Logicool Driving Force GT LPRC-14000 のクチコミ掲示板

2008年 6月12日 発売

Logicool Driving Force GT LPRC-14000

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,953

対応機種:PS3 タイプ:専用・特殊コントローラ Logicool Driving Force GT LPRC-14000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の価格比較
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のスペック・仕様
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のレビュー
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のクチコミ
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の画像・動画
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のピックアップリスト
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオークション

Logicool Driving Force GT LPRC-14000ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月12日

  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の価格比較
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のスペック・仕様
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のレビュー
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のクチコミ
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000の画像・動画
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のピックアップリスト
  • Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

Logicool Driving Force GT LPRC-14000 のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Logicool Driving Force GT LPRC-14000」のクチコミ掲示板に
Logicool Driving Force GT LPRC-14000を新規書き込みLogicool Driving Force GT LPRC-14000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

F1モノコック

2009/01/04 20:50(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:373件

F1モノコック

我が家にあったオットマンを2個使って、F1モノコックを製作
しました。

コックピットへの入り方も、本物と同じ方法でしか入れない構造
です。

全て、我が家にあった部材で製作しましたが、アルミ押し出し材で
モノコックを作るともっとリアルでしょうね。


書込番号:8885896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:373件

2009/03/09 20:49(1年以上前)

改良型モノコック

昔、所属していたレーシングカートチームからシートをわけて頂き、モノコックを
改良しました。

ホールド性は抜群!ラップタイムもあがりました。


段ボールでモノコックを作られた方もいますし、本物を使ってる人もhttp://www.geocities.jp/f1tw_idea/box/photo/game/cockpit.html
http://blog.f1minicar.moo.jp/?cid=29850

旧型のレーシングカーは廃棄するしかないので格安で手に入る様です。

書込番号:9219299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3対応ソフトについて

2008/12/26 05:29(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:73件

購入を考えてますが、教えてください。
PS3ソフトの
『NEED FOR SPEED カーボン』と
『NEED FOR SPEED プロストリート』には
対応しているんでしょうか?

どなたかご存じの方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8840294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

久しぶりにDriving Force GTでゲームをやろうと思い、PCに接続し「Need For Speed ProStreet PC版」を起動しました。
ドライバ・ゲームの設定をして、いざレース開始したらハンドルがスカスカ。
念のため、もう一度ドライバの設定を見直してみたところ、中央にハンドルが戻るようにはなったものの、フィードバックは有効にならない。
Logicoolのドライバ(Logitech Gaming Software)での設定も見直しましたが改善しませんでした。
具体的には
・Rotation 900°
・Force Feedback 有効、100%
・Centering Spring 有効
です。
Centering Springを有効にしたので自動的にセンターには戻ってくれますが、以前使用した時はフォースフィードバックが有効になっていた記憶があるので、納得できません。
また、「Race Driver GRID PC版」でも試しましたがCentering Springのみ動作しているようです。
「Need For Speed ProStreet」「Race Driver GRID」は両方ともフォースフィードバックに対応しているはずです。
PCでの使用はノンサポートであることは承知していますが、解決策がお分かりの方はどうかアドバイスお願いします。

【マシン構成】
OS/ Windows Vista Ultimate x64
MB/ ASUS P5Q Deluxe
CPU/ Intel Xeon X3350(OC 3.66GHz)
メモリ/ DDR2-800 2G x2
ビデオカード/ ZOTAC GeForce 9800 GTX AMP!
※関係ありそうなものだけ書きました。もっと情報が必要であれば付け足します。

書込番号:8597975

ナイスクチコミ!0


返信する
興味さん
クチコミ投稿数:12件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度4

2008/11/06 16:26(1年以上前)

こんにちは。ぽんぎさんはPS3の方をお持ちでしょうか?
よろしければ、GT5Pで一度試してみてください。でも、PCの方も少しは使えないのかな・・・。

書込番号:8604081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

2008/11/06 16:46(1年以上前)

残念ながらPS3は持ってません。
PS2なら持ってるのですが。。。

書込番号:8604141

ナイスクチコミ!0


興味さん
クチコミ投稿数:12件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度4

2008/11/08 01:59(1年以上前)

GT4の方はお持ちでしょうか?(^◇^;) グランツーリスモ4です。

やっぱり製品にはあたりとかはずれとかあるんですねぇ(__;)  私は本格的にDFGT購入を考えています。

書込番号:8610784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんぎさん
クチコミ投稿数:20件 pongi's webpage 

2008/11/09 17:35(1年以上前)

そういえばGT4もフォースフィードバック対応でしたね。

GT4は所持しているのでやってみたところ、普通にフォースフィードバックは有効になりました。
有効にならないのはPCだけのようですね。
もう一度PCの設定を見直してみます。

書込番号:8618116

ナイスクチコミ!0


ER111さん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 16:46(1年以上前)

昔、NFSUをGTフォースでやってたけど日本語版のDirect Xだとフォースフィードバッグ
が効かなかった。それで英語版のDirect Xに変えたら動くようになった記憶がある。

書込番号:8767497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この製品のMT操作

2008/09/22 19:26(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 CircleDさん
クチコミ投稿数:27件

MTの操作のシフトって右についてるんですかね?
右についてたらなぜ右につけるんですかね・・・?
日本車は左ですよね。
そこだけが気がかりです・・・。
知ってる方 教えてもらえませんか?
よろしく、お願いします。

書込番号:8394551

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/09/22 20:52(1年以上前)

実際に左ハンドルの車を調べれば判りますが、
FRの車の場合ドライブシャフトは車のセンターを通って作られていました。
其処にミッションを入れれば一石二鳥ですしw

その名残での慣例も有ったりしてwww

書込番号:8394999

ナイスクチコミ!0


九龍775さん
クチコミ投稿数:71件

2008/09/26 17:01(1年以上前)

スレ主様のご質問どおりの回答かわかりませんが
この手の商品は日本だけで販売しているものではありません。
大きな市場である北米地域やヨーロッパ地域では比較的左ハンドル車の割合が多いです。
左ハンドル車では右側にシフトが来ますよね?
そのようなユーザーのニーズに合わせて、右側にシフトが配置されています。

書込番号:8415422

ナイスクチコミ!0


www,さん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/09 14:15(1年以上前)

上のスレの方のいうとおりですね。

世界で売られている自動車で、圧倒的に左ハンドル車の方が・・・・。

そういうわけで、国内メーカーのトヨタでさえ、世界展開している都合上、左ハンドル車の生産が、右ハンドル車より多いのです。

まして、日本のメーカーでもないロジクールが販売している製品が、左ハンドル仕様なのは、自然な流れなわけです。ロジクールは、スイスのメーカーです。EUは英を除き左ハンドルでないと路上を走れません。

書込番号:8757692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DrivingForceGT PC(パソコン)用ドライバ

2008/11/23 23:40(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:4件

PCレースゲームのrFactorのF1-2008でDrivingForceGTを使いプレイしたいと
思っているのですがPC用のドライバが、どこにあるのか良く分かりません。

ご存じの方、教えて貰えませんでしょうか?
(ボタンは全部使えない事は分かっているので大丈夫です)

ちなみに使用OSはWindowsVISTAです。

書込番号:8681788

ナイスクチコミ!0


返信する
GC8D48Dさん
クチコミ投稿数:8件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/12/02 16:40(1年以上前)

これで動くはずです。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/441/264&cl=jp,ja?softwareid=3916&osid=13

さすがに気づくの遅すぎたかな^^;

書込番号:8723044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

反応と角度

2008/10/14 00:27(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

スレ主 ulcさん
クチコミ投稿数:23件

はー、やっぱりハンコン面白いですね。
 リアルさが足りないというコントローラー派もいますが、僕は直感的に動かせるこっちの方が向いていますわ。

 で、GT5Pで遂にF1を入手しましたが、ハンドル切れ角が大きいからかハンドルの感度が悪く、速度にハンドルがついていけません。特に戻し。
 感度を上げたり角度を限定したり出来ないかしばらく探してみましたが、そのような機能が見当たりません。
 どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。お願いします。

書込番号:8497527

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/10/14 09:30(1年以上前)

Driving Force GTではステアリングの感度・角度の設定は出来ないようです。
GT5Pではすべて900°で認識してしまうので、慣れるしかないと思います。
ゲームをやりこんで感覚を身に着けるように努力することが必要です(笑)
F1カーは特に難しいですが、がんばりましょう!

ちなみに200°までしか認識しないゲーム(たとえば「Formula One Championship Edition」)でも、限界までステアリングが回ってしまうので、こちらのゲームをするときはさらに大変です。

書込番号:8498440

ナイスクチコミ!0


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 15:46(1年以上前)

yoshin_iさん

F1 championship edtion の場合、FFBを入りでやれば、200度の所で力が働いて、実質200度でプレイができると聞いたのですが、900度回ってしまうのでしょうか?

書込番号:8643723

ナイスクチコミ!1


yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/11/15 16:05(1年以上前)

このコントローラは200度で回転が止まるような構造にはなっていないようです。
200度になるとFFBが最大で働きますが、それ以上回りますので、この問題は“感覚”を鍛えて対処するしかないようです。

最近はGT5Pの900度に慣れてしまっているので、久しぶりに「F1 championship edtion」をやると、まともに走れません。(笑)
「GT Force Pro」には200度・900度モードを切り替えられる構造だったようですが、なぜかなくなってしまったようです。(笑)
新型FFBの邪魔になったのでしょうか?(笑)

書込番号:8643798

ナイスクチコミ!1


kajshさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 16:48(1年以上前)

yoshin_iさん

便乗質問でしたがご回答ありがとうございました。
F1やるならProの方を買おうかなと思いました。

書込番号:8643959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ulcさん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/01 03:03(1年以上前)

 質問したことをすっかり忘れておりましたm(__)m

 ありがとうございます。何故無くなったんでしょうね・・・?
 ともあれ、オンラインであれだけ上手く扱われている方が居られるようですし、精進してみます。

書込番号:8716193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Logicool Driving Force GT LPRC-14000」のクチコミ掲示板に
Logicool Driving Force GT LPRC-14000を新規書き込みLogicool Driving Force GT LPRC-14000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Logicool Driving Force GT LPRC-14000
ロジクール

Logicool Driving Force GT LPRC-14000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月12日

Logicool Driving Force GT LPRC-14000をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング