このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2024年12月18日 13:56 | |
| 10 | 4 | 2014年11月18日 22:01 | |
| 3 | 4 | 2014年6月5日 20:17 | |
| 17 | 5 | 2014年5月17日 22:06 | |
| 30 | 17 | 2014年5月28日 03:29 | |
| 3 | 3 | 2013年9月2日 02:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > パネライ > PAM00183 ラジオミール ブラックシール 45mm 手巻き
純正ベルトがくたびれてきたので社外品に交換しようと思ったところ、通販サイトを見るとパネライのベルトにはチューブが必要との事。
自分のPAM00183のベルトのラグ棒穴を横から見ても、チューブが入ってるようには見えないのですが、この機種はチューブ無しのモデルですか?
調べても出てこなかったので、教えて下さい。
書込番号:26004407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > パネライ > PAM00183 ラジオミール ブラックシール 45mm 手巻き
今月にずっと欲しかったラジオミールPAM00183を新品購入しました。
仕事、プライベートずっとつけていまして、電波時計で日差どれぐらいか見ています。
購入時に店舗で歩度を計っていただくと、平置きで±0秒で、購入後、一週ぐらいは±0か+0.5秒という精度がでした。
ところが、そのご急に日差+20秒ぐらいになり、二週間ぐらいそんな感じで、磁気かと思い、方位磁石を近づけても反応なし、、念のため磁気取りをしたところ翌々日から元の精度に戻りました。ところが、また一週間程度で日差+20秒(一時間おきに計って一秒進むぐらい)ぐらいになりました。。
オメガのシーマスターや、ハミルトンカーキの自動巻きではこんな現象はなかったのですが、ユニタスムーブの特性かパネライの品質なのか、、こんなものなのでしょうか?
皆様のお持ちの分はいかがでしょうか?
購入店に相談しようと思いますが、参考までにお教えいただけると有難いです。m(_ _)m
書込番号:17968576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パネライは使用したことありませんが
一般的な手巻きの場合は
1日1度 ほぼ同じ時刻に
フルに巻き上げることで
パワーリザーブを確保できますし
精度も安定するようです。
購入後1週間は日差が少なかった
との事ですが 毎日フルに
巻き上げられてたのでしょうか。
なんとなく日差20秒というのが
現状のコンディションの様に
感じますが いずれにしても
ちょっと 大きすぎかなぁ
とも感じます。
機械式時計は色々と
30年近く使用してますが
中の機械については
メーカーにまかせて
ノータッチです。
外装はいじりますが σ(^_^;)
帯磁が疑われても
自分で脱磁なんて行う
知識もありません。
メーカーに点検に出される事を
おすすめしておきます。
書込番号:17969511
2点
みやび68さん
ご返信ありがとうございます。
オススメの通り、本日購入店に連絡し、メーカーにて対応いただく事にしました。
モヤモヤが晴れてよかったです。
書込番号:17978020
1点
初めましてです。
キャリパーが違うので何とも言えませんが
自分の使用している441は日差+1ってところです。
ただ、パネ正規店の基準は+−10秒だったとおもうので
修理に出されて正解だと思います(^^)
あと、お節介ではありますが、みやびさんのように親身になって相談に乗ってくれた方々を
評価してあげれば、また色々と相談に乗っていただけると思いますよ。
書込番号:18000987
4点
g−fukui様
アドバイス頂いておきながら、お返事も何も出来ておらずすいませんでした。。
評価ができるのですね、ご指摘ありがとうございます。
ぜひとも評価させていただくように致します。(^_^)
書込番号:18181714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
腕時計 > パネライ > PAM00183 ラジオミール ブラックシール 45mm 手巻き
こんにちは。
PAM00183とPAM00380のどちらを購入するか悩んでいます。
文字盤の美しさ、中の機械の精度等、なんでも結構ですのでご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
1点
どっちもETAユニタスです。
183の方が裏透けだからムーブメント楽しめますよ〜
書込番号:17595280 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
パク・クネさん
ありがとうございます。
シースルーバックは魅力です^^
しかし183は定価75万円もするのですね・・。
380との20万円の差は大きいですね。
書込番号:17595439
0点
並行店の新品同様狙いはいかがですか?
40万円代だと思います。
書込番号:17595583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おっ!
183は平行だと40万円代で買えるのですか??
それなら即買いです。
少し探してみます。
情報ありがとうございました!
書込番号:17595633
1点
腕時計 > パネライ > PAM00183 ラジオミール ブラックシール 45mm 手巻き
かれこれ4年くらい前に、結納返しとして頂きました。
当時、グランドセイコーと悩みましたが、妻も身に着けれそうな183番にしました。
結果的に、妻への婚約・結婚指輪と合わせても、183番の方が高くなってしまった(笑
薄くて着けやすく、視認性も良いので爺さんになっても使えるでしょう。
大事にします。
9点
思い入れって大事ですよね。
どれが一番って客観的には存在しません。
書込番号:17482387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PAM中毒さま こんにちは
183番、文字盤も見やすく薄くて美しいケースでとても良い時計ですね!
私も愛着がありずっと使い続けて行くと思っております。
PAM中毒さまのルミノール、ラジオミール、1950ケースのモノプルサンテどれも素敵で素晴らしいコレクションだと思います。
183番の版ですが、スペシャルティーモデルのレビューや口コミは少ないので、モノプルサンテノの情報をアップしてくださいませ。
書込番号:17485480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パク・クネさん
そうですね。複数持ってますが、どれも気に入ってるのでこれが一番というのはないですね。
情熱7さん
お互い大事にしましょう。
書込番号:17486673
2点
PAM中毒さんの顔アイコンと
コメント内容から 40歳ぐらい
年の差婚かと思っちゃいました (笑)
クラシカルでいい雰囲気のモデルですね。
(^-^)/
書込番号:17488841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
183 いいですよね
シンプルだからこそ飽きがこないというか
今ベルトをオーダーしてます
楽しみです
書込番号:17526847
1点
腕時計 > パネライ > PAM00183 ラジオミール ブラックシール 45mm 手巻き
本来パネライを買うならば、ラジオミールではなくルミノールを選ぶべきなのでしょう。
リューズガードとサンドイッチダイアルはまさしくパネライのアイデンティティ。
でも、ラジオミールの183の美しさ、色気はジワジワ来ます。
買うまで色々なモデルを比較し、時計屋に取り寄せをお願いし、手に入れた瞬間は意外に高揚しなかった。
なのに腕に載せ、1日1日を重ねるごとに満足感が積み重なって行く。
機械式は3本目ですが長く使える1本であることは間違いありません。
願わくば、私と同じように183を腕に載せてジワジワくる喜びを感じるユーザーが一人でも多くなりますように。
8点
おめでとうございます。
183は数字の書体が味があって好きです。
ルミノールに比べて薄いし軽いし♪
画像アップ、お願いいたします。
書込番号:17367075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クラシカルな面持ちで
いいと思います。
昔(WW2頃)のパネライって
もともとこのデザインだった
のではなかったでしたっけ?
書込番号:17368340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめましてやっと買ったさん
着用のお写真とても素敵ですね。
私も最近ラジオミールの虜になりました。
おっしゃるニュアンスよく分かります!
本命からちょっとはずれている気がしましたが、実際に着けて使用するとなんでこんなに綺麗な時計に気がつかなかったんだと思います。
私はオリジナルのゴールドカーフも気に入っていましたが、ダークブラウンのアリゲーターに変えてさらに悦に入っております。
ブラックシール最高ですね。
書込番号:17383569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情熱7さん
コメントありがとうございます。
本流から外れてる、よーくわかります。
私も最初はルミノール狙いでしたもん。
でもパネライの歴史を考えればラジオミールこそ本流、そう思いませんか?(笑
実は私もジャンルソーのアリゲーターに変えてます。色も情熱7さんとほぼ同じです。
夏用にアンチスエット加工のベルトを新調しようか悩んでるところです。
ベルトの色やステッチを明るい色にしようか、でもラジオには合わないかな…なんて
悩んでる時間も楽しいですよね!
書込番号:17383630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みやび68さん
コメントありがとうございます。
すいません、ww2ってなんですか?
無学ですいませんσ(^_^;)
書込番号:17383650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジャンルソー、知りませんでした。
ホームページによると店舗が銀座にあって、オーダーメイドなんですね。
やっと買った!さんは直接お店でオーダーをそれたのでしょうか?
雑誌やネットでイメージを膨らませていても、現実に合わせて見ると違う色や雰囲気になったりして、最初の計画を変更してる場合が多いので、オーダーならば良いアドバイスをもらいながらの方が良いと思います。
今度ジャンルソーに出掛けて見たくなりました。情報ありがとうございます。
書込番号:17384577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やっと買ったさん
購入おめでとうございます。
良いモデルを選択なさったと思いますよ。
このモデルのムーヴメントはユニタス6497-2ベースのOPXIで1930年代の
オリジナルラジオミールが搭載していたRolexムーヴメントをモチーフにした
仕上げになっています。それに見た目も美しい。
しかしETAムーヴメントの供給問題から今後は自社製Cal.5000シリーズに
換装されたモデルに置き換わっていくと思います。
この自社ムーヴメントはスペックは良いのですが...見た目が美しくないので(^_^;)
なので、オリジナルムーブメントの面影も残しているPAM00183は「買い」のモデルだと思います。
それから...
WW2というのは第2次世界大戦(World War 2)という意味です。
パネライはイタリア海軍向け時計を供給してきた会社ですが
その第2次世界大戦頃に実際に供給していたのはこのモデルの元になった
オリジナルのラジオミールだったんです。
ルミノールが供給されるのは1950年代の戦争が終わってからなんです。
詳しくはパネライのオフィシャルサイトの「歴史」ページを見てください。
書込番号:17385900
3点
melon.amosさん
詳細ご教示ありがとうございます。
実は私も
http://www.geocities.jp/tokeihakase/2009pam183.html
このページを見て183にしたんです。
スワンネックに惹かれたというのもあり…
ワイヤードループもいいですよね、アンティークで
最近183以外の出番がめっきり減って困ってますσ(^_^;)
書込番号:17385918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっと買ったさん、どうもです。
そちらのサイトをご覧になられているなら
私ごときがゴチャゴチャ言うまでもなかったですね(^_^;)
元々軍用時計ですがラジオミールはワイヤードループや
薄くて繊細なケースラインのためクロコのベルトを合わせると
とてもドレッシーな雰囲気になりますよね。
ただ、ラジオミールはラバーベルトがない(似合わない?)ので
夏場は厳しいかもしれないですね。
私は 241>183>422 と来まして、最近オフはもっぱら422がメインです。
ルミノールなのでラバーベルトの設定があり夏でも気兼ねなく使えますので。
183は汗をかく季節は休養してもらってます...
書込番号:17386160
1点
melon.amosさん
そうなんですよねー
ラジオに魅せられ毎日はめてもまだ足りない!って感じなのに…
夏場のベルトをどうしようか悩み中です
松下庵でアンチスエットでお願いしてみようかと思ってます
情熱7さん
実はこのジャックルソーのベルトはオクで手に入れたのでまだ特注は未体験なんです
でも近々やってみようと思ってるのでその時はまたレビューしますね
書込番号:17386641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やっと買った!さん
そうだったんですか〜
新しいベルトの方の写真を楽しみにしています。
ベルト交換はパネライファンの楽しみのところですね。
183と対照的な25は主に週末用になっておりますが、ベルト交換が簡単なのでこちらもまたお気に入りです。是非ルミノール系も行っちゃってください。そして楽しい情報をよろしくお願いします。
書込番号:17387017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーダーしていたベルトが届きました!
写真では少し明るく写っていますが、本当はもう少し暗めのボルドーです。
なかなかにいい感じだと思ってます。
このベルトは松下庵で作りました。
オススメですよ。
書込番号:17560080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オーダーされたベルト素敵ですね。
ボルドー系もブラックシールに合うと思います。
私は夏場に向けてオリジナルのカーフに戻しました。
夏場を迎えてラジオミールの出番は減りましたが、手巻きをやりながら眺めて満足しているこの頃です。
新しいベルトに変えると別物に変身してくれるのがパネライの醍醐味ですね。
もうひとつ新しいパネライ欲しいと思っています。
書込番号:17564163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情熱7さん
コメントありがとうございます。
実は、アンチスエットタイプのベルトは初めてなんです。
もう一本のほうはいつも夏はメタルブレスに、冬は革ベルトに、と変えていましたが…
ラジオミールはやはり通年革だろ!つかラジオ用のメタルブレスなんかないだろ!と…
いくらアンチスエットとはいえ真夏を超えられるか不安です。
が、1週間のうち1回もラジオを腕に乗せないのは嫌だな、と…
もう1本のほうもアンチスエットの革を装着しました。
どうしてもガマンできなかったらロレの出番ですね…
書込番号:17564199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホントにラジオミールの出番が減るのが悩ましいところです。
肌に触る内側をシャークにしたアリゲーターの時計ベルトを以前に作りましたが、ベルトの幅がラグの所で22ミリなので良かったですが、重ねているのでラジオミールのベルト幅には向かないかもと思いました。
やっと買ったさんのアンチスウェットでしたら蒸し暑さが無い時でしたら行けそうですね。
真夏は出番が減りますが、本題の通りいとおしさはジワジワ高まって来ていますね。
またチャンスがありましたら、新しいベルトのラジオミールを見せてください。
書込番号:17564955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > パネライ > PAM00183 ラジオミール ブラックシール 45mm 手巻き
PAM00183に47mmケースPAM00372専用のレンジャーベルトを着けてみました。
やっぱりごっついベルトはラジオミールには似合わないかな〜(笑)
ま、とりあえず26mmの革ベルトでも着きますという遊び心でした(^^)
パネライ関係者からは怒られそうですね(苦笑)
書込番号:16483335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いや なかなか良いと
思いますよ (^^)
尾錠をケースの雰囲気に合わせて
シンプルなものにすると
完全に馴染むと思います。
書込番号:16483727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みやび68さん
コメントありがとうございます。
そういう視点もあるのですね♪
尾錠は考えが及びませんでした。
なるほど〜。確かにシンプルなポリッシュの尾錠の方が全体的に統一された雰囲気になるかも。
レンズフードのカーボン風アレンジに通じる遊び心を持ちたいです(^^)
書込番号:16483953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問なのですが、47ミリのルミノールに同じ26ミリ幅の45ミリのラジオミールの純正ストラップは装着可能ですか?
つまりは今回と逆です。
372はストラップはストレートタイプですが、422や423は剣先が絞っていると思いますが、これって従来のラジオミールのストラップとはまた違うのでしょうか?私は372を持っていますが、剣先が絞ったタイプのストラップも欲しいなぁと思っているところです。
生駒ちゃんさんは183も422もお持ちなので良ければ教えてくださいm(._.)m
書込番号:16535022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)














