最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全653スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 12 | 2006年7月18日 07:52 | |
| 0 | 2 | 2006年7月14日 07:49 | |
| 0 | 7 | 2006年7月12日 22:20 | |
| 0 | 6 | 2006年7月12日 18:49 | |
| 0 | 6 | 2006年7月11日 20:08 | |
| 1 | 4 | 2006年7月10日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
皆様お世話になります。
サブを購入してから、2年が過ぎ、今まで順調にきていたのですが、
今朝ほど、気になった事が起きましたので、皆様のお力をお借りしたく、書込みしました。
状況としては、週末しか腕にははめておらず、止まらないように毎朝毎晩100回程度は必ず振っています。これで今まで何の問題も無かった訳ですが、今朝起きると止まっていました。
ここまでは、まぁ、振る回数が少なくて、止まったのかなとあまり気にしなく、また時間合わせをして、振ってそのままいままで通りにしていたのですが、出社前、再度振ろうと時計を見ると、30分ぐらいでまた止まっていました。さすがにこれはおかしいと思ったのですがどうすればよいでしょうか?
ちなみに、朝6:00起床時に100回振りました。(この時5:40で止まっていた)
時間を6:10で合わせて、100回ほど振りました。
7:15に、見ると7:00ぐらいでまた止まっていた。
また時間調整して、振ってそのまま出社したので、現在はわかりません。帰ったらすぐ確認したいと思っていますが、かなりビビッています。
なぜこのような状態になったのでしょうか?壊れたのでしょうか?
皆様、宜しくお願い致します。
3点
基本的な事ですが自動巻きのゼンマイは巻くものです。ある程度巻き上がったら
自然の腕の振りでも止まらなくなります。振ればいいってもんじゃありませんよ。
ゼンマイを巻く→直接ゼンマイを巻き上げます。
時計を振る→ロ-タ-が回転する→少しずつゼンマイを巻き上げます。
まず手巻きで40-50回ゼンマイを巻き上げて見て下さい。
それでもすぐ止まるようなら入院させたほうがいいですね。
故障している可能性があります。
止まらなかったらそのまましばらく様子を見ましょう。
書込番号:5255677
1点
使用頻度がちょっと少ないですね。
機械式時計の不調を訴える人はたいてい使用頻度が少ないようです。
人生は長いようで短く、人間いつ死ぬかわかりません。
せっかくのいい時計なんですからもっと使ってあげましょう。
書込番号:5255776
2点
早速のお返事ありがとうございます。
以前、こちらで書込みを見ていると、手動での巻きはあまりよくないように記載されていました。(自信はありませんが…)
なので、いつも振るようにしていました。
なるほど、使用頻度が少ないほうが、故障しやすいんですか。
どうしてなんでしょうかねぇ。
ただ、仕事上、たまに磁石を触るのであまり装着させたくありません。
このような場合、やはり自動巻きようのケース(商品名わかりません)が必要ですか?
とにかく様子見ています。あと、自分でも手動で巻くようにしてみます。
また、ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:5256092
2点
>なるほど、使用頻度が少ないほうが、故障しやすいんですか
そうではなくて、常に動かしているほうが調子がいいということです。
まぁ、自動車と似たようなものでしょうかね。
平日の仕事中は私も時計を外しています。でも朝夕の通勤時と帰宅してから入浴するまでは時計を着けています。
休日は時計を着けないこともありますが、出かける用事があれば時計を着けて、あとは入浴するまで着けっぱなしです。
私の場合、基本的にこの使い方で時計が止まることは殆ど無いですから手巻きもめったにやりませんし、ワインダーも不要です。
書込番号:5256229
1点
>なるほど、使用頻度が少ないほうが、故障しやすいんですか。
どうしてなんでしょうかねぇ。
違います。カンパニョロレさんは
使用頻度が少ない人が故障しやすいとは書いてはいません。
不調を訴える人と書いています。不調=故障ではありません。
週末しか嵌めないであとはひたすら振りまくってるのでしたら
やっぱりゼンマイの巻上げ不足が考えられます。
手巻きは良くないのでは無く、自動巻きなのですからわざわざ
手巻きで巻くのは不自然ですよね?(通常動作時)
ただ止まっている自動巻きを再始動させる時には手巻きで
40回ほど巻き上げてから使用するほうが良いのです。
ちなみに自動巻きの時計をいくら手巻きで巻き上げても
故障はそう簡単にはしませんので心配はいりませんよ。
書込番号:5256235
0点
ボブ・サンダ−さん フォローありがとうございます。
書込番号:5256267
0点
私も止まる原因は巻き上げ不足だと思いますが、今までは振ることで稼動状態が続いたわけですよね。だから、心配になって書き込みになったと勝手に推察しております。故に状況が変化したわけなので、販売店に相談されるのは如何でしょうか。車も走行距離が異常に多いと、下取り価格は下がっちゃいますよ。新車購入後に、5000キロで車検に出すのと10万キロでするのは金額に違いは有るはずですよm(__)m
書込番号:5256756
1点
精密機械って、
あんまり振るのは良くないらしいですヨ(ToT)
ロレは丈夫らしいけど…
以外のパネライとかは
シェイカーのように振ると
壊れちゃうって専門家が言ってましたヨ♪
使わない日は愛情をこめて、
手で巻き上げてあげるのがベターらしいです◎
因みに僕は不精なんで、ワインダーに載せてま〜す!
書込番号:5256990
4点
私の経験からすると、もしかしたらローターを固定しているネジが緩んでしまったのではないでしょうか?
何しろ2年間もその方法で正常に動いていたのなら、巻上げ不足よりこちらが原因のように思います。
竜頭で巻き上げて正常に動き、いつものように手で振るとすぐ止まってしまうようであれば、ほぼ間違いないでしょう。
> 毎朝毎晩100回程度は必ず振っています。
これは通常の使用方法とは言えず、それが時計には負荷になっていたのかもしれません。
> 以前、こちらで書込みを見ていると、手動での巻きはあまりよく
> ないように記載されていました。(自信はありませんが…)
これも、不用意に竜頭を締めてねじ山が潰れたり、閉め忘れて水が入ったりと、不注意によるものです。私も複数の時計をローテーションで使っているので、使い始めは必ず竜頭で巻き上げるようにしていますが、問題ありません。
> このような場合、やはり自動巻きようのケース(商品名
> わかりません)が必要ですか?
個人の好みですが、私は必要ないと思います。「機械は動かしていた方が調子いい」と言う人もいますが、機械ですから動かせば動かせるほど部品は磨耗し、油は揮発します。
書込番号:5258987
0点
気になって投稿します。
ローターのねじが緩むって、そういう事はよく起こるんですか?
それって、入院させなきゃきけないんでしょうか?
それとも、購入先(一応、ロレックスの認定された店?マイスター?がいると言っていたが…)で見てもらえるんですか?
そのまま使用してたらどうなってしまうんですか?
ねじが外れてこわれるんですかね。
今後の情報として教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:5261027
0点
> ローターのねじが緩むって、そういう事はよく起こるんですか?
そうそう起こることではないと思いますし、私の場合もROLEXではなく他のマイナーなスイスウォッチでした。ROLEXでは起こる確率はさらに少なそうですが、症状を見ると当てはまりそうなので投稿しました。
ネジが緩んでいるくらいなら、そう被害は出ないと思います。ネジがはずれると他の部品を傷つけてしまう事になります。
> それって、入院させなきゃきけないんでしょうか?
ネジを締めるだけでいいのか、OHするのかは、開けてみない事には何ともいえません。
私の場合、1回目は生活防水の時計だったので、町の時計屋さんに裏を開けてネジを締めてもらいました。(たぶん自分でも出来たと思います。)
2回目は600m防水の時計でしたし、購入後1年経っていなかったのでスイスに送って直してもらいました。
#因みに私のハンドルネームでがそのメーカー名です。
書込番号:5262622
0点
お返事遅くなり誠に申し訳ございません。
一応、この連休(2日間)では問題無く動いていました。
まず、ご報告内容として、帰宅後確認するとちゃんと動いていました。
その際、軽く振って翌日までそのままにしておきましたが、翌朝も正常に動いていました。
その日、翌日も日中は大体装着して、何の問題も無く今朝までOKでした。
しかし、これからの平日が問題なので、またしばらく様子を見てみます。
みなさん、またお力添え宜しくです。
ありがとうございました。
書込番号:5264673
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
こんにちは。質問させてください。
購入を考えておるのですが、腕が細いのでブレスの調整が出来るのか不安です。
13.7cmほどしかありません。好みの調整は、ゆとりを持たせずに、ピタッとフィットする様にしたいのですが、可能でしょうか?
ちなみに、現在はスピマスプロを使用していますが、まだ調整用のコマが二つ残ってる状態で、かなり調整に余裕があります。(小学生でも付けれそうです。)
0点
たぶん大丈夫だと思いますが、ちょっと微妙ですね。でも最終手段としてコマ切断という方法があります。
私も手首は細いほうですが、先程測ってみたら16.5pでした。
因みに嫁さんは14.5pでした。
書込番号:5252041
0点
カンパニョロレさん、ご意見有難う御座います。
サブの調整出来ないコマが上下とも4つずつある様なのですが、スピマスプロも同じなので、多分大丈夫かな・・・と思っているのですが・・・(汗)。
バックルの調整用の穴の数もスピマスプロより多い様ですし。
書込番号:5252808
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
はじめまして、ボーナスで、サブマリーナを購入しようと思ってる、初心者です!
質問なのですが、ロレックスの正規代理店とロレックス専門店では何か、アフターサービスで差があるのでしょうか?有名な専門店でも、正規代理店になってないので、正規代理店になるのには、特別に何か必要なのでしょうかね?
初歩的な、質問ですみません。
0点
>ロレックスの正規代理店とロレックス専門店では何か、アフターサービスで差があるのでしょうか?
1.正規代理店の場合は、アフターサービスは日本ロレックスに出されます。
2.正規店でないロレックス専門店の場合は、アフターサービスは日本ロレックスに出されません。
おそらくその販売店が契約している業者に出されると思います。
これが大きな違いです。
ですが、2の場合でも、自分で日本ロレックスに持ち込めばサービスは受け付けてくれます。
>正規代理店になるのには、特別に何か必要なのでしょうかね?
よく存じませんが、日本ロレックスが定めている基準の様なものがあると思います。
書込番号:5248273
0点
さぬきうどんや!さん、はじめまして
はじめての事となると「正規品」「並行品」違いに
少し疑問に思いますよね。
質問の答えはROLEチカさんが書かれてますので
割愛致しますが、機械式時計の購入が始めてでしたら
数年毎にO/Hに出す事や時計のケアについては
以下のサイト様が丁寧に説明されていますので
参考にしてみてください。
http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/faq.html
書込番号:5248306
0点
正規店でも日ロレ以外のところ(いわゆる日ロレ公認の修理工房)に出したり、並行店でも100%日ロレに出すところもあるようです。
書込番号:5248324
0点
私も正規店になるための条件が知りたいです。
知ったからと言ってどうにもなりませんが…
加盟金に保証金、看板料、年間販売本数などの契約もきっとあるんでしょうね。
正規店になったからといって、販売実績の少ない所にはプレミア商品は
まわって来ない様ですね。
書込番号:5248356
0点
複数の店に聞いたところ、日ロレはショップ制を引きたいらしいですね。西日本では大阪のショップと福岡の三越しかプリンスを扱えないらしいと聞きました。
書込番号:5248576
0点
みなさん、回答ありがとうございました。
修理先の違いと言う事ですが、ロレックス以外のところで、OHや部品交換した場合は、その後、ロレックスでは、修理してくれないとか、あるのですか?
例えば、部品が純正じゃないとか、OHの方法が違うとか。
よろしくお願いします。
書込番号:5248601
0点
並行店のメンテナンスでも純正部品を使いますのでその後日ロレにメンテを出しても断れる事はないでしょう。
社外部品でメンテをすれば日ロレで断れる可能性はありますが、実際のところそんなコト出来る高い技術力を
持った職人さんて今いるのか?疑問です(笑)
まず問題無く受付可能と思います。
書込番号:5249037
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
お久し振りです。
先日、サブデイトと迷いつつも、
よりオールラウンドに使えるということで
ニューデイトジャストを購入しました。
シンプルなところは良いのですが、
サイズも36mmと小さめなので、サブデイトみたく男っぽいゴツ感
のあるのが欲しくなりましたというより、そればかり考えてしまいます。DJ売って買うかどうか揺れていて不安定で疲れます(><)
でも買う事は出来ても余裕のない状態でロレをまたすぐ
買ったらちょっと病気だと思います。
たぶんこれがロレ病なのでしょうね。
どなたか、サブデイトとDJ持っている方(でなくても)
サブデイトとDJの良い点・悪い点を教えてください。
サブデイトのref.が5桁で買った後にすぐ
モデルチェンジしてしまったら嫌だという点も気になっています。
よろしくお願いします。
0点
DJを買って失敗したということではなく、違ったタイプが「追加」で欲しくなったということでしょうか。(笑)
サブを買っていれば、今度はシンプルな時計が欲しくなるものです。
特に若い方は、見た目も派手なスポーツ時計に目が行きがちですが、実際に装着する機会は、あなたのライフスタイルにもよりますが、DJの方がおそらく圧倒的に多いはずです。特に秋冬の長袖の季節は。
サブはスーツでもダメではありませんが、はやりカジュアル時計です。
DJは(モデルにもよりますが特に旧タイプの16200等は)、冠婚葬祭からカジュアルまで用途を選ばない万能時計といえるでしょう。
資金があるのならサブの追加購入が理想です。
病気でもなんでもありません。ロレを複数所有しているこの掲示板の常連さん方は私も含めてみな同じだと思います。
まぁ、欲しい欲しい病かといえば、そうでしょうが。(笑)
資金に余裕がないのなら、今の状況ではDJの下取りもやむをえないかもしれませんね。
私はお勧めしませんが、DJに限らずシンプル時計の良さを理解するには回り道や時間が必要かもしれません。
サブの新型については、いずれ発売になるでしょうが、何時かは判りません。
新しいものを良しとする考え方も理解できますが、嗜好品ですから、あなたの好みが優先されます。
新しいサブが発売されると旧(現)タイプは値上がりも予想されます。新タイプは玉数もすくなく暫くは高値で推移するでしょう。
つまり、サブは両タイプとも手に入れ難い状況が予想される訳です。
もし現タイプが気になっているのであれば、この愚に巻き込まれないために、新タイプの発売を判った上で現タイプを購入する手はあると思います。
新タイプは、なくなる心配はありませんから、発売されてからじっくり検討し、どうしても欲しくなったら、価格が落ち着くまでの間(おそらく1年位)に、資金を貯めるなりすれば良いのです。あわてる必要はないでしょう。
書込番号:5245057
0点
ロレ病発病さんへ、サブとDJの両方を所有しています。
それぞれの印象ですが、サブはロレックスらしい押し出しの強い
デザインですので、目立ちます。仕事でして行くにも許容範囲だ
と思います。時間の視認性は非常に良いです。何処でも一緒に
いれる仲間の様な感じの時計です。DJは本当にスタンダードな
感じで、人には言わないと気づいてはもらえません。
でもそのスタンダードさから、多分長く使えるものと感じます。
私は日替わりで使っています。(ロレジ君と青サブ君込みで)
追加購入しちゃいましょう。
書込番号:5245198
0点
ゆうきちさん、こんにちは。年齢にもよるのでしょうが人生の半ばまできますと、サブではどうにも様にならないシーンがありますよね。(大げさですか?)また逆にDJでは重過ぎるシチュエーションがあります。DJとサブ、私は最初にこの二本を揃えましたよ。
書込番号:5245419
0点
ご意見ありがとうございます。
もうDJ下取りでサブデイト買う気で、
三度目のサブデイトを試着してきましたが、
やっぱりDJ買ったばかりだし、ジャケット(一年の半分を過ごす)
にはDJだと思ってるので、サブデイト購入までには至れませんでした。
>実際に装着する機会は〜、DJの方がおそらく圧倒的に多いはずです。
>特に秋冬の長袖の季節は。
の言葉に救われました。
多分、今は夏で半袖なのでゴツめな時計(サブに代表される)心奪われているのだと思います。今日も街でゴツめの高級時計してる方を見ていいなぁと思いました。でもゴツい時計がいいからといって本当にサブデイトが欲しいのかまだ分からないのでしばらく様子見てからにしようと思います。
これからもたくさんの書込み
(サブデイトとデイトジャストの良い所と悪い所)
お待ちしています。
書込番号:5245625
0点
絶対に下取りに出さない方が良いよ。デイトジャストは年齢が上がるほど、必ず重宝します。スポロレでは対応困難な状況が絶対に訪れます。また、サブはモデルチェンジは当面無いと思いますよ。理由としては、ロレジの発売や緑サブが6桁とならなかったことから明白だと私は推察しております。可能性的には、GMTではないでしょうか?前年の金無垢や今年のコンビはレフが6桁となってましたよね。また、キャリバーも変更されていたように記憶しておりますから。
書込番号:5245755
0点
私も手放さないことをおすすめします。
やはり中高年になるとデイトジャストやデイデイトのほうがサマになりますよね。
書込番号:5248354
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
はじめまして。今度はじめて質屋を利用しようと思うのですが、大体どれ位の金額を貸してもらえるのか?と思い、どなたか利用した方で詳しい方がいたら教えて頂けないでしょうか?
物は並行品で97年製、35万位で買い、3年前にオーバーホールに出し、細かい傷はありますが目立つ傷も無く出した時の領収書も有り、今までほったらかしで今日動くか確認しOKでした。箱、証明書有ります。
0点
質屋よりもロレックス専門店の方が高価買取してくれると思います
何店か質屋や時計専門店に持ち込んでみると良いでしょう
以下は状態がわかりませんので推測です
付属品が全てそろっている条件ですが
20〜23万円前後ではないでしょうか。
時計の状態やお店によっても査定金額は多少異なりますので
もし金額が違った場合はご了承ください。
質屋よりもロレックス専門店の方が高価買取してくれると思います
書込番号:5243196
0点
時計を売るのではなくて、質に入れてお金を借りるんですよね?
だとすれば精々10〜15万でしょうね。質屋は結構キビシイですよ。
流れちゃったら大損ですしね。
書込番号:5243421
0点
かなり前ですが友人が新品購入して2年目のサブデイトを
質草に入れたら最大で28万までならと言われたそうです。
今の相場はどうなのかは定かではありませんから
こんなことを言ったらみもふたもないですけど
質屋さんに直接電話で聞くのが手っ取り早いかと。。。
書込番号:5243557
0点
あえて質屋を利用するとのカキコミですので手放すつもりは無いと仮定しました。
8年前購入のサブですね。状態にもよりますが13〜18万の間と思います。買取なら20万〜からでしょうね。
せっかく購入したのなら出来れば流さないように・・・。
書込番号:5243714
0点
質屋の再販価格が30万円とすれば、仕入れは5割。これに諸々のマージンが2割。半値八掛けの12万円と試算いたしますが、いかがでしょう?
書込番号:5244450
0点
みなさん丁寧な返信ありがとうございます。
ボブ・サンダ−さんの言われる通り手放すつもりは無いので、みなさんのご意見を参考に程程に借りようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5245729
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
皆さんにおききしたいのですが、私のサブは横方向に振ると時計の
中でカリカリと音が音がするのですがなぜ鳴るのか気になって
仕方ありません。縦方向に振っても音は鳴らないのです。
皆さんのサブデイトも音がするものなんでしょうか?
まだ買って2ヶ月ぐらいなものなので壊れているのか心配です。
どなたかわかる方おしえてもらえませんか?
0点
通常オイスタ−ケ−スの中で発生している音は余程の不調でもない限り聞こえません。(ロ−タ−の振動音や何か接触音)多分ブレスレットのフラッシュフィット部の接触音ではないでしょうか?その場合カリカリという異音ではなくカチャカチャというはずです。間違いなく時計内部から異音がしているようであれば1度見てもらう事をお勧めしますが・・・。
書込番号:5232605
1点
初めまして。
とりあえず購入したお店に行きましょう。
保証があるなら急げです。
書込番号:5236870
0点
全く問題ありません。フラッシュフィットからです。購入されたお店で、ベルトをはずして本体だけで横に振って見てください。音は絶対しないはずです。不安は解消されます。
書込番号:5240110
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





