最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全653スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 12 | 2007年3月11日 20:26 | |
| 2 | 4 | 2007年3月4日 17:18 | |
| 2 | 4 | 2007年3月3日 01:55 | |
| 0 | 21 | 2007年3月1日 21:34 | |
| 2 | 5 | 2007年2月22日 23:08 | |
| 0 | 5 | 2007年2月21日 03:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
最近チュードルサブマリーナの青が気になっています。
すでに生産中止になったロレックスのサブマリーナとよく似たものです。(Ref79010、79190)ケース、ムーブがロレックスと同じものであると聞きましたが実際はどうなのでしょうか?耐久性、精度にやはり違いはあるのでしょうか?
たまに見かける中古品は20万円台です。色が青とゆうのも私は好きで、ロレックスより普段使うには気楽そうに思います。
この点がやはりロレックスのほうがいいよとかありましたら、詳しい方教えてください。
4点
チュードルのサブマリーナのムーブメントはロレックス製ではなく、ETA社のムーブメントが搭載されています。
耐久性や精度に関しては、クロノメーター規格のようなものを求めなけければ全く問題ない思います。
私もチュードルのクロノタイムを10年以上使用していますが、故障もありませんし、日差もプラス15秒前後で安定しています。
日常使いにしていますし、安い価格で気楽にロレックスのテイストが味わえるのがチュードルの妙味です。
書込番号:6082717
4点
早速お返事ありがとうございます。
通常使用でロレックスに劣ることはないとゆうことですね。
ETA社とはどのような会社ですか?
書込番号:6082802
3点
嫁がチュードルミニサブを所有しておりまして、去年日ロレにてOHをしてもらいましたが、日差+10秒位です。これが、ギリギリらしいです。私がロレックスになれているせいかやはり精度はやはりロレにはかなわない気がします。
書込番号:6083078
1点
ETA社とは、
創業1856年とする老舗のムーブメントメーカーとはいえ当時はスイスに数多く存在したムーブメント・ファクトリーの一つ。
1962年に同じくムーブメントファクトリーであるフォンテメロン社とア・シールド社とともにエボーシュSAを組織したときから、ETA社は強固な運営システムを得た。
この時代は高まる需要からスイスのムーブメントメーカーは乱立気味となり、業界の再編が期待された時代で、そこでETA社ら3社はパーツに互換性をもたせてキャリバーの種類を絞込む代わりに均一な品質で製品を量産できるためのシステムを模索し結果エボーシュSAを設立した。
その後しだいに発展したエボーシュは17社がその傘下に収まっている。
その後70年代にクオーツムーブメントの登場により 伝統的なスイス時計産業は存続の危機にさらされまた再編成を余儀なくされた83年にSMHグループ(スオッチ)が組織され、すでにエボーシュSAの傘下企業を次第に吸収合併し最大手のムーブーメントメーカーへと成長しつつあったETA社も翌年SMHグループの参加を決定し、ここにETA社のスイス時計産業界における絶対的地位が構築された。
ETA社のムーブメントはスイス製ムーブメントにおける全供給量の大半を占めるほどの規模になっている まずは世界一のメカニカルムーブメントメーカーとみなしていいのではないでしょうか。
書込番号:6083222
3点
いい情報ありがとうございます。
普段使用で日差10秒ならなんら問題ありませんね。
書込番号:6083237
1点
チュードルは、ロレックスの弟分的なイメージがあり、昔欲しいと思った時期があるのですが、実際手にとってみた時にその気持ちが萎えてしまった経験があります。
ロレックスに比べて、余りに軽かったからです。
時計自体は悪くないと思いますが、やはり価格差相応の感じを私は受けました。
(10数年前位のことなので今は違うかも)
書込番号:6089241
2点
ありがとうございます。
軽いとゆうのは重量が軽いのですか? それとも雰囲気、質感、など印象ですか?
書込番号:6091387
1点
チュードルのサブマリーナは200メートル防水ですし、ロレックスに比べて若干ケースも薄かった気がしますね。
重量も少し軽いのではないでしょうか?
質感もやや落ちる感じでしたが、トリチウムのインデックスが焼けた古いチュードル・サブはいい雰囲気ですね。
クロノの自動巻きの初期タイプのモンテカルロ・タイプや、手巻きのクロノもロレックスの1655エクスプローラーUに似た独特の雰囲気を持っていますね。
全体的にかなり高くなりましたが。
書込番号:6091810
2点
>軽いとゆうのは重量が軽いのですか? それとも雰囲気、質感、など印象ですか?
重量です。
ガラスケース越しに見たり、雑誌の写真等では判りませんので、一度手にとってご覧下さい。
私の場合は、サブを買った後だったので、印象に残っています。
もしロレックスと迷われているのでしたら、私はお奨めしません。
(ただし、ユーズドや最新モデルの状況等はよく判っていないので、参考意見として、必ずご自分で確認して下さい)
書込番号:6092390
4点
よく「ロレ欲しい々病」の方がチュードルに手を出すともう治らない、と言う話を聞きますが、確かにテイストはロレに通じるモノがあるみたいですね(^^)(一般通行人さんゴメン) ETA社ムーブも汎用型の大量生産とはいえ、かなり優秀ですから安心でしょう。 昨年末にETAが「スウォッチグループ以外にはムーブの供給を停止する」と発表した際は、スイス時計業界に衝撃が走ったらしいですね。政府介入でその話は一時取り止めになったみたいですが。 それだけETAはスイスにおいて重要なエボーシュなのでしょう。 今後チュードルも転換期に差し掛かって来ているのは間違いないと思います。日本に正規代理店のないメーカーと言う事も驚きますが・・・。 新型モデルはロレ離れしてきており、楽しみもありますね(^^)v 購入の際は、他社との比較検討も十分に(^^)v 遅いレスすみません。
書込番号:6100000
3点
ありがとうどざいます。
チュードルの青サブマリーナとロレックスの黒サブマリーナとどちらを買おうか悩んでいます。チュードルの青サブマリーナはこれから希少価値がでたりして・・?
まあ悩んでいる時が一番楽しいので、じっくり楽しみます。
現在、スーツ用にクレドールとグランドセイコーの皮バンドタイプを持っていますので、プライベート用に丈夫で長く使える時計を考えているところです。 IWCのアクアタイマーも気になっています
書込番号:6103192
1点
黒サブ・・はYGコンビですが、サブデイトかサブノンデイトの事でよろしいのかな? 違ったらゴメンなさいm(__)m アクアタイマーも選択肢ですか?これは中々通好みで(^^)。 それぞれの違いも多々あり、悩みどころとしては難解かも。 優先順位を付けてじっくり悩んで決めて下さい(^^)v時計は逃げませんから。
書込番号:6103347
2点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
現在、サブとターノの2本を所有しておりますが、サブをメインに使用しております。ですので、ターノは必然的に止まった状態となってしまいます。油の凝固を防ぐために3ヶ月に一度くらいはリューズを一杯まで巻き上げて、そのまま保管しようと思っております。このような使用方法は、時計に悪影響を及ぼすのでしょうか。どなたかお教えください。(なお、ワインダーは使用したくありません。)
1点
そのご使用(保管)方法で問題ないと思います。ワインダーはパーペチュアルカレンダー等、「一度止まってしまうと合わせるのが大変な時計」のためのものでロレックスのようなシンプル・単機能時計には必要ないと思います。
書込番号:6072622
0点
ekiuraさん、はじめましてm(__)m
貴殿の使用しない理由は存じ上げませんが、ワインディングマシーン、使いたくても使えない方が結構多いみたいですね(>_<) 私も昨年までそうでした。深夜一人で、こっそり引き出しの奥に眠っている時計を両手に持ち、数百回腕をよく回していました(^^)v。 自動巻きは、リューズ巻きのみではあまり良くありません。 マシーン使用の善し悪しは賛否両論、なんとも申し上げられませんが、時計の為にも、時々ローテーションに加えて上げてやって下さい(^^)v
大変余計なお世話でしたm(__)m
書込番号:6073021
0点
早速の回答ありがとうございました。サブの方が頑丈な感じで、普段はサブを優先で使用しています。ターノもローテに加えて、共に末永く使用したいと思います。(定価アップにより、次は買えそうにありませんので)
書込番号:6073187
0点
世の中に機械式時計はたくさんありますがROLEXほど頑丈な時計はないのでは?と思います。現在使われているオイルは高性能なので3箇月と言わず3年くらい放っておいても問題ないかもしれません。タマに油を「まわして」あげることは勿論よいことだと思いますが・・・。自分が8年前に初自動巻き時計として購入した中古のDJはケースもブレスもヨレヨレでしたが機械は快調、2〜3年ほったらかしで久しぶりに巻いても日差は10秒以内。新品で買ったROLEXは勿論無問題。気兼ねせずガンガン使えるのがROLEXのよいところだと思います。
書込番号:6074041
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
ロレックス初心者でサブデイトを先日購入したのですが、
嬉しくて日付が変わるのをみてみようと思い、
見てみたのですが、12時ジャストに変わるのではなく、
12時1分くらいに日付が変わってしまいました。
これは許容範囲なのでしょうか?
もしかしたら日付が変わる2時間前くらいに日付をいじって
しまったので調整が狂ってしまったのでしょうか?
心配で質問してしまいました。
教えてください、お願いします。。
0点
問題ないですよ。12時ジャストには変わりません。日によって変わります。5分ぐらい遅れて変わる事もありますよ。
故障ではありません。
日付変更は、4時間前後ぐらいまでに終わらせておかないと故障の原因になるので注意が必要です。
書込番号:6067545
0点
「デイトジャスト」と呼ばれる所以は、12時ちょうどに変わるからではなく、瞬時に変わるからデイトジャストと呼ばれています。
数分の誤差は許容範囲です。
日付け変更機構が働いている前後4時間ぐらいは、手動での変更は故障の原因になりますよ。
書込番号:6067559
0点
さっそくのご回答どうもありがとうございました。
おかげで安心しました。。
時計が止まっていたので日付が変わる2時間前か、そうではない
時間かわからなく日付を変えてしまいました。
残念です。。。
書込番号:6067580
1点
フチなし写真さん、とりあえず一安心ですね(^^)v ちなみ、恐ろしく日差が大きいDJを使っている愛妻(グサイ)は、夜寝る前に時間合わせと日付合わせを時々してるようですが、今の所は異常ないそうです。(>_<) オーバーホールを勧めたり、深夜の日付合わせを注意するのですが、「このロレックスは私と同じで医者行かなくても大丈夫なの」と、訳の分からない事言ってます。(>_<) 愛妻(グサイ)の行為は絶対オススメ出来ませんが、逆にあまり細かい事を気にすると時計ストレス症候群になりますから気を付けて下さい。 欲しい々病の次に恐ろしい病です(^^)v 大胆な気持ちと繊細な扱いを・・(^^)v
書込番号:6067961
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
正規品なら買いでしょっ!
但し、付属品や保証書がどうなっているかちゃんと確認する事が大事と思います。
もし不安ならもう少しプラスで本当の正規品がくるからそれでもいいじゃないでしょうか。
書込番号:6009679
0点
私は、あまり魅力を感じられないです。正規代理店で割引があるところを見つけだすか、金券ショップで株主優待やギフト券を買ってポイントが付く百貨店で購入する方をお勧めいたしますm(__)m
書込番号:6009941
0点
やはり本人の考え方次第だと思います。
私は正規品にこだわって購入しました。
日ロレの保証書に自分の名前が載るのはうれしいです。
あまり気にされないのであれば、4桁は、DarkSideなんで・・・さんの意見が正しいと思います。
書込番号:6011637
0点
諸説はありますが、2003〜2005年に製造された可能性が高いサブです。2003年製造だと4年、2005年製造でも1年以上在庫されていた可能性があります。シリアルにはあまり拘りはありませんが、さすがに2世代前の商品なら少し引きますね。値上げする事を考えてもあまり魅力的な商品には思えないのでないので購入はしませんね。
書込番号:6014506
0点
ボブ・サンダ−さんへ
2世代前ってサブは現行と何か変更されたんですか?
シリアルナンバーで年代とかわかんるんじゃないんですか?
全くのロレ素人で恐縮ですが、ご教授下さい。
書込番号:6016014
0点
左上のキーワード検索のところでいくらでも過去スレを調べる事が出来ます。
>全くのロレ素人で恐縮ですが、ご教授下さい。
それは分かりますが、今度から調べて分からない事を質問するようにしましよう。
↓一応貼ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6013729/
書込番号:6016206
0点
そうですか、やはり魅力的な商品には思えないのですね・・・。
私も正規品との事でぐらつきましたが、少し頭を冷やしたいと思います。
書込番号:6016347
0点
モンキーたけぼんさんへ
「2世代前」というのは、マイナーチェンジ等が行なわれて型番等が変わった世代違いという意味ではなく、F番というシリアルナンバーが、現在最新とされている「Z品番から数えてD品番を挟んで2つ前」という意味です。
シリアルナンバーは、出現アルファベットと番号の大小順で生産年代が判るとされていますが、一般に見られるシリアル対応表は、ロレックスが公式に発表したものではなく、個人の研究家・コレクターが発表したものです。
1950年代末〜60年代初頭の頃には、ウラブタに製造年らしい西暦が刻まれ、シリアル表には合致しない番号帯も存在します。
現行ステンレスのデイトナのように、Z2番で新しいルーレットタイプ(文字盤の外側の周囲にROLEXの文字)が出現したのに、新しいはずのZ6番で従来のタイプが見られたという例もあります。
ケースに刻まれたシリアルナンバーには、ロレックスが決めた何らかの管理法則はあるでしょうが、アルファベットの出現順とナンバーの大小が、製造(組み立て)された順番に直結するというのはかなり疑問があります。
書込番号:6017519
0点
モンキーたけぼんさんへ
「2世代前」というのは、細部のマイナーチェンジが行なわれて型番等が変わった世代違いという意味ではなく、F番というシリアルナンバーが、現在最新とされている「Z品番から数えてD品番を挟んで2つ前」という意味です。
シリアルナンバーは、出現アルファベットと番号の大小順で生産年代が判るとされていますが、一般に見られるシリアル対応表は、ロレックスが公式に発表したものではなく、個人の研究家・コレクターが発表したものです。
1950年代末〜60年代初頭の頃には、ウラブタに製造年らしい西暦が刻まれ、シリアル表には合致しない番号帯も存在します。
現行ステンレスのデイトナのように、Z2番で新しいルーレットタイプ(文字盤の外側の周囲にROLEXの文字)が出現したのに、新しいはずのZ6番で従来のタイプが見られたという例もあります。
ケースに刻まれたシリアルナンバーには、ロレックスが決めた何らかの管理法則はあるでしょうが、アルファベットの出現順とナンバーの大小が、製造(組み立て)された順番に直結するというのはかなり疑問があります。
書込番号:6017521
0点
頭文字たく さんへ 誤解が生じてはいけないので追記します。
断定的な書き方をせず、諸説・・・可能性・・・という表現方法にした理由は前に説明されている方の通り、公式なメーカー発表では無い為です。当然イレギュラーモデル(製造年とアルファベットと食い違い等)等も確認されています。
今後の正規品値上げを考慮し、尚且つシリアルの諸説をあまり気にしないのなら、購入するという決断(価値観)も有りだと思いますし、否定もしません。しかしながら最新Z品番の正規品値引き購入のカケコミレポもまだまだありますし、そういった最新Z品番の正規値引品と比べるとあまり魅力的では無いという意味で書き込みをしました。
良い出会いと買い物が出来ればいいですね。
書込番号:6017695
0点
頭文字たくさん!こんちは!私は、本日正規品サブマリーナを購入いたしました。来月からの値上げで駆け込み購入してしまいました(昨年ロレジウムを購入したのに。。。。)シリアルですが、同じ値段で今月中にZ品番を購入できるのであればZ品番の方が良いと思います。来月であれば、F品番でも買いではないでしょいうか?これから何年も使っていくうちにシリアル何か気にならなくなると思いますよ!逆にF品番デットストックと思って買ってみても良いのでは?最後は、本人の満足度ですから。。。。何はともあれ、買うのであれば、今月中ではないでしょうか?生意気なようですが、少しでも参考になればと思います。
書込番号:6017742
0点
勉強になりました。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:6017939
0点
遅いコメントで失礼します。。。
個人的に、並行店にたまに並んでいる正規未使用品は、正規店の新品とは違うものだと思っています。
未記入のハガキを売りにしているものもありますが、逆にその品物が辿ってきた過程に疑問を感じてしまいます。
書込番号:6020919
0点
あ〜・・皆様失礼いたしました。正規店に有る物なんです、私の言葉足らずと言いましょうか無知でした、このような状態をデットストックと呼ぶものなんでしょうか知らなかったです。
デットストックなら少し展開が変わったのかな?
書込番号:6021854
0点
いえ、変わらないと思います。 日本語で言えば不良在庫になります。 生産中止モデルのデッドなら別ですが・・m(__)m
書込番号:6021951
0点
デッドストックの本来の意味は?
デット=既に生産が終了している物。
ストック=在庫・保管してあって新品未使用の意。
この定義から考えても16610はまだ製造されていますし、F品番ですと製造後3年?くらいでしょう。
製造継続中は眼をつぶっても、生産後10年くらいは経たないとデットストックとは呼べないでしょう。
今回の頭文字たくさんが発見された時計については、製造後3年?と、価格の47万円を天秤に掛けた場合は、お買い得とは言えないのではないでしょうか。
正規品の価格改定前の「駆け込み買い」も多いと思いますが、値上げばかりに気を取られ、周りの喧騒や早く!早く!に煽られていると、本当に欲しい時計ではないものを買ってしまう恐れもあります。
難しいタイミングではありますが、ロレックスは決して逃げませんのでじっくり冷静に吟味して、後悔しない賢い買い物をして下さい。
書込番号:6022009
0点
頭文字たくさん、OBI−ワンさん、一方通行人さん
大変失礼致しました、私のデットストックの認識違いと表現が適切ではなかったようですね。。。。。確かにおっしゃる通りでした。
安い買い物ではないので、あせらずによく考えて良いものを買ってください。
書込番号:6022250
0点
ロレジーニョさん、OBI−ワンさん、一方通行人さん、いやー何度もレスをいただき感謝いたします、有難うございます、ほんとになんと言っていいのやら・・・。
やはり、私としても正規品に少し未練があったものですから、それと、価格改定という事もあり少しあせっていたのかもしれません。少し視野を広げたいと思います。
購入後はまたレスいたします。
書込番号:6022428
0点
レス頂いた皆様ありがとうございました、我慢できずに買ってしまいました、正規品Z番です。
金利0%の誘惑に勝てませんでした。
今のところ眺めて満足しています、しかしながら妻には内緒です、保証書も店着にしましたし、それとサブもどきがあるので至近距離でなければ、ばれないと思います。
妻に感謝です!
書込番号:6059173
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
ロレックス初心者で初めて購入した者ですが、
常に動かしていないと故障の原因になると聞きまして
自動巻きマシーンを購入したのですが、説明書によると
ダイバーはあまりお勧めできないとありました。
サブデイトも自動巻きマシーンを使用出来ないのでしょうか。
また本当に常に動かしていないと故障の原因になるのでしょうか。
すいません、教えてください。
0点
説明書?
何の説明書なんですか?
僕もマシーンに載せてるんで気になります(゜.゜;
何でダイバーだけはアカンのやろ?
書込番号:6034561
0点
すいません、、追加で質問ですが、
もしマシーンで平気な場合
右巻き、左巻きがあるのですが
どちらがいいのでしょうか?
書込番号:6034584
0点
現在のロレックスのムーブメントは、左右両方向で巻き上げができますので右・左は関係ありません。
しかし、いろんな板で話題になるワインディングマシーンの是非ですが、何軒かの時計屋さん・時計師の方に訊いてみましたが、否定的な方が多かったです。
使わない時計を動かしておく必要はありません。
使わない間に起こる油の凝固も、現在の油は性能がよく1年くらいならあまり心配する必要はないとのことです。
3年間動き続けた時計と、3年間動いていない時計を比較して、どっちの方がパーツが磨耗するかなんて、簡単に答えが出ます。
書込番号:6034668
0点
フチなし写真さんはじめまして。宜しくお願い致します。
ご質問の中で回答が一つ残っているダイバーとはダイバーズウォッチの事ですね。 ダイバーズウォッチは相対的に重量が大きい為回転盤に負担が架かり故障の恐れがあるからです。説明書に明記しておけば消費者からの回転不良などのクレームに若干でも事前対応できるからです。あまり重いものは避けた方がよろしいかもしれません。150g位までなら大丈夫ではないでしょうか。 回答になっていたら幸いです。
書込番号:6035298
1点
どうもすぐに回答いただきましてどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
せっかく買ったのですがワインディングマシンは
使用しないようにします。。
書込番号:6035585
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
こんばんわ。
こちらの書き込みを参考にさせていただきまして、念願のサブマリーナ購入いたしました。
価格改定前の駆け込みということで、どこの店も品薄状態でしたが、何とか購入できました。
うれしくて、時計を眺めていたのですが、インデックスの一箇所の蛍光部分に凹みがあるのを発見しました。(光を当てて傾けて見ると、黒くなっててわかりやすい)
こちらの書き込みで塗りムラがあるというのは知っていましたが、凹みまであるとは・・・
状態としては、インデックス中央部の蛍光塗料量が少なく周りが多くなっていてくぼんだじょうたい?
他のインデックスは多少の塗りムラはありますが。気にならないレベルです。
このような状態を経験された方、対処法などのアドバイスありましたらお願いします。
ちなみに、購入店は正規店でこの旨は伝えてあり。日ロレに状態を見てもらい、許容範囲かどうか判断をしてもらうとのことですが、そのように判断されたらどうしようおないのでしょうか?
あわせてお願いいたします。
0点
日本のユーザーは諸外国に比べて製品に対して、良い言い方をすれば厳格で、悪い言い方をすれば神経質です。
ロレックスに限らず、他のメーカーも日本の代理店は総じて諸外国よりも出荷前の検品・調整は厳格です。
輸入後に検品・調整はしないメーカーでも、日本向けの出荷分は他国とは違う基準で検品が行なわれています。
検品漏れで通過してしまった可能性も無きにしも非ずですが、恐らく出荷基準の範囲内と判断された可能性が高いと思います。
出荷基準内の許容範囲と判断されれば仕方がありません。
ここまで細かくなってくると、購入時にキズミやルーペを持参して、店を出るまでにチェックしておかないと見つけられませんね。
書込番号:6026677
0点
品質管理とその対応いう部分でロレクスクスさんの希望通りの対応を(文字盤交換等?)、日ロレ並びに購入時計店にてして頂けるかどうかは内容からすると正直、少し微妙な部分かなと感じました。しかし、過去に似たような内容で文字盤交換を依頼し、文字盤を数回に渡って取り寄せた書き込みを憶えています。(多分同じサブマリーナだったような気がします)。品質やクオリティという価値観は、ブランドや、商品の値段により様々だと思いますし、値段に対する価値観と、商品に対する期待値のバランスは人それぞれで違うと思います。状況によるかと思いますが、納得出来るまで交渉してみては如何でしょうか?ユーザーの気質として神経質とか、厳格という視点も、商品を評価をするという部分では存在しますが、その商品を納得出来るか、出来ないか、を決める事が出来るのはあくまで購入者(ロレクスクスさん)ですから。
ロレクスクスさんへ
あくまでも私の私見であり、参考意見として下さいね。
書込番号:6027122
0点
一般通行人さん、ボブ・サンダーさんレスありがとうございます。
どこまでを許容範囲とするかというのは確かに難しいですね。ロレックスの購入は初めてだったので、ロレックスというメーカーに対して過剰な期待していたのかもしれません。
あくまで大量生産品ですので、過度のクオリティーを求めるのならばハンドメイド等になってしまうかもしれませんね・・・
ただ、今回のように風防の中で気になってしまった箇所なので、できれば文字盤交換を目指して交渉したいと思います。(ケース等の外観上のものでしたら気にしなかったと思いますが・・・)
みなさんの意見を参考に交渉したいと思います。結果はまた報告しますね。
書込番号:6027210
0点
>できれば文字盤交換を目指して交渉したいと思います。(ケース等の外観上のものでしたら気にしなかったと思いますが・・・)みなさんの意見を参考に交渉したいと思います。結果はまた報告しますね。
それがいいと思います。良い結果が出るといいですね。
書込番号:6027473
0点
私はまだロレックスを持っていませんが、たびたび文字盤が一定していないという話をここの掲示板で目にするので・・・
思うに・・・ロレックスは手作りではないと思いますが、手作りの雰囲気を作るためわざとまったく同じようにしないでバラツキを作っているのではないかな?と思います。
同じようなラインで機械的に作るものと、手作りのようにムラをすこし作ったりするのとでは、全体の雰囲気が違ってくるのでこれもロレックスのデザインのうちではないかと?思うのですが?・・・
書込番号:6028493
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)








