最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全653スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年9月27日 16:34 | |
| 0 | 2 | 2005年9月25日 16:09 | |
| 0 | 9 | 2005年9月15日 00:58 | |
| 9 | 7 | 2005年9月11日 09:42 | |
| 0 | 3 | 2005年9月11日 00:07 | |
| 1 | 3 | 2005年9月4日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
こんにちは。
主題にあるようにサブマリの中古を購入する予定なんですが、、、購入にあたり注意する点等あれば教えてください。すみません、当方ロレ購入初めてで皆様のご意見聞かせて頂ければと思います。
0点
@信頼のおける店(出来れば時計専門店)
A保証内容や保証期間(OH1回無料等があればなお良し)
BOH暦(出来れば直近にOHしているもの)
C状態(ベゼルの回り具合や傷等)
ぐらいですかね。
品番等を気にされる方が多いですが、私はまったく気にしません。
OHさえしっかりしていれば基本的に10年や20年で動かなくなるようなものではありませんので、
アンテークの1680等をお考えでなければ、信頼の出来そうな店で買われるのがいいと思います。
現行品ならば玉数も多いので、店によって大きく金額が変わることも無いと思います。
書込番号:4452079
0点
チョビシニアンさんアドバイスありがとう御座います。
参考にさせていただきます。
ちなみに、どこかお薦めのショップあれば教えてください。
書込番号:4457752
0点
いい店ですか?難しいですね。
参考までに私が今まで購入した店はジャックロードとクォークですが、
もうクォークは中古は置かなくなったみたいですね。
東京近辺にお住まいならば、かめ吉とか宝石広場あたりですかね。
他にはケイワン・コルリオーネ・サテンドール等色々ありますので、
一度自分の目で確かめてみてはどうでしょうか?
書込番号:4460491
0点
アドバイスありがとう御座います。
早速亀吉行ってきました、OHされてていい品ありそうです。
ありがとう御座います。
書込番号:4460776
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
はじめて書き込みさせていただきます。
つい最近ユーズドP品番のサブデイトを入手いたしました。品物自体は年式を感じさせないほどきれいで大変満足しています。ただバックル部分にエクステンション機構がありません。(わからないだけかもしれませんが)それから、ガラス6時位置の王冠透かしもないようです。P番ではこれが普通ならいいのですが?
なにぶん、ロレックス初心者なものですから、わからない事ばかりです。どうか、このもやもやした気持ちをすっきりさせてください。よろしくお願いいたします。
0点
nonaぱぱさん
購入おめでとうございます(^^
エクステンションややこしいですよねぇ
では〜。
書込番号:4455550
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
サブマリーナで1983年製物を購入したく思っており、できればデイトを購入したいのですが、(あまりにもないようであればデイトでもノンデイトでも構いません)
どのようにして探すのが一番早く見つかりやすいですか??
アンティークに専ら強いところはございますか? 教えてください!!
0点
私も数年前に自分の生まれ年のオイスターデイトを購入しました。
83年モデルというと、シリアル786200から8338000あたりの製造番号を
持つものの様ですので、中古ロレックスを扱っているお店にかたっぱし
から電話をかけ、この間のシリアルを持っているサブマリーナがあるか
尋ねてみるのがいいと思います。
その際、対応が良かった店の数店には「ワケあって83年モデルを
探している」と付け加えておけば、きっと探してくれると思いますよ。
ただし20年以上前のモデルですので、そのコンディションには慎重に
なった方がいいでしょうね。そうなれば、一般的に名の知られている
ショップ限定で電話をかけまくるのがいいと思います。
書込番号:4422508
0点
失礼。
7862000から8338000あたりです。ひとつ0が少なかったです。
書込番号:4422514
0点
ことじんさん
ありがとうございます。
7862000から8338000のシリアルのものは全て1983年製のものと思っても正解でしょうか?
それともその間でも、年式は色々とあるのでしょうか?
書込番号:4423307
0点
スイスのロレックス社が公式発表した情報ではないですが、秘密主義の
同社からこういった情報が今後出てくるというのも考えにくいので、
ネット・書籍などの情報「7862000から8338000は1983年製」というのを
とりあえず信用するしかないですね。いざ、「存在発見!」という時に
保証書でも運良く付いているといいんですけどねぇ。
Ref.でいけば、デイト付きのサブマリーナですとRef.16800あたり
じゃないかと思いますが・・・。
書込番号:4426397
0点
16800ですか〜☆ありがとうございます
みなさんはご自身の生まれ年のロレックスを買われる際には大体で買われてるんですかね〜?
後から一年後のものだと分かったりしたら、、、と考えると困りますよね。
生まれ年だと思い入れが強いだけに、秘密主義のロレックスだと余計に慎重にならないといきませんね。。みなさんはどのようにして生まれのものを手にいれてるのでしょうか?
書込番号:4426499
0点
NuWESTさん、どうもこんばんわ。
私もモデルは限定せずに誕生年にこだわってスポロレアンテイークを探した経験がありますが、結局、価格と品物の状態とで釣り合う物がなかなか見つからず、最近はあきらめております。
まして、サブに限定されてとなるとこれという一品を探すのは相当苦労されると思います。
高額になっても良いのでしたら、ROLEXアンテイーク専門店の何店かへ条件を伝えて探索を依頼されるのが一番早いのでは?とことじんさん同様に私も思います。
シリアルは、ことじんさんがおっしゃられている範囲のものであれば、一般的には83年製のものとされていますので、それに納得されて探されるしかないのではないかと思いますよ。誰も100%83年製のシリアルに間違いないと断定できませんので。日ロレも断定してくれませんしね。
なお、サブデイトですと16800、サブノンデイトですと5513、シードウエラーですと16660になる時代です。
いずれのモデルも83年は夜光ドットが縁無しインデックスだった最終年にあたると記憶しておりますので、どうしても高額にならざるを得ないでしょう。それを覚悟の上、お探し下さい。だいたい35万から40万前後になるでしょうか・・・。
書込番号:4428019
0点
jimtechanさんの仰る通りインデックスがふち無し直前あたりの
時期のものですね。
私も誕生年生まれのロレックス(オイスターデイト)を所有して
いる事は先にお話しましたが、ある特定モデルに限定してしまうと
探すのにかなり苦労されるのは事実だと思います。
というのはjimtechanさんのお話しの通り、コンディションがかなり
散らばるからです。値段に対して良かったり悪かったり・・・。
そういった時に、探せたのは探せたけれどもこんな感じだと正直に
言ってくれるのは名の知れたショップだけです。
他のショップでは売る事ばかり先に言って来ます。
私も2件で探してもらいましたが、そんな感じでした。
シリアル=年代はほぼ間違いないと思いますが、コンディションを
最優先に考えるべきだと思います。
書込番号:4428199
0点
jimtechanさん
ことじんさん
詳しくありがとうございます。自分なりにも調べてみると16800が1983年式ということが分かりました。
デイトが欲しいので16800のフチ無しモデルをゆっくりと探してみようと思います。
現在は16610の2005年モデルを購入したばかりなので、これはこれで大事にしていきたいです。
2005年モデルを購入した途端に自分の生まれ年のものに興味が湧いてしまいました。僕からすると金額が大きすぎて、でも直ぐにまたアンティークが欲しくなるとは...時計の世界は恐いですね〜笑。
けれど大好きです。
この16610も何十年後には同じようにアンティークになっていると考えると、、、たまりません(>_<)
これからも大事にしていきま〜すっっ!!!!!
書込番号:4428573
0点
16800が1983年式
↑↑↑↑↑↑↑↑
サブマリーナ「デイト」として1983年が絡んでいるのは16800モデルであるということが分かったという意味です。
☆16800は1983年式しかないみたいな表現ですいません。。
書込番号:4428587
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
サブマリーナ16610ついに買いました!
ビックカメラで41万7800円で買いました(普通ですね)
買って10日経ちましたが、まだ満足感に浸っています。
ところで本日驚いたことがありましたのでどなたか相談にのっていただけ
ないでしょうか。
買ってからこれまで、ずっと日差が-4秒でした。5日前に時報に合わせた
ので、今日の時点で実時刻から-20秒くらい遅れていました。
ところが、なんとなく時計を手に持って上下に振りつづけていたたところ、
どんどん進んで、ついには実時刻を追い越してしまいました。感覚的には
200回くらい思い切り振ると1秒くらい進むような感じです。
こういうことって有り得るのでしょうか。
0点
済みません、自己レスです。
日本ロレックスへ電話して聞いてみたところ、内部にテンプという部品が
あり、何回も振るとテンプが同調してしまい、その時に1秒くらい進むこと
がある。だからあまり振らないようにして下さいと言われました。
皆様のサブも同じように進むのでしょうか?
そもそも何度も振るのは時計にとって良くないことなのでしょうか?
書込番号:4391946
2点
LTTさんへ、ロレを振るのはやめた方がいいですよ。機械式時計は非常に精密で小さな部品で構成されていますから、衝撃には弱いです。タフと言われているサブでも例外では有りません。毎日使用していれば、自動で巻き上がりますが、心配ならば、リューズを緩めて、手巻きを30回程度するのが良いのではないかと思います。ゴルフやテニス等をプレイするときも、腕からはずした方が賢明だと思いますよ。
書込番号:4391991
2点
LTTさんへ、手巻きが面倒で、如何しても振るのでしたら、時計を腕から外し、水平に持って、左右にゆっくり10〜20回位振るようにして下さい。決して強く早く振らないようにして下さい。
書込番号:4392005
1点
LTTさん
おめでとうございます
遅れるのは気になりますよねぇ
でもあらかじめ何分か進めておけば頻繁にリューズを緩めないでいいですよ
OHの時に調整してもらえば解決です
振ったりガンガンゴルフをしていいのはタイガーウッズ位です(^^金
書込番号:4392097
0点
http://www.bihodo.co.jp/news/rolex%20ura%2011-20.htm
【15.自動巻は手巻きではない】の項目には
「基本的に手動でネジを巻くように作っていない。
あくまでも自動巻が優先で、非常の際に極めて
希に使われる機構なのです」とありますから
出来れば自然運動で得られた力で巻かれる方が時計には
良いのかもしれません。
これが無理ならワインディングマシンに頼るしか。。。
書込番号:4392273
3点
皆様いろいろ教えて頂きましてありがとうございました。
やっぱり勢いよく振るのは良くないということですね。下手すると
故障してしまうのですね。(汗)
以前使っていたスピードマスターは、振った時のグルングルン回る
感じが好きでよく振っていたのですが、今から思うとあれもあまり
良くなかったということでしょうね。
また、遅れに関してはいつも一分進めて使っていますので、特には
不便を感じていません。今回は、ワープみたいに秒が進んでしまった
のでビックリした次第です。
皆様ありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:4393716
0点
LTTさん、サブマリーナご購入おめでとうございます。
日差は、暫くしますと油が馴染んでプラスに移行する事があります。
また、保管時の姿勢差によっても変わります。
機械式腕時計は、生き物なんですよね^^
末永く大切にご愛用下さい。
書込番号:4418196
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
OYSTER PERPETUAL DATE の単語と単語の間隔は皆様のものはいかがですか?
SUBMARINERと書かれた文字の下部にあるSUPERLATIVE CHRNOMETER〜とかかれた文字(一文字ずつの間隔ではなく、単語と単語の間隔です)の、単語と単語の間隔よりも、若干広い気がします。。
気にするところではありませんでしょうか?
みなさまのものはいかがですか?もし過去ログがあるのなら検索ワードを教えて頂けますでしょうか?
ちなみにD番です。回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。
ちなみにOYSTER(ココ部分です)PERPETUAL(ココの部分です)DATE
0点
私のF番グリサブもそのようになっております。
文字が若干大きく細くなったように感じます。
書込番号:4414744
0点
桃白白さん
どういう取り上げられかたしてましたか?
存じ上げていなくて、お恥ずかしい...
よろしければ教えていただきたいです。
なにがちがうのですか??
桃白白さんのお時間が許す限りで結構なのでお願い致します。
書込番号:4417409
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
ベルトを止める(ロックする小さな部分)金具についてご質問があります。
エクステンションが隠れている部分(王冠マークがある部分)のサイド部は、磨いているようにピカピカと光っているのが普通だと思います。
が、ロックする小さな留め金具のサイドはいかがですか?
駒のサイドのようにつや消しの様になっている方はいらっしゃいますか?
前にサブマリーナを見たときは、この部分はつや消しではなくピカピカになっていたような記憶がありました。触り心地が違うような...気のせいかな。。。
まさか磨き忘れ??それともお得意の工場によって違うだけでしょうか??
ご存知の方教えてください。
過去ログ調べましたがありませんでした。
0点
フリップロックのサイドは艶消しですね。
現行の93250も、古い溝無し93150も、シードの93160も同様です。
書込番号:4398776
0点
私のサブデイト(Y番台、正規品)ですが、クラスプの二重安全金具の側面は、駒のサイドと同様につや消しでピカピカではありませんよ〜
書込番号:4399306
0点
ありがとうございます。普通は艶消しなんですね!気になっていました(*^_^*)今はまだ新しい輝きに毎日浸ってます。使い込まれた渋い輝きにしたいです☆☆ケースのサイドって使っているとすぐに傷はいるものですか?ぴかぴかしてるだけに気になります。もしかして渋い輝きはここから?
書込番号:4399725
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





