最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2000年 9月18日
このページのスレッド一覧(全850スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 3 | 2013年3月14日 21:26 | |
| 9 | 5 | 2013年2月16日 11:30 | |
| 5 | 7 | 2013年3月14日 14:05 | |
| 21 | 6 | 2012年8月28日 19:53 | |
| 3 | 10 | 2012年8月24日 13:39 | |
| 8 | 6 | 2012年9月15日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
随分と髭が長いですな。
レンズ倍率も些か不自然に見えますな。
書込番号:15890855
3点
横からすいません
髭ってどこの部分を指すんですか?
書込番号:15890925
2点
こんなに簡単に見分けられるパチモンのためにスレをいくつもたてないでほしいですね。
世の中にはいろいろな人がいるもんだ。
書込番号:15892296
14点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
お世話になります。
サブマリーナを購入してから、8年ぐらい経ちましたが
2年前にオーバーホールにだしています。
最近、特に気になるのが、時計が止まっていることです。
週一程度、リューズで50〜70回ぐらい巻いて
あとは、週末のみ装着、平日は朝晩と100〜200回程度軽く振っています。
以前は、これで、止まる事が無かったのですが、オーバーホールをしてから
このような症状が出るようになりました。
ただ、オーバーホールしてからすぐではなかったので、購入店にも言ってはないです。
ちなみに、購入店はロレックス認定店です。ロレックスでオーバーホールを
行ったのと同じですとの事です。
これって、リューズが故障でうまく巻けてないのでしょうか?
購入店が少し遠いため、なかなか行けなので、相談させていただきました。
宜しくお願い致します。
2点
週末のみ着用。
その時に止まってると
時刻合わせが面倒だから
平日も駆動させていらしゃるのですね。
ゼンマイの巻き上げ不足が考えられます。
時計を振って巻き上げられてる
とのことですが その様な
巻き上げ方を推奨するメーカーは
ないと思います。
少し面倒ですが平日2日に一度
リューズで50回〜60回程
巻き上げて様子を見て下さい。
書込番号:15766862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
OH前後で時計の状態が変わったのであれば、やはりまずはお店に相談が
一番かなと思います。
でも、みやび68さんの仰るように、振って巻き上げるのはあまり良くないと
聞きますね。
週末だけの使用でしたら、使用前に巻き上げて使うほうがいいのではないでしょうか。
もちろん時刻合わせは必要ですが、それでも毎日朝晩振ったりするよりは面倒で
ないように思うのですが。
面倒なので日付けは合わせないという方もちらほら見かけるように思います(笑)
あと、機械も常時動いているより週末だけの稼動のほうが消耗は少ないかも
しれません。(長期間動かさないのはだめですが)
またあまりに頻繁にリューズを操作すると、ねじ込みリューズのねじの磨耗や、
パッキンの劣化も考えられますね。(これもあまりに操作しなさすぎるもの
問題ありでしょうけど)
上記は根拠があるわけではないので申し訳ないのですが、私はそんな気がします。
週末だけの利用の場合はどうすればいいかも、お店やROLEXで相談されては
いかがでしょうか。
書込番号:15767001
1点
はじめまして、
故意に 時計を降るのは 良くありませんよ、 テンプが降りあたりを起こして 進み過ぎ狂います、 私も 週末位に使用するだけですが カレンダーは気にせず 時間だけ 合わせて使用してます、 オーバーホール後、2年との事ですが 、 ゼンマイに 何らかの異常があるかもしれませんね、点検修理に 出された方が 良いと思います。
私は ワインダーを 以前 使用して 調子が悪くなった事があり、 それ以来 使用しませんが、 たまに手 で巻いた方が良いと思います。
書込番号:15768326
2点
みなさん、お返事ありがとうございます。
時計を振るのはあまりよくないんですね。
勉強になりました。今後は、振らないように、
そして、自分でリューズで巻き上げたいと思います。
それでしばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15768974
2点
こんにちは。
QT
+++
ロレックスでオーバーホールを 行ったのと同じですとの事です。
+++
UQT
余計なコメントですが上記本当かなぁ?
って思いました。
私は並行店で安く購入しメンテナンスは全て
日ロレにお願いするスタンスです。
過去の経験からよるものです。
ご購入店がどの様なメインテナンス部門を
抱えてるのか はたまた外部委託なのか
わかりませんが
年がら年中ロレックスとチュードルの
修理やOHに携わっていて
メーカー故 潤沢に純正部品や
適切な潤滑油や工具を取り揃えた集団と
国内外の様々なモデルの修理やOHを
取り扱う店とではやはりブランド個体に
関する熟練の度合いが
違うのではと思います。
もし様子見されて止まるのであれば
購入店を経由し日ロレでの点検を
お薦めしておきます。
書込番号:15771990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
今秋念願のサブデイトを麻布十番blancで中古で購入致しました。
A番ということもあるからかなと思ったんですが、どうも秒針がトリチウムでその他はルミノバのようなんですが、こういうことはあり得ますか。
また、サファイアガラスが、社外品を使ってないか見分ける方法はありますか。
どうか皆さんの叡知お貸しください。
宜しくお願い致します。
書込番号:15068611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
日本ロレにOH見積もりに出せば判るんでは?
社外の部品を使った改造品なら、多分交換しないとOHしないと言うじゃなかったでしょうか?
書込番号:15069160
2点
A番でしたら針はトリチウムの可能性が高いですね。12年経過していますので日ロレかどうかは分かりませんがOHは少なくとも一回はされているのではないでしょうか。その時に針を交換された可能性はあるかもしれませんね。ただ秒針だけトリチウムを残すというのはあまり聞いた事はありませんね。
風防のサファイアガラスに関してはA番だと透かしも入っていないでしょうから見た目の判断は難しいかもしれませんね。
書込番号:15069299
1点
私の理解では日ロレで
文字盤交換すると針も
全て交換されます。
日ロレ以外の修理業者で
文字盤交換が行われその際に
ルミノバ秒針の
ストックがなかったのかなぁと
推測します。
サファイアについて
純正か社外品か識別する
ポイントについては
判らないです。
日ロレでOHの見積として
見てもらうしか
ないかもしれませんね。
もし社外品だとすると
OHを受付ないか
純正に交換すること
条件付きになるのでは
ないでしょうか。
書込番号:15070276 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
A番はミノルバで正解だと思いますよ。
16600のA番を所有していましたが、ミノルバでした。
16610 A番 で画像検索をしてみてください。
文字盤6時バー下の表記に「SWISS」と記されているものが散見されると思います。
私の記憶が正しければ、A番は「SWISS」、P番以降は「SWISS MADE」と表記されており、これらはミノルバです。
書込番号:15890070
0点
質問の意図を間違えました。
秒針のみトリチウムということはありえないと思います。
書込番号:15890082
0点
ミノルバってランゲのコピーみたいな時計とかを二万位で売っている怪しげなブランドですよね?
まさかロレックスのパチモンも作っているとか??(笑)
書込番号:15890331
0点
ミノルバ・・・・・
ロレックスを所有してから20年以上になりますが、初めて知りました。
書込番号:15890790
0点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
回転ベゼルが文字盤の45分〜50分の間のみ逆回転してしまいます。
そのほか逆回転防止なってます。
ロレックスに問合せると部分的に逆回転してしまう症例がないので みないとわからないといわれました。
バネなら約六千円。ベゼル一式なら三万ちょい。といわれました。
もし新型なら最悪はベゼル一式交換で大損害でした・・苦笑
このような症例はなにが悪いかわかるかたおられますか?
4つあるバネのひとつが破損とかでしょうか?
2点
ロレックス持ってる人が、修理費3万チョイで、「大損害」とは?
それから本当にマリンスポーツに使っているの?
書込番号:14986991
3点
旧でベゼル一式三万ちょいって意味。
新型でもしベゼル一式交換なったら10マン超え。
新型ならベゼルごときに大損害ってこと。
旧型で幸いだってこと
まだベゼル一式交換になるかわわからんが
書込番号:14987002
4点
潜らないのであれば逆回転しても良いような・・・
潜るときにはダイコンとかにつけかえますよね?
新型ならそう考えるだろうから逆に安くつくかもです。
書込番号:14987649
3点
ぱぱさん
どうもです。
たしかに 逆回転してもベゼルがはずれなきゃ良いとします
破損も使いこんだ証です
気になるならオーバーホールときにでも考えます
交換なっても三万ならましですね
本体に関係ないようなんで 安心しました
どう考えてても新型のセラミックベゼルはこんなときでも莫大な金がかかるのですね・・
セラミックは外装破損がないのは良いですが・・
わたしのように内部いってしまったら・・
書込番号:14990708
3点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
噂ではランダム番にはパラクロムゼンマイが使われているとありましたが・・
某有名店(クォー○)に問い合わせたところ
はっきりと
『パラクロムゼンマイは使用されておりません』
と断言されました。
一年まえの回答は『現在の時点では確認されておりませんので判断できません』でした。
このshopが断言したということは ランダムやGにパラクロムゼンマイではないということですね?
0点
なんで、クォークで聞いたんでしょうか?
メーカーでもないのに・・・。
ロレックスに聞いたらいいんじゃないの?
・・
あと、パラクロムヒゲゼンマイです!
書込番号:14962926
1点
メーカーサイトに「パラクロム・ヘアスプリング」使用の旨が記載されていますね。
http://www.rolex.com/ja#/rolex-watches/submariner/submariner-date-40mm-steel-m114060-0002
書込番号:14962994
0点
ごめんなさい、別のモデルの話でしたね...(^^ゞ
書込番号:14963000
0点
裏蓋開けて確認しないとわからない。
ロレはアナウンス無しで改良するからランダムにあるかも?・・・です。
書込番号:14963016
0点
ロレに聞いても
毎回のように『わかりかねます』でしょ。
クォー○なら ウラブタあけたり しての現時点の判断だろうと ・ ・
書込番号:14963048
0点
ブルーになってなくても、パラクロムヒゲゼンマイが存在するらしいよ!?
書込番号:14964011
0点
たしかに 青くないパラクロムあるらしいですが 現時点でクォー○がいうなら 16610はパラでないのかも。
のちのち話題作りのために『 一部の旧型の個体にのみ パラクロム仕様を確認!』とかありえますが・・
書込番号:14971051
0点
>小木ックスさん
ブルーになってなくても、パラクロムヒゲゼンマイが存在するらしいよ!?
との事ですが、ソースは何でしょうか?
ロレ(海外)のオフィシャルWSやカタログの何処を見ても「ブルーパラクロムヘアスプリング」と説明しています。
俄かに信じがたいのですが、もし教示頂けると有り難いです。
書込番号:14972468
0点
右京と左京さん
ブルーでないパラクロムヒゲゼンマイの件ですが、
ウオッチファン2011 サマーの109ページに載っています。
ブルーに表面処理をしていないパラクロムヒゲゼンマイがあるそうです。
ロレックスが公表したのがCal、3186からだそうですが
デイトナ116520の発売当初からパラクロムヒゲゼンマイ(シルバー)を
搭載していたそうです。
書込番号:14973050
1点
>ロレックス好き芸人さん ご丁寧にありがとうございました。
この手の雑誌は殆ど目を通さないので、情弱になっていますね。
製造工程をみると元々ブルーの素材を引き伸ばしている様に見えましたが、実際は後付けという事でしょうか。
普段は目に触れないパラクロムヘアスプリングをブルーに着色加工しているのしょうかね。
熱を加えると変色する金属も有りますが、そういうことなのでしょうか。
疑問ですね。
書込番号:14975134
1点
腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)
本日、新品から使用して4年と6か月ほどで日ロレにオバホに出しました。
オーバーホール料金 45000円
リューズ交換9000円
チューブ交換4500円
クラスプ用バネ棒交換 500円
バネ棒交換2本 1000円
税込63000円!
5点
非常に参考になる情報ナイス!です。
早く退院するといいですね。
書込番号:14899263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有難うございます。
来月4日仕上がり予定で磨きもお願いしました。
たぶん予定より早く仕上がると思います。
やっぱり16610はカッコいいです。
書込番号:14903414
0点
>日差±ゼロになってる・・・。
これ、分かります。
私も購入後18年経った1680を以前オーバーホールに出して帰って来たとき、まず外装がピカピカで、本当に自分の時計だろうか?って思いました。
それと、日差についてですが、私機械式時計にそんなに精度を求めていませんでしたから、クォーツ並みの精度になって帰って来た時には、機械式時計でも精度良いもんだなって思いました。
オーバーホールに出す前は1週間で5分くらい遅れていましたけど、クォーツじゃないんだからこんなもんかって感じで使っていました。
書込番号:15070526
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)








