最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全653スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2007年10月4日 21:32 | |
| 1 | 2 | 2007年10月1日 21:06 | |
| 25 | 21 | 2007年9月30日 11:10 | |
| 0 | 3 | 2007年9月28日 08:54 | |
| 3 | 6 | 2007年9月22日 14:18 | |
| 0 | 3 | 2007年9月5日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
D番号サブマリーナデイトを毎日、毎日!使っています。が!16610は,毎日使いの為に、薄傷が絶えません。私自身,100m以上の防水は,大変魅力なのですが最近デイトナのステンレスにも魅力を感じ売っぱらをうかなと、又、に頭をヨギリます。カテゴリーが違いますが!何か御意見有りますか?出来れば止めたい衝動です。
1点
貧乏仙人さん、はじめまして。
私個人は追加購入派です。
時計に関してはステップアップのために手放したことはありません。
デイトナも16520を2本、サブデイト、シード等10本以上所有していますが、ローンをうまく組み合わせたりして何とか手に入れてきました。
どうしても資金繰りができない時は、貯金がある程度貯まるまで我慢もしていました。
私の場合、手放した事を後悔するタイプですので。
貧乏仙人さんが手放しても後悔せず、またデイトナへの想いが強ければ買い替えも良いと思いますが、迷いがあると言うことはサブデイトに未練が有るからではないでしょうか。
できれば貯金をして追加購入が良いのではないかという気がします。
書込番号:6829213
0点
貧乏仙人さん、こんにちは。
サブデイトの替わりにデイトナSSを日常使いにということですね。
もし薄い線傷がサブデイトでも気にされるようなら、デイトナの
ポリッシュ仕上げの線傷は更に目立ちますよ。
勿論どんな時計も使えばいつかは傷つくんですけど。
私ならそのままサブデイトは気楽に使える相棒としてとっておきます。
書込番号:6829453
0点
ロレ坊さん・ホログラムさん。 ありがとうございます。結論は,見い出せませんが、お二人の御意見は,染みました。ありがとうございます。苦楽を共に味わって来た愛機ですので頭を冷やしもう一度考えてみます。 もう一度!ありがとうございました。 又、すぐに投稿するかもしれませがヨロシクお願いします。
書込番号:6831383
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
2003年1月Eに16610をクォーク上野店で購入しました。
購入時の条件は下記です。
・5年保障
・OH代金1回無料
保障も来年には切れますし、OH代金も1回無料なので
OHに出そうと思っていますが、消耗品は別料金と聞いています。
現在までほぼ毎日使用し、精度は購入時からほぼ変わらず
月あたり+2分程で動作は良好です。
貧乏性かつビビリのため水には一度も漬けていません。
大まかには幾らほどかかるか、預ける期間はどの程度か
また、OH後の動作不良や対応等などもご存知の方いましたら
教示ください。
0点
クラウンマイスターズの状況は判りませんが、日本ロレックスでの基本料金を除く課金例を挙げれば、外装のチューブとリューズ等の交換で10,000円前後、内装部品の交換で5,000円〜10,000円くらいが目安になります。
もちろん時計の状態によっても変わり、基本料金のみで済む場合もあると思いますが、20,000円前後の部品代が課金されると考えておいてよいでしょう。
部品代の実費は、日本ロレックスよりも高い可能性もあります。
OHには実際の時計のムーブを撮影した作業明細・鑑定書が付き、OH後は1年の保証が付くはずです。
期間については2ヶ月程かかると聞いたことがあります。
詳細はクォークに実際に問い合わせて、作業内容に関しても希望があれば入念に伝えておいたほうがよいと思います。
書込番号:6690924
1点
偶然ですが9月中旬にクォークさんに出しています。
なんと3ケ月待ち!仕上がりは12月末だそうです!
かなりの混雑と聞きました。
日ロレですと1ヶ月だそうです。
直接当方が聞きましたので事実です。
2003年製でほぼ毎日使用し外見は、かなりの傷だらけでした。
O,H内容は3番車の交換のみ!
磨きかけて総額¥6,500です。
二者択一ですが安価な方を選択しました。
今は16610が無い日々・・・
とても寂しい思いをしております。
書込番号:6820695
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
8月14日に16610を購入いたし、2週間ちょっとが過ぎました。
購入して13日目の27日よりちょくちょく止まるようになりました。
本日(31日)も一日付けて、20時に帰宅。しかし、23時10分頃にまた止まっていました。
仕事柄クルマに乗っている時間が長いため、腕を大きく振ることはないのですが、こんなにゼンマイがもたないものなんでしょうか?もしくは修理に出した方が良いでしょうか?
これから長く付き合っていきたいと思っていますので、ぜひコメントをお願いします。
2点
とりあえず手巻きでゼンマイを巻いて、本当のパワーリザーブを確認してはいかがですか?
手巻きで40〜50時間動いたらゼンマイは問題無し、それ以外だと自動巻きが不良の可能性が有りますが、普通に徒歩で半日以上外を歩けば3時間程度では止まらないと思います。
書込番号:6701745
3点
車の運転やデスクワークが長くなると、腕の運動不足により巻上げ不足気味になります。
腕に付ける時にねじ込みリューズを開放した状態で、ゼンマイを手で20回ほど巻いて下さい。
これで24時間以上は確実に動いているはずです。
これでも直ぐ止まってしまう様ですと、ロレの奴隷さんも触れておられますが、ローターの巻上げ以外の部分での、根本的な巻上げ不良が起こっている可能性があります。
書込番号:6701902
3点
global999さん、はじめまして
腕時計王別冊 ロレックス完全読本Vol,9 P.59にて16610サブデイトのパワーリザーブテストを掲載しています。
テスト方法は手巻きでリューズを70〜80回程度巻き上げフルチャージ状態にし、自動巻きが作動しないように時計をはめずに置いた状態で測定、動作時間を計ります。
テスト結果は自動巻きを使用しない状態で57時間23分の動作でした。
このテスト方法と同じようにしてみて50時間前後動作していればゼンマイから駆動系の不具合は無いと推定できます。
その後、停止状態から手巻きで30回程度巻き上げて腕に付けて使用し、やはり止まるようで有れば自動巻機構の不具合が推測されますので、日ロレに持ち込んで点検して貰う事をお勧めします。
書込番号:6701918
3点
私のインターの自動巻きは、手で巻いても、動き出しが悪いなどはがありますが、、、
global999さんの腕の運動不足がどの程度なのか、把握できないので、断定はできませんけど、
当初、2週間、無問題なようですね??、皆さん仰るように、手巻きで確認、症状が改善されないのであれば、
購入先に相談される事をお勧めいたします。
書込番号:6702079
1点
オーバーホールだ!!!!
オーバーホールの必要がありますね♪
まっ、まさか偽物!!!!
どちらで購入されたのでしょうか???
書込番号:6704247
2点
ロレの奴隷さま、一般通行人さま、ロレ坊さま、croix7さま
早々のコメントありがとうございました。
昨日とまってから手巻きで20回ほど巻いて一日つけてみました。とりあえず、明日の朝どうなってるか見てみて、明日も一日つけてみたいと思います。
それでも調子悪いようでしたら日ロレに持っていきます。
後日、また書き込みいたします。
書込番号:6705521
0点
近頃は、中国製の偽物が氾濫しているので
おそらくは、掴まされたのでしょう!!!
お気の毒です♪♪♪
書込番号:6706349
1点
いいえ、下ネタを封じられて迷走中の貴方の方が、よっぽどお気の毒です♪♪♪♪♪♪
書込番号:6709538
3点
土日、つけた結果ですがやはりとまってしまいます。
買った時計屋に連絡したところ、もうじき保証書が届くので日ロレに行ってみてもらってくださいとのことでした。
悲しいですがいきなり修理ということになりそうです。。。
書込番号:6711946
0点
はじめまして、文面から察すると正規品でしょうか? 販売店も売りっぱなしな感じがしますね。普通は代理店を通して日ロレに修理依頼すると思いますが...。私ならそのような対応をされたら即お説教ですね。完全に初期不良だと思いますよ。
書込番号:6712091
1点
保証書が届くのを待つ必要はないと思います。
このような初期不良は、お店が対応して然るべきです。
保証書請求のハガキの「お客様控え」が、保証書が届く前の仮保証書になります。
この仮保証書と時計(箱などの付属品も全て)を持って購入店に行き、時計をお店に置いてくればよいですし、お店の対応によっては交換を要求してもよいと思います。
お客に「日ロレに行ってみてもらってください」とは、呆れたお店です。
このような対応は迅速に行なった方がよいですので、保証書が届く前にアクションを起こして下さい。
書込番号:6712288
2点
焦ってはいけません!!!
結局、購入されたお店に相談しても無駄でしょう!!!
やはり、日ロレから保証書を入手してから、
直接、日ロレにメンテナンスして貰う方が良いでしょう♪
お店と言い争うなんて、それだけで疲れてしまいますよ♪
書込番号:6713547
1点
>サブ太郎さん、一般通行人さん
正規品を購入しました。
千葉に住んでいますが実家が大阪で、帰省した際に購入したため店に持って行きたくても持って行けない状況なんです。。。
交換という対応もしてもらえるもんなんでしょうか?
書込番号:6713731
0点
遠隔地での購入なら購入店へ持ち込むのは困難ですね。
お店がglobal999さんに「日ロレに行って見てもらって下さい」と言ったのは、こういった事情をお店が知っていたからでしょうか。
新品での購入後1ヶ月も経たない内に、ウラブタを開けられるのは非常に不快なものです。
お店が交換に応じてくれるかどうかは難しいかもしれませんが、電話対応でもこちらの言いたいことは全てハッキリ主張した方がよいでしょう。
※「こちらの希望としては、保証書の発行もまだの時点での不具合は非常に気分が悪く、ウラブタを開けられるのも嫌ですので、交換対応して欲しい」 という内容をお店に伝えて、念のため日本ロレックス(東京営業所)にも不具合の内容と、保証書の発行を申請中であることを連絡しておいた方がよいと思います。
後の判断は、お店の対応次第になってきます。
書込番号:6714025
0点
global999さん心中お察し申し上げます。販売店にご自分で持っていかれるのが不可能であれば、販売店にその旨を話して、ヤマトや佐川の着払いで販売店に送ってはいかがでしょうか? 本来、販売店の仕事をユーザーが時間などを割いてする必要はないと私は考えます。
書込番号:6714916
0点
エロックスさん、いい感じになってきてますね。アイコンもGOODです。
まだチョッと偏辛口気味ですが・・・。
この調子で頑張って下さい。いいレスポンサーになることを期待してます!
書込番号:6715598
1点
はい♪ 良いレスポンサーになります♪
それに、セクハラなんてしていません♪
変な妄想をする人が一部居るようですが、全くの誤解です♪♪♪
でも♪ でも♪ でも♪
正規品より、並行品の方が、安くて好きだーーーーーー♪♪♪
並行品バンザ〜〜〜イ♪♪♪
書込番号:6716565
1点
本日、販売店に送りました。
販売店に連絡したところ日ロレと掛け合うとのことでした。
一般通行人さんのおっしゃるとおり、買って間も無く裏蓋を開けられたくないとごねて交換を狙います。
また、何かありましたら相談させていただきますので、よろしくお願いします。
書込番号:6719920
0点
保証期間内は無償で対応・修理してもらえるとはいえ、保証書も届いていない間の不具合は非常に気分も悪く、無事修理が済んだとしても、今後も心情的に不安を抱いたままこの時計を所有していかなければならないと思います。
「ごねる」ということではなく、ユーザーとして至極真っ当な要求だと思いますので、交換対応してもらえるようにがんばって下さい。
進展がありましたら、またレポートをお願いします。
書込番号:6720650
1点
久しぶりにレスつけます。
昨日、ようやく時計が返ってきました。
結論から申しますと、交換は出来ず結局修理しか出来ないということで修理をされてきました。
交換が出来ないなら、OHをして保証期間を延ばして欲しいと頼みましたが、まだ使って間もないことからOHはしない方がいいと考えられ、悪い箇所を直すということになりました。
また、保証期間については、国際的に2年と決められているから延長は不可でした。柔軟な対応はするとのことでしたが、どうなることやらという感じです。
3連休が2回もあったことから対応が若干遅かったです。
何はともあれ、とりあえず手に返ってきたサブデイト、もう壊れないことを祈るのみです。。。
書込番号:6815341
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
毎週月曜日の朝に、時刻合わせしますが、リューズを回すのに
苦労することがあります。
雑誌で、筒状の道具を見た記憶がありますが、
商品名やメーカーをご存知の方、お教え下さい。
正規店で買いましたが、その店には置いてありませんでした。
0点
バンビ社の「クラウンタイトニックス」ですね。
http://www.bambi.co.jp/2crowntightenix01.htm
小さくて摘み難いリューズには便利かもしれませんが、リューズ操作の際の感触の変化を感じることも大事だと思いますので、私はリューズの操作は自分の手でやりたいですね。
書込番号:6801359
0点
(^^)v
出会い6382さん、こんばんは。
一般通行人さん、毎度。
先日、仲間内でもクラウンタイトニックスが話題になりましたが愛用者はいませんでした。多分似たような理由からだと思います。
サブのリューズは、防水機能を発揮させる時はきつくしっかりと締める必要がありますが、普段使いの際は、自力で緩められない程きつく締める必要はないと思います。
微妙なタッチはやはり自分の指先ですね。
書込番号:6805600
0点
ありがとうございました。
リューズの締め具合は、普段はそんなに硬く
締める必要は無いのですね。
びびりなんで、常にキツく締めて、
月曜日に苦労してました。
でも折角紹介して頂いたんで、即購入いたしました。
再度、情報ありがとうございました。
使用したレスもしばらくして書き込んでみます。
書込番号:6807516
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
質問内容は、現行のサブマリーナではなくRef.16800についてです。
自分の生まれた年のサブマリーナ(デイト)を探しています。
そこで、シリアルナンバーから大体の製造年は特定できると聞きました。
少し自分で調べましたが、1981年製のナンバーは、6910000〜で、
1982年製のナンバーが、7386000〜とありました。
自分は1981年に製造された時計が欲しいので、
6910000〜7385999を探せばほぼ間違いないのでしょうか?
最初の二桁が72であれば間違いないと考えてよろしいでしょうか?
ロレックスからは正式な情報は出ていないとも聞きますが、
アンティークショップなどのホームページを見ていると、製造年が商品説明欄に記載されていることがありますよね?
あれはシリアルナンバーから推測した数字なのでしょうか?
過去ログも検索しましたが、1981年製のものに関しての情報は見つかりませんでした。
自分の探し方、調べ方が悪いのかもしれませんし、聞いてばかりで申しわけありませんが、もしこのあたりのことをご存知の方がおられましたら、教えて下さい。
30年近く前の時計で、コンディションが良いものは…ほとんど出てこないかもしれません。
現行のサブマリーナを購入したほうが賢いのかもしれません。
ですが、フチなしのインデックスにブレスも現行とは少し違っているようですし…
初めてのロレックスで、ある程度こだわってみても良いかなと思っています。
よろしくお願いします。
0点
関西人やけど、マシューです。さん、はじめまして。
シリアル表については、ロレックス社からの正式な告知はされておりません。
マニアや研究家が多数の時計を調べて作り上げた物と聞いております。
また、私が聞き及んでいる範囲では3種類のシリアル表があるようです。
ひょっとしたらもう少し多いかも知れません。
あくまで目安程度にお考えの方がよいように思います。
1960年代の5512、5513サブ等は裏蓋に西暦下2桁と四半期の刻印があり、有る程度製造年の特定根拠に使用できると思いますが、16800サブデイトの裏蓋にはもう刻印は廃止されていたと思います。
因みに当方所有の16800フチなしのシリアルは729****なので、関西人やけど、マシューです。さんが確認されたシリアル表では1981年になります。
最近では生産中止モデルの価格が高騰し、また購入を狙っている方も多数いるようですので、16800のしかも1981年製に限定される場合は直ぐには見つからないと想像します。
拘ってこのモデルの1981年物を入手するには気長に探す必要があるように思います。
書込番号:6736397
0点
ロレ坊さん、はじめまして。
そして、ありがとうございます。
ロレ坊さんが仰る、3種類(以上?)のシリアル表が存在ことは知りませんでした。
自分が調べた以外のシリアル表も探したいと思います。
さらに、裏蓋に西暦下2桁と四半期の刻印…これが今でもあるのなら製造年の特定は素人でもできますね。
ですが16800にはないとのことで、製造年の特定はあくまでも推測であり、後は自分の考え方次第でしょうか(笑)
それはそうと、ロレ坊さん。
私が探していると思われるドンピシャの時計をお持ちのようなので、質問させて下さい。
まず、製造から30年近く経ちますが、今後のメンテナンスに関して不安等はありませんか?
生産終了から30年以上経過したのものは修理等が出来ない可能性がある。とどこかで見た記憶があるのですが…(間違っていれば訂正して下さい。)
それと、オーバーホールなどで、文字盤や針などの交換の必要が出てきた場合、フチなしのインデックスではなくなりますよね?針の塗料もトリチウムじゃなく、全て現行のものになるのでしょうか?
日本ロレックスに依頼した場合で、それ以外であれば例外もあるのかもしれませんが…
すみません、なかなか周りに時計に興味のある人間がいなくて…聞いてばかりですみません。
お時間のある時で結構ですので、また教えて下さい。
それにしても、やはりこちらの掲示板はためになります。
私はまだまだ初心者ですが、皆様、よろしくお願いします。
書込番号:6737795
2点
関西人やけど、マシューです。さん、こんにちは。
御質問の今後のメンテナンスですが、私の場合16800よりも針・文字盤を前オーナーがルミノバ夜光に前回OH時に交換した5512を所有していますが、シリアルから推定1960年代後半のモデルで中の機械はCal,1570ですから、こちらの方が先に日ロレでのOHが終了してしまう筈ですので、日ロレでOHを受付終了したら民間の時計工房に出さざるを得ないと思っています。
この5512はシリアル表から1967年頃のモデルですが、前回日ロレでのOHは2003年に実施していますので、現実には日ロレに部品が有る限り、日ロレではOHを受け付けてくれます。
16800はまだ、この5512に比べて新しいモデルですので余り心配はしていません。
また16800のOH時に、針・文字盤交換を日ロレにOH見積もり時に言われた場合は、交渉はしますがどうしてもOH条件に交換を言われた場合、民間の時計工房にOHを出すと思います。
16800については、実際にその場面に遭遇しないとハッキリ決断はできないと思いますが。
OHについてはオーナーさんの考え方次第だと思います。
私は日ロレに出していますが、民間の時計工房にOHを御願いしている方もいらっしゃいます。
民間でも日ロレの作業に準拠している日ロレ技術公認店もロレックスの純正パーツを使用したOHをしてくれますので、こちらのお店に出すという方法もあります。
日ロレ技術公認店でしたら、こちらの希望を聞いてくれるお店もありますので、古い時計をOHに出す時は頼りになると思います。
書込番号:6738541
1点
ロレ坊さん、ありがとうございます。
日本ロレックスに部品がある限りは心配する必要がなく、
日本ロレックスの技術公認店であれば純正の部品を使用するとのことで、
それほどシビアに今後のことを考えなくても良い事は嬉しいですね。
見つかるまでにどれくらいの時間がかかるかわかりませんが、
根気良く自分の欲しい時計を探すことができます。
ロレ坊さん、本当にありがとうございます。
また何かあれば、その時はよろしくお願いします。
書込番号:6740331
0点
■ついに登場、最新シリアルナンバー"M"!
古い物なんか買うな!!!!!!
ROLEXといえど、スクラップ♪♪♪
最新製品を買え♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
書込番号:6782835
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
はじめまして 先日 16610 サブマリーナ 自動巻き(ブラック)を
クォークにて新品を購入したのですが
裏についている保護シールがついていませんでした
そのときにお店の人に聞いたときの説明では
最近は保護シールの無いものに変わってきていて
今はその過渡期だと言うことだったんですが
今となってはなんかうまく丸め込まれたのかと思ってきました
実際はどうなのでしょうか?
心配ならもう一度お店に聞くのがスジだとは思うのですが
もしご存知のかた教えてください
0点
「うまく丸め込まれた」というのは、どういった意味合いで仰っているのでしょうか。
シールが剥がれた中古を、新品と偽って販売しているという意味でしょうか。
クォークのような有名店では、そのような心配は無用です。
この掲示板の検索機能に「シール」と入れて検索するだけでも、最近の傾向についての書き込みが多数ヒットしますので、ご自分で検索してみて下さい。
書込番号:6717067
0点
じーここーじさん、はじめまして。
裏蓋のシールはホログラムシール(緑色)から最近、透明で型番が黒文字のシールに変更されていると聞きますし、ロレジウムを8月に買った方の書き込みにも透明シールが付いていたと報告されています。
※透明シールについては書き込みNo,6683336や6679287を検索してみてください。
裏蓋シールが何故無いのかは、買ったクォークで聞くしか解らないと思います。
クォークほどの有名店で中古を新品と偽って販売する事はまず無いでしょう。
裏蓋に購入時からキズが入っていたのなら購入店にクレームとして申し入れても良いと思いますが、キズも無い場合はシールが無くても気にしなくて良いのではないかと思います。
シールがあっても本来使用時に剥がす物ですから。
PS:御質問前に危機一髪さんが仰るように自分で事前に調べられる事は調べて解らない場合に質問する方が良いですよ。
書込番号:6717414
0点
早速の返信ありがとうございます。
過去レス は一応調べたつもりだったんですが
ちょっと足りなかったようでしたすみません。
保護シールは偽者という心配ではなく
初めて買ったロレックスで今後もそんなに買う機会は無いであろうから
保護シールをはがす儀式?をこなしてみたかったなという程度です。
でも裏ふたをよく見てみたら若干傷を発見してみました。
一応明日連絡してみます。
書込番号:6717496
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





