Logicool Driving Force GT LPRC-14000 のクチコミ掲示板

2008年 6月12日 発売

Logicool Driving Force GT LPRC-14000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,953

対応機種:PS3 タイプ:専用・特殊コントローラ Logicool Driving Force GT LPRC-14000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の価格比較
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のスペック・仕様
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のレビュー
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のクチコミ
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の画像・動画
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のピックアップリスト
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオークション

Logicool Driving Force GT LPRC-14000ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月12日

  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の価格比較
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のスペック・仕様
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のレビュー
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のクチコミ
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の画像・動画
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のピックアップリスト
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

Logicool Driving Force GT LPRC-14000 のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Logicool Driving Force GT LPRC-14000」のクチコミ掲示板に
Logicool Driving Force GT LPRC-14000を新規書き込みLogicool Driving Force GT LPRC-14000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3対応ソフトについて

2008/12/26 05:29(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:73件

購入を考えてますが、教えてください。
PS3ソフトの
『NEED FOR SPEED カーボン』と
『NEED FOR SPEED プロストリート』には
対応しているんでしょうか?

どなたかご存じの方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8840294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DrivingForceGT PC(パソコン)用ドライバ

2008/11/23 23:40(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:4件

PCレースゲームのrFactorのF1-2008でDrivingForceGTを使いプレイしたいと
思っているのですがPC用のドライバが、どこにあるのか良く分かりません。

ご存じの方、教えて貰えませんでしょうか?
(ボタンは全部使えない事は分かっているので大丈夫です)

ちなみに使用OSはWindowsVISTAです。

書込番号:8681788

ナイスクチコミ!0


返信する
GC8D48Dさん
クチコミ投稿数:8件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/12/02 16:40(1年以上前)

これで動くはずです。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/441/264&cl=jp,ja?softwareid=3916&osid=13

さすがに気づくの遅すぎたかな^^;

書込番号:8723044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ボタンについて

2008/11/23 16:35(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 TAXi4さん
クチコミ投稿数:10件

このハンコンを買おうとしているのですが、
となり(右についているレバーみたいなやつ)についているのって、シフトですか?
シフトであったらHシフターとか、6速とかできるのですか?
よくわらないんです><;
知っている方いたら教えてください><

書込番号:8679746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/11/23 16:56(1年以上前)

DrivingForceGTのステアリング右側に付いているレバーはシフトレバーですがシフトレバーの「アップ」「ダウン」だけでの操作になります。GTForceProも同様です。

Hシフトパターンはノーマル状態(無改造)でDrivingForceGT/GTForceProでは出来ません。
カスタマイズしている人も居るみたいですけどね。

シフト操作に関してはステアリング裏部分のペダルシフトなどを使用します。
ゲームソフトによってはボタンの任意設定できるので他のボタンでシフト操作する事も可能です。

書込番号:8679828

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAXi4さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/23 20:23(1年以上前)

アップ↑ダウン↓での操作でできるのですね!!
たとえばアップだと、「4速」から、「5速」などに変わるということになりますよね?
ダウンも同様に、「5速」から、「5速」ってこのにるんですよね??^^;

書込番号:8680670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/23 23:34(1年以上前)

右側のシフトノブによる操作
____________________
シフトアップ(レバーを下に入れる)
1速 2速 3速 4速 5速 6速 7速(F1等)

シフトダウン(レバーを上に入れる)
7速(F1等) 6速 5速 4速 3速 2速 1速
____________________

デフォルト(規定)設定だとステアリング裏のペダルシフトは
左側シフトダウン/右側シフトアップになります。

DrivingForceGTの付属ペダルにはアクセルとブレーキの
2ペダルになりますのでクラッチはありません。

書込番号:8681735

ナイスクチコミ!0


興味さん
クチコミ投稿数:12件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度4

2008/11/23 23:39(1年以上前)

こんにちは。シフトですか、シーケンシャルミッションというものでレースなどのマシンについているギアです。

手前(↓)に引くとシフトアップ、反対に奥(↑)にシフトするとシフトダウンになります。
また、ギアですが1つずつしか変えられないのでそこは覚えていてください。G25のシフト部はシーケンシャルか、Hパターンに変えられます。

すなわち、コーナーの前で一気に6速から3速速に落とすことはできません、「6速」→「3速」 ×
もし、これでやるのなら「6速」→「5速」→「4速」→「3速」という感じで奥にシフトテェンジを3回しなければなりません。 

説明が分かりづらいかもしれませんが、お役に立つとうれしです。

書込番号:8681770

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAXi4さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/24 10:02(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
えっとですね、シフトUPなどは、何回も「ガチ」「ガチ」って下にレバーをひけるのですか?
そこがきになります><;

書込番号:8683225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/24 12:05(1年以上前)

操作自体はシフトレバーを上下に入れるだけです。シフトレバー自体は何回でも操作は出来ますが
ゲームの車種によって、その車は何速か、によるので5速の車なら当然、5回の操作で
終わりです。

DrivingForceGTのシフトレバー自体は何回でもアップダウンできますが、
ゲーム内の車ではその車にあった変速内だけでしか変速されないだけです。

_______________________________
例えば6速の車の場合

1速(シフトレバーダウン) → 2速(シフトレバーダウン) → 3速(シフトレバーダウン)
4速(シフトレバーダウン) → 5速(シフトレバーダウン) → 6速(シフトレバーダウン)

この状態(6速走行時)になったらシフトレバーをダウン操作(シフトアップ)させても
ゲーム内の車で6速以上に入らないだけです。

ステアリング裏のペダルシフトも同様です。

書込番号:8683705

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAXi4さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/24 21:14(1年以上前)

返信遅れました、すいませんでした><
数々の返答ありがとうございました^^
ぬこぬこ動画(ニコニコ動画(秋))で、実際のMT操作をやってあるのを見たので
事故解決しました><;
大変貴重な時間をとらせていただき、申し訳ありませんでした。^^;
また疑問あったらこのスレ来て、また問題をゆうときもあると思いますが、
そんときまた教えてください><
返答ありがとうございました〜^^
byTAXi

書込番号:8686059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

久しぶりにDriving Force GTでゲームをやろうと思い、PCに接続し「Need For Speed ProStreet PC版」を起動しました。
ドライバ・ゲームの設定をして、いざレース開始したらハンドルがスカスカ。
念のため、もう一度ドライバの設定を見直してみたところ、中央にハンドルが戻るようにはなったものの、フィードバックは有効にならない。
Logicoolのドライバ(Logitech Gaming Software)での設定も見直しましたが改善しませんでした。
具体的には
・Rotation 900°
・Force Feedback 有効、100%
・Centering Spring 有効
です。
Centering Springを有効にしたので自動的にセンターには戻ってくれますが、以前使用した時はフォースフィードバックが有効になっていた記憶があるので、納得できません。
また、「Race Driver GRID PC版」でも試しましたがCentering Springのみ動作しているようです。
「Need For Speed ProStreet」「Race Driver GRID」は両方ともフォースフィードバックに対応しているはずです。
PCでの使用はノンサポートであることは承知していますが、解決策がお分かりの方はどうかアドバイスお願いします。

【マシン構成】
OS/ Windows Vista Ultimate x64
MB/ ASUS P5Q Deluxe
CPU/ Intel Xeon X3350(OC 3.66GHz)
メモリ/ DDR2-800 2G x2
ビデオカード/ ZOTAC GeForce 9800 GTX AMP!
※関係ありそうなものだけ書きました。もっと情報が必要であれば付け足します。

書込番号:8597975

ナイスクチコミ!0


返信する
興味さん
クチコミ投稿数:12件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度4

2008/11/06 16:26(1年以上前)

こんにちは。ぽんぎさんはPS3の方をお持ちでしょうか?
よろしければ、GT5Pで一度試してみてください。でも、PCの方も少しは使えないのかな・・・。

書込番号:8604081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

2008/11/06 16:46(1年以上前)

残念ながらPS3は持ってません。
PS2なら持ってるのですが。。。

書込番号:8604141

ナイスクチコミ!0


興味さん
クチコミ投稿数:12件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度4

2008/11/08 01:59(1年以上前)

GT4の方はお持ちでしょうか?(^◇^;) グランツーリスモ4です。

やっぱり製品にはあたりとかはずれとかあるんですねぇ(__;)  私は本格的にDFGT購入を考えています。

書込番号:8610784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

2008/11/09 17:35(1年以上前)

そういえばGT4もフォースフィードバック対応でしたね。

GT4は所持しているのでやってみたところ、普通にフォースフィードバックは有効になりました。
有効にならないのはPCだけのようですね。
もう一度PCの設定を見直してみます。

書込番号:8618116

ナイスクチコミ!0


ER111さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 16:46(1年以上前)

昔、NFSUをGTフォースでやってたけど日本語版のDirect Xだとフォースフィードバッグ
が効かなかった。それで英語版のDirect Xに変えたら動くようになった記憶がある。

書込番号:8767497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

反応と角度

2008/10/14 00:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 ulcさん
クチコミ投稿数:23件

はー、やっぱりハンコン面白いですね。
 リアルさが足りないというコントローラー派もいますが、僕は直感的に動かせるこっちの方が向いていますわ。

 で、GT5Pで遂にF1を入手しましたが、ハンドル切れ角が大きいからかハンドルの感度が悪く、速度にハンドルがついていけません。特に戻し。
 感度を上げたり角度を限定したり出来ないかしばらく探してみましたが、そのような機能が見当たりません。
 どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。お願いします。

書込番号:8497527

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/10/14 09:30(1年以上前)

Driving Force GTではステアリングの感度・角度の設定は出来ないようです。
GT5Pではすべて900°で認識してしまうので、慣れるしかないと思います。
ゲームをやりこんで感覚を身に着けるように努力することが必要です(笑)
F1カーは特に難しいですが、がんばりましょう!

ちなみに200°までしか認識しないゲーム(たとえば「Formula One Championship Edition」)でも、限界までステアリングが回ってしまうので、こちらのゲームをするときはさらに大変です。

書込番号:8498440

ナイスクチコミ!0


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 15:46(1年以上前)

yoshin_iさん

F1 championship edtion の場合、FFBを入りでやれば、200度の所で力が働いて、実質200度でプレイができると聞いたのですが、900度回ってしまうのでしょうか?

書込番号:8643723

ナイスクチコミ!1


yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/11/15 16:05(1年以上前)

このコントローラは200度で回転が止まるような構造にはなっていないようです。
200度になるとFFBが最大で働きますが、それ以上回りますので、この問題は“感覚”を鍛えて対処するしかないようです。

最近はGT5Pの900度に慣れてしまっているので、久しぶりに「F1 championship edtion」をやると、まともに走れません。(笑)
「GT Force Pro」には200度・900度モードを切り替えられる構造だったようですが、なぜかなくなってしまったようです。(笑)
新型FFBの邪魔になったのでしょうか?(笑)

書込番号:8643798

ナイスクチコミ!1


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 16:48(1年以上前)

yoshin_iさん

便乗質問でしたがご回答ありがとうございました。
F1やるならProの方を買おうかなと思いました。

書込番号:8643959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ulcさん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/01 03:03(1年以上前)

 質問したことをすっかり忘れておりましたm(__)m

 ありがとうございます。何故無くなったんでしょうね・・・?
 ともあれ、オンラインであれだけ上手く扱われている方が居られるようですし、精進してみます。

書込番号:8716193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

この製品のボタンで。。

2008/09/24 21:10(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 tadanoriさん
クチコミ投稿数:48件

アクセルブレーキ置ける環境では無いので・・ハンドルに付いているボタンでもアクセルとブレーキ割り当て出来るのでしょうか、出来るのであれば使用感もお聞きしたいのですが。
他に種類ありますが、この製品の形が好きなので出来ればな・・と思っております。

書込番号:8406594

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/09/24 21:41(1年以上前)

アクセル・ブレーキをハンドル部分のボタンに配置することは出来ますよ。
ただし、通常のコントローラと同じように?微妙な操作が難しくなります(笑)

ハンドルで操舵角の維持が出来る分、通常のコントローラとは比べられないほどコーナーが曲がり易いですが、アクセル・ブレーキの操作は大変だと思います。
やはりフルセッティングが出来ないと楽しみも半減しそうです。

話が脱線しましたが、ハンドルだけでの操作は可能です。

書込番号:8406798

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadanoriさん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/25 00:21(1年以上前)

使えるけど…微妙ですよね何とか設置出来るような環境にするしかないですかね、これからは寒くなるのでコタツでプレイが理想なんですが…無理ですかね(笑)、取り敢えず買ってみます。
大変参考になりました( ・艸`)ありがとう御座います。
何かコタツでプレイ方法あったら是非とも(笑)…様は床に座ってプレイしたいのです…我儘ですよね!!(笑)。

書込番号:8408050

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadanoriさん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/25 00:26(1年以上前)

肝心なこと忘れてました…ギアチェンジも出来ないですもんね(-_-;)はぁ

書込番号:8408077

ナイスクチコミ!0


yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/09/25 07:06(1年以上前)

>ギアチェンジも出来ないですもんね(-_-;)

ハンドルには余るボタンがいくつか出るはずなので、ギアチェンジ(シフトアップ・ダウン)を新たに割り当てることは可能です。
ほとんどの場合標準のパドルシフトか右側のレバーを使うと思いますが…(笑)

コタツでプレイは可能ですが、ペダルユニットをうまく固定しないとプレイ中に蹴飛ばしてしまうので、ストッパーのようなものを用意した方がいいと思います。

参考
私の作ったコックピットの例です。

以下の場所に掲載してありますので参考にしてください。(コタツ仕様ではありませんが…)
書き込みのタイトル:Driving Force GT のコックピット作ってみました
書き込み番号:7972738

書込番号:8408877

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadanoriさん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/25 11:58(1年以上前)

とにかく買うこにしまーす(笑)
見させていただきました、凄い事になってますねとても参考になりました(笑)
設置場所落ち着くまで時間かかりそうです・・
色々ありがとう御座いました、また分らない事有ったら宜しくお願いします(笑)。

書込番号:8409690

ナイスクチコミ!0


ulcさん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/14 00:14(1年以上前)

 流石にこたつで完全にペダルを固定するのは殆ど不可能でしょうね。
 固定用バンドを自作して縫い付けても、布ではね。座椅子ではペダルに角度も必要なので、余計難しいでしょう。
 伸縮性の全く無い素材で、座椅子とこたつ敷き布団、ペダルを連結して固定すれば何とかなるかもしれませんが、横へのブレもありますので、結構キツいと思います。
 フローリングで机にハンドルを設置するのであれば、ペダルは滑り止めのゴムマットでほぼ完全に固定できます。
 座椅子で行いたければコンクリブロックで角度をつけて、TVラックとペダルの間に何個か箱などを置いて前後をつっかえればよいでしょう。
 ただ、座椅子はペダルよりも座椅子自体が後ろに傾くので上半身が安定しない方が重要な問題です。背中を壁につっかえるか、座椅子自体を後ろに倒れにくいものにすることが必要だと思います。
 僕はフローリングに座椅子で、非常に快適にやっております。冬場も暖房があれば、じゅうたんでなんとかなるのではと思っています。
 参考になれば。

書込番号:8497449

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadanoriさん
クチコミ投稿数:48件

2008/11/03 12:18(1年以上前)

ulcさん
返信遅くて申し訳御座いません。
結局、ワイヤレスの12500の方購入いたしました。
ナイスアイデアもらい申し訳ないです。
何とか12500で遊んでいます。
ありがとう御座いました。

書込番号:8590120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Logicool Driving Force GT LPRC-14000」のクチコミ掲示板に
Logicool Driving Force GT LPRC-14000を新規書き込みLogicool Driving Force GT LPRC-14000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Logicool Driving Force GT LPRC-14000
ロジクール

Logicool Driving Force GT LPRC-14000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月12日

Logicool Driving Force GT LPRC-14000をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング