このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 5 | 2021年11月20日 18:29 | |
| 17 | 3 | 2020年10月31日 10:58 | |
| 5 | 3 | 2020年9月15日 11:39 | |
| 9 | 2 | 2020年6月5日 19:16 | |
| 0 | 4 | 2018年5月1日 11:34 | |
| 8 | 4 | 2015年10月28日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)
20年以上前に購入した物で、実家に置きっぱなしにしていて8年ぶりに手元に返ってきたのですが文字盤にシミ?がてきていました。
青サブは初めて購入した時計だったので当時のままの文字盤で使用したい気持ちもあるのですが、綺麗なブルーに惹かれ当時購入したので交換も検討しています。
画像だとシミと風防の汚れでわかりにくいですが、文字盤に斑点が2、3ヶ所ある感じです。
経年劣化の楽しみ方として使用していくか、交換したほうが良いのか皆さんならどうしますか?
書込番号:24454176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ロレックスにパーツストックがあるうちに文字盤交換がいいんじゃないですか
書込番号:24454729
2点
>ぴーたん♪さん
写真ではシミ?の程度がわからないので何とも言えませんが、スレ主さんが気になるレベルなら文字盤交換が良いと思いますよ。逆に気にならないレベルなら文字盤交換は費用も必要になるのでそのままが良いと思います。
要はスレ主さんの気持ち一つですよね。
書込番号:24454913 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>冷越 豪さん
OHに出せばトリチウム文字盤なので恐らく交換になるはずなのでパーツがあるうちにとも思うのですが、逆にトリチウム文字盤なので保管したい気持ちもあり質問させていただきました!ありがとうございました!
>半熟皇帝さん
そうなんですよね‥私の気持ち次第なのですが写真下手で申し訳なかったですm(_ _)mポツポツと斑点あるだけなので角度等によってはわからなかったりレベルなので‥
パーツストック考えて、今回は見送りにして次回のOHで交換しようと思います!ありがとうございました!!
書込番号:24454975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぴーたん♪さん
ありがとうございます。
Tマーク付きですね、見落としてました。
希少価値があるので目立たないなら私もキープがいいと思います!
書込番号:24455001
![]()
2点
>冷越 豪さん
ありがとうございます!
ちょっとレア物かも!となると大事にしたくなりますね(笑)現状くらいなら交換しないで様子見することにします!ご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:24455091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)
今年購入した16613パープル文字盤なのですが色々調べているとベゼルのメモリの色が金色とシルバー2種類ある事に気付きました。
こちら詳細分かるロレ博士いますでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:23754933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
16613で画像検索してみると
撮影時の光源によりシルバーに
見えるモノがありますが
明らかにシルバーのモノが
ヒットしますね。
詳細はわかりませんが
ロレックスお得意の気まぐれ
仕様変更かもしれませんね。
書込番号:23756447
3点
>14ぴかりんさん
E番という事は1990年〜1991年頃に製造された個体ですね。
Ref.16613はバイオレット文字盤の個体だけでなく通常のブルー文字盤の個体にもベゼルインサートの目盛りカラーがシルバーの個体とゴールドの個体が存在します。
蛇足情報になりますが
更に遡って元祖青サブのRef.16803にも同様に目盛りカラーがシルバーの個体とゴールドの個体が存在しています。
当時のロレックスの製造工場の違いやパーツの外注生産等の要因で上記の様な2種類の個体が存在するのではないかと言われていますが真相は謎のままですね。
ロレックスあるあるですね。
この様な個体差やイレギュラー等も含めてロレックスの魅力の一つなのかなと個人的には思います。
現在では昔と違って厳格な製造ラインが確立されていますので個体差やイレギュラー等は余りお目に掛かる事がなくなりましたね。
参考までに。
書込番号:23756634 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
流石皆様。感謝致します…
確かに古いモデルは個体差がありますもんね、大事に使いたいと思います。
返信くださった方々ありがとうございました。
スッキリいたしました!!
書込番号:23758472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)
当モデルだと日ロレのオーバーホール基本料金は税込で\77000だと思います。
昔に比べたら基本料金も値上がりしましたね。
書込番号:23655975 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
違うブランドですが
購入したとき聞いたら、三針は7万円+税って言われましたよ
書込番号:23656890
![]()
1点
>1時間前さん
基本料金+強制的にリューズとパッキン交換がセットになります。交換したリューズを返してって言ったらダメでした。
書込番号:23664086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)
85年頃からの5桁は
ミドルケースは904Lで
ブレスは316Lのようです。
6桁からブレスも
904Lとなったようです。
書込番号:23449205
8点
>みやび68さん
返信ありがとうございました!
流石に904Lでもキズ付くんですね。(^^)
書込番号:23449527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)
16613を使用して何年間たちます。購入した時にコマをすべて抜いてアジャスタを一番奥にしました…
最近また腕が細くなりました。これからどの様に調整すればいいでしょうか?
0点
元の体重に戻すか
筋トレをするか
最後の手段として駒切りをする
ぐらいしか思いつきません。
書込番号:21755434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みやび68さん 返信ありがとうございます。
最近、街中で中国の女性とおぼしき方がグリーンサブ、黒サブをはめているのを見ます。
腕が細いように見えるのに普通にはめているので何か上手く調整出来るのかなと思っていました。
女性のスポーツロレックスは目立ってカッコいいですね。
書込番号:21755468
0点
あっ!
念のためですが
バックル内に格納されてる
エクステンションを外したとして
ブレスをバックルに直づけしても
ブレスの長さは変わらない
(短くならない)ですよね?
書込番号:21755519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それ以上は調整不可。同じく、腕が細くなってしまって時計はゆるゆるですが、あきらめてそのままで使用しています。
腕の太さなんかそんなに簡単に思い通りにできませんよ。我慢できないなら時計自体を代えるしかないです。
書込番号:21791300
0点
腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)
率直な感想を述べさせていただきます。
そのような交換をする人が果たしてどれだけいるのかなと思います。
直接、日ロレに聞いた方がよいのではないかと思います。
その結果をお知らせいただければ、ありがたいです。
書込番号:16546294
2点
モデルナンバーが異なる
部品交換は日ロレでは
不可です。
書込番号:16546463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
シャンパン、グレー文字盤のみで45万位だったと記憶しています。SGではないブラック、ブルーの16613では日ロレでの受付は不可です。
16613SGでしたら文字盤の変更は可能ですが、交換した文字盤の返却は現在してくれるのかは確認が必要です。
書込番号:16562476
1点
E430AVさん こんにちは
お好きなダイヤルを購入してきて、OHとかでお世話になっている(今後お世話になる)時計修理屋さんに、交換してもらうのがお安いと思いますよ。
OHの時に、ついでに交換ね、って感じだと、交換費用もほとんどかからなかったとおもいます。時計屋さんにもよるでしょうし、お付き合いの程度にもよりますが・・・
書込番号:19267043
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)






