最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 2 | 2016年2月20日 23:55 | |
| 81 | 19 | 2015年9月24日 12:49 | |
| 10 | 6 | 2015年6月28日 21:48 | |
| 12 | 12 | 2013年10月24日 14:09 | |
| 15 | 2 | 2013年4月1日 21:25 | |
| 2 | 3 | 2010年10月16日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
16610を日本ロレックスにオーバーホールに出しました。
1998年購入して2004年に初回オーバーホール実施しました
今回約12年ぶりに出しました。故障はなく日差がマイナスになり、前回から10年以上経っているので
金額も相当かかるかと心配しましたが基本料金でOKでした。
毎日使用して12年ノーメンテで稼動した時計が基本料金でオーバーホールできるとはさずがROLEXだと思いました
14点
世間には事実を意見だという人が多いみたいですね
時計の修理事情を知っていればこれが事実なのか意見なのかの判断はできます
12年ぶりに修理して安く済んだ→事実
ロレックスは毎日使ってノーメンテで12年持つ→意見
毎日使ったというのがどういう使い方なのか分かりませんが
ロレックス全体で12年ノーメンテで基本料金で済む割合がどのくらいなのかが
分からないと1個人の意見だけ鵜呑みにはできませんね
書込番号:19564246
6点
私はビビりなので10年以上もノーメンテは無理です…(ヾノ・∀・`)
書込番号:19612130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
サブデイトはいい時計だと思うけど、いかんせん被りすぎる!
大きなイベントに参加すると、ノンデイトも合わせれば、へたすりゃ1日で10人くらい見かけることも。
ちょっと迷いましたが、今日売却しました。
売却価格は60万円で、買ったときよりもかなり高い値がついて驚き。そういえば、買ったときは円高だったもんなあ。
購入後約6年、でもいい時計でした。ほんと、被りさえしなければ・・・。惜しいなあ。
5点
他人と同じだと
そんなに気になるものですか?
居酒屋などで会話が弾んでいいですけど
新黒サブ グリーンサブ 旧青サブとサブだけでも3個あり
バックル ベルト ルーレット刻印 ラグの幅 色合い など少しの違いを楽しんでいます
私は、アイフォン4sですが
被りっぱなしですよ
まあ、スマホは違うのでしょうけど
書込番号:19098178
16点
mac-ringoさん、書き込みありがとうございます。
被るのが気になるかならないかは人それぞれで、また同じ人であっても金額や物によって違うのかも知れませんね。
私も、スマホであれば被っても全然気になりません。また、車が被ったとしても気にならないです。
じゃあなぜ時計は被ると嫌なの?と言われると、自分でもよくわかりません。身に付ける物だと、感覚が変わるのかな?
書込番号:19098531
7点
G-SHOCKじゃないんだから、そんなに被り
ますか!?(笑)パチ物や似た時計と
見間違えたりしてませんか?(笑)
そんな皆が皆、ロレックスしてないと思うけどなぁ・・私もノンデイトサブを愛用してますけど、たま〜に被る事あっても、
日常的に、そんなしょっちゅう被りまくる事
とか無いですけどねぇ・・(苦笑)
書込番号:19100230 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ヨシさん、10人はちょっと言い過ぎだったかもしれません<(_ _)>
でも野球観戦などで、5人くらい遭遇したことは実際あります。被る被るって意識するから余計に目に付くんでしょうね、やっぱり個人の性格によるところが大きいのかもしれません。
書込番号:19100930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わたしは、武蔵小杉の人気やきとり店に
半年間、毎日のようにかよいましたが
毎日、満員の人気居酒屋ですが、
ROLEXをしているかたは、二人だけでした。
旧黒サブと記念のグリーンサブでした。
随分とROLEXの話題で盛り上がりました。
あなたが、被った黒サブには、
ニセモノもおおかったんだと推測します。
中国のニセモノは、遠目には分かりませんよ。
数万円のニセモノは、手で触らないと分からない
レベルです。
ニセモノサイトの写真では分かりませんよ。
ニセモノにも価格でレベルがあるくらいですから。
話しは変わりますが、
五輪のエンブレムは、
以前の東京五輪のエンブレムで
十分です。
パクリの心配なし。
コンペ抽選するなら、小学生低学年対象に
したらいかがですか?
抽選もネットですべきですね。
書込番号:19103639
0点
mac-ringoさん、確かに、通りすがりの人に見せてくださいと言って直接見せてもらっているわけではないので、パチモンに遭遇している可能性は大いにありますね。
あ、今地下鉄に乗っていますが、隣で吊革につかまっている人の腕に旧型サブデイトが・・・。過去の書き込みにもありますが、気になるかならないかは、やっぱり性格によるんでしょうね。
書込番号:19103706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
丸ノ内線、銀座線では被りまくりですぞ〜(笑)
1車両に何人居るのか?というレベルですな。
また私が良く通っている麻布の和食屋(カウンター15席のみ)では、横一列に並んだ客の殆どがロレだったなんて日も有りましたな(笑)
単純にロレの密度と偽物の相関関係を示すデータなど有りませぬ。
したがって、密度が濃いから偽物が多いという論調には賛成出来ませんな。
書込番号:19103731
7点
右京と左京さん、確かに混み合った電車でのEX1やサブとの遭遇率は高いですよね。野球観戦とかコンサートとか、万人単位の人が集まる場だとほぼ100%被ります(それも複数)。
パチモンについてはどれくらいあるのかわかりませんが、まあ一定数は流通しているのでしょうから、分母が増えればパチモンも相当数あるのでしょうね。でも自己満足の得られないパチモン時計なんて、何か意味があるのだろうか?と個人的には思ってしまいます。
書込番号:19104175
3点
サブも中庸、ロレックスも中庸。
被るのは必然ですな。
偽物は心が荒みますなぁ……
哀れ
書込番号:19104292
3点
メーカーが被るというならCASIO、SEIKO、CITIZENなんでしょうけど、
種類が多いので同じ機種が被る事は殆ど無い。
ROLEXは種類が少ない上に人気がスポーツ系に集中、しかもダイバーに、、、
被るのは仕方ないですね。
特にサブはダイアル、ベゼル、針、そして、トータル的なデザインがこれ以上変えようが無いくらいに完成されている魅力の逸品。
その上更に、なぜ サブデイトに人気があるのか?
これは個人的な好みと意見ですが、美術界に " 美は乱調に有り " とゆう言葉が有るそうが、つまり、サイクロップレンズによって左右対称が崩され変化が生まれる、、、。
そこでしょうね、私が被っても好きでつけている理由は。(笑)
書込番号:19104417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
都会で人が集まれば、何人か被る事がある
かもしれませんが、恥ずかしくなるぐらい
被る事はないと思いますけどね(苦笑)
人と被るのがそんなに抵抗があるのでしたら、もっとマニアックなメーカーの時計にすればいいと思いますよ。
でも、ロレックス以外のメーカーの価値の
目減りは凄いですけどね・・
被りやすい=人気がある。
人気があるから、値崩れしにくく資産価値が高い。これこそロレックスが他より優れてる
部分であり、魅力だと思いますけどね。
スレ主さんも実際に売却されて、リセールの
高さを実感されたと思います。
他の時計じゃありえない事ですから・・
良くて買値の半分も付けばいいトコです。
被らないような時計もいいですけど、
一般の人からは理解されにくい事と、価値の目減りが大きい事を覚悟の上で購入した方がいいですよ。
友人が、ブライトリングの上位機種を
売却しようとしたら、購入価格の3分の1ぐらいでヘコんでました。これが現実なんですよね・・
書込番号:19104505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
さくらはさいたかさん、私もデイトありの時計の方が好きです。でもデザイン的な理由ではなく、デイトありの方が便利だからです。今日何日だっけ・・・って確認することって、結構多いんですよね。
書込番号:19105519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wakuwakudaisukiさん、確かにサブデイトのリセールバリューには驚きました。人気があればこそですよね。ご指摘の内容、おっしゃる通りだと思いました。
ロレックスは好きだけど、他人と被りたくはない・・・矛盾しているかもしれませんが、そんな自分が今愛用しているのは116622です。まだ旧型だった頃に一目惚れして、去年10年越しの念願かなって入手したのですが、不人気なのかほとんど被ることはありません。
不人気で被らないけど誰が何と言おうと自分にとっては最高の時計、リセールはサブより劣るけど売るつもりは毛頭ないので関係なし。
ロレジに惚れ込んだことは、他人と被るのが嫌な自分にとってはラッキーだったと思います。
書込番号:19105618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私個人は、最近の人って時計する人自体が少なくなってきてると思うし、その中でロレックスを持ってる人ってそうそうお目にかかれません。その中で、サブマリーナを持ってるとなると、かなり限られてくるような気がします。
仮に被ったとして、自分は自分と思えないでしょうか?
この掲示板に書くということは、賛同してくれる人が欲しいのか、ほかの人にも買い替えさせたいのかわからないですが、私は、サブマリーナを買って、とても満足しているので、こういったコメントは不快とまでは思わないですけど、どういった意図なのかなとは思います。
書込番号:19152511
5点
realist223さん、他の人にも買い換えさせたいなんて気は全然ないですよ。そんなことさせても何の得にもならないですし。みんなどうなのかなって思っただけです。
何で自分は自分って思えないの?っていうのは、それは人それぞれなので、思えないものは仕方ないのかなと。でも最初に書いたとおり、サブデイトを貶めるつもりは全然ないですし、今でもいい時計だと思っていますよ。
被るのが気になる人は、気になるので目ざとく同じ時計を見つけてしまうんですよ。一方で気にならない人は気にしていないので、被ったことに気づかないことも多い、結果として『そんなに被るか?』ってことになるのではないでしょうか。
書込番号:19153886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
久しぶりにカキコします。
サブデイトは、被る率が高いのは、人気機種ならでは仕方がないでしょう。
そういう自分も5ケタの新品に手を付けていません。娘に旦那ができたら、
所有権を移譲しようと考えています。
自分的には、2年かけて探し出したオイスタークォーツ17000を普段使いしています(A品番ギャラ(2002年))
しかし、静かな場所ではチクタク音が気になる事があります。
隠れた名器かも・・・・・。
もう新品はありませんから、余程の事がないとパチ物だと思われるだけです。
主さんも、いい出会いがあればと願っています。
書込番号:19155406
0点
私は、被ってる人をみてしまいます。例えば、石橋貴明のような売れてる人がもってると、俺も一人前だなと思いますが、しょぼい人だと、持ってんじゃないと怒りたくなります。
他の人もおっしゃる通り、良い時計だから、被るのは仕方ないと思ってますが、持ってる人が持つに足る人物かは、考えてしまいますね。
書込番号:19157131
1点
私も通勤は丸ノ内線ですが、夏は半袖なのでよく見かけました。意外と若いサラリーマンが多かったかと。これから寒くなればめだたなくなるかも。
書込番号:19160705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りくのご主人さん、realist223さん、tosalzburgさん、書き込みありがとうございます。
被った相手によって感じ方が違うというのは、確かに自分もそう思います。チャラチャラした奴と被るとガックリきますよね。
書込番号:19168957
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
先に言っておきます。
私のものではございませんが、素晴らしさをお伝えしたいので投稿させていただきます。
直属の上司が着けておられまして、完全に見惚れました!!
賛否両論あるとは思いますが、私的に、見た目は現行よりもこちらの方がシンプルで、スーツにもバッチリ合っているように思います。
上司が着用されているのは1999年製造のA番だったと記憶しております。13から14年着用され去年初のオーバーホールに出されたそうです。オーバーホールに出す前も出した後も一切故障等なくバリバリ元気に動いているようです。流石ですね!私はオーバーホール完了後に見せていただいたのでピカピカでしたが、13年使用してもオーバーホールに出せばあれだけピカピカな状態で戻ってくるROLEXの技術の高さにも関心いたしました。費用は7から8万円だったそうです。勿論、調整、変更、交換等は何箇所かされたそうですが。今後もガンガンこの1本のみを使用し買い換えるつもりは全くないそうです!
購入を検討されている方の参考になればと思い素晴らしさをお伝えさせていただきました!!
書込番号:18191042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ロレックスの減価償却率の低さはある意味、
異常ですね。
金やプラチナ等の貴金属でも無い、機械製品としては普通有り得ないですよ。
それだけ、メンテナンス面での信頼性が他社に比べて抜きん出ているという証拠なんでしょうねo(^▽^)o
書込番号:18192809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます!
本当にROLEXというブランドネームの存在の大きさですよね。
オークションや質屋で見ても1999年のA番ですが、確実に上司が購入された当初の金額は上回ってます。リセールバリューの良さもROLEXのブランドネームですね!
私も大切に長年使用していきたいと思います!
書込番号:18192935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
好き嫌い別にして、ロレックスはブランド戦略がうまくいった例であります
修理技術が本当にあるのなら部品くらい修理業者に卸してあげればいいのに
書込番号:18193023
0点
内装部品は卸してますよね。外装部品に関してはガッチャマン等を造られるのを懸念して何処にも卸していませんね...。
書込番号:18194526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
様々な事情があるとは思いますが、私はROLEXというブランドが好きで購入しましたし、上司もそうなんだろうなと思います。
そう思ってくれる人が増えるといいなと思い、オススメする為にこのクチコミを投稿いたしました。
人の価値観の差、だとは思いますが私はROLEX!オススメします!
書込番号:18200741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
百貨店に設置された日ロレサービスセンターにてオーバーホールの為に出しました。
料金説明は、
基本オーバーホール代金:45,000JPY
リューズ交換:9,000JPY
チューブ交換:4,500JPY
クラスプ用バネ棒交換:500JPY
バネ棒交換:1,000JPY
までがセット料金との事。
なにかい? ROLEXはラーメン餃子のセット見たいな商売を始めたんかい?
とは言わずに、理由を尋ねました。
リューズとチューブは磨耗の為、交換との事。
じゃ、見てから連絡くださいと伝え、了承頂きました。
磨耗の程度等、詳細な説明が頂けると良いのですが。
結果が出たらまたupします。
ちなみにDaytona-SSの餃子セットは90,000JPYだそうです。(税抜き)
4点
餃子セットとは話し別ですが
日ロレって百貨店で
屋台始めたんですか。
さも日ロレの屋台の振りして
百貨店が委託ってる
修理業者の場合があるので
お気をつけ下さい。
書込番号:16705120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みやび68 さん
はい、屋台始めた様です。
一応、RolexのHPにきちっと書かれているので、店頭にいる人は委託かもしれませんが、ロレックスサービスカウンターと壁にも出ています。
土日もやっていますので、便利になりました。
http://www.rolex.com/ja/rolex-dealers/services-locator/japan
書込番号:16705306
1点
☆☆Chrome Hearts☆☆さん初めまして。
百貨店さんにロレックスのサービスセンター(出張所)ができたのは、
知っていましたが、横浜高島屋さんでは、東陽町のサービスセンターに送って
見積もりをしてから、お客様に了解を得てからの作業になると説明がありました。
(高島屋さんの店員さんで、日本ロレックスの社員ではない方から話を伺いました。)
セット料金の話は初めてです。ちなみにどこの百貨店さんですか?
場所や店員さんよって答えが違ったりするんですかね?
書込番号:16706150
1点
主な正規販売店のとこですかね?
だいぶ昔ですが
オフィッシャルエージェントと
看板掲げたとこで 委託修理業者で
レベルの低いOHされた経験あるので
ちょびっと心配になりました。
書込番号:16706159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6万くらいのOH料金は標準的として良く見かけますが、研磨つきでしょうか?
書込番号:16706292
0点
ロレックス好き芸人さん始めまして。
はい、その通りです。
まずは、見積もりが郵送で送られて来る様です。
自分は横浜高島屋ですが、セット6万が基本と言われ、必要ない場合は変更しないでくださいとお願いしたら、そのむねを見積書申込書に記載までされました。
前回、2006年10月のオーバーホール時は、東陽町に郵送し、33,000円の基本料金と送料+消費税だけでした。
見積書が届き次第電話下さいとの事でした。
ロレックスのオーバーホールが車検の様な儲けの行為にならないといいんですけどね。
書込番号:16707062
2点
みやび68さん
連絡ありがとうございます。
はい、横浜高島屋に併設のサービスカウンターです。
おそらく大丈夫だと思いますが、見積書を良く見てみます。
書込番号:16707093
0点
netbuyerさん、始めまして。
はい、磨きもついています。
前回の2006年は、33,000で磨きもついていました。税抜きです。
書込番号:16707117
0点
日ロレの基準では10年を超えるとリューズとチューブ(クロノグラフはプッシャーも)交換が必須ですので、それが嫌ならほかで探すしかありません。
日ロレの基準を受け入れるかどうかですね。
書込番号:16707431
1点
三針君さん、始めまして。
なるほど、10年の基準があるのですね。
見積内容に従うつもりです。
書込番号:16707812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに日ロでのサブの基本料金は4万5千円ですね、EP1で4万3千円からですね。
あとモロモロで6万位がかかってきますが、日ロでは2年間のオーバーホール保証期間もありそれ位出費は安全料と思えばいいのでは!
オーバーホールを3〜4年に1度は使用頻度によりますが、時計メーカーさんの会社事情でしょうね!
私は使用頻度が少ないため6〜7年にオーバーホールにだしますが、大抵6万位でおさまります。
書込番号:16712485
1点
好意にしてもらっている修理店にいろいろと教えてもらいました
日ロレの実情を聞いてから印象が変わりましたが、時計自体はいい時計です
まだ交換の必要のない部品も交換するのはIWCなどの他メーカーの代理店も同じです
どの代理店も部品は簡単に入手できるから簡単に修理できて料金も取れる方法にしています
これまでみてきた限りでは、日ロレは細かい作業をすれば安く治る修理はしないと思います
日ロレの研磨はバフがけなので、やればやるほど角(エッジ)が削れて丸くなるので気をつけたほうがいいです
高級ブランド時計は長く使ってもらうというよりは新しいものを買ってもらうことを狙っていると思います
書込番号:16748340
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
ご参考までにレポートします。
今回2回目の日ロレオーバーホールが完了しました。普段使い倒していますが、あまりにも日差が大きくなり、修理になったら、金額が高価になるかと思いオーバーホールしました。今回完了時には、受付の女性からは次は5年後位で大丈夫とは言われての帰還です。
2013年3月11日にロレ東京で受付、本日4月1
日に帰還。
オーバーホール 45,000
リューズ交換 9,000
チューブ交換 4,500
クラスプ用バネ棒交換 500
バネ棒交換 1,000
税込み 63,000円
前回
2009年3年11日受付、4月21日帰還
オーバーホール税込 47,250円
今回の交換内容は言われるがままです。
書込番号:15966188 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
非常に参考になるスレ
ナイスです (^-^)v
これからも末永ーく
ご愛用下され。(^-^)/
書込番号:15966236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございますm(__)m
ちなみに前回はオーバーホールの証明書は、ハガキ位のサイズでしたが、今回はクレジットカードサイズでした。
書込番号:15966293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
いつ買おうかと迷い続けているうちに生産完了しなかなか平行輸入物ばかりで国内販売の新品を見つけることができませんでした
そしてどんどん価格が上昇し始めてきて・・・
ようやく先週見つけることができ、これを逃すと次がないと思い即購入しました。
シリアルナンバーはランダムでした。
ずっしりした感じがいいですね〜
よい買い物が出来たと思ってます。
0点
ばしこさん、こんにちは!
国内正規品での購入ですか・・・
書込番号:12053595
1点
かとうあきらさん
こんばんは
そうなんです。
国内正規品の新品を購入しました。
ギャランティーカードは郵送で申し込み
名前入りで後日郵送されてくるそうです
書込番号:12055979
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






