OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

ムーブメント(駆動方式):ソーラー充電 ケースサイズ:直径45.8mm 電波時計:○ 防水機能:5気圧(50m) OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFの価格比較
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFの中古価格比較
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのスペック・仕様
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのレビュー
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのクチコミ
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFの画像・動画
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのピックアップリスト
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのオークション

OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 1日

  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFの価格比較
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFの中古価格比較
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのスペック・仕様
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのレビュー
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのクチコミ
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFの画像・動画
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのピックアップリスト
  • OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのオークション
クチコミ掲示板 > 腕時計・アクセサリー > 腕時計 > カシオ > OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF

OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF」のクチコミ掲示板に
OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFを新規書き込みOCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

標準

バッテリーの品質

2008/02/12 11:12(1年以上前)


腕時計 > カシオ > OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF

クチコミ投稿数:31件

この時計のデザインが気に入ったので購入しようかと思い、某ショップにいきました。
時計の担当店員のはなしだと、カシオはバッテリーが5年程度しかもたない。
セイコーは専用を開発しており10年もつということでした。
結構高価な商品ですので、買わずに帰ってきました。
本当なのでしょうか。
それとも、店員がセイコーの回し者?

書込番号:7379682

ナイスクチコミ!1


返信する
adekさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2008/02/12 23:54(1年以上前)

酷い店員がいたものですね。
時計の知識も無ければ、バッテリーの知識も無いのですから。
5年だ10年だというのは、ソーラーセルを持たない電池交換式の時計で使用するバッテリー(一時電池)の事です。
そしてカシオでも寿命10年のバッテリー(一時電池)を搭載した時計はありますよ。

それで本時計ですがソーラーセル(タフソーラー)を搭載していますからバッテリーは二次電池という充電出来るものを搭載しています。
この二次電池の場合は電池自体が充電できなくなるまでが寿命です。
カシオのHPでは寿命について

Q12. ソーラーセルや二次電池の寿命はどれくらいあるのですか?
A12. 基本的に実使用上問題ない寿命を確保しています。

と記されています。
大雑把に言えば時計の他の部分の寿命程度は確保しているということでしょう。
全然気にする必要ないですよ。

私は去年OCW-S1050を購入しましたが、そんなこと気にもしませんでした。
もっともECO-DRIVEというソーラーセルを使用した時計の出始めのころのものをもう10年以上使用していますので、ソーラーセル自体の寿命を信用しているせいかもしれませんが・・・

書込番号:7383085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2008/02/13 13:25(1年以上前)

edakさんお返事ありがとうございます。
安心しました。買ってこようかな。
その店員もソーラー充電式だということは認識していました。
しかし、5年ほどで充電できなくなるのがかなりあるそうなのです。
うそをついているようにも思えなかったのですが、実際は何年程度持つものなのでしょうね。
ご存知の方おりましたら教えてください。
どう考えても5年で交換では、ソーラー充電の意味がありませんよね。

書込番号:7384975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 18:07(1年以上前)

遅ればせながらですが、時々このような半端な情報を流す店員がいる事に腹立たしく思っている者です。

結論から言いますと、カシオの2次電池だけがダメだ、とか、セイコーだけが特別な電池を使っているとかは全くありません。
勿論、機械物ですからどのメーカーも買ってすぐ不良になるものもありますし、カシオの過去の商品では初期の不良で電池に問題が発生したこともあったようですが、そのような場合でも各メーカーが責任を持って対応してくれます。

現在の充電式腕時計の電池は、携帯などとほぼ同じリチウムイオン電池(負極にチタンなども含まれる)ですが、携帯ほど大電流や充放電の過激な繰り返しはありませんので、10年後の充電能力は20%程度のダウンと言われています。 尚、発電用のソーラーパネルも同等の性能です。

時計の進化は、新型電池開発なくしてありえないくらい重要なパーツですが、時計メーカーが自社で生産しているわけでなく、パナソニックやマクセル・ソニーなどで生産されています(共同開発もある)。
因みにソーラー電波時計は、シチズンがリーディングカンパニーで、フルメタル電波時計が発売されて今年で5年目になりますが、その商品もパナソニックの新型電池開発があればこそ、です。
http://panasonic.co.jp/mtj/v5204/pdf/p0404.pdf

書込番号:7399851

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 23:10(1年以上前)

この年になりカシオの時計に引かれたものです。笑

先日某イオングループ、ジャスコの時計店でMRGの事で話していたら
「これって電波だしメンテナンスフリーで機械式より便利そうですよね〜」
と申したところ「いや、二次電池は数年すると交換する必要があるので
防水タイプだから専門のところに出さないといけませんね〜」と言っていました(笑)

こんな店員ばっかりなんですかね?^^;

書込番号:7401845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/18 00:41(1年以上前)

カシオのウエーブセプターを使用しておりましたが、時計機能は問題ないのですが
バッテリーが充電できなくなって来て、とうとう使い物にならなくなりました。
この記事を読んで、やっぱりそうなのかと思っちゃいました。
いくらソーラで発電しても、二次電池の寿命が早いと困りますね。
店員さんの言うことも嘘ではないと思います。
そのような、修理依頼が他メーカーより多いというのは、事実かも知れませんよ。
でもこの時計にあこがれて勝っちゃいました。
電池寿命来たら、修理交換して使うつもりです。

書込番号:7408642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFのオーナーOCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFの満足度4 tamamiのブログ 

2008/02/18 14:34(1年以上前)

真実は!?
理屈で考えるなら問題ないでしょう。
それに電波時計ですから頻繁な時刻合わせも必要ないので機械的な故障も少なそう。
ただ、器械ものですら希な外れはあるでしょうし、日なたに置きっ放しにするなど特別な使い方をすると痛みそうな気もします。
ぼくはこの機種を使用していますから、バッテリーで故障したら報告しますね。何年後になりましょうか。

書込番号:7410663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/02/19 22:26(1年以上前)

時計って、けっこう安物でも「おやじの形見」とかで残るものがおおいですよね。
私はもう年なので、なるべく長く残せるものがいいなとおもったのです。
でも、考えてみれば、電子部品を多用する今時の時計とか車は、何十年もたって古くなってしまえば動かしようがなくなるのかもしれませんね。

自分で使うには10年も動けば十分満足です。

書込番号:7417640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/02/20 00:44(1年以上前)

二次電池について私の体験をお話します。
数年前にウエーブセプターが発売されデザインがデザイン気に入って購入、ほぼ同時にもう一つ購入してアナログモデルとデジタルモデルを交互に使っていました。
購入後一年以内にアナログモデルが2回・デジタルモデルも1回二次電池を交換するはめになりました。(二次電池不良の為。)
時計屋の話では、カシオですからだそうでした。
カシオに直接手紙を書いたら、充電には日当たりの良い場所に置いて下さいのコピーが一枚返信されて来ただけでした。(東の出窓の近くに置いていたと書いたのに。)
カシオが時計メーカーじゃなくて計算機メーカーだと再認識させられました。
2度とカシオの時計を買わないと誓った体験でした。
太陽発電モデルを購入しても1・2年で電池交換が苦にならない方は問題無いと思いますが。他の国産メーカーが無難ですよ。
でもOCEANUSのデザインが好きなおやじの意見でした。

書込番号:7418737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/02/20 11:33(1年以上前)

カシオの二次電池について評価が分かれているので、「二次電池」で時計の口コミを検索してみたら、苦情がだいぶ多いようです。
ほとんどがカシオ。
とくにyasuhirot99さんの指摘のように2年ほど以前のウエーブセプターがだめのようですね。当然改善されているとは思うけど。

書込番号:7419983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 11:21(1年以上前)

カシオのバッテリーの話ですが、自分もカシオの製品でデジタル、ソーラー、電波の腕時計を持っていました。使用期間ははっきりしませんが、5〜6年程度だと思います。
デジタルの表示が朝1時間ほど消えるようになりカシオに修理を依頼したところ7500円の見積もりでした。以前にも同じカシオの風呂テレビの時もかなり高額な見積もりでした。
参考までに現実の話をさせていただきました。

書込番号:7439422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/03/05 02:26(1年以上前)

充電式の電池も寿命があります。
携帯電話と同じように充電能力が無くなってきます。
それはどのメーカーでも、長いか短いかの違いだけです。
現に私の家にはこのような時計が転がっています。
セイコー、シチズン、カシオ、スウォッチがあります。
経験から言って、このような時計は突然電池切れで止まることはありませんが、
そのうち使えなくなってしまうのは間違いないです。
またそれを直すときの値段が高い。
このことを考えると、通常の電池式クウォーツが最もよいと考えます。
10年電池は特殊なのが多いですが、5年までならあまり特殊なのではなく安くすみ、
3年程度のものなら100円ショップにもあります。
長く持ちたいなら、普通の電池式をお奨めします。20年以上は持ちますよ。
そのてん充電式は10年まで。結局一番寿命が短いんじゃないでしょうか。

書込番号:7486856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/03/08 12:55(1年以上前)

カシオに直接電話で問い合わせたところ、ソーラー充電の電池の消耗・トラブルに関しては、
保障期間を過ぎていても無償で電池交換してくれるそうです。
その他のメンテナンスに関しては、防水機能を保つためにはパッキン交換が2〜3年で必要とのことでした。カシオに頼めば、800円でしてくれるそうです。
二次電池について賛否両論のようだったので購入を迷っていたのですが、これで安心できました!

書込番号:7502309

ナイスクチコミ!7


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/08 17:52(1年以上前)

ゆーぴょんさんありがとうございます。(私が言う事か?笑)
そうすると現実親父さんとの金額の差は一体何にあるんでしょうかね・・・
今3台ほど持っていますがこれで私も一安心です^^;

書込番号:7503414

ナイスクチコミ!2


hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2008/03/20 09:05(1年以上前)

>ソーラー充電の電池の消耗・トラブルに関しては、
>保障期間を過ぎていても無償で電池交換してくれるそうです。
私の持ってるのはWAVE ceptor WVA-400Jですが,約5年で
バッテリーの交換をしました。
有料で7,500円に消費税でした。無料というのは
瑕疵があった場合だと思いますが?

書込番号:7558761

ナイスクチコミ!7


tomkamomeさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/20 20:33(1年以上前)

カシオの電波時計という事で報告させて頂きます。私もカシオのデジタルソーラー電波時計を使用していますが、5年ほど経ちいくら太陽光に当てても充電されなくなってしまったのでヤマダ電気で「直りますか?」と相談したところ、「カシオは二次電池の寿命が早く来てしまうようですね。」と言われメーカーで交換してくれると思いますよと言うので預けましたら、何と無料で直ってきましたよ、驚きました。他の方は料金を請求されたのですね。

書込番号:7561366

ナイスクチコミ!5


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/20 22:09(1年以上前)

この手の時計をお持ちな人が、皆参考にすると良いですね。
ただ単に時計店に持ち込むだけではなく、その前に一度
カシオに連絡してから持ち込んで話をされると良いのかも知れませんね。

私は今回とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7562013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/05 01:31(1年以上前)

他の場所のクチコミと重なってしまいますが、今年の2月からは2次電池の交換も有料です。

書込番号:9350494

ナイスクチコミ!2


miti-さん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/01 10:47(1ヶ月以上前)

オシアナス電波ソーラー15万で、新横のヤマダ電機で5年前購入した
夜になると狂います朝方に30分くらいしないと正常な状態に戻りますが
一番重要な時に狂いだめですね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
シチズンは20年以上持ちますが....................................

書込番号:26278700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池切れ?

2019/10/10 21:04(1年以上前)


腕時計 > カシオ > OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF

クチコミ投稿数:72件

久しぶりにケースから出したら全く動きません。
しばらく光に当てましたが動きません。

針という針は全部12時を指しています。

これは電池切れでしょうか?

もし電池切れだとしたら、いわゆる街の時計屋さんみたいなとこでも対応してもらえるのでしょうか?

わかる方いましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22980165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/10 21:08(1年以上前)

>puresoul。。。さん
私もカシオのソーラ電池時計で同じような事になりました。
何時間か忘れましたが、かなり長い間(半日以上?)光を当てていたら、いつの間にか動き出したので、puresoul。。。さんもそのようにされてはいかがですか。
それでもだめなら、時計屋さんに見てもらったほうが良いと思いますよ。

書込番号:22980178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2019/10/10 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます!

確かにそこまで長い時間は光に当ててはないですね。

普段は腕時計を身につけないので、半年ぐらい?暗所に保管してました。

ちょっと時間ある時に日光に当ててみようと思います。

もしそれでも動かない場合は、時計屋さんでいいのでしょうか?
それともやはり直接CASIOに連絡した方がいいのでしょうか?

もしわかる方いましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22980200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/10 21:24(1年以上前)

>puresoul。。。さん
時計屋さんに出すと仲介料金がかかってしまうかもしれないですが、その場で直してもらえる可能性もゼロではないので、私だったら時計屋さんに行きます。
因みに、私は某大規模家電販売店の時計屋さんに見てもらうつもりで出向いたら、店内に入る直前で動き出したことを確認しましたので、超ラッキーでした。

書込番号:22980209

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2019/10/10 21:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

修理に出す直前で動き出すとか、めっちゃラッキーでしたね!

1度しっかり光に当ててみて、それでも動かなければ時計屋さんに持ってくのが良さそうですね。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22980285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/10 23:55(1年以上前)

充電切れです。
恐らく電池交換しなくても使えるようになると思います。

完全に切れてしまうと、ある程度充電されるまで動き出しませんので、晴れた日の屋外でも5〜6時間くらい充電していないと動き出しません。
曇りの日だと2日くらいかかります。
また、室内で充電する場合は、晴れた日の窓際なら1日程度、照明だと1週間以上かかります。

充電池を交換する場合は、カシオに直接出すと8,000円+税(定額)でやってもらえます。
10気圧防水以上の時計は、防水検査があるので、街の時計屋に持っていっても、メーカーに出すだけなので、直接出してしまった方が良いです。

オシアナスは高級時計なので、電池交換も高額ですが、そうでなければ3,000円+税(定額)でやってもらえます。
充電池ではない普通の電池交換も同額です。

書込番号:22980567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/11 00:03(1年以上前)

すいません。
この時計は5気圧防水でしたね。
充電するだけで使えるようになると思いますが、10年以上前の時計ですと、思い切って電池交換に出しても良いかもしれません。
その方が、パッキンの交換や防水検査もしてもらえるので、安心して使えますからね。

書込番号:22980579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2019/10/11 00:04(1年以上前)

ありがとうございます!

前に使ってた時は、久しぶりに出して時計が止まってても、明るい場所に持っていけばすぐに今の時刻になって動き出しました。
しかし今回は全然動かないので電池切れかなと思ってましたが、そんなに長い時間充電しないといけないんですね。

暗所に保管するのはよくないってことでしょうか?

無知で申し訳ないですが、教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m

書込番号:22980585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:72件

2019/10/11 00:12(1年以上前)

すいません、入れ違いになってしまいました。

メーカーに電池交換に出すと8,000円とのことでしたが、やはり防水検査とか出すともう少し高額になるのでしょうか?

CASIOのホームページだと確か20,000円ぐらいって書いてあったと思いますが、それのことでしょうか?

ネットで中古品を買ったので、思い切って電池交換や検査や清掃などやりたいなとは思ってました。

あとはソーラー腕時計の保管方法がよくわからないので、もしわかる方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22980592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/10/11 00:26(1年以上前)

メーカーに普通に電池交換に出せば、防水検査やパッキンの交換も行われます。
ただし、街の時計店だと防水検査は行われませんし、パッキンの交換もやらないところもあります。

ソーラー時計はしまっておく場合でも、月に一回くらい箱からでして日光浴させた方が良いと思います。
ただ、完全に充電切れを起こしてしまった場合でも充電すれば復活しますので心配いりません。

直ぐに復活出来たのは、省電力モードに移行していただけで、完全に充電切れを起こしていなかったからです。

あと、このモデルは「あんしん点検パック」の対象なので25,000円+税(定額)で、蓄電池の交換も含めたリフレッシュサービスが受けられます。(確認しました)
内容を考えると、かなりお得なサービスなので、長く使うつもりがあるならば、こちらがおススメです。
高級モデルでないとこのサービスは受けられません。

書込番号:22980608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2019/10/11 00:47(1年以上前)

ありがとうございます!

ぶっちゃけ格安で手に入れることができたので、時計本体よりも高い金額で点検に出すのに抵抗がありまして(^^;

でも長く使いたいなと思うので、1度点検に出すことも検討してみようと思います。

ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22980632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2019/10/14 02:39(1年以上前)

今日1日、陽のあたる場所に置いておいたら見事に時計が復活してました!
単なる充電切れだったみたいです(^^;

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22986508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/14 05:50(1年以上前)

カシオはメンテは温いので、電池容量が全くなかったということで良かったですね、、、

書込番号:22986565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

あんしん点検パック

2018/10/19 23:58(1年以上前)


腕時計 > カシオ > OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF

クチコミ投稿数:24件

UKにてワールドタイム使用

早いもので使い始めて10年以上経ちました。
その間一度も電池交換無しで動き続けたのは大したものです。
海外はギリシャとイギリスに持っていきワールドタイム機能が活躍しました。
トラブルと言えば一度だけバンドのピンが折れましたが
近所の時計屋さんで修理して事なきを得ました。
ところで暫く前からプッシュボタンの動きが大部渋くなり
ちゃんと押せているのか分からない状態です。
公式サイトによると「あんしん点検パック」なるものがあるようですが
実際に出された方はいますでしょうか。
https://web.casio.jp/support/sp/wat/premium/anshin/

書込番号:22194202

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
殿堂入り クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/10/22 19:07(1年以上前)

こんにちは。

時計は長く使うと愛着がわきますね。
でも最近どこのメーカーも修理期限を設けていることが多いのでご注意ください。
例えば2004年発売の初代オシアナス(OCW-500系)はすでに修理受付終了しています。

基本的にオシアナスの部品保有期限は製造終了から7年のようです。
https://members.casio.jp/jp/support/repair/terms/

調べましたらお持ちのOCW-S1000J-1AJFはまだ修理対応していますが、
この先受付の終了も考えられますので、早めにメーカーに出したほうが
いいかもしれません。

すいません、オシアナスは所有もしていないのですが、ご参考まで。

書込番号:22200412

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
殿堂入り クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/10/22 19:46(1年以上前)

すいません。
オシアナスはプレミアムブランド専用修理対象製品に当たるので、
部品保有は10年のようです。
訂正させてください。

書込番号:22200490 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/10/24 22:53(1年以上前)

わざわざ調べて頂きありがとうございました。
あんしん点検パックのサイトでは申し込める様なので
一度問い合わせてみたいと思います。

書込番号:22205396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

5気圧について

2009/03/12 18:59(1年以上前)


腕時計 > カシオ > OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF

クチコミ投稿数:11件

5気圧は水で丸洗い出来ますか?私の時計では10気圧以上でないと丸洗いしません。

書込番号:9233719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/13 09:56(1年以上前)

ある所に問い合わせたら大丈夫だそうです。

書込番号:9236884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/13 09:59(1年以上前)

他の人はどう思いますか?

書込番号:9236897

ナイスクチコミ!0


adekさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2009/03/13 15:35(1年以上前)

定春484さん

5気圧,10気圧両方の時計を持っておりますが、特別意識したことはありません。
時計をしたままで風呂に入るとか、水泳をするとかはしませんので。
時計を洗うときも直接流水にさらすとかはしないで汲んでおいた水で洗いますし、バンド部分はブラシで洗いますがケース部分はそんなに汚れないので軽く拭くぐらいです。
普段は気がついたらセーム皮で拭いています。

こんな訳ですので気にしないです。
わざわざ時計をしたまま水泳をするなどのテストはする気もしません。

書込番号:9238049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/03/13 17:23(1年以上前)

いろいろ教えてもらいありがとうございます。ところで1200G(オシアナス)のサイズは今使用している時計より小さいのですが1200Gのサイズが今のスタンダートなのでしょうか?

書込番号:9238480

ナイスクチコミ!0


adekさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2009/03/15 01:10(1年以上前)

時計サイズのスタンダードはないと思います。
時計の使用目的やデザインにより変化すると思います。
3針式の時計ですと40ミリを切るのが今でも普通ですよね。
ただしカジュアル向けだったりデザインにダイナミックな感じを与えるために40ミリを超える3針式もありますね。

定春484さんの使用している時計の内、M700TDJを比較の対象にしての話だとすると、
M700TDJはClassic Lineの系列であり、1200GはMantaの系列ですので1200Gの方が小さいのだと思います。
なぜならClassic Line系列の方がManta系列に比べてカジュアル向けだからだと思っています。
とはいっても多機能時計のサイズは42ミリ位が多くなっているようには感じます。

書込番号:9246947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/15 06:55(1年以上前)

adekさんへ 前回の質問の際はadekさんの名前を書き忘れてしまい大変失礼しました。今回の質問にも応えて貰い感謝しております。本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:9247590

ナイスクチコミ!0


gubigubiさん
クチコミ投稿数:32件

2009/03/15 11:02(1年以上前)

所有者です。

私も購入時に5気圧が気になり、CASIOサポートに確認しました。
この機種(CASIO製)は通常の5気圧時計よりも防水機能が優れているので
水につける(沈める)程度なら大丈夫だと言われました。(念のため、確認して下さい)

当然、お風呂(高温)、水泳(海水)、水道水(流水)は保証外だそうです。
又、「水につける回数が多い方は3年、通常5年目安でパッキン交換をして下さい」と
付け加えられましたが、交換金額は安かったと思います。

ちなみに私は、汗かきなので本体とバンドを水道水(流水)で数秒間洗っていますが・・・。

書込番号:9248366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/03/15 11:33(1年以上前)

gubigubiさんへ コメントを読ませて貰うと私にはやはり10気圧のほうが合っている様です。私は水でかなり洗うので。コメントありがとうございます。

書込番号:9248503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 基準ってそんなにズレるんですか?

2009/02/09 23:13(1年以上前)


腕時計 > カシオ > OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF

クチコミ投稿数:5件

OCW-S1000J-1AJFとOCW-S1200-1AJFどちらを買うか迷っています。デザインは圧倒的にOCW-S1000J-1AJFが気に入っており、購入するつもりで現金持って店頭まで行ったのですが、店員に基準ズレについて「普通に使っていたら大丈夫ですよね。」と尋ねると歯切れの悪い回答が…。それも複数店舗でです。「問題無いですよ。」と言ってくれていれば購入していたのですが、購入を見送って帰りました。やはり自動修正機能があるOCW-S1200-1AJFのほうがいいのでしょうか?実際にOCW-S1000J-1AJFをお使いの皆さま!使っていていかがですか?

書込番号:9068076

ナイスクチコミ!1


返信する
adekさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2009/02/10 00:30(1年以上前)

一般論ではなく私個人の感想です。
基準ズレが確認できる精度のアナログクォーツを含めて10年以上使用していますが一回も経験はありません。
オシアナスについてはOCW-S1050Jを1年以上使用していますがこちらも経験ありません。
ですので私個人については針位置自動補正機能の有り無しは余り気にしません。
あれば少し安心感が増すかなといったところです。
それよりも針の取り付き精度の方が気になります。
基本的に針位置は6度単位でしか回転しませんので針の取り付けがズレていると修正できないからです。
購入するときは針を基準位置にして針の位置がズレていないか確認します。
もし気になるズレがあったら別の時計を確認させてもらいます。
ですから通販では購入しません。
店舗で実際に購入する時計を自分で確認します。

でも生活形態は人それぞれです。
激しいスポーツをやるとか、硬球でキャッチポールをする樣な方だったら時計に衝撃が加わる機会が多いので針位置自動補正機能は有効でしょう。
もっとも普通は時計を外すでしょうけど・・・

書込番号:9068553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/02/10 07:52(1年以上前)

adekさん書き込みありがとうございました。
これでまたOCW-S1000J-1AJFに気持ちが傾きました。
私の生活スタイルを考えると衝撃によるズレは心配しなくてよさそうです。
心配なのは磁気の影響です。お店の人も言っていましたが、携帯やパソコンの影響ってどの程度のものなのでしょうか?
私は仕事でほぼ一日中パソコンを使用しています。
携帯使用は人並みだと思います。
adekさんもしくは他のユーザーの皆さまは、日常「携帯と時計は一緒に置かない」とか「テレビの近くに時計を置かない」等意識的にされているのでしょうか?
それと初歩的な質問なのですが「店頭で基準位置を合わせて確認してみる」とは具体的にはどのようなことですか?
ご教示願います。

書込番号:9069286

ナイスクチコミ!0


adekさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2009/02/10 11:34(1年以上前)

私も起きている時はディスプレイの前にいますが特に気にしたことはありません。
磁石の上に直接置くようなことは拙いですが、パソコンでしたら特に気にする必要はないと思います。
ノートパソコンだとモーター位置が時計に近くなりますが、私は特別なことはしていません。

>基準位置を合わせて確認してみる

オシアナスに限らず電波時計の針には基準位置という概念があります。
通常は0時0分0秒の時の針位置です。
時計が電波で受けた時刻を反映するのに必要です。
この基準位置の修正方法(針の基準位置合わせ)は操作説明書に記載されています。
操作説明書はカシオのHPでダウンロード出来ます。
但しカシオの場合はダウンロードするのに機種名ではなく操作説明No.というものが必要です。
操作説明No.は時計の裏蓋に刻印されている通常は4桁の数字です。

OCW-S1000  操作説明No.4766
OCW-S1200  操作説明No.5031

この針の基準位置合わせで針の取付位置を確認できます。
概略を説明します。
4つの押しボタンを左上−A,右上−B,左下−C,右下−Dとします。

OCW-S1000の場合
1)時刻モードの時にAを押しながらBを約2秒間押し続けます。
2)インジケータ針と秒針が基準位置になります。
3)Cを押すと時・分針と24時間針が基準位置になります。
4)Cを押すと曜日針が基準位置になります。
5)Cを押すと日付が基準位置(1日)になります。
6)Cを押すと2)に戻ります。
  Cを押す代わりにAを押すと時刻モードに戻ります。

OCW-S1200の場合
1)時刻モードの時にDを約3秒間押し続けます。
2)秒針が基準位置になります。
3)Cを押すと時・分針が基準位置になります。
4)Cを押すと3時側2針(24時間時分針)が基準位置になります。
5)Cを押すと曜日針が基準位置になります。
6)Cを押すと日付が基準位置(1日)になります。
7)Cを押すと2)に戻ります。
  Cを押す代わりにAを押すと時刻モードに戻ります。

日付については細かく修正できますので気にしなくて善いです。
時針については分針に連動しますので単独では修正できません。
秒針,分針については6度(1秒,1分)単位でしか修正できません。

書込番号:9069901

ナイスクチコミ!5


adekさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2009/02/10 15:54(1年以上前)

おっとっと書き間違いをしてしまいました。

>OCW-S1000の場合
>1)時刻モードの時にAを押しながらBを約2秒間押し続けます。

BではなくCです。
失礼しました。

OCW-S1000の場合
1)時刻モードの時にAを押しながらCを約2秒間押し続けます。

書込番号:9070741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/10 20:04(1年以上前)

細かな操作方法までありがとうございます。
基準位置のズレを気にする必要が無ければ、その他の機能はそれほど気にならないので、デザインが気に入ってOCW-S1000Jにしたいと思います。
諸事情で購入は3月になりそうですが、店頭に行って基準位置の確認と値段交渉を頑張りたいと思います。

書込番号:9071714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/12 19:21(1年以上前)

本日、アキヨドで購入しました。悩みに悩んだ結果、S1000BJ-1AJFにしました。
値段交渉は全く応じてくれず、買い替えキャンペーンの3000円のみ引いてもらいました。
adekさんのアドバイスどおり基準位置の確認をしての購入です。
家に帰って改めて見ましたがカッコいい!
大切に使いたいと思います。
adekさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:9233811

ナイスクチコミ!0


adekさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:208件

2009/03/12 23:56(1年以上前)

ぷっちちさん

OCW-S1000BJ-1AJF の購入御目出度う御座います。
私みたいな老人には OCW-S1000BJ-1AJF のデザインはカシャロほどではないですが一寸ダイナミックな感じが強いですが、働き盛りの人には善いと思います。
私がOCW-S1050J-1AJFを購入したときには OCW-S1000BJ-1AJF のデザインでゴールドを使用した OCW-S1100J-1AJF というモデルが限定であり OCW-S1050J-1AJF と迷ったのですが無難な OCW-S1050J-1AJF にしました。

書込番号:9235635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

腕時計 > カシオ > OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF

クチコミ投稿数:14件

1年くらい前からずっと欲しくて、先週とうとう購入しました!

時計が届いて、わくわくしながら眺めていたのですが
クロノグラフの時計って、秒針(一番細長い針)はストップウォッチの時以外は
動かないのが普通なのでしょうか??

最初、「あっ。秒針が動いていない!不良なのでは。。」と思いました。
秒針フェチの私には少しショックでした。。

書込番号:8584388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/11/02 03:43(1年以上前)

それが普通です。
ストップウォッチ付き腕時計の秒針は小さい小窓になっているのが普通ですから。
動くやつもありますが、そういうのは宝飾時計ですね。

書込番号:8584505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2008/11/02 04:01(1年以上前)

普通だよ。そのくらい調べてもよかったかもね。

書込番号:8584524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/11/02 19:07(1年以上前)

そうでしたか。。

今日、友人にも聞いてみたのですが、クロノグラフで秒針が動く方がおかしい。
本物のクロノグラフは秒針は動かないと言っていました。

実は、今までCASIOの「WVA-500DJ」(確か3年くらい前にネットで2万円くらいで購入)
を使ってて、これは秒針が普通に秒を刻んでいました。
おまけにアラームもライトも付いていて、機能はマンタよりよかったです。

よく調べてみると、クロノグラフタイプと書いてありました。
http://www.casio.co.jp/release/2003/wva_500dj.html
こっちが偽物なんですね(笑)

みなさんからそう言われると、だんだん慣れてきました!
デザインは今までの時計の中で一番気に入っているので
これから大切にしていこうと思います。

なんだか、お恥ずかしい質問だったようですね(汗)。。
ありがとうございました。

書込番号:8586856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF」のクチコミ掲示板に
OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFを新規書き込みOCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF
カシオ

OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 1日

OCEANUS Manta OCW-S1000J-1AJFをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(腕時計・アクセサリー)

ユーザー満足度ランキング