最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全653スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年5月2日 00:39 | |
| 11 | 11 | 2007年4月28日 13:42 | |
| 5 | 16 | 2007年4月27日 00:32 | |
| 0 | 8 | 2007年4月10日 20:54 | |
| 1 | 5 | 2007年3月26日 16:53 | |
| 12 | 10 | 2007年3月24日 11:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
はじめまして。
そろそろいい時計をしたい!と思い、いろいろ迷いましたが、先日やっと黒のサブマリーナデイト購入しました。
時計で威張りたいという気はなかったのですが、カレンダーが必須、装着感がよく、200m以上の防水仕様で、黒の文字盤で、飽きがこなくて長く使えるものというのが条件でした。
候補としては、サブの他には、オメガのプラネットオーシャン、パネライのPAM00241、ブライトリングのブラックバードを検討していました。
ですが、結局はROLEXブランドの風格と、装着感の良さ、ほとんど変更されないデザインの完成度、写真で見ていた時より実物の圧倒的な高級感でサブに落ち着きました。
パネライはいつ入手できるかわからないし、40mmのパワーリザーブのブレスモデルがない、ブラックバードは厚みが度を超していて装着感に問題あり、プラネットオーシャンは安くてコアクシャルで魅力的でしたが、ころころデザインを変更してくるオメガのやり方に疑問があったので、最後はサブがすべての条件を満たす最高の時計であることを納得して購入できました。
毎日気分良くサブをはめて仕事もプライベートでも使用しています。
さて、話は変わりますが、サブを長く大事に使って生きたいと思っているので、日常的にちゃんと手入れをしたいのですが、どうすればよいかを教えて欲しいと思います。
車なんかのケミカル類は、金属やガラスをコーティングして皮膜を作り、本体の保護の輝きを得れるものがたくさん出ていますが、時計用にそういったものがあったりするのでしょうか?
車であらゆる箇所に利用できるゴールドグリターというコーティング剤があって、お気に入りでよく洗車で使っていますが、これをサブのブレス内側以外に使用したりすることはまずいでしょうか?
定期的に水で洗浄することはしようと思っていましたが、だんだんとくたびれた感じになることを、できるだけOHまで食い止めることができればうれしいのですが、いい方法があるようでしたらぜひお教えいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
※返信が遅れる場合があると思いますがご了承下さい。
0点
使用後は必ずセーム革で拭いて、1ヶ月に1度くらいの頻度で薄めた中性洗剤や石鹸を柔らかい歯ブラシに付けて洗ってやればきれいになります。
時計用のコーティング剤なんて聞いた事はありません。
仮に車のコーティング剤を使って撥水性を保てたとしても、キズまで防ぐことは無理で無意味だと思います。
どんなに気を付けていても、使用する限りは汚れやキズは付くものです。
サブマリーナはタフな時計で宝飾時計ではありませんので、キズや使い込んだ風合いが似合う時計だと思います。
あまり気にされずに、ガンガン使われてはどうでしょうか。
薄いキズはオーバーホール時に研磨してもらえます。
その方が精神衛生上もよいと思いますよ。
書込番号:6288315
0点
車用の物は使用しない方が宜しいかと思います。
腕時計は直接、肌に触れる物です。車用だと肌荒れの原因になると思います。
石鹸が安全だと思います。専門誌でも石鹸を推奨していますね。
書込番号:6289979
0点
ロレは頑丈なんで…
ガンガン使用して5年に一度くらい
OHするだけでエエらしいですヨo(^^)o
僕は大事に使って
セームで磨いてますけど(#^_^#)
書込番号:6290503
0点
一般通行人さん、NSX-R GTさん、てむじん‐Xさんどうもありがとうございます。
やはり基本はセーム革ですね。
がんがん使う気なんですが、サテンなのに輝いている今の状態をキープできたらいいかなぁと思ったもんで・・・
やはり、時計用のケミカル類はないんですね。
セームでふきふき、月1回の石鹸洗いでがんばってみます。
書込番号:6291752
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
最近ロレを購入したのですが教えてください。日付変更の際リューズを半時計周りに回してしまいました。この行動が時計にとって良くないことは他のスレをみてわかったのですが、ここで疑問なんですが日付は前日には戻らないのが正しい動作ですか?行き過ぎた日付を戻す時皆さんどうしているのですか?教えてください。
0点
もうすぐ三十路。さん、私はCal.3135を逆回転させたさせた事が無いので、日付が戻らないかは経験上分りませんが、通常は日付をひたすら進めて日付を合わせる方法が一般的です。
書込番号:6261395
2点
Cal.1570を逆回転させたことがありますが、普通に戻って何の異常もなかったですね。
現行品のカレンダー付きは全てカレンダーのみを単独で早送りできますので、行き過ぎても針をグルグルで調節しなくてもよいのではないでしょうか。
まして逆回転で戻すなど、あえて危ない橋を渡る必要はありませんよ。
書込番号:6261420
1点
>現行品のカレンダー付きは全てカレンダーのみを単独で早送りできますので....
GMTマスターUとエクスプローラーU(Cal.3185/3186)は除きます。
訂正しておきます。
書込番号:6261435
2点
パペチュアルカレンダーは日付けを先に送ってしまった場合、実際のその日が来るまで待たなくてはなりません。ロレックスのパペチュアルはカレンダーの事ではなくて自動巻ローターの動きの事です。ですから安心して日付表示操作を行なえますよ。
書込番号:6262185
1点
ロレの奴隷さん、一般通行人さん、セクシーボイスアンドロボさんありがとうございます!今後逆回転は絶対せず、早送りで日付あわせをします。
すいません、まだ良くわからなかったのですが日付操作時リューズを逆回転したからといって日付が前日に戻らなくても動作は正常ですか?ちなみにCal:3175です。これが正常でなければ修理しなきゃとおもいまして…
書込番号:6262266
1点
カレンダーの早送り操作時にリューズを逆回転してもカレンダーは逆戻りしません。
どうぞご心配なく。
書込番号:6262337
0点
よかった〜!!安心しました!
一般通行人さん何度もホントありがとうございます。
書込番号:6262524
1点
>>ちなみにCal:3175です。
サブマリーナですとCal.3135では?Cal.3175は16700GMT-Tに搭載の物ですよ。
ちなみにCal.3175も日付の後戻りは出来ません。後戻りはCal.3185の特権です。
私の所有のCal.3175(GMT-T16700にのみ搭載)に反応してしまいました。
書込番号:6267052
1点
drno.30-1415さんありがとうございます。私の所有する時計はおっしゃるとおりGMTマスターT 16700です。GMTマスターTのクチコミ数が少なかったのでこちらに書き込ませていただきました…まぎらわしかったのならすいませんでした。
書込番号:6269420
1点
そうでしたか!それは失礼しました。
まさかとは思ったのですが、レア?なCal.3175が話題に上ったので食い付いてしまいました。
GMT-Uほど多機能ではありませんが、日付の早送りが出来るうえに午前・午後の読み取りが可能なため、日付を変えるタイミングが判別できるのでとても重宝しています。
ちなみに青/赤ベゼルのA番です。
書込番号:6273643
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
みなさんこんばんは。
早速質問ですが、次のオーバーホールの時にブレスの交換を考えていますが価格はどの位でしょうか。また現在のブレスはエクステンションが板のタイプなんですが交換をすると現在の駒のタイプに変更なるのでしょうか。
どうかわかる方教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
スイマセン訂正です。
>現在のブレスはエクステンションが板のタイプなんですが交換をすると現在の駒のタイプに変更なるのでしょうか。
自分のサブデイトはエクステンションが板のタイプなんですが交換をすると現在の駒のタイプに変更になるのでしょうか
です。
よろしくお願いいたします
書込番号:6270300
0点
かずEXさん、こんばんは。
ブレスのエクステンションが板のタイプだと言う事で、ブレスNo,93150のブレスだと思います。
価格はFFも付属して63000円+消費税3150円、合計66150円となります。
基本的に現在付いているブレスの交換になりますので新型ブレスのNo,93250(エクステンションが駒タイプ)は日ロレでは付けてくれないと思います。
工賃はOH時でもOH時以外でも無料です。
当方は去年の12月に交換しましたが、3月に商品の価格改定がされていますので将来、修理・補修部品の価格改定も有るかも知れませんので価格はその際にあらためて御確認してください。
書込番号:6270302
1点
ロレ坊さん。早速のお返事ありがとうございます。
今自分のサブデイトを見てみたところブレスNo,93150でした。A品番なんですがたまに同じA品番でもFF一体型のがあったものでそれで交換すればFF一体型に交換なのかなと思っていました。また価格の方も結構しますね。
書込番号:6270377
0点
かずEXさん。
サブデイトのA番終わり頃からFF一体型になったと思いますが、エクステンションの部分は、まだ駒タイプに変わっていなかったように思います。
個人的な見解ですが、No,93150がまだ在庫されており、日ロレの基本方針である原状回復を考えればFF式のNo,93150に交換される可能性が高いと思います。
日ロレでどのタイプに交換されるか、一度聞いてみた方が良いと思いますよ。
書込番号:6270428
0点
補足です。
FF一体型のブレス価格はもう少し高くなるかも知れません。
書込番号:6270457
0点
ロレ坊さん。
>サブデイトのA番終わり頃からFF一体型になったと思いますが、エクステンションの部分は、まだ駒タイプに変わっていなかったように思います。
FF一体型でも初期の頃はまだ板タイプなんですね。FF一体型=駒タイプだと思っていました。まだまだ勉強不足ですね。
とりあえず近いうちに日ロレに聞いてみたいと思います。
書込番号:6270546
0点
A品番ならそろそろOH時期ですね。あるいは既に1回済みかな。
日本ロレックスさんは、ロレ坊さんおっしゃる原状回復が基本ですが、ref.No変らなければ柔軟な対応もしてくれるはずです。
御自分の希望を伝えてみられては如何ですか。
尚パーツ代も新しいものほど価格改定の影響を受けています。
書込番号:6270648
0点
makty1203さん。返信ありがとうございます。
オーバーホールは2年ほど前に日ロレの方で実施済みです。購入してから6年目でのオーバーホールでしたが基本料金だけで済みました。
ブレスの件ですがとりあえず日ロレに聞いてみたいと思います。3月に価格改定があったばっかりなのでロレ坊さんから教えていただいた価格よりは高くなっているかもしれないですね。
後で聞いてみた結果をまた報告いたしますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:6270855
1点
かずEXさん。
今回のケースで日ロレがどのような対応をするかが非常に気になります。
是非、日ロレの回答を教えて下さいね。(^^)
書込番号:6271144
0点
私もロレ坊さんと同様に答に興味あります。是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
書込番号:6271708
1点
みなさんこんばんわ。
昨日のブレスの件ですが今日早速聞いてみたところ今のタイプからFF一体のエクステンション駒タイプへの交換は受け付けられないということでした。理由はブレスNoが93150から93250に変わるため。ということでした。
makty1203さんがいっていた
>日本ロレックスさんは、ロレ坊さんがおっしゃる原状回復が基本ですが、ref.No変らなければ柔軟な対応もしてくれるはずです。
という言葉に期待しながらTELをしましたが取付できないと言われた時はすこしガッカリしました。
個人的な意見ですが文字盤は白から黒、GMTなどはべゼルを赤黒から黒など交換できますがブレスにはブレスNo,があるため交換できないなんてちょっと不思議です。
書込番号:6273285
0点
私としては希望的に申し上げてしまいましたが、やはり納得できない感じが致します。
風防は防水効果向上のために、新しいタイプに強制的に変えられたことがあります。風防にはNO.が無いため可なのでしょうか。
在庫がなくなり次第に次のタイプに変えてゆくというのも何か釈然としないものを感じます。
書込番号:6273338
0点
かずEXさん、日ロレへの問い合わせご苦労様でした。
やはり今の日ロレでは対応してくれないのですね。
少し期待はしていたのですが。
良い意味でない原状回復対応と言う事だと思います。
文字盤の交換やGMTベゼルの交換は想像ですが、販売商品に設定があるため許容され、16610A番ではブレスNo,93250の販売設定が無かったため、日ロレの基準では許容でき無い物として扱われたと思います。
makty1203さん。
> 風防は防水効果向上のために、新しいタイプに強制的に
> 変えられたことがあります。
> 風防にはNO.が無いため可なのでしょうか。
> 在庫がなくなり次第に次のタイプに変えてゆくというのも
> 何か釈然としないものを感じます。
御存知だと思いますが、まず風防交換されたと言う事はアクリル風防であり特性としてアクリルは経年劣化により使用中に防水性が低下していきます。
日ロレにてOHする際は防水性能維持のため毎回取り替えられます。
この時に風防がオリジナルのドーム型は既に在庫が無く、また風防の性能向上により浅いドーム型のタイプやモデルによりフラット型に交換となります。
これはRef,4桁モデルについて日ロレの方針ですので仕方が無い事です。
風防交換したくない場合は、民間の時計工房に出すしか有りませんが、防水性能については本来の防水性能より落ちてしまうと思います。
また、風防にも部品No,は確か存在していたように記憶しております。
まとめますと、風防交換については日ロレ内にてマニュアルの取り決めがされており、各サービスセンターはそれに沿って作業していると思われます。
書込番号:6273544
0点
かずEXさんご苦労様でした。
参考になりました。
ロレ坊さんの経験を踏まえたお話しは本当に参考になります。いつもありがとうございます。
書込番号:6273703
1点
@キムタク.comさん、こんばんは。
私の経験などまだまだロレ歴の長い方から見れば微々たる物です。
私よりも@キムタク.comさんの書き込みが私にとって参考になる事が多々あります。
今後も宜しく御願いします。
書込番号:6274243
0点
今回のかずEXさんのこのスレは、本当に参考になったレスが多かったと思います。かずEXさんの問い合わせ結果報告による締めくくりは非常にナイスでした。
本来の目的を見失わないよう、自分の反省も踏まえ、ロレファンにとって純粋な情報交換の場になるよう心掛けたいと思いました。
かずEXさん、そしてロレ坊さんありがとうございました。
書込番号:6274433
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
こんにちは
つまらないことで恐縮ですが参考にお教えください
4年前に都内量販店で新品並行品のEXTを購入した時、店員さんがショーケースから出したものをそのまま買いました。(もちろん傷等のチェックはしました)
そのときは何にも思いませんでしたが、最近「ショーケース以外の店の奥の在庫から出してください」といえば、出してくれるものなのかな、と思うようになりました。そういうことは一般的に可能なのでしょうか?
ショーケースのも新品に違いないのですが、何度も試着されている場合もありますよね。高い買い物ですし、みなさんも普通に飾られているものを、店員さんから差し出されるまま購入されているのでしょうか?(希望モデルの在庫の有無の問題もありますが・・・)
次回はサブデイトを狙っています
参考に、皆さんの購入したときの場合どんなだったか、教えていただければ幸いです
0点
これはお店に従うしかありません。
在庫があれば出してくれるお店もありますし、在庫があっても店頭分のみですと言われる場合もあるでしょう。
店頭分は展示品と決めて陳列し、少し経ってから価格を下げて販売するお店もあります。
お店の方針と店員の裁量に左右されます。
デイトナのように単価が高いモデルは在庫も少ないでしょうし難しい場合が多いでしょうが、サブデイトなら在庫豊富なお店も多いでしょうから、購入前に問い合わせてみて下さい。
書込番号:6215273
0点
>「ショーケース以外の店の奥の在庫から出してください」
在庫があれば可能でしょうね。在庫があっても現品限りと言われる可能性もありますが。
>みなさんも普通に飾られているものを、店員さんから差し出されるまま購入されているのでしょうか?(希望モデルの在庫の有無の問題もありますが・・・)
私が購入していた頃のスポロレの市場は早い者勝ち(見つけたモン勝ち)でしたから在庫がどうのこうのって時代じゃ無かったですね。飾ってあるもの普通に買ってました。
書込番号:6215305
0点
並行輸入品取り扱い店の場合、同じモデルでも条件が違う事が多いですから、現物販売を基本にしている店がほとんどではないでしょうか。無理を言えば在庫を出してくれると思いますが・・・。
輸入先の第三国の違い・ギャラの日付の前後などの関係上、やはり致し方ないのでは。
正規品取扱店の場合、条件違いはシリアルbセけですから、在庫があれば出してもらえる事が多いようです。でも現物と在庫を手に取って見比べたり、歩度測定させたりするのは嫌われますが・・・。
私は正規・並行とも現物買いしましたが、今のところ全く後悔はありませんm(__)mです。
書込番号:6215489
0点
僕がロレックス買ったときは全く気にしなかったな〜(笑)そもそもガンガン使うことを前提に買いましたので多少「試着」されていようがいまいが、金額が最も安いことを重視していました。多少割高になってもよい、と割り切るなら、未展示品という条件付きで買うことも出来る、と思いますが、、、、でもですよ、本当に「未展示」だったかどうかなんてどうしたらわかります?輸入元から小売店に「真空パック」状態でくるわけじゃないし、「未展示」かどうかなんてお店にしかわからない。一回ショーケースに出したやつをひっこめても「未展示」と言うこともできます。そんなコマイことに拘るよりも自分の目できちんとキズのチェックをし、「かつ」最も安いブツを探すのが一番だと思いますよ。
書込番号:6215936
0点
安値を唱い文句にしているショップは、先入れ先出しを忠実に守ってます。客はみんなそれを納得しての安値購入です。 細かい事が気になるなら直輸入正規品を勧めます。
書込番号:6216328
0点
購入する前に、在庫はありますか?と確認してから、そこで買うかどうかを決めれば良いのです。
激安店等は、(回転が速いので)展示品から裁いていくことが多い様ですが、量販店等では、在庫状況も影響しますが、同様の場合、言えば出してくる場合、言ってもないと答える場合、言わなくても出してくれる場合等、色々ある様です。
買う人の態度や姿勢も影響するかも?
私は、当初は余り気にしていませんでしたが、在庫出しを経験すると、その方が気持ちが良いのは確かですね。
但し、その商品に問題があったという場合もありえます。
結局、あなたの見る目と運でしょうか。(笑)
私の経験では、販売店が故意に操作しているケースは余りない様に思います。
書込番号:6216429
0点
最近のロレはすべて保護テープでガードされて入荷してます。
まず傷は付かないし、指紋も簡単に拭けます。
テープが無いのは要傷チェックですね。
書込番号:6217275
0点
危機一髪さん、ボブ・サンダ−さん、OBI−ワンさん、hatcho_bori さん、@キムタク.com さん、ROLEチカさん、まきぞう@おいっちにぃさん
いろいろなご意見ありがとうございました
皆さんが、基本は現物買いということがわかり安心いたしました
ぼくもEXTがそうだったように、現在も後悔はしていません
また4年使用して傷だらけでもあり、はじめから神経質にならないほうがいいようですね
「いかに安くいい物を手にいれるか」ということが前提だと思いますので、そういったことは売る側も買う側も暗黙の了解なのでしょうかね?
そうなると最後はやはり自身の「見る目」が試されるのでしょうね
日々研鑽して、心置きなくサブデイト購入に邁進いたします
本当にみなさん、貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:6217977
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
家電量販店で購入後、使用2年2ヶ月で日差+15〜20秒程度になってしまいました。OHに出すのは3〜5年と言われておりますが、このような状況なので出すべきでしょうか?皆様のご意見をいただけたらと思います。
それと、OHは、買った家電量販店にお願いしても、基本的には日ロレにいくんですよね?ポイントたまっているので出来れば使いたいなと思っております。
0点
全ての並行購入品取り扱い店が、日本ロレックスに出すとは限りません。
ロレックス外の修理工房と契約している店もあります。
日差が気になるのでしたら、オーバーホールに出すのではなくタイミング調整だけを依頼すればよいです。
その際にオーバーホールが必要か不要かも点検してもらえばよいでしょう。
書込番号:6031366
0点
私の経験ですが16800を質屋で見つけて購入しましたが、お店ではタイミングテスターで±10秒以内だったのが使用すると+15〜20秒の日差で直ぐに日ロレに持ち込み、タイミング調整を依頼すると『内部の油が切れています』と言われOHになりました。
お店でどの時計工房に出すか解らない場合は、日ロレに持ち込む方が安心だと思います。
書込番号:6031562
0点
皆様、アドバイスありがとうございます。タイミング調整をお願いし、ついでにOHが必要かどうか見てもらおうと思います。
書込番号:6032726
0点
家電量販店から、日ロレ以外に修理を出したところ、OHの必要はなく、時間調整だけで返ってきました。しかも、購入は他店舗なのに時間調整代金無料。非常にラッキーでした。
書込番号:6162992
1点
takumi999さん
無料で調整して貰えて良かったですね。
良心的なお店だと思います。
これからもサブデイトを大切にしてくださいね^^
書込番号:6163180
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
こんばんは、サブマリーナを所有されている方でケースの直径(リューズ部分は除く)を教えてもらえないでしょうか?
現在EX1を所有しておりまして雑誌等で見ているとケース径が36mmと書いてあったのですが、この36mmというのはリューズを含めた大きさのようでした(実際計ったらEX1のリューズを含まないケース直径は約34mmでした)
雑誌等ではサブマリーナのケース径は40mmとありましたがリューズを含まない直径を知りたくて投稿させていただきました。
尚、サブマリ−ナ以外のモデル(エアキング、デイトジャスト・・等)を所有の方のリューズを含まないケース径も分かりましたら今後の参考にさせていただきますのでお願い致します。
3点
>実際計ったらEX1のリューズを含まないケース直径は約34mmでした
ロレ社は公式発表していませんから、実際に計ったものがそのサイズですね。
書込番号:6151042
1点
ロレックスは非常に合理的かつ時には独善的で、ユーザーが必要と感じている情報でも発表しないことが常です。
時計の寸法も公式発表されていません。
DOOOMさんが計測されたEX1が34mmということですが、日本ロレックスの正規カタログの114270を計ってみましたら34mmでしたので、このカタログの写真はほぼ原寸大ということになります。
カタログ写真を計ってみた他のモデルは下記のとうりです。(全てリューズは除く)
40mm サブマリーナ、GMTマスターU、ヨットマスター
39mm デイトナ、エクスプローラーU、
36mm デイトジャスト
34mm パーペチュアル・デイト、エアキング
書込番号:6151559
4点
だよなぁ〜。 いつも116200と114270の現物並べてみるけど、どう見ても116200の方がかなり大きく見えるんだよなぁ〜。多分錯覚かもしれんが(;-_-+ 一般通行人さん、実測お疲れさまでした。日本ロレックス株フ促事業部になり代わりまして御礼申し上げます。
書込番号:6151718
0点
まきぞう@おいっちにぃさん、一般通行人さん 、こんばんは。
早速のご返信ありがとうございます。
計測していただいて、大変参考になりました!!
寸法が公式に発表されていないとは驚きでした、、
雑誌などではエアキング等、EXTにくらべて2mm小さいと書いて
あったのですがケース径では同じなのですね。
次に購入するときは(何時になるかわかりませんが・・)実際にお店にいって大きさの確認をしたほうがよさそうですね。
お二方、親切にありがとうございました!
書込番号:6151766
0点
OBI−ワンさん、こんばんは。
^^;そうですね、EX1所有の場合でデイトジャストを通販等で購入する際は注意が必要ですね、、
2mmの差は個人差あるとおもいますが結構大きいと思います。(コンパスで円を描き比べました)
気になっていたので質問してよかったです。
書込番号:6151912
0点
DOOOMさんのレスを読むと、どうもサブデイト欲しい々病の症状が診て取れるのですが、自覚症状ないですか? 一度問診した方が良くないですか?
書込番号:6152002
0点
>時計の寸法も公式発表されていません。
私もそう聞いていたんですが、公式オフィシャルサイトには寸法が表示されています。
昔からどうもよく解りません。
http://www.rolex.com/jp/
書込番号:6152765
1点
明らかにエクスプローラーはエアキングより一回り大きいですよ。
ブレスレットのサイズも違いますし。
EX>AIR=DATEだと思います。
シードウェラーがサブマリーナよりやや小さく見えるのは、厚みなど仕様の違いからくる錯覚のような気がしますが。。。。
書込番号:6152767
0点
OBI−ワンさん、ROLEチカさん、らにあんさん、ご返信ありがとうございます!
皆様のご意見を参考にすると・・・
どうやら定規片手にお店に行って自分の目で確かめるのがベストですね、、、^^;(神経質な客と思われること必至・・)
OBI−ワンさんの仰るとおり発病しております!(先立つ物がないですが)
ロレックスに限らず時計欲しい々々々病にかかりました。
ですが、実寸でケース径40mmですと私の腕には少し大き過ぎるかなと悩んでおります。
余談ですが・・
@OMEGA シーマスターレイルマスター2504.50(35mm)や
AGRANDSEIKO SBGX049(36.6mm)
等も気になっております・・
書込番号:6152933
2点
発病おめでとうございます(^^)vお大事に。 勝手に診断してDOOOMすみませんでした(;-_-+
書込番号:6153206
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





