み返しましたがステアリングコントローラについては書いてありませんでした。ネットでgt force RXがモータストームに対応と記事があったのでDriving Force GT でも動くのだと思い込んでいました。ただソフト自体はとても面白いので楽しみたいと思います。

書込番号:7978416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 erotta0721さん
クチコミ投稿数:27件

超初歩的質問だと思いますが、Driving Force GT LPRC-14000はGT4以外のレースゲームでの使用はできるでしょうか?

私としてはモーターストームや、セガラリー、バーンアウトパラダイス等でも使用できるなら購入したいと考えているのですが。

ご教授お願いします。

書込番号:7965675

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/06/20 23:50(1年以上前)

グランツーリスモ5プロローグ以外では「GT Force Pro」として認識される(互換性がある)はずですので、問題ないと思いますよ。

書込番号:7967116

ナイスクチコミ!0


スレ主 erotta0721さん
クチコミ投稿数:27件

2008/06/21 10:43(1年以上前)

ありがとうございます。
思い切って購入してみます。

使用感等レポートしますね。

書込番号:7968505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えるメリットはある?

2008/06/02 11:37(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:42件

私は今GT FORCE Pro LPRC-11000を使っています。
このDriving Force GTに買い替えるメリットはあるのでしょうか。
替えるほどのメリットがあるのなら…。と思っています。

私のように思っている方が他にもいらっしゃると思いますので
どうか詳しい方アドバイスをいただければと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7886760

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/06/02 15:21(1年以上前)

Driving Force GT は GT Force Pro より耐久性が向上していると思います。
しかし、リアルタイムアジャストメントダイヤルの機能以外、GT Force Pro との機能の違いがほとんどないように見えるので、GT Force Pro からわざわざ買い換える必要はなさそうです。
リアルタイムアジャストメントダイヤルを使用してみたい方には買い替えもありだと思いますが、新規購入者向けだと思います。

書込番号:7887316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/06/02 20:48(1年以上前)

ありがとうございす。yoshin_iさん。
すごく参考になりました。
買わないことにします。

書込番号:7888468

ナイスクチコミ!0


ken1-68さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/13 22:57(1年以上前)

GT Force Pro をもっていましたが、思い切ってDriving Force GT を
購入し、早速試しに鈴鹿をひとっ走りしてきました。(もちGT5P上)
結論から言って、購入して大正解でした。
Driving Force GT は、ステアリングフィールが大幅に改善されています。
すばやくカウンターを当てたり、タイトコーナーで大きくハンドルを切るとき
に、これまでのGT Force Pro では、不自然な重さを感じていたのですが、
それが解消され、気持ちイイです。

全体的にハンドル操作がより実車フィールに近くなっているのではないかと
感じました。ラップタイムも、走り始めていきなりベストを更新してましたし...
これまでProでステアリング感覚に不満があったひとには、買い換えるメリット
は十分にあると思いますヨ。

書込番号:7936443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/06/14 00:44(1年以上前)

ken1-68さんありがとうございます。
意地悪ですね(笑)
なんだかまた欲しくなってきました。

書込番号:7936999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/14 23:25(1年以上前)

買い替え・・・ではないのですが。
今回初めて買ってみました。コントローラでは微妙なハンドリングが難しかったので
購入を決めました。使用した結果ですがタイムがかなり落ちました・・・
というのもGT歴2ヶ月ってこともあると思いますがやはり慣れが必要ですね。

ひとつ気になったのは平坦な直線等でハンドルを放置するとふとした拍子でガガガガっと
左右に振れ始めますがこうゆうものなんですか?左右ともに数度程度ですが
毎秒2〜3往復位しています。
これってまさか自分のが不具合なんでしょうか?

書込番号:7940881

ナイスクチコミ!1


yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/06/15 00:36(1年以上前)

うぃんぐ787さん

>ひとつ気になったのは平坦な直線等でハンドルを放置するとふとした拍子でガガガガっとなる

これは、路面の状況に応じてフォースフィードバックが反応しているだけで、不都合ではないですよ。私のもそうなります。
今回はフォースフィードバックにも改良がされているとのことで、コース上のわずかな凹凸でも反応するためこういった形で表現されるのが売りのようです。油断すると焦りますが(笑)

書込番号:7941281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/16 23:12(1年以上前)

yoshin_iさん

遅くなりました・・・。
フィードバック荷重を2にし、パワステ設定でかれこれ使用後通算5時間ほどゴリゴリ走っていたところ振幅現象がいつのまにか治まっていました。

説明が不足していたので補足です。
「ガガガガ」って現象ですが、フィードバックによってハンドルが切れた際、その勢いで逆側に切れ、さらにその勢いでまたまた逆に、、、左⇔右振幅のかなり小刻みなジグザグ運転となっていたので路面以前の現象だったとおもいます。
おそらく使っていた間に(設定も変更しましたが)無駄な遊び部分が解消されたのかもしれません。
とう言う訳で、ステアリングコントローラーに大分慣れてきましたがやはり細かいハンドリングにアジャストメントダイヤル、ラップタイムも更新しつつ楽しさも増してきました。

すみませんちょっと脱線気味となってしまいました。

書込番号:7950135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Logicool Driving Force GT LPRC-14000」のクチコミ掲示板に
Logicool Driving Force GT LPRC-14000を新規書き込みLogicool Driving Force GT LPRC-14000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Logicool Driving Force GT LPRC-14000
ロジクール

Logicool Driving Force GT LPRC-14000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月12日

Logicool Driving Force GT LPRC-14000をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング