
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > パネライ > PAM00111 ルミノール マリーナ 手巻き

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
息子も買いましたが、ちょっと日本人の細い腕にはデカ過ぎる感じもしますが、、
書込番号:11159877
2点

里いもさんこんばんわっ。
ありがとうございます♪♪
確かにデカいですがそこがまたイイんですよ〜(笑)
書込番号:11160021
1点

それはよろしいですね、身に着けるものは、あくまでもご自身のご判断と好みですから。
書込番号:11160229
1点

ライズボールさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!
画像みるとたまらんですね〜
>ノベルティーで非売品の本頂きました。。。
↑
いいなぁー!嬉しさ倍増ですね☆
里いもさん、こんばんは。
息子さんにお買いになられたんですか?凄い!!
この春に就職する息子いるんですが、流石にこれは買ってあげれませんですよ・・(苦笑)
里いもさんは誠、ご立派なお父様ですね☆
書込番号:11160711
3点

ライズボールさん
そ、そりゃ最高でしょう〜!!!!!(笑)
仕事なんかにしていくには神経使うでしょうね。。大切にお使い下さいね〜
今から23年前、セイコークレドール欲しかったですが、
よう買わず、セイコーラサールを買いました。それ以来、腕時計好き人間です。
でも仕事には、楽天で買った10年電池の電波時計を嵌めて行ってますが・・☆
腕時計変えたらこれ以上ない!ってぐらい気分も変わりますよね!
今後とも宜しくお願いします(ペコリ)
書込番号:11170139
1点

竜きちさん
仕事にして行くなんてとんでもない!!
週末オンリーです(笑)
TAG HEUERのカレラ レーシングも持ってますが、全然違うキャラクターなので使い分けが出来るので良いです♪♪
パネライはベルト交換でも楽しめるので♪♪
こちらこそよろしくです(^^)
書込番号:11170206
1点



腕時計 > パネライ > PAM00111 ルミノール マリーナ 手巻き
引き続き皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせて頂きます。
先日、PAM111(H番)を購入したのですが、やはりこのモデルなら
ベルト交換という楽しみ方を抜きには語れないと私は思います。
巻き上げ方も分からない初心者ですが、生意気にも早速ベルト交換に
チャレンジしました。しかし、モレラートのベルトに交換したのですが
私の手首が細い(?)せいなのか、もともと空いている穴では緩過ぎて
手首で時計が遊んでしまいます。私の腕周りは16.3センチくらい
なのですが、オーナーの方々はどのようにベルト交換をされていますか?
どのベルトもあまりサイズのバリエーションがなかった気がします。
私の様に既製品のサイズか合わない方の対処法とおすすめのベルト等
あればお聞かせ願います。宜しくお願い致します。
1点

お店でベルトの穴開けて貰いなよ、パンチでポチッと。ポチッ言うても開けすぎたら見苦しいからポチッポチッと二カ所くらい。
書込番号:10698288
0点



腕時計 > パネライ > PAM00111 ルミノール マリーナ 手巻き
先日、念願のPAM111(H番)を購入しました!初めての手巻きですが、ゼンマイの巻き方がよくわかりません。あまり巻き過ぎるとゼンマイが切れてしまうと聞きまして、一体どこまで巻いて良いのか分からず恐る恐る巻いております。正しい巻き方と巻く量などについて、どなたか指南していただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
1点

ウォッチメンさん こんばんは。 ユーザーではありません。 日本語取説ありますか?
過去ログでは、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/51600310460/SortID=5520958/
50年もむかーし、親父に買って貰った時計は巻けなくなるまでギリギリ巻いたけどね。
書込番号:10689464
0点

BRDさん、ありがとうございます
私、相当なビギナーでして、もう少し詳しくご指南頂けないでしょうか?宜しくお願いします!
書込番号:10691109
2点

ベテランさんから正解が来るでしょう。 購入店にでも尋ねてみてください。
もう昔の話なので今時の高級時計に合うのか不明です。
気長に楽しまれるなら、止まるまで待ち、例えば10回巻いて止まるのを待ちます。
何時間/何日持つか?
20回巻いたらどうなるか?
子供が好奇心で試すのと同じ方法です。 H i
書込番号:10691850
1点

ウォッチメンさん
こんにちは。
PAM111のご購入、おめでとうございます。
さて、ご質問の手巻き時計の巻上げ方についてですが、
手巻き時計は親指の腹の部分と、人差し指の第一関節の脇辺りでリューズを
「巻き上げ→戻す→巻き上げ→戻す」という巻き上げ・巻き戻しの巻き方が一般的だと思います。
巻く量については、ゼンマイが巻けなくなるまで、いわゆる巻き止りまで巻き上げます。
フルにゼンマイが巻かれると、今までとはまったく違ったリューズの硬さ(巻き上げの硬さ)に
なりますので、すぐに分かると思います。
パワーリザーブの範囲内であれば、いつ巻き上げても機械に支障はありませんが、ゼンマイのトルクを
高い状態に保ち、精度を安定させる為にも1日1回、だいたい決まった時間に巻き上げるのが良いと
されています。また、決まった時間に巻き上げる事により、ゼンマイがフルに巻き上がるまでの
巻き上げ回数の目処が立ちますので、その回数が近づいてきたら、巻き上げるスピードを少しゆっくりに
して、注意して巻き上げる様にすれば、誤ってゼンマイを巻き切ってしまうリスクも下がると思います。
どうぞ、大切にお使いくださいね。
書込番号:10696642
4点

あんまり強く巻き上げるとプチンッと音を立ててゼンマイがちぎれちゃいますよ。機械式時計はそれ程繊細です、優し〜く優し〜くなるたけ時間をかけて巻き上げてみて下さい。感触が固くなってきたらゼンマイにテンションが係ってるので危険信号です、固くなってきたら…って言う感触を書かれても分からないですよね苦。そうだ!ゼンマイ仕掛けのおもちゃあるぢゃないっすか?あれと同じ感覚なんですよ。同じ機械式なんで丁寧に扱えばプチンッなんてなりません。チョロQと同じなんっすよ。
書込番号:10696688
0点

みなさま、心あるご返信ありがとうごさいます。どのご意見にも「なるほど」と思いました。まずは色々試してみることにします。その中で自分に合った巻き上げ方が見つかるかもしれません。これだけ世の中が近代化し便利になっていても、人の手で手間隙かけて巻き上げなければ止まってしまうアナログ感が、ますます愛しく思えてきます。青サブも所有していますが、しばらくはこのアナログ感にはまってしまいそうです。これからも大切にしたいと思います。
書込番号:10697576
0点



腕時計 > パネライ > PAM00111 ルミノール マリーナ 手巻き
自分が2002年に購入したE番は
シースルーバックがPANERAIという文字がびっしりと
刻印されていました。
最近のは波型になっているだけなんですね。
自分はPANERAI刻印の方がよいとは思うのですが
どうなんでしょう?
経費削減でそうなってしまったんでしょうか・・・
自分が所有している時計の口コミがさびしいようなので
書き込みました。
0点

拳士ロウ さんこんにちは。
ワタシもE番を所有していますが、シースルーモデルでは御座いません・・・
さて、ムーヴメント装飾の件ですが、2005年頃より受け板仕上げをコートドジュネーヴ模様に変更になりましたよね。結構経っているんですね。
仰る通りそれ以前はPANERAIいっぱいのこれまた以前のカルティエのような装飾ですね。(リシュモンですしね)
経費削減でということでしたが、ワタシは”波型”の方がコスト高で手間が掛かっていると思うのですが・・・どうなんでしょう?
”PANERAIいっぱい”も私的には趣があって好きですが、細かい仕上げ云々は現行ムーヴの方が綺麗に見えます。
しかし、現行にはない仕様こそを讃える方もいると思います。 が、ワタシはディスコンだから良いという考えには反対です。(スイマセン話がそれました)
Cal.OPXIでチラネジ仕様だと完璧なのですが・・・
書込番号:9528390
0点

kame1973さん
コートドジュネーヴ模様というんですか・・・知らなかったです。。。
そうなんですか、現行の実物を見てもいないのに
批判的な意見を述べてすいません・・
ディスコンを讃える気もありません
自分はこの先代モデルで買いなおそうとは思わないので
大切にしていきたいと思います!
ご意見ありがとうございました!
またなにかありましたらご意見をお願いいたします。
書込番号:9528734
0点

拳士ロウ さん
こちらこそ偉そうな意見で大変失礼しました。
ワタシも次のPANERAIはシースルーモデルが是非ほしいので、とても羨ましい限りです。
これからも、貴重なご意見参考にさせて頂きます。
書込番号:9528929
1点



腕時計 > パネライ > PAM00111 ルミノール マリーナ 手巻き
先日111を購入しました。
早速、時刻を合わせるためにリューズを引き出したところ、秒針が動いたままでした。
自分が所有している他の時計はリューズを引き出すと秒針は止まるのですが、111はそういうものなのでしょうか?それとも自分の111は偽者なのでしょうか?
皆様の御見解を戴けたらと思います。
2点

CHIYOGIKUさん
こんにちは。
PAM111には、秒針停止機能(ハック機能)は確かついていないと記憶して
いますので、リューズを引いても秒針は動いたままで正常だと思います。
手巻きの時計にはハック機能がついていないモデルが多いように感じます。
PAM111は所有していませんが、私が所有する16520デイトナや
オメガのスピードマスタープロフェッショナルも秒針は停止しません。
ハック機能のない時計の秒針を止めるには、リューズを時計の針が逆に周る
方向に少し回してあげると止まると思います。(このやり方は賛否両論なのですが、
私はこのやり方で時計が壊れたという話を聞いたことはありません)
もし、秒針までキッチリ時報に合わせたいのであれば参考にしてみてください。
書込番号:8947482
1点

時計好きのうしくんさん
早速のご返信をありがとうございます。
大変勉強になりました。また、自分のPAM111がおかしな状態でないことが分かり安心いたしました。
教えていただいた秒針を止める方法を試してみましたが、なかなかうまく停止させることができませんでした。きっとコツがあるのでしょうね。何度かトライしてみます。
今後もご質問することもあるとか思いますが、よろしくお願い致します。
書込番号:8956832
1点

PAM00111所有していますが…秒針は動いたままですよご心配なく…^^
【偽者?】と疑われる店舗などで購入したのですかね?オークションとか…
日差もありますが…せっかくの【手巻きアナログ時計】です…キッチリ正確な時計は他にまかせて楽しみましょう!^^
書込番号:8968004
1点

サッチ君さん
ご返信をありがとうございました。
偽者が疑われる店舗で購入したわけではありませんが、パネライは比較的ニセモノ対策が甘いと聞いたことがあったり、自分の所有している他の時計(全て自動巻きです)はリューズを引くと秒針が止まるので、もしかしたらと心配してしまった次第です。しかし、時計好きのうしくんさんやサッチ君さんのご指摘でその心配は全くなくなりました。改めてありがとうございました。
しかしPAM00111は、シンプルですが見ていて飽きることがありませんね。実に味わい深いものがある一方で、耳みたいなリューズガードが可愛らしかったりしますし。
書込番号:8968077
2点

CHIYOGIKUさん…
>しかしPAM00111は、シンプルですが見ていて飽きることがありませんね。実に味わい深いものがある一方で…
そうですね…^^ 私は2004年G番ですのでかれこれ4年使用していますが…ベルト交換で楽しんでいます。
最初はベースも考えたのですが…スモセコが気に入りPAM00111にしました…^^
※実はロレのOHで時計屋さんに行き店員さんが付けているPANERAIに一目惚れしてしまいました…^^
毎朝出勤前にジーコジーコとネジを巻くのも楽しいものです!あとやっぱ【裏スケ】も良いですね…末永くご愛用くださいませ!
書込番号:8971856
0点



腕時計 > パネライ > PAM00111 ルミノール マリーナ 手巻き
先日、PAM00111を購入致しました。
いいですね〜、見ているだけで半笑いになってしまいます。。。
が不安なことがありました。
時刻合わせのさい、リューズが軽い?ような感じがするのです。
(羽のように軽い・・)
ガタガタ振動するわけではないのですが、、、
愛用しているオメガはしっくりくるというか、手応えがあるというか、、
抽象的な表現で申し訳ありませんが、心優しい方教えてください。
お願いいたします。
0点

はじめまして。僕のはGMTですが、気にならないですよ。
ただリューズの大きさによる手応えの違いはあると思います。
根本的に中身が違うんで少なからずそういった違和感はあると思いますよ!
しっかり機能するなら問題ないと思います。
書込番号:8342395
0点

ご親切にありがとうございます。
まわりにパネリスト(造語です。)がいないもので、、
不安が解消されました!
書込番号:8342554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





