エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]ロレックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月19日 18:30 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2009年11月16日 01:13 |
![]() |
12 | 5 | 2009年9月26日 17:06 |
![]() |
8 | 5 | 2009年8月12日 10:46 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月17日 19:19 |
![]() |
24 | 21 | 2009年11月12日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]

ジュエルソング様 ROLEX@初心者なので参考にならなければ申し訳ありません。
自分もつい先月、同じシブヤの並行店でサブを購入しました。
保証は店独自の保証は勿論の事ですが、
日ロレの保証は付属のギャランティーに記載の日付から
確か2年間の期間だったような気がします。
よってその並行店がバイイングして仕入れた日にちが
遅ければ遅い程、保証の期間は長くなると思います。
自分もサブ購入時に、「何月何日の日付がギャランティーに記載されているか」を
確認した上で店頭に陳列されているモノではなく
店に到着したばかりのイチバン新しい、ストック在庫の方を購入しました。
長文&乱文、失礼致しました。
書込番号:10499199
0点

ノロシを上げて様返信ありがとうございます。
日ロレの保証は購入してから二年ではなく、製造してから二年なのですね!
ちなみに店側の保証はどのくらいなのでしょうか?
たびたびすみません。
書込番号:10499603
0点

デュエルソング様 ROLEX@ズブの素人ですのでまた参考にならなければ申し訳ありません。
日ロレの保証は並行店のバイヤーがバイイング先の店で
仕入れる際にギャランティーに記入される日付、
すなわち並行店が現地で購入した日付から2年間だと思います。
なので並行店が現地で仕入れた日にちを購入の際に
チェックされた方が宜しいかと存じます。
ウワサによると並行店の仕入れの際に、
ギャランティーに仕入日の日付の記入が無いモノは日ロレの保証が
受けられないと聞いた事がありますのでご注意下さい。
シブヤのソチラの並行店の保証は、
通常でしたら2年間ですがROLEXのモノに限り3年間の保証期間となるようです。
宜しくご参考下さい。
書込番号:10499940
0点

ノロシを上げて様、とても参考になりました。購入時に参考にさせてもらいます。ありがとうございました!!
書込番号:10500766
0点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]
EXTとEXUで悩んでおります!?
ミルガウスにも興味があります!
40歳代後半のもので!基本はスーツ系です。
ムーブメントの利点や違い!双方の視認性や
扱い(デイト機能付)の問題など
また、次期モデル発売での値段や価値の動向など!
どなたかご教授いただけないでしょうか・・・?
後、ルーレットや王冠透かしの有無や位置など
解らない事ばかりで困ってます!
どうか宜しくお願いします。。。
0点

他にもデイト付きをお持ちならUじゃなくてもいいかもね。でも今はUすごい安いのでオススメですね。僕も今狙ってます。5桁referenceの生き残りですので近い将来のモデルチェンジは必至。まあ数あるのでプレ値とかはないとおもいますが。新品買うなら今じゃないですか?Uの場合は日付単独での操作ができず時針を回しての調整となりますので、ちょっと面倒に感じるかもしれませんね。透かしは風防の下方にあり、最新の個体であれば間違いなくついています。見るにはコツが必要かもしれませんが。
書込番号:10370974
1点

rannkuruさんありがとうございます。
デイト機能付も持ってないんですよ!
EXUの方がGMT針もついて利便性もいいかなぁ〜と
でも長い目でみればEXTの方が飽きないんじゃないかとも思ってます。
実際に店頭でもEXT・U・ミルガウスと装着したのですが
まだまだ決めかねています・・・
どなたか?ご自身の熱い論調で背中を押してください!!
宜しくお願いします。。。
書込番号:10373147
0点

両方持っていますが、いつもUばっかり使ってます。
後で買ったということもあるかもしれませんけどね。
どちらもオン・オフで使えますが、デイト付きのほうが
便利ですし、Uのほうが存在感があって良いかなって
個人的には思います。
どちらかというとTのほうがフォーマル向けかなって思います。
書込番号:10373398
1点

私の時計の師匠が言ってました…。
「他人に背中を押して貰って購入した時計は後悔する…そこに真なる愛はなし…」と…。
今は心を「無」にして数日後、肩の力を抜いて何気に見に行きましょう。
案外スッと決められるかも知れません。
直感も大切かと思います。
しかしEXT・EXU・ミルガウス…どれを買ってもどれも欲しくなります。
それが魔物が住むロレックスワールドです。
ここにおられるほとんどの方々がおぞましいロレックスワールドから抜け出せずにいられます。
くわばらくわばら…
書込番号:10373450
2点

jyokuraさん 日ロレのあっちゃんさん
本当にありがとうございます。
>「他人に背中を押して貰って購入した時計は後悔する…そこに真なる愛はなし…」と…。
まさに!名言かも知れませんね!!感謝です。
無の境地で見つめてみます!
皆さん本当にありがとうございました。。。
書込番号:10373856
0点

こんにちは
わたしもあっちゃんと同じ意見です。
気に入って欲しいと思ったROLEXは、また欲しくなりますよ。
私がそうですから。
でも、試着して、また試着して買いましたが、
最後は、妻に相談し、背中を押されました。
書込番号:10377040
2点

こんばんは。
私はEXUを8年前に購入しました。
5年でOHに出し3年経過しましたが、まったく不具合がありません。
知人のEXTは3年で故障しました。
たまたまかもしれませんが、1度も不具合がないってのも考慮に入れて考えてみては・・・
8年経過しましたが、まったく飽きもきていません。(どんどん愛着が増してます)
EXUがおすすめだと思いますが・・・
スーツにカジュアルにアウトドアにも合うと思います。
もう一度店頭に行って後悔がないように・・・
書込番号:10377833
2点

EX2を9月に購入した者です。
比較対照ではありませんが、ターノも所有しています。
オンオフ問わず活用できると思い同じスポーツタイプですが妻に拝み倒して購入しました。
(これ皆様の言われているロレ病ですかねw)
皆様の評価が低い日付変更の点を含めても断然EX2がおすすめだと思います。
ご存知かもしれませんが、日付表示がある機種は0時の3時間前後は日付を変更しない方がいいということらしいです。
上記記載の理由からかEX2はそのようなこともなく時間を気にせず日付変更できます。
ターノとの比較ですが重すぎず程良い重量感、派手過ぎず飽きのこないデザインから本機しか使用しておりません。。
知り合いがEX1を装着していますが、コメントにもある通り、オンにはいいがオフはシンプル過ぎてちょっと寂しい感じが・・・という印象をうけております。
某有名店の店員さんも話していましたが、現役機種では最高機能を持ち合わせているということも理由のひとつかと思います。
(唯一リニューアルされないのも頷けます)
などなど、使用してまだ3ヶ月ですが、本当に満足しています。
ぜひお勧めの一品です。
以上、参考になるか分かりませんが、コメントさせていただきます。
書込番号:10483557
1点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]
初ロレで、すごく悩んで、エクスプローラーUを購入したのですが。。。
やはりベタにサブにしておけばよかったかな。。。と少し後悔しております。
これっていうのがロレ病なんでしょうか・・・
普段は会社務めですのでスーツです。週末はほとんどアメカジ。
どちらにも似合うと思いエクスプローラUにしました。
選択は間違っていないですよね?・・・
サブは持っている人も多いし。。いかにもロレックスっていうのが
どうかと思い見送った次第です。
しかしやっぱりサブも欲しいですね。。。
皆さん購入にあたり悩みますよね?
どう思います?
1点

まずはご購入おめでとうございます。
悩んだ挙句に出した結論がEXUだったのだと思われますが、EXUが頭にあったということは、その時にもしサブを買っていたとしても、後にEXUが欲しくなっていたと思われますよ。いわゆる“ロレ病”ってやつでしょうか。
サブは定番だと思いますが、定番には定番なりの良さがあると思います。
人と被ることを気にすると欲しい物も買えなくなるかと思うので、やはり1本目は欲しいものを買うというのが鉄則だと私は思います。
決してEXUを購入されたことは間違っていないと思います。スーツにもカジュアルにもどちらでもいけますし、海外へ行く機会があれば重宝するでしょうから、末永く大切に使ってあげてください。
私はサブを12年くらい前に購入し、今年EXUを購入しましたが、今はEXUの方が使いやすいと思っています。
書込番号:10006776
4点

初ロレを購入するときはめちゃくちゃ悩みましたよ。
絶対条件としては、文字盤が白である事。
デイデイトとサブマリーナは無いので除外。
白がある時計の種類から気になる所がある所を除外すると、デイトジャストが残り最終的には、ホワイトバー、ホワイトローマ、ホワイトアラビアは現物をみて、アラビア数字の時計を見て欲しいと思って購入しました。
そこまでたどりつくのに50時間ぐらい迷ったなと(笑)
買ってから思った事は、他人とかぶろうが、かぶらまいが、時計をしている本人が一番よく見るから自分の好きだと思った時計を買うのが一番だと思っています。
ロレックスってその時計のよさって種類によって異なるし、見た目、作り、仕様も異なるからこそロレ病が出るのでしょうね。
欲しいと思ったら金銭の許す限り買ったほうがいいし、使わなくなったら売ればいいと思うよ。
書込番号:10008926
1点

はじめまして。ご購入おめでとう御座います!
私も初めてロレックスを買うときにサブデイトとものすごく迷いました。
おっしゃる通りサブは人とよくかぶります、私も周りに所有者がたくさん居たためデザイン
は好きだったのですが、EXUにしました。購入直後はサブに未練があり、雑誌などで
納得するまで見比べたりしていましたが、使っていくうちに愛着が湧いたのかEXUが
ものすごくかっこよく見えてきました。オン、オフどちらでもばっちり合いますし、私も
オフはアメカジですが、サブに比べてクールな感じが自分的に好きです。
新婚旅行で海外に行った時もGMT機能はかなり役に立ちました。購入して7年になりますが
今でも時計をじっくり眺めてやっぱりEXUにして良かったと自信をもって言えます。
まずはEXUを使い倒してみてはいかがでしょうか?きっと肌身離せぬ存在になると
思います。それでもサブが忘れられないようなら、そこからまた購入を考えてもいいと思います。今はEXUを楽しんでください、個性的ないい時計ですよ!私もこれからもっともっと
一緒に時を重ねる相棒として大事にしていきます。
書込番号:10213234
2点

返信速いっす(*_*)ボカァ安いしスーツに合いそうだったんで白にしましたよ、買って良かったすよ。エクスプローラはGMTとデイト付いてるからサブは14060Mをお勧めしますよ。
書込番号:10213392
2点

これっていうのがロレ病なんでしょうか・・・
↓
病名は、ロレ病です(笑)
また、サブも購入されたらよいのではと思います。おそらく、サブを購入しないとずーと悩むと思いますよ。
それまで、エクスを楽しんでくださいね。
エクスも人気がありますから。
書込番号:10216669
2点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]
こんにちは。
実は初めてロレックスを買う事にしたのですが、種類が多く…ようやく絞ったのが、
このエクスプローラー2とGMTマスターです。普段使うにはこの値段くらいが自分的な限界です。
値段にだいぶ差があるのでそのまま比較するのも変なんですが、どっちにするか迷っております。
両者のGMT機能に違いはあるんでしょうか?それとベゼルは回転すると便利なもんでしょうか?仕事で海外には頻繁に行くので、実用面が知りたいのですが・・・。
(GMT針をどう動かすのか?もまだ分かってません。)
変な比較で恐縮ですが、よろしくおねがいします。
0点

こんにちは
空き缶拾いです
当方、16570ホワイトと16710赤黒ベゼル(LNではありません)を持っております
GMTマスターはベゼルを回転させることにより最大で3カ国の表示を同時に見ることができます(ほとんど使っていませんが)
EXUは2カ国表示が最大です
以前に16710LNを所有してましたが、新型は重いのと分厚いので使用頻度が少ないので売却して、旧型の16710の新品を手に入れました。こちらはベゼルが交換できるので楽しめます
EXUは6桁への噂もありますので、購入していても悪くないと思います。
EXUはオンオフどちらでもOKです
文字盤交換も可能ですので
お薦めできます
書込番号:9978320
2点

こんにちは
僕は、GMT16710黒ベゼル、赤青ベゼル付を持っていますが、三か国の時間表示は使用したことがありません。
でも、ベゼルは油が固まってはいけないので、時々思い出したように軽く回しています。
赤青ベゼルにも交換しましたよ。
なかなかオシャレでいいですよ。
素人でもROLEXと一目でわかるのは、GMTですかね。
よく似たサブマリーナぼどメジャーではなく、少し個性的なのがパイロットウオッチのGMTマスターではないでしょうか。
エクスプローラー||は、探検、冒険時計用 ですので、この用途も考慮して決まられてはどうでしょう。
書込番号:9979730
3点

KITAZAWANさん
こんにちは。
知りたい国の時間が、決まった1ヶ国と自分が今いる国の時間だけで
良いのであれば、エクスプローラー2でもGMTマスター2でも利便性は
同じです。(例えばGMT針は日本時間に合わせておいて、短針を今自分が
居る国に合わせる場合)
ただ、自分が今いる国の時間と2ヶ国以上の国の時間を知りたい場合は
ベゼルが回転するGMTマスター2の方が便利なのは間違いありません。
パッとみて分かる時間はエクスプローラー2でもGMTマスター2でも
2ヶ国までで、GMTマスター2はベゼルを回転させて3ヶ国目以上を
知る事が出来ると言う事です。その時はGMT針を合わせている国と
他に知りたい国の時差のプラスorマイナス分ベゼルを回転させるという
訳です。
エクスプローラー2やGMTマスター2のGMT針は単独では動きません。
普通に時間を合わせるときに連動して動きます。単独で動かせるのは短針と
なります。また、短針を単独で動かせる代わりに、日付の早送りはできません。
日付の調整の場合は、短針を動かし続ける事になります。ただ、普通の日付の
早送りとは違い、日付を戻す事も可能です。
文章ではなかなか分かりにくいと思いますが、1度お店で実物と供に説明を
聞けば、すぐにご理解いただけると思います。
KITAZAWANさんが2ヶ国の時間が分かれば良いのか、3ヶ国以上分かった方が
良いのかでどちらが便利かは決まってきますね。
中に入っている機械も同じですので、もし2ヶ国の時間で良いのであれば
お値段も随分下がってきていますし、黒・白の文字盤が選べるエクスプローラー2が
お買い得かもしれませんね。
(KITAZAWANさんの仰るGMTマスターはGMTマスター2と言う事で解釈いたしました)
書込番号:9982163
2点

毎回、行く国が同じならお好みでいいんじゃないでしょうか?
いろんな国にいくならGMTマスターの方が時刻合わせが楽に思います。
GMT針を動かすよりベゼル回す方が楽です・・・
書込番号:9986546
1点

いろいろアドバイスありがとうございます。
GMT機能、だいたいの使い方などわかりました。
ベゼルを動かすだけでもGMT機能として使えるんですね。
ダイバーズ系のベゼルよりよっぽど実用的ですね。
・・・・もう少し悩んでみます。
書込番号:9987225
0点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]

6時方向というのが合っているか分かりませんが、一般的なネジを弛めるのと同じ方向ですね。
書込番号:9702729
0点

竜頭を弛めるのは、「時計回りとは逆」の方向です。
時計を正面から見て、手前(上から下へ)に回す感じです。
書込番号:9702780
0点

竜頭を下方向(反時計回り)に回して竜頭を解放。
竜頭を1段引き、竜頭を上方向(時計回り)に回して日付調整してください。
(短針が回ります)
書込番号:9703520
2点

解決済より、お礼と結果報告を忘れずにじゃないのwwwwwww
書込番号:9714618
0点



腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック]
はじめまして
先月EXUを購入しました。(V品番です)
時計には詳しくないのですが、
日差についてお聞きしたいです。
私の個体は現在およそマイナス1秒で推移しています。
購入初日はほぼゼロだったのですが、会社に着けていっているうちに
2〜3日後からマイナスを示すようになりました。
6〜7時間はノートパソコンに乗せている状態になってしまっているのですが、
「耐磁性」と言われる点において、例えば上記のような状態であった際、
日差はマイナスにズレるものでしょうか。それともプラスでしょうか。
新しい品番ですのでパラクロムだとは思いますが、放っておくと更にズレていくものなのかと心配しています。
1点

はじめまして。
時計を新品から使い始めて精度が安定するまで暫く時間が掛かると思います。
私のサブは購入当初日差が−1秒でしたが、1年経過した時は+2秒ぐらいになりました。
say-madeさんの場合では帯磁が有るかは解りませんが、日差が0秒から−1秒へ変化した量で見ると日常使用での精度が安定する途中ではないかと思います。
強い帯磁を帯びれば、いきなり5秒や10秒以上の変動が起きると聞きますのであまり心配しなくても良いのではと個人的には感じます。
数ヶ月日差を確認してみて日差が広がるようなら日ロレに相談してみて帯磁の有無、帯磁していた場合は消磁作業とタイミング調整をして貰えばよいでしょうし、−1秒で安定しているならば特に問題となるケースではないように思います。
ご心配なら日本ロレックスに相談されてみては如何でしょうか。
日本ロレックスでの日差の社内基準は−1〜+10秒で管理しています。
書込番号:9659298
0点

ご購入おめでとうございます。
機械式時計の日差が落ち着く半年程度は様子を見られてはどうでしょうか。
私のEXU最新は2年チョイ前ですが購入当初は安定しなかった記憶があります。
帯磁については私も毎日4時間はPCで別段不具合は感じていませんが
磁気の蓄積もあり故意に電化製品に近付けることは避けた方がよいですね。
自己診断方法は方位磁石で帯磁をみることが出来ます。
お互いにEXUライフを楽しみましょう。
書込番号:9659404
0点

巴里州さん、LUCKnさん
ご返信ありがとうございます!
時計は全く無知だったもので。
なるほど〜機械ですからある程度粗が取れて落ち着くという事があるのですね。
車なんかも最初はそうですよね。
まだ1か月たたないくらいですから、
ひとまず様子を見てみる事にします!
念のため、LUCKnさんに教えて頂いたとおり方位磁針でチェックしていきます!
ありがとうございました。
書込番号:9659479
0点

巴里州さん
>精度が安定するまで暫く時間が掛かると思います。
暫くってどのくらいなんですか?
>私のサブは購入当初日差が−1秒でしたが、1年経過した時は+2秒ぐらいになりました。
年単位で必要ってことなんですか?
>精度が安定する途中ではないかと思います。
根拠は?
LUCKnさん
>機械式時計の日差が落ち着く半年程度
日差が落ち着くのに半年も掛かるんですか?
お二人とも本当にそう思っているんですか?
だとしたら日差が落ち着かない時に取得したクロノメーター認定って何の意味も持たないですよね?
ほどけきったメインゼンマイが2〜3日安定しないってならまだ分かるけど、何ヶ月単位で安定しない根拠ってなんですか?
是非とも教えてください。
はまちゃんはどう思う?
書込番号:9669016
2点

安定がキーワードか〜安定って言っても安定するれば毎日同じ日差だって
意味でもないし、精度は年々変化するし日々違うんじゃないかな。
仮に1年目-1、2年目+1、3年目+3…10年目+8だったら何処で安定してるんだ?
ってウッチャンは言いたいのかい?
>私の個体は現在およそマイナス1秒で推移しています。
なら問題ないんと違うかな。
雑誌なんかでパラクロムヒゲゼンマイの耐磁性テストってしてたよね、耐磁時計って
ほど磁気に強く無かったと思うから
>6〜7時間はノートパソコンに乗せている状態になってしまっているのですが
は止めた方が良いんじゃないかな?何で乗せてるんだい?
書込番号:9669581
1点

>仮に1年目-1、2年目+1、3年目+3…10年目+8だったら何処で安定してるんだ?
>ってウッチャンは言いたいのかい?
いや、オレが言いたいのは・・・
>新品から使い始めて精度が安定するまで暫く時間が掛かると思います。
>機械式時計の日差が落ち着く半年程度は様子を見られてはどうでしょうか。
お二人の文章からは「新品は日差が日によってまちまちで、それが安定して
毎日同じような日差になるまで(落ち着く)に、暫く時間を(半年?)要する」っていう意味っぽく
聞こえるんだよね。違うんかな?
新品の時計の日差が日によってまちまちならその理由と、それが落ち着くのに半年くらいかかる根拠を
聞きたいんだよね。あるいは暫くってどのくらい?って。
書込番号:9669760
2点

おはよ〜
新品の日差が日によってまちまちな理由は書かれてないけど
根拠はオレのサブとオレのEXUの場合って書いてるから、
オレの計測経験なんだろうね。測定誤差や測定頻度が時期に
よって違うんだろうから経験上なんだろうね。
購入当初は精度が気になるから心配になるけど−1秒位で心配
する必要無いから様子見たら良いよってアドバイス自体に対する
疑問じゃないんだね?安定という言葉の使い方が気になっちゃたんだろうね〜
半年、一年経てば細かいこと気にならなくなるから気分が安定する、
ならば精度も安定したように感じるって解釈で良いんじゃないかな。
書込番号:9673110
1点

はまちゃんおはよ〜
>新品の日差が日によってまちまちな理由
そう、それがオレは知りたいのよ。
>オレの計測経験なんだろうね。
まぁ、そうなんだけどさ。姿勢差や温度差は加味しないのかな?って。
普通はむしろそれが大きく影響するって考えるじゃん。半年もすれば季節も変わるでしょ?でも、新品って
キーワードが絡むとなぜか日差が安定しないのは新品のせいってことになっちゃうんでしょ?
お二人の文章から読み取るとさ。
そこらの(新品は日差が安定しない)理由がよく分からないのよ。っていうか理由あるのかな?って。
あるなら聞きたいなってさ。テキトー?なこといわれてもさ・・・。
オレは新品の「アタリがつくまで」とか「油がなじむまで」とかも意味がわかんないんだよね。
精度が出てない状態で、クロノメーター取るの?ってさ。
そこら辺りは時計屋の言い訳にやられちゃっただけなのかな?
>半年、一年経てば細かいこと気にならなくなるから気分が安定する、
>ならば精度も安定したように感じるって解釈で良いんじゃないかな。
そうか!気分の安定とは思わなかったよ!大事なのは「思い込み」!?!?
さすがはまちゃん、深いわ!!
書込番号:9673241
2点

>新品から使い始めて精度が安定するまで暫く時間が掛かる理由
>機械式時計の日差が落ち着くまで半年程度は掛かる理由
私も非常に興味がありますね。是非理由を御教示願いたいと思います。
書込番号:9677782
0点

>新品から使い始めて精度が安定するまで暫く時間が掛かる理由
>機械式時計の日差が落ち着くまで半年程度は掛かる理由
私見ですが歯車やらのバリがとれたり、油がなじむって事でいいのではないかと思います。
>「油がなじむまで」とかも意味がわかんないんだよね。
>精度が出てない状態で、クロノメーター取るの?ってさ。
クロノメーターって、検定中に−1〜+5とかっていう基準内に収まれば取れますよね。
逆に言えば、基準内なら昨日は−1。
今日は+4。
とかでも取得できるわけです。
それが、使っていくうちに毎日+2秒というように「安定」する。
というのが私の解釈です。
書込番号:9679760
4点

オレが理由を聞きたかったのは巴里州さんとLUCKnさんなんだけどさ・・・(笑)
ましるさんがレスしてくれたよ。
せっかくだから質問しちゃうけど
まず・・・
じゃあ「油がなじむ」ってなに?何に油がなじむの?半年(4380時間)も掛からないと油がなじまない?
「歯車のバリ」ってなに?そんなに工作精度低いの?髪の毛よりも細いひげゼンマイ作れるのに?
そのバリはどこに行くの?機械の中がバリだらけになっちゃうよ?自動車のエンジンなんかと機械式
時計は同じように語れないよ?
クロノメーター検定の話
ましるさんはクロノメーター検定の内容って知ってます?
クロノメーター検定はわざと姿勢差・温度差を機械に与えて、誤差を出させようとするの。
それでも誤差が少ないですよっていうのがクロノメーターなのね。
>逆に言えば、基準内なら昨日は−1。
>今日は+4。
>とかでも取得できるわけです。
単に平均日差だけでいえばそうだね。でもね、検定には平均日較差や最大日較差なんて
項目もあるわけ。要はバラつきが大きいのはダメなのよ。
ただでさえ、姿勢差・温度差で精度をバラつかせようとしているのに、新品に起因するバラつき!?
なるものまで加味されちゃたまんないよね。
書込番号:9682320
1点

書き込みを見ているくん
キミはこの「新品は日差が安定するまで時間が掛かる」の件について
技術的にどう思っているんだい?
よかったらぜひ考えを書き込んでみてくれよ!
書込番号:9687661
2点

本音でトーーク!
他の返信者への攻撃的なレスは健在だなぁ(笑)
機械時計は腕の運動量で精度に微妙な差が出るwwwwwwwww
僅かな誤差は未使用時の置き方でも変わる!!!!!!!
気温差なども日々異なるので一定秒で安定なんてするわけがないよ〜んwww
購入後10日間通常の生活で使用し範囲外なら再調整
日ロレのウッチャンくんは他者の非難が好きだな・・・・・・
書込番号:9694649
0点

おいおい、本音でトーーク!さまだろ?
>機械時計は腕の運動量で精度に微妙な差が出る
なんでよ?理由は?
書込番号:9694709
1点

書き込みを見ているくん
ありがとう。用語の使い方でキミの理解度が分かったよ。
これからもがんばってくれよな!
書込番号:9701984
0点

私の知識はその程度ってことで勘弁してwwwwwwww
日ロレのウッチャンくん
それと国語力不足の指摘があったなぁ!!!!!!!!!!!!
一度の書き込みで完結するのに二度にした意味は???????
この中に理由の一部があるじゃな〜い。
よく読んで質問はしようね(笑)
書込番号:9714547
0点

理由は、相対性理論で、早く腕を動かせば動かすほど、時間が早くなる、つまり進むということです。
時間は、常に一定ではないということは、物理学で勉強したような気がしますが。
書込番号:9715299
3点

金光ツイてるさん
そうか、遂に相対性理論まで・・・。
>早く腕を動かせば動かすほど
腕時計が早く運動している状態だな。ということは特殊相対性理論が適用されるな。
だがな、早く運動している系の時計の進み方は、それより遅いか静止している系の
時計の進み方よりも”遅くなる”んだぜ。
なんで
>相対性理論で、早く腕を動かせば動かすほど、時間が早くなる、つまり進むということです。
なんだ?相対性理論を適用して、なんで時計が進むんだ?新しい理論でも提唱する気なのか?
物理の時間、寝てたのか?
書込番号:9717014
1点

さすが本音でトークさん
たしかにおっしゃるとおりです。
浅はかな間違った知識、お詫びします………
書込番号:9717376
1点

僕の場合は、何度も調整していただき、今現在は3ヶ月調整無しで時報−4秒ですよ。
勿論、毎日絶やさず身につけていますので止まりません。
コンクリートの上に落としたり、色々とアクシデントはありましたがタフに動いてます。
キズだらけでも精度が落ちない所がすばらしい、冒険家用モデルだけ有ると思います。
書込番号:9742660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





