最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全653スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2009年4月24日 14:11 | |
| 2 | 6 | 2009年4月21日 08:04 | |
| 2 | 4 | 2009年4月16日 16:13 | |
| 3 | 2 | 2009年4月15日 21:36 | |
| 0 | 1 | 2009年4月6日 10:02 | |
| 0 | 6 | 2009年3月28日 19:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
初めての書き込み失礼します。
先日、サブデイトをこちらのサイトの掲載店より購入いたしました。
いくつかロレックスはもっているのですが新品での購入は初めてでしたので、噂のルーレット刻印と風防の透かしを確認してみようかなと思ったのですが、ルーレット刻印はあるのですが透かしは、こちらの書き込みを参考に光を当ててみたり、角度を変えてみたり、傷見で見たりしても確認できません。M番なのですが無いタイプというのも存在するのでしょうか?
あと、ブレスについてですが他のロレックスのブレスは、取り付け部分の裏側にブレス番号の刻印があるのですが、それがありません。これは変更があったのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方が居られましたらご教授いただけると幸いです。
1点
夏より冬派さん
こんにちは。
昨年に夏に私もM番サブマリーナデイトを購入いたしましたが、王冠透かしは
ありました。もしかしたらM番でも透かしの無いモデルもあるのかもしれませんが、
大抵は、単に透かしを発見できていなかったというケースが多いようです。
また、稀に王冠透かしが6時位置に無いものもあるという話を聞いたことがあります。
また、ブレス番号の刻印は私の物もブレス裏側にはありません。今はフラッシュ
フィットの内側に打刻されていたと思います。
書込番号:8923579
3点
透かしの見方に関しては下記のリンクも参考にしてみて下さい。
http://www.watchfan.com/watch_site/index13.html
日ロレも稀に透かしがない場合もあることを認めていますが、大抵の場合は発見できていないだけだと思いますよ。
ブレスの刻印の位置は製造時期によっても変わりますね。
今は弓管の裏側にはなく時計本体からを外した弓管の内側と、3折のクラスプの一番下の金具に93250の刻印があるはずですよ。
最近の最新型のブレスのクラスプには型番の刻印がないので、今の93250にもないかもしれませんね。
書込番号:8923791
2点
危機一髪さん
こんにちは。
私のM番サブデイトのクラスプには93250打刻はあります。
最新の厚板タイプのクラスプでは、ブレス番号打刻は無いとの
事ですが、薄板タイプのクラスプでは、まだ打刻されているようです。
書込番号:8924006
0点
時計好きのうしくんさん、危機一髪さんご返信ありがとうございます。
ブレスの裏には刻印は無くなったのですね。時計好きのうしくんさんも書かれておりますが
クラスプの裏には刻印がありました。
透かしは危機一髪さんが貼っていただいたリンクを参考に試してみましたが、やはり発見できませんでした。自分は目が悪いので、そのせいなのかそれとも元々数少ない?刻印のない物なのかもしれませんね。一度見てみたいと思っていたので少し残念です。
いつも諸兄方の的確な書き込みを拝見させて戴いております。また疑問などがあり書き込みさせていただいた際にはよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:8924060
0点
夏より冬派さん
こんにちは。
そうですか。なかなか発見できませんか。。。
もしかしたら本当に透かしの無い個体だったのかもしれませんが、
発見できていないだけだとしたら、デジカメでマクロ撮影してみると
写るかもしれません。
(透かしがある個体ならば)見つけられるとよいですね。
書込番号:8924170
2点
すみません。自分は「夏より冬派さん」の質問で初めて、透かし彫りの存在を知りました。自分のSUBMARINAは2003年の婚約祝に貰った者ですが、日差しに当ててみると肉眼でも見えました。角度の問題と『絶対見える!!』という気持ちが大切です(笑)
書込番号:9440444
0点
一度見つけたら次回からはすぐに見える不思議な透かしです…(笑)
書込番号:9440556
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
私の所有している物だけでしょうか?
購入して数ヶ月、使用頻度は少なめの固体です。
今までは全く気にしておらず気が付きませんでしたが
つい先日発見してしまいました。
文字盤全体に浮き出てくる傷の様なものがあります。
クリスタルガラスは何の曇りも無く、文字盤は黒光りしていて映りこむ程
キレイな状態、屋内などではむしろ何の問題も無くとてもキレイなのです。
ところが屋外などで太陽光など強い光を受けますと、見る角度によって
文字盤全体に細かい繊維質の様な傷?
ヘアーラインの様なものが文字盤全体に現れます。
イメージとしては、黒いボディカラーの車をキレイに洗車した後、ボディーに
光が反射して映りこんだ時に見える軽度な洗車傷のような物です。
屋内で蛍光灯の光を直接当てて見ましたが特に症状が現れません。
蛍光灯ぐらいの光量では特に問題無いと思われます。
ショップなどでこの目で見て確認しようと試みましたが、
私の所有の固体・ショップのディスプレイの固体はどちらも屋内では
症状が現れない条件、問題無くキレイで確認ができないと・・・
さすがに屋外の太陽光での確認はできないと断念いたしました・・・
これって普通正常な物なのでしょうか?皆様の所有の固体は如何でしょうか?
どなたか同じ経験されました方、ご存知な方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。
0点
自分は2本のロレを所持していますが、両方とも擦り傷の様な物はあります。
書込番号:9360610
1点
仮面ライダー桜島1号さん
早速のご返信ありがとうございます。
2本所有されておられるなんて、うらやましい限りですね。
仮面ライダー桜島1号さんがおっしゃられる通り、
擦り傷のような感じのものなんですよ。
強い光を当て一定の角度で見ると、文字盤前面にうっすら浮き出る程度で
大した傷ではないのですが、何か凄く気になってしまいまして・・・
ファーストロレックスと言うのと高額な買い物でしたので・・・
2本所有されていて、2本共々に私と同じように擦り傷の様なものが
有るとの事であれば、この様な現象は良くある事で普通なのでしょうか?
書込番号:9363675
0点
まあ、風防に擦り傷の様な物がついていたと言う事は掲示板等で聞いたがあるし…
珍しい事ではない事ではないと思うので、さほど気にしない方が精神的にもいいと思いますよ。
書込番号:9363886
0点
私は、黒文字盤のロレックスは、サブデイト、EX1、GMTマスター2、デイデイトを所有しております。
サブデイトは、毎日10年以上使用しています。
私のサブは、文字盤にたくさんの、ひびが入っています。
もしかして、ひびがはいっているのでは、ないですか?
針の付け根の所の文字盤を見れば、ひびなら、くものす状になっていると、思います。
見てみてください。
書込番号:9371190
0点
しまうま3939 さん
ご返信ありがとうございます。
早速確認してみましたが、
部屋の照明では例の傷は確認できませんでした。
屋内では文字盤の表面は艶々で、
むしろ何の問題も無いように見えるんですけどねぇ・・・
今日も良い天候でしたので屋外で確認してみました。
強い日差しを当てて一定の角度で合わせてみると、
やはり細かなヘアライン状の傷が全面に浮き出ておりました。
ヘアライン状と言ってもビシッと真っ直ぐなラインではなく
何て言ったら良いのでしょうか、
良くある車の洗車傷(のの字状ではなく)の様な感じなんです。
目立つかと言われますと至近距離で確認でき、普通に時刻確認する
30cm位の距離では知っていなければ気が付かないレベルです。
車のボディーなら鏡面仕上げ用のコンパウンドで軽く磨いてあげれば
消てしまいそうな、そんなイメージなものなんです。
風防ガラスの表面にその様な傷がある訳でもなく、何なんでしょうね?
私はロレ初心者です。どうか皆様のお力をお貸し願います。
細かいと言われてしまえばそれまでですが、誰にでも確認できる
ぐらいの傷であると思っております。
共感して頂けましたら、ご所有の固体をご確認して頂きレポート
して頂けましたら幸いでございます。
長文となってしまいましたが宜しくお願い致します。
書込番号:9372427
0点
仮面ライダー桜島1号さん
しまうま3939 さん
ご無沙汰しております。色々なご意見を頂きありがとうございました。
仮面ライダー桜島1号さんのお言葉通り、さほど気にしない方が精神的にもいいと思い
しばらく気にしないでおりましたが、やはり自分の中で解決できず日本ロレックスへ
持ち込んで只今点検中です。
新たに展開がございましたら、改めてレポートさせて頂きます。
書込番号:9425564
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
サブデイトを正規店で2年半前に購入致しました。
購入時から2年位は、日差3〜5秒で許容範囲内と
考えておりましたが、最近計測してみると、
日差13〜15秒進んでます。
そこで、時計を外して置くとき、リューズを上向き・
下向きで、進み方が微妙に違うと書き込みを見た様な
記憶があります。
探しても見当たらないのですが・・・
その様な事がありますか?
あれば教えて下さい。
来年にはOH出す予定ですが・・・
宜しくお願いします。
0点
出会い6382さん。 こんにちは
時計の遅れや進み具合は置き方や姿勢差で微妙に変わってきますよ。
あと、温度差、ゼンマイの巻上げ具合でも変わるはずです。
ゼンマイをフルに巻き上げ、置き方を毎日変えて誤差を
見極めてはどうでしょうか!!
書込番号:9397189
1点
早速、ありがとうございます。
試してみようと思いますが、
いつも、一定のおき方をしてるつもり
なんですが・・・。
書込番号:9397423
0点
出会い6382さん、こんばんは。
以前、置き位置で日差が変わるかテストしたことを書き込みました。
寝る前、竜頭の向きを変えておき、起床後日差えお測定。置き位置で最も誤差が少ない置き方を模索しました。
置き位置で変わりましたよ。でも個体によっても違います。
機械式時計って面白いですね。
書込番号:9400715
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
リューズの巻き上げで必ず1回は「かなぶり」(=歯車がきちんと噛み合っていないような感じ)するようになり、日本ロレックスへ問い合わせるとリューズの巻き上げ方を指摘されました。
昔から「巻き上げ」「巻き戻し」をくりかえしていましたが、自動巻きは「巻き戻し」が不要で、巻き戻しの際に歯車の噛み合わせに不具合が生じて「かなぶり」みたいな症状が出ているのではないかと言われました。
自動巻きは巻き戻しが不要と知っていましたが、以前に手巻きの時計を使っていて、ついついその時の巻き方が体に染み付いていて・・・
さて、更に詳しく説明してみました。内容はロレックスを1日放置してゼンマイがある程度解放された状態でリューズを巻き上げ、約10〜15回ぐらいのところで確実に「かなぶり」するというものです。歯車に不具合があるのではないかと聞き直してみましたが、やはり巻き方の問題とか・・・
私のサブマリーナは12年前に購入したものです。今年始めに初めてOHに出しました。OHする前はこんなことは起こらなかったのですが・・・
日本ロレックスの言う通りリューズの巻き方の問題でしょうか?
どなたか詳しい方、この他の理由で何か考えられることはありませんか?
0点
raurusさん
こんばんは。
あくまで可能性ですが。。。
ゼンマイを巻き上げる際にはキチ車と呼ばれる歯車とツヅミ車と呼ばれる歯車が
噛み合ってゼンマイを巻き上げます。このツヅミ車はリューズを引くとキチ車とは
噛み合いが外れ、今度は小鉄車に噛み合います。ツヅミ車が小鉄車と噛み合うと
時刻合わせが出来る様になる訳ですね。
この可動式のツヅミ車とキチ車の噛み合わせが外れ気味だと、もしかするとかなぶりの
様な症状が出るかもしれません。
言葉で説明するのは難しいのですが、ツヅミ車とキチ車の噛み合わせはラチェットの
様になっているので、日本ロレックスの言う通りの巻き方でゼンマイを巻けば、確かに
そのかなぶりの様な症状は出にくいと思いますが、言う通りの巻き上げ方でも、症状が
一向に改善されないのであれば、やはり、ツヅミ車とキチ車の噛み合わせが外れ気味の
可能性が高いと思われます。その場合にはもう一度日本ロレックスに診てもらった方が
良いかもしれませんね。
書込番号:9398689
![]()
3点
時計好きのうしくんさん
たいへん分りやすい説明有難うございます。
ネットで調べてこの歯車の仕組みを理解しました。
しかし、どちらにしても私の時計に何かしら変化が生じているのは間違いないと思ってます。
オーバーホールする前は、毎日はめていましたが最近は別の時計との併用で、サブマリーナを使用しない日が多々あります。
しばらくは、日本ロレックスの言う通りの巻き方で様子を見てみます。
2月の初旬にオーバーホールが終わっていますので、それから1年の保障がありますので、このまま様子が変わらなければ、保証範囲で修理してもらいます。ちなみに、どうしても気になるのであれば歯車を変えてもらえると担当の方は言ってました。
書込番号:9399210
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
ロレックスのリューズってねじ込み式だから定位置だったらねじ込んだ状態だからリューズが無くなってるなんて通常ありえないよ。
時刻合わせでリューズを引っ張ったら抜けたって言うのならわかるけど・・・
それともチューブごと無くなっているのかな?
SSサブのリューズは8400円、取付料5250円、内部の部品交換があればプラス部品代と工賃ってことで数千円、合計すると20000円以内ぐらい掛かるんじゃないかな。
正確な金額は日ロレの見積もりを出して貰った方が良いね。
早く修理に出した方が良いよ、リューズ部から湿気が入るからね。
書込番号:9356056
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
以前、時刻を合わせていたらパッチンと時計内から音が!
もし、(自分なりの解釈なのですが)ムーブメント内の
ツヅミ車や小鉄車や以下の歯車などの噛み合わせの部分が
その音と同時に欠けていたりした場合は、
その後のリューズ回しには「滑らかな動きではない」や「回せない」
など何らかの症状は出るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
ボツ増産中さんお返事有難う御座います。
日付が変わる音だったら良かったのですが、
音がなった瞬間に見たらAM8時頃でした。
今でも鮮明に覚えています。
書込番号:9314726
0点
そうでしたか…
それは失礼しました。
私はシードゥエラー(16600)を使いはじめて5ヶ月ですが、日付が進む時以外は音が出た事はありません。
ムーブメントが同じだと思い書き込みさせていただきました。
いずれにしても、日ロレへ持ち込んでみていただいた方が、精神衛生上にもよろしいかと思いますが…。
書込番号:9315706
0点
ちょっと気に掛かったので。
時刻を合わせていたら。。。とありますが時間帯は大丈夫ですか?
私は時刻合わせの時間帯を無視してしまいリューズを巻いている時にまさにパチン!
と音がなりました。
その後リューズが重くなり、巻けなくなりました。
秒針も止まってしまったので即入院になりました、保障期間中だったので支払いはありませんでしたが。
リューズはスムーズに回りますか?
もしいつもより重い感じだと入院させた方がいいですよ。
書込番号:9316055
0点
↑
私が使用しているのはシードですけど、ムーブの構造的には同じだと思うので一応参考までに。
書込番号:9316119
0点
ボツ増産中さん
そうですね確かに精神衛生上宜しくありませんね。
もうすぐ保障期間が終ってしまうので一度、日ロレに持って行く事を
検討します!!
コスタさん
お返事有難う御座います。
時間帯などはしっかり守ってます。
時計が止まっていた際正午午後かを確認して
針を6時に合わせて日付を変えて降りますので
その辺は大丈夫です。
コメント頂き有難う御座います。
書込番号:9316498
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






