Logicool Driving Force GT LPRC-14000ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月12日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年12月10日 09:23 |
![]() |
0 | 5 | 2010年9月4日 02:08 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月16日 05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年6月12日 08:22 |
![]() |
2 | 1 | 2009年11月16日 22:08 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月30日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
こんばんは。僕が使ってるドライビングフォースGTのアクセルペダルなんですが、最近変なんです。どういう風に変かというとGT5をプレイ中(GT5Pでもそうでした)フルに踏んでるのにゲーム内のアクセルの強さのメーターの中間ぐらいで上下にピコピコしたりします。いつもそうではありませんが上記の不調が全くない時もあります。心当たりなんですが今までにアクセルを強く踏みすぎていたのかと思います・・返信お願いしますm(_ _)m
0点

自分も壊れたことあるよ、分解してみたらごく普通のボリューム(ポテンションメータっていうのかな?)が2っついてて結構いいかげんな取付だった、とりあえづそこらへんを掃除したりしてもとにもどしたらなおってたよ(運が良かっただけかも)、ためしにボリュームを交換してみたらどうかな?多分数百円くらいで買えるもんだと思います。
このサイトに分解された写真が載ってます。
http://www.mitene.or.jp/~oz-/bunkai.html
書込番号:12345786
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
持っています。GT5をPS3でプレイするつもりで去年購入したのですが、やっと11月に遊べそうです。
ところで、スレ主さんの質問なんですが、いまひとつ抽象的で答え難いです。
このコントローラでの注意点としては。
ハンドルの両側に板(テーブル)に挟むクランプがあるのですが、そのクランプに駒(アダプタ)が取り付けられるようになっていますので、かなりの薄さから一般的な厚さの物なら大丈夫だと思います。
取り説にも、具体的な寸法は示して無かったですが、実測で40mm位までかな。
薄すぎると取り付けても板側の強度が不安ですし、常識範囲を超えた厚さの板は取り付きません。
それよりも板の丈夫さを気にしたほうがいいと思います。
振動があってハンドルきり返しが頻繁にあるので、テーブルが些細な事で動いてしまい楽しめなくなる可能性が高いので、そちらも考慮した方が良いと思いますよ。
私はテーブルに古雑誌をダンボールに入れたのをテーブルに乗せてテーブルが動かないようにしています。
書込番号:11788258
0点

回答ありがとうございます。机の厚さは35mmはので大丈夫そうです。揺れに関しては、結構大きくて重い勉強机を使うので大丈夫かと思います。
あともう一つお聞きしたいのですが、この製品はパドルシフトは付いていますか?教えてください。
書込番号:11789036
0点

>パドルシフトは付いていますか?
あります。
高速マシンでのクローズドコース走破ではかなり効果を発揮します。
でも、パドルシフトと言っても指2本程度で押す『大きいボタン』ですので、蝶の羽の様なものではないですよ。
書込番号:11789176
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
僕が思ったことなんですがレース中にスピンアウトして車が止まったときに車を立ちなおすのはシーケンシャルシフトのGTFPとDFGTよりHパターンシフトのG25とG27のほうが速い気がするんですけどどっちが立ちなおすのが速いと思いますか?
ちなみに立ちなおすのが速いと思った理由は
GTFP・DFGT
1.スピンアウト
2.ギアを1つずつ落とし、1速まで落とす
3.車を立ちなおす
G25・G27
1.スピンアウト
2.ギアを1速にチェンジする
3.車を立ちなおす
G25やG27だとHパターンシフトなので一気に1速に切り替えれると思うので・・・
0点

そういう意味ではG25やG27の方がほんの少しだけ立ち直すのは早いとは思いますが、スピンした場合のタイムロスがあまりにも大きいのでそれに比べれば、この差はほとんどないに等しいと思います。
それよりもスピンをいかに減らすかを考える方が大切だと思います。
書込番号:11765282
2点

逆に通常シフト操作時はシーケンシャルの方が速いと思うのですが…
ミスも少ないですし…
あくまでも周辺機器は使ったことないので実車経験ですけど…
書込番号:11768728
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
PS2でGT4をするために購入を検討しているのですが、このコントローラーはPS2でも使用出来るのでしょうか?
メーカーサイトではPS2でも対応出来そうな感じの記載になってるのですが…
1点

ドライビングフォースGTの対応してるPS2ソフトは
グランツーリスモ2001 Tokyo
グランツーリスモ3
グランツーリスモ4
ニードフォースピード アンダーグラウンドJ(多分対応してます)
ニードフォースピード アンダーグランド2 車道
ニードフォースピード モストウォンテッド(多分対応してます)
ニードフォースピード カーボン(多分対応してます)
ニードフォースピード プロストリート
ニードフォースピード アンダーカバー
PS2ソフトは+、−ボタン・ダイヤルに対応してません
僕が載せたのは、ほんの一部です。GT Force Proに対応してるソフトはほぼ100%使えます
書込番号:11484459
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
先日、ソフマップの通販にて注文し、昨日届きました。
早速PS3(CECH-2000A)につなぎ、GT5プロローグ SpecVをプレイしてみました。
はじめの1レースは問題なくプレイできたのですが、2レース目の途中から
ハンドルが勝手に回りだし、一切操作を受け付けなくなりました。
通常のコントローラーでも操作できず、PSボタンだけは受け付けたので、ゲームを終了。
PS3を再起動して再度プレイしても、またレースの途中にハンドルが勝手に回りだす...
USBケーブルの挿す場所を変えてみたりして10回以上いろいろ試しましたがダメでした。
ちなみに、PS3本体のシステムソフトウェアは、Ver.3.01です。
一応ソフマップに電話したら、初期不良対応で交換してくれることにはなりましたが、
「確認したら壊れてなかったので、そのまま返送します。」とか言われたら
どうしようと不安です。
似たような経験された方いらっしゃいますでしょうか?
また、何か設定や対策はあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
1点

自己レスです。
本日コントローラーが戻ってきました。
同梱されていた修理表を見ると、「再現性あり、交換」と
記載されていました。
実際に少し使ってみましたが、今のところ問題ありません。
これで十分に走り込めそうです。
書込番号:10487365
1点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000
4年間愛用してき GT FORCE Proが壊れたため買い替えを検討していますが、「価格比較」を見ると扱っている店の数が少ないですしどうも品薄のようです。これは新商品が出る前触れなのでしょうか?それともただ人気があるだけなのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

それ程、売れる商品ではございませんので、単に需要が減り販売終了間際の状態に一票ですの。
新商品の有無は直接メーカーさんに質問されるのが一番早いですの。
書込番号:10386765
1点

新作が出るのに終了ってことは次があるってことでは?
書込番号:10387068
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





