最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全653スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2012年8月24日 13:39 | |
| 4 | 4 | 2012年6月12日 20:30 | |
| 47 | 19 | 2012年6月1日 13:54 | |
| 8 | 4 | 2012年4月22日 18:14 | |
| 9 | 10 | 2012年1月6日 19:35 | |
| 37 | 8 | 2011年12月10日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
噂ではランダム番にはパラクロムゼンマイが使われているとありましたが・・
某有名店(クォー○)に問い合わせたところ
はっきりと
『パラクロムゼンマイは使用されておりません』
と断言されました。
一年まえの回答は『現在の時点では確認されておりませんので判断できません』でした。
このshopが断言したということは ランダムやGにパラクロムゼンマイではないということですね?
0点
なんで、クォークで聞いたんでしょうか?
メーカーでもないのに・・・。
ロレックスに聞いたらいいんじゃないの?
・・
あと、パラクロムヒゲゼンマイです!
書込番号:14962926
1点
メーカーサイトに「パラクロム・ヘアスプリング」使用の旨が記載されていますね。
http://www.rolex.com/ja#/rolex-watches/submariner/submariner-date-40mm-steel-m114060-0002
書込番号:14962994
0点
ごめんなさい、別のモデルの話でしたね...(^^ゞ
書込番号:14963000
0点
裏蓋開けて確認しないとわからない。
ロレはアナウンス無しで改良するからランダムにあるかも?・・・です。
書込番号:14963016
0点
ロレに聞いても
毎回のように『わかりかねます』でしょ。
クォー○なら ウラブタあけたり しての現時点の判断だろうと ・ ・
書込番号:14963048
0点
ブルーになってなくても、パラクロムヒゲゼンマイが存在するらしいよ!?
書込番号:14964011
0点
たしかに 青くないパラクロムあるらしいですが 現時点でクォー○がいうなら 16610はパラでないのかも。
のちのち話題作りのために『 一部の旧型の個体にのみ パラクロム仕様を確認!』とかありえますが・・
書込番号:14971051
0点
>小木ックスさん
ブルーになってなくても、パラクロムヒゲゼンマイが存在するらしいよ!?
との事ですが、ソースは何でしょうか?
ロレ(海外)のオフィシャルWSやカタログの何処を見ても「ブルーパラクロムヘアスプリング」と説明しています。
俄かに信じがたいのですが、もし教示頂けると有り難いです。
書込番号:14972468
0点
右京と左京さん
ブルーでないパラクロムヒゲゼンマイの件ですが、
ウオッチファン2011 サマーの109ページに載っています。
ブルーに表面処理をしていないパラクロムヒゲゼンマイがあるそうです。
ロレックスが公表したのがCal、3186からだそうですが
デイトナ116520の発売当初からパラクロムヒゲゼンマイ(シルバー)を
搭載していたそうです。
書込番号:14973050
1点
>ロレックス好き芸人さん ご丁寧にありがとうございました。
この手の雑誌は殆ど目を通さないので、情弱になっていますね。
製造工程をみると元々ブルーの素材を引き伸ばしている様に見えましたが、実際は後付けという事でしょうか。
普段は目に触れないパラクロムヘアスプリングをブルーに着色加工しているのしょうかね。
熱を加えると変色する金属も有りますが、そういうことなのでしょうか。
疑問ですね。
書込番号:14975134
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
はじめまして。
16610A品番ですが、swiss表記の所…
| swiss |
| | | | |
ちょっとわかりにくいですが…(汗)
これって珍しいんですかね?
ネット検索しても、同様のは見たことありません…
通常はswissの横すぐに目盛りがきてます。
| |swiss| |
↑よく見るのはこんなの。
価格価値はあるんでしょうか?
ちなみに本物です。先日日本ロレックスにオーバーホールにだしました。
0点
花垣さん
こんにちは。
SWISSに限らず
文字の印字位置については
他のモデルでも微妙に異なる物が
存在するようです。
果たしてこれが将来
赤サブや赤シードの様な
化け物になるかは
私は?です。
スレの主旨から外れますが
SWISSのみの表記は
1997か98年頃夜行塗料が
トリチウムからルミノバに
変更された初期のモデルに
見られるもののようで
現在はSWISS MADEに
なってます。
私が以前所有していた
先代のGMT2もSWISSのみの
表記でした。
書込番号:14672749 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
みやび68さん
レスありがとうございます。
今後どうなるか分からないですね。
まぁ、どうなろうと手放すつもりはありませんけど(笑)
高校一年の時に初めてサブを見て、一目惚れでした。
それから12年の時を得て、自分の物になった時の感動は計り知れないもんでしたわ。
他のどの時計・高級時計よりも、
やっぱりサブデイト最高に思います。
購入して五年になりますが、未だにサブ見ながらニヤニヤしてますね(笑)
書込番号:14673237
2点
花垣さん
こんばんは!
失礼ながらなんか
私と似てるかも。(^^)v
高校1年の時に担任がしていた
デイトジャストに憧れて
3年の時に必死にバイトして
最初の一本を購入しました。
その後多数の購入遍歴ありますが
最初の一本はずーと手元に
残してあります。
では また!(^^ゞ
書込番号:14673342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
20年前からサブマリーナを使用しております。ブレスのバッフルがかなりゆるくなってしまい、外れてしまうこともでてきました。バッフル交換だけの部品交換はできるのでしょうか。そのさいの修理代やブレスごとの部品交換となった場合の代金などご教示願います。
書込番号:14625780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
すみません バッフルって
何処の部品でしょうか?
書込番号:14625910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
バックル?では…
そろとも、留金か?
書込番号:14626024
1点
おそらく『バックル』の書き間違いかと思われ・・・。
20年前からサブを〜というと16610でしょうか。
三つ折りダブルロック型ブレスですね。
同様の修理実績は当方ありませんが、『16610 ブレスレット料金』で
NET検索をすると、ブレス交換で84,000‐とあります。
(値段の真偽は不明ですが、日ロレでのパーツ単位での交換はNGでしょう)
構造が簡単なブレスなので、板バネをエイヤっと手で曲げると
結構きつくはまるようになります。(自己責任ですが)
書込番号:14626074
2点
ありがとうございます。
そんなにするんですね。
今確認したら、留め金がはまる棒の方がまがつてました。沢登りなどにも付けたままで メンテナンスなしでハードに使いすぎだったのでしょうかね。日ロレに頼む覚悟がまだできません。トホホです。
書込番号:14626226
6点
ピンが曲がってしまったのですね。
であれば・・・日ロレじゃなくて部品を別作出来る
オーバーホール専門店で対応出来そうですね。
もちろん純正部品での対応では無いのでそれでも良ければの話ですが。
所謂『純正部品交換じゃなくても直れば良い』という考えです。
価格は言い値の世界ですが、せいぜい1〜2万位でしょう。
「ロレックスオ-バ-ホ-ル」でNET検索していみて出てくるお店にmailで
問い合わせしてみるといいと思います。
書込番号:14626462
4点
ありがとうございます。
一度聞いてみます。とにかく大体の時を刻んでくれればとの思いなので心が動きますね(*^▽^*)
書込番号:14626566
2点
日ロレでクラスプだけの交換は可能ですよ。
部品代40,000弱、工賃が3,000円でしょうか。
やはり純正(ロレックス)以外でのメンテナンスはおススメできません。
※4桁等のアンティークで日ロレでの修理受付が出来ないものを除く。
例え消耗品のバネ棒でも純正が宜しいかと。
ハードな条件下での使用をしていたとの事でしたので、この機にオーバーホールをしては如何でしょうか?
OHと一緒であれば、工賃は無料となりますので。
書込番号:14626931
4点
ポボちゃん ピピちゃんさんへ
こんばんは。
バックルでしたか。
けっして悪意のある質問では
ありません。失礼しました。
同年代のシードを所有してますが
やはり6,7年位で緩んできた記憶あります。
板バネのカーブで調節しております。
調節コマは購入というか、追加できるので
調節コマの間にあるバックルは部品として
交換してもらえそうな気がしますが、
やはり日ロレにまず電話で問い合わせるのが
一番かと思います。
書込番号:14627081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑
皆さんから適格なアドバイスが
入ってましたね。
またまた失礼しました。。
書込番号:14627126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問したら、お礼等の義務が発生するからね。
Mクンは、良い反応だと思うよ。
私も正規に拘った方が筋がOKと感じるv
確かに、5513等だとメンテも難しくなるさぁ。
右京と左京さんには、呼び捨てにされたと勘違いしそうになりました(笑)
書込番号:14627259
1点
みなさんありがとうございます。少しお金を貯めて、20年のアカを落として日ロレにohに出してみようと思います。それが今後も長く使いこめることにつながと思うに至りました。しかし皆さんのロレックスに対する熱意を感じさせていただきました。ありがとうございまさた。
ところで日ロレにはどのように頼めばいいのでしょうか。
お祝いにいただいたため自分では購入しておらず、購入店に 持ち込めません。正規代理店ならいいのでしょうか。
書込番号:14627271
1点
住んでる場所は何処なの?
質問ではないが、書いてくれれば回答の幅が広がるよ!
書込番号:14627285
1点
では、東京サービスセンターに直持ち込みをされるのは如何でしょうか?
OH見積もりを取るのに、1.5時間程度かかります。
地理は詳しくありませんが、スカイツリー観光をする。
こういうのは、どうでしょう。
半ドン取って午後から日ロレに乗り込まれることをお勧めいたします。
書込番号:14627400
![]()
2点
『茨城県 水戸市 ROLEX 正規販売店』でNET検索すると数店時計店がHITします。
土地勘が無いので分からないのですが、最寄の時計店へまずTELで
問い合わせをされてみては如何でしょうか。
東京まで足を延ばせるなら、時計店、百貨店もありますが、
日ロレ東京サービスセンターへ直接持ち込むという方法もあります。
千代田区丸の内(月-金9:00-16:30)
また直接持ち込めなくても、日ロレには東陽町に郵送専用受付のサービスセンター
もあるようです。
『日本ROLEXサービスセンター』で検索すると住所や連絡先が出てきますよ。
いずれの場合も電話にて、事前に問い合わせをしてからのほうが良いと思います。
書込番号:14627489
![]()
3点
ありがとうございます。
郵送という方法もあるんですね。正規店にも顔を出してみます。
この度は大変ありがとうございました。
書込番号:14627520
1点
正規でも三越だと、うちで購入していませんからと拒否されます。
また、マージンが発生する可能性が難です。
郵送対応する超裏技です。
買い取り査定で、梱包箱一式をロハで貰う。
それで、最寄りの日ロレに郵送。
でも、ダッシュで有名な会社は駄目だよ。
猫さんか郵政がOKかな(笑)
書込番号:14627740
1点
こんにちは。
20数年前の話しですが、
新宿の某有名百貨店がロレックス
公認(公式だったかな)代理店と
看板かかげてたので
安心してOH出して戻ってきたところ、
リューズは空まわり、研磨はいいかげん
で実際のOH作業は委託業者が行って
いたこと判明。
以来、調節、OH等はすべて
日本ロレックスに直接
お願いしている経緯あります。
ご参考まで。
書込番号:14629250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
そうなんですか。
直接送ってやることにします。
いろいろありがとうございました。
書込番号:14629260
2点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
自分は友人知人のサブが本物かレプリカかの判別方法は細かく時計を見なくてもブレスの音を聞いて判断してます。
本物は『ジャリッ、ジャリッ』と、小気味いい音が堪らないですよね?(笑)
後、最近のNランクのレプは分かりませんが、時間を合わせる時もレプの多くはリューズを反時計回りで針が進むのでダサダサですよね?(笑)
他に面白そうな判断本物やエピソードがありましたら教えて下さい(笑)
3点
ガラス部分に爪をたてて円を描くようになぞってみて、ツルツルひっかかり感がないのがサファイアクリスタルで、少しでもざらざら感があるのが強力ガラス系と判別しています。アクリルは、ほんの少しねちっこいざらざら感があります。
書込番号:14468813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
後、最近のNランクのレプは分かりませんが、時間を合わせる時もレプの多くはリューズを反時計回りで針が進むのでダサダサですよね?
↑↑↑
本物でも年式によってレディース特有かも知れませんが、時刻合わせに時計回り物と反時計回り物が有るそうですよ
(OH時に日本ロレの受付に聞きました)
書込番号:14469851
2点
追記
クリスタルでの判別以外でも偽物は、
ブレスレットの駒の隙間が微妙に広い。
ブレスレットの駒ネジが小さすぎる。
文字盤までの奥行きが微妙に深い。
ケース側面の微妙なカーブがなく厚みがある。
回転ベゼルが妙に厚い。
リューズ及びリューズガードが
妙にゴツい等々。
一本でも本物を所有されている方であれば、各部の微妙な違いがすぐ判るはずです。
偽物を製造することも、輸入することも違法であり、偽物と知っていて購入される方を私は軽蔑します。
主旨と外れますが、海外ドラマ24シーズン1でバウアーはサブマリーナを着用してますが、偽物ですね。後半で時計がアップになるシーンで
本物に替わっていたような........
書込番号:14470653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
自分で帯磁をやったことはありますか?
私はS型マグネ抜器を使っています。
今までに1回か2回位しか使ったことはありませんが押し入れにあったのを思い出して16610にやってみました。日差にどう影響出るのか今試しています。
現在は日差4.2秒進んでいます。
過去には16610の新品から2年間は日差はほぼゼロで時間合わせは2か月に一回位(本当です)で済んでいました。今は一週間に1回。
過去にスピードマスターの物凄い帯磁をこれで直せたので・・・。
0点
御自身で帯磁させるって、非常に勇気が居ることです。
もの凄い帯磁って具体的にはどんな症状が現れるのでしょうか?
書込番号:13985743
1点
16610は方位磁石に近づけたらほんの少し動いたので帯磁した次第です。
過去にスピマスは日差は正常範囲だったけど方位磁石が一周する位帯磁してました。
その時にそれを買って自分で直しました。
とはいってもなぞるだけですが。
それとルクルトも日差異常で時計メーカーに持って行った時は目の前で時計職人が帯磁してくれましたが私と同じようなやり方でしたね。
書込番号:13985856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうでしたか。
しかしながら日差が正常範囲内であれば、それは帯磁ではないのでは?
それと、貴方が先程から使用している「帯磁」と言う単語は、「消磁」のことではないでしょうか。
飽くまでも文面から推測しただけですので、解りませんが。
書込番号:13985990
3点
そうでしたか。
日差か正常範囲内であっても、方位磁石の針が「異常な振れ」をすると、それは帯磁ということになるのでしょうか?
また、S極とN極は別の磁界を持っていると思いますが、通常「北」を示す針(の先端)が「一周」してしまうというのは考えにくいのですが。
仮に異常な振れが発生するとすれば、それは(針が)SとN逆に示す(180度)になるのでは?
なにぶん素人なので解りませんが、少々疑問を感じていたものですから。
是非ご教示頂ければと思います。
書込番号:13986163
1点
私も詳しくありませんが方位磁石の針はちょっとした振動でも動くため勢いで一周しましたので何度というのは分かりません。
測るときに方位磁石を置くのですが針の揺れを直して静止させるのがこれまた一苦労です。
腕時計を近づけるのも出来る限り接近させて時計を揺するのですが方位磁石にぶつからないよ
うにするのもまた一苦労でした。
書込番号:13986313
0点
日差が正常範囲内で、異常な帯磁って考えにくい。仮に異常な帯磁をしていたとしたら、もはやケースを開けて「消磁」しなければ、正常には戻らないと思うよ。あと、消磁機で磁気帯びを解消したとしても、完璧な精度(coscなり、ロレ規定内なり)を保つ(戻す)ってかなり難しい事ですょ。逆にコンディションを悪くしてしまう可能性もあるよ。時計屋さんに聞いてごらん。
書込番号:13986431
1点
正にその通り。
素人が生半可な知識と器具と方法で行うべきではない。
自分の時計のコンディションがどうなのかをプロの眼と測定器で判断してもらい、仮に帯磁しているのであれば、消磁してもらい、尚且つ精度を保つ様調整をしてもらう。
病気で例えるなら何も症状が出ていないのに、薬を飲むようなもの。
病気の症状が出れば、勿論医者に診てもらい適切な処方薬をもらう。
ヤブ医者にかかり逆に病気を長引かせる場合も有りますがね。
書込番号:13986490
1点
でも、よくよく読んでみたら「今試している」って言ってますね。
悪影響も折り込み済のようですし、心配する必要はないのかもですね。
書込番号:13986530
1点
ハレー彗星さん こんばんわ。
リューズが折れたり、サイクロップレンズが歪んでいたり、カレンダーの塗装が剥げたり、油切れで動かなくなったり、ギャラの届きが遅れたり、ヘアラインがポリッシュされたり・・・。災難続きですね。でも貴方がご自身でおっしゃっている様にロレックスは最高です。これにめげずに頑張って下さいね。でも皆さんのおっしゃっている事も事実です。余り無理をされない方が宜しいかもしれませんね。
書込番号:13987892
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
ようやく16610歴1年になりますが、2日で2分くらいすすんでしまいます。
知り合いに聞くと…知り合いのも進むとのことで今は安心ですが皆様のはどうでしょうか?
お伺いしたく。
0点
こんばんは。
ロレックスはあまり知りませんが、一般的な機械式時計の誤差としては
1分/日は少し大きいのではないでしょうか。
書込番号:13871440
5点
サブマリーンはん
1日に10秒やったら まぁ普通やないかと思うけどな
1日に1分(2日で2分)は 進み過ぎやで
購入店か 日ロレで みてもらった方がエエで
書込番号:13871605
6点
サブマリーンさん、こんばんは。
2日2分なら進み過ぎかと思います。
一度、1日の精度を正確に確認してみることを先ずお勧めします。
それで、対応を考えるのはどうでしょう。
新品購入なら保証期間です。
中古なら製造年から、OHを検討する。
条件が違うので他人(の時計)の具合を聞いても、余り意味がないような気がします。
書込番号:13871827
10点
はじめまして。
ノンデイトサブを所有していますが、私のは一日で約20〜30秒程進んだため、診てもらったところ、『磁気を帯びている』と言われました。
磁気を取り除くのに二千円位だったと思います。保証期間内だったため、他に修理費はかかりませんでした。
一度、購入された店か日ロレに出された方がいいと思います。
書込番号:13871914
2点
サブマリーンさんはじめまして。
皆さんの意見のように進みすぎですね。
他の方の意見を参考にして対処して下さい。
まっ30秒ほど…って感覚だけで進んでるんでる…とお思いなら精度を正確に確認すりゃい〜でしょうけど、2分程の誤差という事は実際に計られておられてると思います。
なら正確に確認する必要も御座いませんよ。
例えば正確に計測して実際の進み具合が2分じゃなく1分30秒だったとしても誤差あり過ぎですから…。
まっ生活に支障なければ遅くれるより早まる方がいいので時間のある時に調整してもらえばいいと思います。
ここで他人様の意見を聞くのは大いに結構ですよ。
こういう症状は他人様の時計はどうなんだろう?って気になりますよね。
それを意味がないとか決めつける人もいますが気にしないで下さいね。
書込番号:13872035
7点
どうかなー 条件が違うから聞いても意味がないって
それなら君は何で質問に答える事が出来るのかな?
スレ主さんの条件読んだからだろう?
俺には分かるけど、スレ主さんは分からないから意味がないってことかな?
書込番号:13872652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サブマリーンさん
はじめまして。どの様な使い方をしているのかは、確かに判り兼ねますが・・・。
最近、進み始めたようなら帯磁している可能性があります。ちょっと進み過ぎですね。
時計に、子供のおもちゃみたいな方位磁石で十分ですので、磁気の影響があるか
調べてみては如何でしょうか?
帯磁を除去すのるのは、1500円〜2000円ぐらいでやってもらえます。
購入が正規品であるようでしたら、購入したお店で無料でやってくれますよ。
参考まで。
書込番号:13872831
2点
みなさまいろいろなご教授ありがとうございます。
改めて皆さまの16610への思いと同じオーナーとして誇りに思えました。
ありがとうございました。
書込番号:13875132
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






