最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 13 | 2010年8月24日 12:07 | |
| 2 | 1 | 2010年8月14日 10:30 | |
| 5 | 12 | 2010年7月27日 12:40 | |
| 100 | 17 | 2010年6月26日 20:34 | |
| 3 | 1 | 2010年6月13日 08:52 | |
| 1 | 4 | 2010年5月18日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
みなさんはじめまして ロレ初心者です。
旧サブデイト(黒)とミルガウス(黒)で迷っています。
自分的に
サブ 良いところ→ 定番なで飽きそうにない 日付もよし
サブの新品を入手するには値段的に今がチャンス(素人目線ですが)
悪いところ→ 人とかぶりやすいらしい
新型が欲しくなったらどうしよう
ミル 良いところ→ 磁気おびを気にしないでいい
人とかぶりにくいらしい
定価からみてもお買い得感がある
悪いところ→ デザインが少し奇抜なので飽きたらどうしよう
傷がかなり目立つっぽい
日付がない
みなさんのご意見よろしくお願いします。
0点
思い切ってどちらも購入されることをおすすめしますよ
まあ、かぶりたければさぶ、かぶりたくなければみるだね
書込番号:11773049
2点
わたしは同じ理由で不況もありコストパフォーマンスで旧型新品買いました。
理由は新型の数年後の底値は55万前後の予感で子供が産まれるわたしには手が届かない可能性。更に消費税アップで60万くらいになればきつい。
デイトジャストを数年つかってますが日常にデイトはかなり役に立つ。
デイト、防水300、夜光、カップラーメンや駐車場時間が計れるべゼルがいがいに役立つ
売れている理由が買って実感しました。
パソコンはよくつかいますがデイトジャストを三年つかって磁器おびしてません。
わたしの場合は田舎なんでまずロレックスを装着しているひとなんてかぶらないです。ルイヴィトンバックや財布あたりがかぶると値にはいるとおもいます・・
書込番号:11773504
0点
強運ロレさん tigerdriveさん お返事ありがとうございます。
強運ロレさん
財力があれば両方ともいっちゃうんですが・・・
一本分しかお金がないです
かぶりを重視したらそうなりますよね・・ 悩みます。
tigerdriveさん
>更に消費税アップで60万くらいになればきつい。
自分もそうです 60万になってしまったら手に入れるのは難しいかもしれないです
サブは今しかチャンスがないような・・・ でもミルも捨てがたい
自分も田舎なんですが、やっぱかぶるのは都会が多いんですかね??
書込番号:11777128
0点
すみません あと一つ質問がありました
ロレックスはオーバーホールの出来る期間が製造中止から20年のようですが(間違っていたらごめんなさい)、旧サブは今から20年後の2030年頃がオーバーホールの期限になるのでしょうか?
そう考えるとミルの方がいいのかななんて思ったりもします
20年ってけっこう短い気がするのですが、みなさんはどうしていますか??
20年くらいで愛着のある時計がオーバーホール出来なくなると考えるとなんか悲しいです。
書込番号:11777164
0点
サブは旧型かもしれませんがムーブメントは現行のデイトジャストと同じであり 人気商品なんで部品も大量らしく60年は大丈夫だと言われた事あります。アンティークになれば職人が一から部品作るので大丈夫らしい。現在売られているアンティークロレックスの中身は純正でないのですが価値は20万以上なんで気にしなくてよいのかも
書込番号:11777687
0点
日本ロレックスは製造中止から20年間は部品を保有すると。
20年以上経ったアンティーク商品は町の時計屋さんでオーバーホールになるね。
書込番号:11778093
0点
サッカースキスキさん 初ロレとの事で少しでもアドバイスになればと
旧サブデイト→定番ですので他の方とかぶるかもしれませんが
時計を永く愛用する上で大事な事ですがまず本当に飽きのこない完成されたモデルです。
仕事をしていても時計の重さが気にならずオンオフを問わず本当に使い勝手が良いです。
周りが同じ時計をしていても固有のシリアル番号は1本しかございません
使いこんで使いこんで年齢を重ねた自分だけの旧サブデイトも良いかもしれませんよ
ミルガウスはまだ発売されてから数年しか経過していない新しいモデルです。
※旧サブに比べてです。
発売当時の並行でGVが180万で発売してからあっというまに
今では50万を切っているモデルです。
黒も白も発売した時は注目されていましたが今はどうでしょう・・・
磁気に強いですがレントゲン技師でしたら良いかもしれませんが
日常使いでわざわざSSモデルの重い時計をするのは嫌でしたので私はNGでした。
2本購入できれば何も迷わないですが旧サブは今後購入が難しくなり
購入をするなら良い時期です。
新型はケースラグが太くマッチョでバランスが悪いですね
並行品は今後も値段が下がりしばらくすれば値段も落ち着くでしょう
ミルガウスはまだまだ購入を先延ばしにしても無くなりません
1本購入するとまた他が欲しくなるそれがロレックスです。
店頭で実際に手に取って比較をするのが1番です。是非、良い買い物を!!
書込番号:11781459
1点
>ミルガウスはまだまだ購入を先延ばしにしても無くなりません
モデル存続を、肯定文で語れない!
モデルチェンジ等、明らかになっている以外・・・
突然、生産中止もありえる・・・
特に、ミルは・・・
少なくとも、ここでの肯定文はタブー!
書込番号:11782210
1点
tigerdriveさん
60年ですか〜〜!? それは凄いですね!! それを聞いて安心しました
マイルドシティさん
20年経過後も部品があればオーバーホールを受け付けてもらえるんですかね?
20年たったから部品を破棄しようということはないですよね
あまりにも無知ですみません。
実は父からオイスターパーペチュアルデイト(35年〜40年くらい前に結婚祝いかなんかでもらったらしい)をもらったんですが、それはいわゆる町の時計屋さんでオーバーホールするしかないんですよね?
ちょっと古い時計なので純正の部品はもうないですよね? 残念です。
書込番号:11783471
1点
おっさんのインプレさん
>旧サブは今後購入が難しくなり購入をするなら良い時期です。
そうですよね モデルチェンジがなく、定価があんなに上がらなければよかったのですが・・・ 新型は実物を見たことがないのですが、自分も旧型がいいようなかんじがします。
かとうあきらさん
>突然、生産中止もありえる・・・
自分もそれが心配です
ミルはおそらくあまり人気はないですよね??(あくまで並行価格の落ち着き具合から)
人気のない商品を企業が製造し続けるとは思えないです
海外での人気が高いんでしょうか? それとも日本でも普通に人気があるんですかね
旧サブを先に購入し数年後ミル購入を考えてみたのですが、製造中止等でミルが以前のようにあり得ない価格(リアルタイムでは体験してませんが)にならないか不安です
旧サブを先に購入→ミルが製造中止で暴騰
ミルを先に購入→新型サブは定価が高い+消費税アップか??
ミルの価格が4〜5年後も現在の水準であれば何も問題ないのですが
みなさんはどうお考えでしょうか ご意見いただければ嬉しいです。
書込番号:11783687
1点
>ミルの価格が4〜5年後も現在の水準であれば何も問題ないのですが
1年後ですら判らないのに、4〜5年後なんて・・・
難しいですね!
為替・景気動向等が、現水準であれば・・・ですが・・・
その、為替・景気動向等が判りませんからね!
その話以前に・・・
前にも触れましたが、存続しているか?も、判りません・・・
ミルは、ロレ・スポーツモデルの中で、人気が無いのは否めません。
コアなファンはいますが・・・
ロレックスの大きなマーケットであるイタリアでも、同様のようです。
しかし、人気が無いと言っても、確り注目(注視)されています。
ディープシーも同様ですが・・・
高騰するモデルにある、いくつかの要因・・・
そのひとつに、現役時不人気!
麦藁帽子は、冬に買いましょう。
どうせ買うなら、GVはいかがでしょう!
書込番号:11784638
1点
まぁ・・
ファーストロレックスならサブマリーナデイトがまちがえなし
防水、日付あれば日常満足。
なんだかんだこれ一本一生使う人も多数。
ミルは二本目以降購入やマニアうけするみたいですよ
あと値段が気になるなら旧型を新品で今買うしかないですー
新型にくらべ夜光もデザイン的にバランス良く充分見やすいですし 大型ラグジュアリー化した新型に比べ無骨で使い込める。スタイリッシュなラグやリューズガードがそれもまたスポーティー。
新型ロレックスは10年前のスポーツカーブームを衰退させた スポーツカーの大型高級化に似ていて気になります・・苦笑
書込番号:11805517
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
SAB16610購入しました。
他の時計を使っても、結局戻りますね。
いつまでも変わらない魅力です。
少し気になる事があり、教えて下さい。
サイクロップレンズに青い光が、写ってしまいますが、これまで使っていたサブには無かったのですが??
1点
terutsuさん
どんな環境で見られた時の話でしょうか?
日中の野外なのか、室内なのか、それともいつ見てもそうなのか等、
詳しい状況を教えて下さい。
因に僕のサブのサイクロップレンズでは見た事が有りません。
書込番号:11760479
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
こんにちは。
サブマリーナとGショックがあるのですが落差が意外と大きく間を埋めるような時計を探しています。
メインはサブマリーナですがロレがはばかれる場面がたまにありGショックでは役不足、自動巻きでは時刻あわせが面倒なのでクオーツでいつでも出動させれるもの。
見栄え的ブランド的にはそれほど主張せずかといって低く見られないもの、予算としては10万円程度まで候補としては
オメガ アクアテラクォーツ タグホイヤーにもクォーツ があります。
国産ではシチズン のエコドライブ、セイコーのキネティック、カシオ オシアナスが面白そうです。
オンオフ問わず使用でき最低でもデイト、できればデイデイト以上のカレンダーがあればと思いますが必須ではないです。
サブマリーナに限らずメイン以外のサブウォッチは何を使用されておられますか。
もしよろしければアドバイスをいただけるとたすかります。
0点
自分も同様です。
時刻合わせがメンドウなので、電波が一本あれば…と思い続
けていますが、まだ買ってません。だからあまり説得力がない
のですが、海外ブランドのクォーツは中途半端で、いずれ売却
してしまいそうな予感がします。
今だったら売れ筋のオシアナスOCW-S1400-1AJFですかね。
書込番号:11675909
0点
そうですね
私もロレックスのサブもロレックスなので、説得力がありませんが、ザシチズンがセイコーが無難ではないでしょうか
書込番号:11676162
2点
スレ主さん、こんにちは
私がブランド時計に足を踏み入れるきっかけは、グランドセイコーのクォーツモデルの購入からでした。
その後、スイス製の時計に興味が移ってきましたが、最初に購入したGSは今でも現役です。
精度は月に1秒と違いませんから、ロレックスをはめる時もGSで時間を合わせています。
分針の先端は鋭く、インデックスの近くまで達していますから、視認性は抜群です。
デザインもロレックスのような押し出しはなく、おとなしいので万人受けすると思います。
要するに、オフでは印象が多少薄いですが、オンでは安心してはめていられます。
10万円の予算では、少し苦しいかもしれませんがお勧めです。
是非、検討してみてください。
書込番号:11676591
0点
ワシも過去に覚えがあるが・・・今ではSUBがサブウオッチ、普段使いのね。
何時かそうなるのでは?志は高く持って。
今さえ満足できれば。が仇となる、かも・・・
チューダーもサブには良いね。
書込番号:11677203
0点
皆さんくだらない相談にもかかわらずありがとうございます。
舶来品のクォーツはちょっと中途半端な感じで機械式の高級モデルの劣化廉価版というイメージがあり押し出しで完全に負けてしまいます。
かといって高級方面を追いかけるとロレのサブがロレになってしまいます^^。
時計に関心を持ち始めて間もないのですがいずれ自分もそうなってしまいそうで怖いです。
3台位回せるワインダーをそろえてロレを使い廻すという極楽浄土も夢見ますがそこまで踏み込みたいと思うとときもありますが、、、踏み込みたくありません。
電波&ソーラーだと言うことなしでそうなるとマンタが最有力になりそうなところですが何となくカシオのおもちゃ感があり好きになれません。
好みと言うことだとセイコー海外モデルのpremier http://www.a-moriden.jp/seiko/snp001.html や
シチズンのエコドライブコンプリケーションなどを視野に入れてます。
少し高いですがシチズンのグランドコンプリケーション カンパノラはロレと違う価値観と高級感がありもう少し年を食ったら欲しいとおもってます、ですが今回は手軽なところを狙っています。
GSとはまた渋いですねーGS高いと思ったらクォーツモデルは意外と安いのですね、オンメインならとても良さげですね。
書込番号:11679201
0点
やっぱりクォーツは、メードインジャパンですね
一度は、スイスの機械式時計を崩壊させた実力がありますからね
その中でも、ザシチズンやグランドセイコーはさりげなく高級時計です
革バンドもかっこいいですよ
高級感がありますよ
それか、セイコーやシチズンで数万円も出せば素晴らしいクォーツがありますよ
一度ロレックスを持つと、なかなか格下の時計をはめる気にはならないですね
ロレのサブはロレがいいですよ
エアキンやオイスターパーペチュアルなんかは20万円台からありますし
地味ですが、ロレックスの魅力満点ですよ
ちなみに私は、目立たないサブロレとして、デイトジャスト116200を購入しましたよ
これなら威張らないロレですよ
書込番号:11680303
1点
ロレのサブはロレ 何とも魅惑に満ちた言葉ですね。
沼の入り口からいらっしゃいと声を掛けられてるようで、、
確かにスポロレとオヤヂロレは1つづつは欲しいですけど、ここに出入りしてるとロレ複数持ちが当たり前になりそうですな。
オヤヂロレならDJのコンピュータ文字盤10Pダイヤモデルかフラワー文字盤は惹かれます、時代の流れでロレも肥大化の最中ですがスーツならそれでも様になると思いますが自営でスーツはほとんど着ませんので36mmはどうしても押しが弱いと感じています。
自営ですので多少派手な物でもOKですが時に高級時計でない方がいい場面があるのでそれようの物を物色しています。
うちの父親ががキングセイコーをしていましたためGSにも興味があります、GSなら日本人の魂、世界最高峰ハイビート36000にしたいです、性能的には28800振動で十分なのでしょうけど、、、クォーツのGSもいいかもしれません。
ゆくゆくはサブの青金無垢が目標ですが並行で160−170万円ほどでそれならミル50万、GMT50万、デプシ65万円と3本買ったほうが幸せ度高いのではないかと思ったりします。
見れば見るほどあれもこれも欲しくなりますが今回は安手の国産セイコーにします。
<数万の時計を選ぶなら一々聞くな> ですよね、ロレ持ちの方はやはりロレのサブはロレですね。 仲間入りしたいようなしたくないような^^!
書込番号:11681460
0点
スレ主さん
迷ってみえるようですね。
セイコーと考えてみえるのでしたら、是非グランドセイコーにしましょう。
マスターショップモデルでなければ、2割引きで購入できます。
安物のセイコーは止めましょう。
スレ主さんの予算+5万円くらいで、クォーツモデルなら手が届きます。
ロレ15本の遍歴を持つ私が言うのもなんですが、結局は今手元にあるのは5本のみです。
しかし、その過程においても売却されずに手元に残っているのですから、
GSのクォーツは本物です。GSのクォーツなら、一生物ですよ。
書込番号:11681773
1点
ロレ15本とは素晴らしいですね。
確かに安物よりは本物というのはその通りだと思います。
GSと言えばザラツ研磨および白文字盤というイメージがあります、
普通の時計の振りしてメチャ光る、独特の存在感がありますよね。
現在は9Fのムーブしかないみたいですが少し前には8Fというムーブをつけた物があるようで。
ロレ中さんのおすすめは白?黒? 現在クロが流行だと思いますしロレもクロモデルが多いですのですがGSらしさという面では白かなと思ってます、ロレで白を買うことはないでしょうし。
書込番号:11682187
0点
自営の場合、見方が分かれるようですが、控え目な国産か、控え目なロレックス、デイトジャストUなんかは大きくて押しが強いですよ、たしか41ミリかな
オイスターブレスのため、私服系でもいけますよ
ヨットマスもいい
あと、グリーンサブはきれいですね
スレ主さんは、ご存知ないかもしれませんが、ロレックスをはめるとロレパワーが仕事を後押ししてくれるというコメがありましたが、そのとおりです
ロレックスをはめて、よし仕事をがんばるぞパワーで
自営で億万長者になってください
おやすみ
書込番号:11682675
1点
スレ主さん、おはようございます。
GSのクォーツモデルを購入するなら、黒か白かとお尋ねだと思いますから、
ちょっとコメントしますね。
その前に、予算から考えてデイトタイプの9F62搭載モデルが良いと思います。
実際に試着すると分かるのですが、顔はロレに比べておとなしいです。
ですから、白を選ぶとよりおとなしくなり、物足りないと感じられるかもしれません。
ですから、こればかりは、その人の好みです。
ちなみに、私はブランドウォッチ第1号でしたから少しはでめが良いと考え、
イエローゴールドタイプを選びました。
ここはロレックスの板ですから、本来はロレックスを勧めるべきと思います。
ただ、自分の経験からは、ロレックス以外のメーカーのトップブランドを持つことで、
見えてくるロレックスの良さがあると思います。
そのような感性が、次にロレックスを選ぶ際にも役立つと思います。
生意気なことを言ってしまいました。
これからのすばらしい時計人生を願っています。
書込番号:11682953
0点
すぐに結論は出せませんが近日中に購入予定ですので機会があればご報告いたします、多数のご意見ありがとうございました。
書込番号:11683755
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
はじめまして。
今回初めてロレックスの購入を考えております。
購入予定としまして、
以前からあこがれていたサブマリーナと思っているのですが
デイトとノンデイトで非常に迷っております。
価格差は別として、
デイトのメリット、デメリットを皆さまからいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
1点
デイトのメリット
日付が分かる。
毎日し続けるなら、日付合わせは3O日迄しかない月の次の月の
1日に日付を合わせる以外は日にちを気にしなくても良い。
ノンデイトのメリット
毎日使わないなら、止まった時計をする時、
いちいち日付を合わせ無くて良いので気楽に使える。
後はデザイン的にどっちが良いかは個人の趣味。
因に僕はサブマリーナはノンデイト派。
機械時計を他にも沢山持っているので、
デイト付きの時計は結構めんどくさい。
日付が違ったまま使う事も良くある。
今時は携帯電話とかも持ち歩くので日付を時計で確認する意味合いは薄れた思う。
書込番号:11471552
6点
初めてのロレックスと伺いますが、機械式時計を扱った経験はありますか??
もしも機械式時計を変われるのであればノンデイトをオススメします。
理由としては日付の調整をできる時間帯に制限があるからです。
夜の7時〜深夜3時頃までは日付の調整などでいじくることがタブーとされています。
なぜなら、中の機械を傷めるからです。
そのタブーを犯してデイトジャスト機能がうまく作動しなくなり、修理の原因になります。
これだけをみていたら、「その時間を守ればいいんだ!」ということになります。
しかし、少し使わなく、止まった状態からセッティングする際にその点がかなりネックになります。
該当時間に使い出す場合はまずは該当していない時間帯に設定してからの操作になります。
何分、ワインディングを使えばあんまり日付に関しては気にせずに利用できます。
何本も時計を所有している、ワインディングマシーンをもっていない(買う予定もない)という場合でしたら、ノンデイトがいいでしょう。
ノンデイトは左右対称なデザインが人気ですが、ブレスが2つ前の型のためケースサイドに穴があります。
なお、デイトにはブレスが1つ前の型(バーゼル発表のものが現時点では店頭でならんでいないため)になっています。
是非、いい買い物をしてくださいね。
書込番号:11471624
1点
腕が細いならデイトのほうがしやすいですよ。
書込番号:11471822
7点
僕は日付・時間を合わせる事も楽しみと捉えていますよ。
ワインディングマシーンも使用していない為、使用する際には必ず「手巻き」で時間合わせを行っています。
これも機械式腕時計の楽しみの一つでしょう^0^/
サブデイトの方が多少大きく、厚く、重いので、実際に両方を腕に嵌めてみたほうが宜しいかもです。
ムーブメントはノンデイトがCal3130、デイトがCal3135です。
どちらがどの点でどれだけ優れているかは・・・正直判りません。
ただノンデイトのシンメトリーデザインはシンプルで個人的には好きです。
メリット・デメリット・・・う〜ん個人的にはナシです^0^:
すみません、答えになっていませんね^-^:
最終的には「デザイン」で選んでも良いのでは?
書込番号:11474405
4点
カレンダーの便利さやデザインの好き嫌いの前に・・・。
両者の違いとして、ダイバーズの本質を正統に受け継いでいるモデルがノンデイト、それをベースに日常時計としても使い易く現代的にアレンジしたモデルがサブデイト、という見方もできます。
迷っているならサブデイトが良いと思います。
サブデイトは買って後悔することはないと思いますが、ノンデイトは後悔する可能性を孕んでいます。
もし、あなたの心の中に、ノンデイトがサブデイトの廉価版のイメージが少しでもあるなら、尚更選んではいけません。
ノンデイトは、迷うことなく選択できる自信が伴って、初めて似合う時計です。
ノンデイトを迷わず選べる様になるには、少し年月がかかると思います。
書込番号:11474620
12点
書きこみしていただいた皆様。
多数のご意見ありがとうございます。
デイトとノンデイト、皆様それぞれ考え、思いがあるんですね。
参考とさせていただきます。
ちょっと先になるかもしれませんが
購入したらご報告させて頂きます。
書込番号:11474681
2点
当然ノンデイトの方がカッコイイと思います。
ただデイトかノンデイトかで迷ってしまう方はノンデイトのカッコ良さは分からないのかも。。
書込番号:11475614
9点
●デイト機能がいるならデイト。いらないならノンデイト。
●デイトのデザインが嫌いならノンデイト。
●廉価版と思われたくないならデイト。別に廉価版ではないと思うけど。
●初代サブのデザインが好きならアンティーク、もしくはノンデイト。
●日付合わせが面倒ならノンデイト。
●ケースサイドの穴がいやならデイト。
●ケースが薄いのが好きならノンデイト。
●シンプルが好きならノンデイト。
●ジジイになるまでずっと大事に使うことを考えていて、今の自分にはデイトは必要ないけど、年をとった頃にはデイトがあったほうがいいかもしれないと考えているならデイト。
書込番号:11478968
9点
デイトが必要ならサブマリーナデイトでデイト不要ならサブマリーナ。
書込番号:11505625
3点
どっちや?デイトが要るんか?要らんのか?自分に電話して聞いてみ、それが答やから。
書込番号:11505649
7点
もしデイトありに慣れてしまってるならノンデイトはついつい癖で日付を確認しようとするたび空振りしてしまうからダメよ
書込番号:11505678
3点
時計見て日付分かると思って見たら日付なし
これ結構恥ずかしいのよ
つまりデイデイトが一番!曜日まで分かってサイコー!
デイトナはエアキングに3本毛が生えただけよ
書込番号:11505753
3点
ノンデイトで日付確認して屈辱を味わうなら
逆説的には
デイデイトに慣れてると曜日確認して屈辱を味わうのでは?
そう、つまりは最初からノンデイトに慣れてたら何の問題もない。
書込番号:11507034
11点
シードとサブLVを持っていますが、ノンデイトは一時期購入を検討しました。
ただ、ケースサイドの穴とブレスが旧型で、結局やめました。
デイトの廉価版という位置付けである限り購入しません。
114060LNを待とうと思います。
書込番号:11532820
4点
まようんだったら、高いデイトを購入しとけば、何の問題もないよ
それが答えのような気がするよ
書込番号:11534957
9点
書き込みをして下さった皆様。
本日サブデイトを購入致しました。
ノンデイトと何度も試着を繰り返しながら、サブデイトに決断しました。
長い付き合いになりそうです。
大切にガンガン使っていこうと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:11548221
5点
アフロさん
おめでとう
恋人や分身のようにかわいがってください
ロレックスが堪能できます
書込番号:11548246
4点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、新作サブマリーナはいつごろに発売となるでしょうか?まだ正式な発表は出ていませんが、何か分かることがありましたら教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
2点
早めの正規店で8月以降入荷と情報入手してきました。
予約も受付してます。
ちなみに、バ−ゼルで発表した新作、昨日正規店にて新サブ11610LN、LV、新エクスプロ−ラ214270今週三日間展示してあるのを時計を腕に試させてもらえましたが、素晴らしいです。214270は、写真以上に一回り大きく、重くなりました。
書込番号:11489078
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
話題になっている新型116610LNですが日本上陸はいつ頃でしょうか。
定価および実売価格も気になるところですが黒サブコンビが現在並行で70万弱と言うことだと10万円安の60万当たりが実売価格でしょうか。
現行の16610が並行で45万円当たりが再安ですので15万円アップだとチト高い気がします。
GMT黒が55万円位で見かけますが人気度からいって黒サブの方が実売で高くなるような気がしますけど。
勝手な希望を言うと50万円くらいであって欲しいのですけどそこまで落ちるとしたら1年くらいはかかりそうですけど。
待ち遠しいですな。
皆さんの希望価格または予想価格はどれくらいですか?
0点
はじめまして。
最初は正規定価の735000円前後じゃないでしょうか。
十分に流通したとして並行のSSスポロレなら定価の70前後が相場だと思います。
というわけで私は514500円くらいにいなるまで待ちます。
いつになるか分かりませんがw
今使ってるサブは
14060M V番 ¥348000(67.6)
16610LV Z番 ¥448000 (71.1)
でした。(両方並行)
16610LNも欲しいのですが何か割高感があり未だ手を出せずです。
¥498000くらいまで待ちます^^;
書込番号:11312397
0点
今見たのですがGMTコンビ(116713)の定価は約99万円 サブコンビ(116613)の定価が103万円。
サブの方が高かったのですね、GMTの方が高いと言うイメージを持っていました。
GMT 116710LNの定価が71万円ですからサブの方はそれより数万高いと考えるのが妥当でしょうね。
現在116710LNの並行価格が55万円、割引率にして23%引きで新サブの定価を75万円当たりにすると57−58万円になります。
新型が欲しいですがいくら何でも高い気がします。
3割引になるには相当時間がかかりそうですね。
書込番号:11322014
0点
予想55〜58万くらいかとおもいました。
現在、旧サブで47万円くらいですし プラス10万円くらいで。
青い夜光も半永久的に発光すると聞きますし セラミックべゼルの耐久性を考えると究極に一生物なんで55万円くらいなら買うかもです・・
書込番号:11375644
0点
カカクコムの16610の最安記録を見ると瞬間風速で40万円を切ったサブがありました。
現在在庫調整に入っているみたいでで新型登場までには再び40万円というプライスがお目にかかれるかもしれないなと考えています。
旧型在庫セール価格と新型の値段では相当な違いがありこれなら旧型でいいやと思ってしまいます。
書込番号:11375770
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





