このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2008年2月6日 23:17 | |
| 3 | 1 | 2008年1月23日 02:45 | |
| 0 | 3 | 2007年11月3日 21:09 | |
| 0 | 4 | 2007年8月23日 23:02 | |
| 1 | 8 | 2007年6月18日 20:28 | |
| 3 | 8 | 2007年4月7日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16710 GMTマスターII スポーツ 自動巻き(ブラックx赤青)
先日赤青ベゼルのGMTマスターUの新品を発見しました。赤青GMTは以前から欲しいと思っていたモデルで、現在の品薄状態の中で新品を発見できたのはラッキーなんですが、このGMTはシリアルNoがA型であり、98〜99年頃に生産されたモデルと思われます。一応新品で価格は定価の10%オフなんですが、これは買いだと思いますか?
赤青GMTが欲しいと思っていたのですが、購入前に生産中止になって品薄となってしまい悲しんでいたところなので、非常に悩んでいます。是非ご教授をお願いします。
1点
イッキ11さん、こんばんは。
正規品と認識して宜しいのでしょうか?
本当に欲しい場合は購入に踏み切っても良いと思いますが、使用前にまずOHしなければ私でしたら使用しないと思います。
02年頃のほとんど使用していない116519でも日ロレに先月OHの要否を確認したところ、そろそろOHの時期ですと言われましたので、ましてや98年から99年頃の時計でしたら新品でも内部のオイルが劣化又はオイル粘度の変化が懸念されます。
以上の点も踏まえて納得されて購入されるのなら良いと思います。
書込番号:7343222
2点
正規品です。やはりOHは必要ですか・・。その点は私も気になっていたんですが。このモデルもいずれ価格が高騰してしまうんですかね。赤青GMTは以前から欲しかったんですが、新型でもそのうちに赤青ベゼルのモデルも出るかもしれないのでそれまで待とうかとも思い悩んでいるんです。
書込番号:7343784
1点
イッキ11さん、こんにちは。16710の生産終了が決まって、M品番の希少性からプレミアがついていたり、高年式のUSEDが品薄だったりしています。ちょっと前までは16710がスポロレの中では一番お買い得感の高いモデルだったのですが、面白いものですね。新型は価格がかなり上昇しているのと、雰囲気も近年のロレらしく、ごつく、ピカピカの華やか路線です。どちらがお好みか、市場の過熱ぶり?を横目に暫く静観するのもいいかもしれません。
書込番号:7345197
2点
新型も興味があるのですが、雑誌等で見ただけで実物はまだお目にかかったことがありません。ホログラムさんの言うとおり、暫く静観するのもいいかもしれませんね。
ひとつ質問なんですが、正規品と並行輸入品とでは品質等に大きな違いはあるのでしょうか?並行輸入品のほうが目当てのものが探しやすいと知人に聞いたのですが、双方の違いがいまいちよくわかっていません。どなたか教えてもらえませんでしょうか、お願いします。
書込番号:7348716
2点
イッキ11さん、こんばんは。
> 正規品と並行輸入品とでは品質等に大きな違いはあるのでしょうか?
スイス本社から各国へ出荷された断面では品質管理に差はないと思います。
他国の場合はスイス本社から各国の正規販売店に並ぶまでの品質管理は詳細には解りませんが、正規品の場合はスイス本社から日本総輸入代理店である日本ロレックスにて再度検品され問屋を通して正規販売店へ流通します。
日本の場合は日本ロレックスが輸入業務とサービス(メンテナンス)業務を行います。
正規品・並行品の比較で以前は正規品の方が品質が良いという話を聞いたこともありましたが、現在ではほとんど差はないと思います。
> 並行輸入品のほうが目当てのものが探しやすいと知人に聞いたのですが
日本での流通数よりも各国に仕入れに行っている並行店の方が商品の回転が速い為、正規店で店頭に並んでいないモデルでも並行店に在庫されている場合もあります。
> 正規品と並行輸入品双方の違いがいまいちよくわかっていません
正規品と並行品の決定的な違いは正規品は一度も販売実績のない時計で本当の新品ですが、並行品の場合はバイヤーや各並行店の仕入れ担当が他国の正規店に買い付けしていますので厳密に言えば一度販売された履歴がある時計となります。
価格の面では並行店は為替差益やまとまったロットを仕入れたりしていますので1本当たりの価格は正規店定価よりも安く販売されていますが、正規店で入手難なモデルはプレミア価格になり正規品定価よりも高価になります。
書込番号:7349093
2点
ロレ坊さん、こんばんわ。
正規品と並行輸入品の違いがよくわかりました。丁寧な解説ありがとうございます。
赤青のA型GMTについては購入の決断ができないのでもうちょっと悩んでみます。
まだ正規品での店頭在庫がある店が残っているかもしれないので、生産年の新しい在庫も根気強く探してみます。
書込番号:7352882
1点
腕時計 > ロレックス > 16710 GMTマスターII スポーツ 自動巻き(ブラックx赤青)
69万とか値段付けてる店ありますが、仕入れ値が高いからですかね?
ただ、儲けたいだけの値段ならもうそんな店は利用しないようにしたいものです。
あからさま過ぎですよね。正規店の在庫買い漁ってるんでしょうが、ロレックスを取り扱う店というか、転売屋ですね。
1点
しーくあーさんさん、はじめまして。
並行店は正規品の買い取りもしていますが、正規店に買い付けはほとんどしていないと思います。
ほとんどの並行店は海外での仕入れルートを複数持っていますし海外から仕入れる場合、為替差益もありますがまとまった数を仕入れている為1本当たりの単価を安くでき、正規品より安価に今までは供給してきましたが、製造中止モデルになりますと海外でも日本の市場状況は把握していますから価格もそれなりに上乗せしてきている可能性があります。
並行店にとって製造中止モデルとなればショップ主導で強気の値付けをするでしょう。
価格の付け方も需要と供給の原則から仕入れ数が限られているので高値になっていると想像します。
現在の高値でも欲しい人がいる限り、高値で推移しそれがそのモデルの相場になっていくと思います。
書込番号:7281762
2点
腕時計 > ロレックス > 16710 GMTマスターII スポーツ 自動巻き(ブラックx赤青)
最近GMTマスター2を購入しました。
D9で始まるシリアルナンバーで保証書は2006.12になっていました。
この場合、付属品のカレンダーは2005.2006のものが正しいんでしょうかね?
0点
書き忘れました。カレンダーはついていたのですが、2007.2008のものがついていたので、
カレンダーが年式に合わないなと思ったんです。ちなみに取扱説明書の裏には2005、YOUR ROLEX OYSTERという冊子の裏には2006との記載がありました。
書込番号:6908863
0点
品番で製造(組み立て)時期を特定するのは難しいです。
D品番は出現の順番では現在のMからZを挟んで2つ前になりますが、全てのD品番の時計がZよりも前に出荷された確証はありません。
シリアルナンバーによる製造時期の推測は、参考・目安ぐらいにお考えになった方がよいでしょう。
カレンダーは出荷時にメーカー(スイス・ロレックス)が添付するのではなく、販売時で最新のものを販売店が封入している可能性もあります。
書込番号:6908904
0点
お返事ありがとうございます。
そしてお返事が遅くなり申し訳ありません。
ヤフオクを見ていたら、2006.2007のカレンダーもありましたので、
ひょっとしたらそれが正解かなーと思ってるところです。
書込番号:6939409
0点
腕時計 > ロレックス > 16710 GMTマスターII スポーツ 自動巻き(ブラックx赤青)
先日、GMTマスター2を購入した、ロレックス初心者です。質問があるので、どなたか教えていただけないでしょうか。時計の裏に『日本ロレックス株式会社 直輸入品』と書かれたシールが貼っており、その上にやや大きめのビニールのシールがかぶさっていました。『うーん、なんだろ』と思って、思わずはがしてしまったのですが、このシールってはがしても良かったんでしょうか。。。転売するつもりはないので、自分が納得してればいいのですが、このシールがないために価値が下がったとなるとちょっとショックです・・・。
0点
剥がして使用するものです。
無理やり剥がす必要もありませんが、剥がして使用するのが普通です。
ご心配なく。
書込番号:6670650
0点
ROLEチカさん、回答ありがとうございました。はがして良かったんですね。ヨカッタ。。。
ところで、このシールは念のため、箱などと一緒に保管しておいた方がいいんでしょうか?
書込番号:6670695
0点
保管しておきたいがために綺麗に剥がしたい、という方もいる様ですよ。
綺麗に剥がせたのなら、記念に暫く取っておいては如何でしょう?
いずれ捨ててしまうとは思いますが。
書込番号:6670722
0点
腕時計 > ロレックス > 16710 GMTマスターII スポーツ 自動巻き(ブラックx赤青)
GMTマスターUを買いたいんですが、新型が出てるのに旧型を買うのは皆さんからみるといかがでしょうか? 新型はなんか光り過ぎがダメで、旧型の赤青がとても渋くて欲しいのです。初めてロレ買いで旧型を選ぶのは問題ありますでしょうか?あるとしたらどのような心配が発生するでしょうか?教えていただけますか。
あと値段は旧型の場合、もう少し待った方が下がるのでしょうか?あまり待つと売り切れの心配も発生しますでしょうか?
0点
今回のGMTマスターUの新型は、旧型と比較して全く別モノと考えてよいと思います。
自社製のヒゲゼンマイ搭載した新ムーブ、大型化したケース、トリップロックになったリューズ、セラミック製のベゼル、新型のブレス等、全体の質感は格段にアップしていますが、仰るように高級感が強調され過ぎの感もありますし、旧型の利点であった3種の色違いのベゼルを交換して楽しむこともできません。
予算のご都合もあるでしょうし、旧タイプの今後の値段の推移を予測するのは難しいですが、旧タイプの新品を定価以下で買える時間はそれほど残っていないのは事実ですし、新型はこれから流通量も増え価格も落ち着いてきます。
旧型に魅力を感じるなら、決断は急がれた方が無難なのは間違いないでしょう。
もう少し時間が経てば、店側が生産中止をネタにして販売価格を急激に上げる可能性も否定できません。
商品自体に問題があってモデルチェンジしたわけではありませんから、旧型を選んでも何の問題もありませんよ。
書込番号:6434404
0点
ラ・トラビアータさん、こんばんは。
GMTマスターUの新型、旧型を比較した時に本当に気に入った方を選ばれると良いと思います。
現時点ではモデルチェンジで旧型になっただけですので、旧型を選んでも何ら問題はないと思います。
価格についてはどう推移するか難しいですが、欲しい時に買っておく方が良いのではないでしょうか。
書込番号:6434588
1点
どうもありがとうございます。とても勇気が湧きました。
先週まで427000円で売られていた旧型がいつのまにか457000円になっていました。明日買いに行こうかとおもってます。
書込番号:6437108
0点
今日中野の専門店で購入いたしました。といっても16710型ではなく
16750型というもっと古い30年近く前のタイプです。
3日間店に通ってさんざん色々レクチャーを受けまして、自分の希望と店の方の勧めてくれた物が一致しました。
かなり大切に使うように厳重注意を受けましたので少し心配ですが、しかしながらベゼルの色が気に入りまして、値段も予定より高くなりましたが清水の舞台から飛びおりたつもり購入に踏み切りました。
また色々教わりたい事がありますのでお店の方と皆さんが頼りです。使っている方がいらっしゃいましたらまたよろしくお願いいたします。
書込番号:6446691
0点
16750を選ばれましたか。
日付けのクイックチェンジ機構が付いたGMTの3代目モデルです。
GMTはこのモデルから100メートル防水になりましたので、しっかりメンテナンスをしていれば現行品と同様の日常使いも充分可能ですよ。
大事にガンガンお使い下さい。
書込番号:6447063
0点
ありがとうございます
しっかりメンテナンスして、とは具体的に何年かに一回オーバーホールをしなさい、とゆう意味でしょうか?
店からは3年か5年に一度のオーバーホールを推奨されましたが、それ以外にメンテナンスで心配な点ありますでしょうか?
今のところ後は時々水分を加えて汚れを拭き取ることくらいしか考えていません。大丈夫でしょうか?
また3年に一度と5年に一度とは使い方の差で判断すればよろしいでしょうか?
お忙しいとは思いますが時間があれば教えてください。
書込番号:6448099
0点
「オーバーホールは何年に一度くらいが適切か?」という問題は時計の使用頻度や、消耗の進行や程度は画一ではなく時計によっても違いますので一概には言えませんが、毎日使用しているような状況ですと5年くらいの間隔で行なうのがよいでしょう。
不具合の症状が出るまで・止まるまで不要という方もいますが、そこまで進行してしまうと、パーツの交換箇所も増えて費用が高く付く場合も多くなります。
後はその時計のスペックを維持しフルに生かしたい場合は、日本ロレックスや技術公認店でのメーカー純正のメンテナンスが重要でしょう。
ただラ・トラビアータさんが購入されたRef.16750のように生産が中止されヴィンテージのカテゴリーに入る時計は、日ロレでメンテナンスするとオリジナルのパーツが交換されてしまいヴィンテージのテイストが失せてしまう場合があります。
例を挙げますと16750の生産初期のモデルの文字盤は、インデックスの夜光のフチがないタイプが装着されていますが、文字盤交換すると生産後期に使用されたフチ有りのタイプになります。
トリチウムの夜光塗料が変色して味のある状態になった針も、交換すれば現行品と同じ白いルミノバ夜光のタイプになります。
ヴィンテージ時計をメンテナンスに出す場合は、「ヴィンテージの味を優先する」のか「スペックを優先する」のかを明確にして、メンテの依頼先を考えておく必要がありますね。
書込番号:6448258
0点
やはりこの手の時計は奥が深いのですね。難しいですね。(困)
しかし渋さを求めて決めたような感じですので手入れは十分して
オーバーホールなどは店にお願いするつもりです。
店の方が熱く語ってくれ、私も共感して決めた時計ですから今後も色々相談をしてゆきたいと思いますし、こちらの皆様の意見も是非聞かせていただきたいと思います。
一般通行人さんはとても詳しくていらっしゃいますね。
私も勉強してゆきたいです。また教えてください。お願い致します。
書込番号:6449075
0点
腕時計 > ロレックス > 16710 GMTマスターII スポーツ 自動巻き(ブラックx赤青)
はじめまして、先日中古でGMTマスターUの2002年K番を購入しました。
過去レスも見てみたのですが…
この年代のK番に透かしは無いのでしょうか?
他にロレジウムを所有しており、ロレジウムにはちゃんと入っているのですが
GMTには入ってないように思います。
角度も光も同じようにして見ているのですが…見つけれません。
どちら様か知っている方教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
初めまして。
私のK番GMTマスターUには透かしはありますよ。
頑張って探してくださいね。
書込番号:6179864
1点
みきめもさんへ
素早いお返事有難う御座います。
LEDライトをあてたりロレジウムと同じ角度で拡大鏡(約5倍の物で)
見てみましたが・・・・
無いようです(><)
日ロレの保証書、箱、取説、BOXも有り、手前のブレスを外して
見てみても番号は保証書と同じなのですが・・・
やはり偽者でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:6187029
0点
ロレックスの商品管理は、ある意味非常に曖昧な部分もあります。
透かしが入っていない風防をそのまま使用している可能性も充分あります。
御心配なら日本ロレックスに「オーバーホールが必要か点検して下さい」という名目で持ち込んでみて下さい。
現在日本ロレックスは鑑定業務は一切行なっていませんので、時計の真贋に自信が持てない場合は、点検の名目で持ち込みます。
もちろん点検の見積もりだけでは料金は発生しませんし、全くのニセモノや社外のパーツが使用されている場合は指摘されます。
書込番号:6187183
0点
私は正規店で購入したので疑った事はないです。
購入店で受け取る時にルーペで透かしを見せてもらいました。
その際に妻のロレの透かしも見せてもらいました。
お近くに日ロレが有るのでしたら持ち込むのが一番だと思いますよ。
書込番号:6187631
1点
『王冠透かしが6時位置からずれた位置にあった』という書き込みが以前あったような気がします。変わった位置にずれてるのかもしれませんよ。
書込番号:6188408
1点
購入以前に日本ロレ&公認技術店以外でパーツ交換の可能性も有ですよね。
でもSクリスタル風防交換の必要なメンテだと、本体は大変なダメージ受けているかも。
個体の履歴が追えれば解明しますが。
一度購入店に聞いてみたら。
書込番号:6188664
0点
皆様へ
素早いレス有難う御座います。
丁度、ロレジウムもオーバーホールに出そうかと思っていたので
2本一緒に日ロレへ出してみます。
本当に皆様有難う御座います。
こんなに早く解決策があるとは…
皆様、感謝いたします。
見積(真相)が出たらお返事させて頂きます。
書込番号:6189448
0点
皆様へ
先日は良いアドバイス頂き、有難う御座いました。
昨日、日ロレから見積がきました。
オーバーホールとリューズ交換、チューブ交換、バネ棒交換のみの
見積が出ました。
ガラスの王冠透かしはK番の初期頃では透かしは無く、後期頃から入っていたみたいです。
ですから私のは初期頃のモデルで透かしは無いようです。
懸命に探しましたが無駄だったようです(^^)
この見積から見て本物と言うことでしたので安心しました。
ご報告まで・・・
皆様、ご心配おかけしました。
有難う御座いました。
書込番号:6207977
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





