16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー) のクチコミ掲示板

2000年 9月18日 登録

16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥1,578,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ムーブメント(駆動方式):自動巻き ケースサイズ:直径40mm 日付表示:デイト(日) 防水機能:30気圧(300m) 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)の価格比較
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)の中古価格比較
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のスペック・仕様
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のレビュー
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のクチコミ
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)の画像・動画
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のピックアップリスト
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のオークション

16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)ロレックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月18日

  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)の価格比較
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)の中古価格比較
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のスペック・仕様
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のレビュー
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のクチコミ
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)の画像・動画
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のピックアップリスト
  • 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)のオークション
クチコミ掲示板 > 腕時計・アクセサリー > 腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー) のクチコミ掲示板

(1015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)」のクチコミ掲示板に
16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)を新規書き込み16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

現行青サブフラッシュフィットについて

2007/08/21 14:45(1年以上前)


腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

スレ主 A.T.323さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは
現行の青サブについてお伺いしたいのですが、
こちらのフラッシュフィットのゴールドの部分はメッキなのでしょうか?
バックル部のゴールドは、以前雑誌でメッキだという内容の記事を読んだのですが、
フラッシュフィットについては何も書かれていなかったので、
今回質問させていただきました
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします

それにしても、青サブって魅力的ですね。。

書込番号:6663549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2007/08/21 21:46(1年以上前)

現行の場合、FF・コマともに真ん中は18K無垢です。

また、クラスプのゴールド部分はメッキなんてお粗末なものではなく、ある程度厚みをもった18Kの板をロウ付けしてあるようです。

このへんは旧型のFFも同様ですね。

書込番号:6664737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2007/08/21 21:54(1年以上前)

追記です。

コマは18Kに間違いないですが中空です。

書込番号:6664781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

研磨について

2007/07/18 23:20(1年以上前)


腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

クチコミ投稿数:10件

みなさんこんにちは!!

青サブを過保護にならない程度にバシバシ使っています今日この頃ですが、皆様の仰る通り、YG部は傷も付きやすく目立ちます。

そこで質問なのですが、OH時に研磨をかけてもらうと傷の度合いによりますが大抵は磨ける一方で、ケース痩せするので嫌がる方も
いるそうです。

物理的に磨くのでその分は削られる訳ですが、実際に手にして
重量感等、減ったなと実感するものなのでしょうか??

毎日、腕に付けてる分、感じやすいのでしょうか??

書込番号:6551265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:383件

2007/07/18 23:34(1年以上前)

研磨で目減りした時計の目方を肌で実感することができるなら、その人は職人芸クラスの感覚の持ち主でしょう。
一度や二度の研磨を神経質になる必要はありませんが、塵も積もれば何とやらで、削っていることには違いありませんから、過度な研磨は注意が必要です。
使う限りどんなに気をつけていてもキズは入りますから、あまり気にかけない方が精神衛生上にもよいですよ。

書込番号:6551349

ナイスクチコミ!0


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/18 23:57(1年以上前)

みかん@さん、こんばんは。

日ロレでOH時に研磨して貰っても約1ヶ月半腕に付けていないので、OHから仕上がって腕に付けても違和感や重量感が変わったと認識できないと思います。
人間は有る部分では機械を凌ぐ違いを見つけられますが、それは毎日その物に接しているから解る事であり、一定期間を空けるとその精度は鈍ります。
また反対に鈍感な部分も人間は持ち合わせています。
私の場合、日ロレにOHを数本出しましたが研磨されて重量感が変わったと感じた事は有りませんでした。
通常使用で薄いヘアライン傷でしたら研磨は金属の薄皮一枚程度だと思います。
少し深い傷の場合は研磨量も増えるでしょうけど気になるほど変化はないと思います。

またOHも4回、5回と回を重ねる毎にブレスもケースも研磨痩せしてきますが、その間使用していれば少しずつ変化しているので感覚としては違和感は起きないと思いますが目視した場合、ラグの部分が細くなったとか解る場合はあると思います。

ケースやブレスの研磨痩せを回避したい場合は、OH時に研磨しないでくださいと頼べば日ロレでも街の時計工房でも対応してくれます。

書込番号:6551515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件 MWBC 

2007/07/19 00:07(1年以上前)

私も以前同じ様な疑問を持った経験があります。

その後WGコンビの古いDJをOH&ポリッシュに出す際、コンマ1桁まで計れるスケールで確認しましたが0.3c程減量しました。
材質や表面積、傷の程度にも関係してきますので一概に比較出来ませんが、あまり心配はいらないようです。
元来、オイスターケースは頑丈で厚く出来ているので数回のポリッシュでは殆んど影響はないのでしょう。
気を付けなくてはいけないのはベゼルですね。これは交換が原則ですから。

書込番号:6551567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/19 00:18(1年以上前)

私は黒サブを使っています。
ホントゴールドの部分とか傷が付きやすいですよね。

先日、日ロレからOHで戻ってきました。
初めてのOHでしたので研磨してもらいました。
とても綺麗になり満足でしたヨ。
特に、あの金ブレスなど白さといいますかテリ感ていいますか、
忘れかけてた購入時の記憶が蘇ってきました。
ケースとかも磨き減りなど判りません。
よく見ると一箇所だけ若干も磨き残しがありましたが
次回の楽しみとして再研磨はお願いしませんでした。
その他としてベゼルのギザギザは若干丸くなった様な気がします。
これは回すとき痛くなくなったので良しと考えることにしました。
おまけとして傷の多かったリュウズまで綺麗になってました。

てな具合で私の感想でした。
OHしたおかげで気分もリセットしたような気分になれました。
磨きのヘリなど気にしないで
相棒を風呂に入れるぐらいの気構えの方がいいと思いますよ。

どうか、よいOHが完了しますように。

書込番号:6551624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/19 21:57(1年以上前)

みなさん毎度、小生の初歩的な質問に答えて頂きありがとうございます。

ネットで皆さん研磨痩せが嫌で断る方が多くてそんな劇的に痩せるものなのか心配でしたが、皆さんのアドバイスで心配が払拭できました!!

余談ですが、やはり16613は会社ではちょっとキツイです。
手首だけ見ると背広と白のYシャツの袖と非常にマッチして
カッコいいんですが、全体像が小生だけにかなりこっけいです。

今は主に週末に仲間と飲み行く時に付けています。
やはり自己満足ですがカッコいいです。

ロレックスのコンビモデルの中で一番?
あくがない気がします。

これからもご教授、宜しくお願いします。

追伸:賛否両論の新型ミルガウス気になります・・・・
   みなさん如何ですか??

書込番号:6554363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デビュー♪

2007/06/27 23:20(1年以上前)


腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

クチコミ投稿数:10件

みなさんこんにちは!!
前回のカシャカシャ音騒動もありながら無事に初装着済ませました。
やはり、年齢不相応ともあり、周りから成金だの言われましたが、ただ文字盤の『青』には回りも綺麗!綺麗!と大絶賛でした^^;

小生もこの青が気に入って買ったみたいなものですから!!
可能な限りは16613と時を過ごすつもりです!!

時にみなさんにお聞きしたいのですが、ロレックスはとても高額で技術的にも歴史的にもとても素晴らしい時計です。
今現在はロレックスはフルハンドメイドなのでしょうか?

以前、書籍等で工場ライン生産されておりロレックス離れする人も出てきているとの記事を見た覚えが・・・←違ったらすみません。

フルハンドメイドですと、益々愛着が湧いて来ます!!

どなたか事情に詳しい方、小生にご教授下さい!!

書込番号:6479469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件

2007/06/28 00:01(1年以上前)

年間生産数が70万本〜80万本と言われるロレックスですからね。
フルハンドとなると年間数百本クラスの工房でないと不可能でしょう。
公式のHPにも生産ラインの動画が閲覧できますよ。
リンクを下記に貼っておきます。

http://rolex.com/ja/collection/rolex-premieres/redesigned-classics/index.jsp#/ja/xml/inside-rolex/rolex-company/visionary-technology/index

書込番号:6479652

ナイスクチコミ!0


LUCKnさん
クチコミ投稿数:110件

2007/06/28 00:20(1年以上前)

みかん@さん、こんばんは。
ケースやブレス等の製造工程はロボット化やオートメーション化により時代の流れと共に進歩し、その代わり品質が均一化と誰もが満足のできる製品造りが可能となります。勿論ムーブメント組立てや最終仕上げは一級の技術者の手で行われていると思います。今まで秘密主義であったロレックスもオフィシャルサイトでの動画公開は私も仕事柄大変衝撃を受けました。

書込番号:6479731

ナイスクチコミ!0


Mr-Rolexさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/30 00:57(1年以上前)

みかん@さん、今晩は、残念ながら全てハンドメイドではありません…仕上げや組み立て段階が技術者の手作業になります。スイス本社では各セクション毎の分業作業で製造され…ケース、ムーブ、ブレス、文字板等…勿論厳しい品質検査が実施されますが…合格した各パーツを組み立てて行く訳です。今では全ての部署にCAシステムが導入されコンピューター管理されています。手作りの名残があるのは70年代中頃まででしょう?但し、複雑なムーブや高級ライン(デイトナや無垢ダイヤ付き等)は手作業が多いですが…ロレックスはある意味?不思議な時計メーカーです…☆これ以上?余計な話しをすると、また叩かれますのでこの辺で!青サブマリーナ大事になさって下さい。長々失礼…

書込番号:6485837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/06/30 01:42(1年以上前)

みかん@さん♪夜遅くにどう〜も☆
スイスのジュラ渓谷周辺に集合している生粋のマニュファクチュールでさえ現在はオートメーション化の波に飲み込まれました。
ムーブメントだけ自社生産しているようなメーカーにハンドメイドなどと言う言葉は古今縁がないものとお考えください。
不思議☆でもなんでもないことですよ♪

書込番号:6485957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/01 20:27(1年以上前)

皆さん遅れましてこんばんわ!!

教えて頂いたHPの生産ラインを見てみましたが、生産の様子こそ凄まじいですが、何よりナレーターの説明に圧巻しました。

当面は、浮気せずに今の時計を大切にしたいと思います♪

書込番号:6491369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カシャカシャ音

2007/06/23 11:21(1年以上前)


腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

クチコミ投稿数:10件

みなさんこんにちは!!
先日、購入した16613を初装着したのですが、何やらケースから
カシャカシャと音がします。

普通にデイトも切り替わり今現在も時を刻んでいますが特に
問題ないのでしょうか?

因みに兄のGMTも同様にカシャカシャ音がしました。

皆さんの見解をお聞かせください。

書込番号:6463518

ナイスクチコミ!0


返信する
ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/23 12:19(1年以上前)

みかん@さん、こんにちは。

この質問は過去から他のモデルでもよくされています。
自動巻ローターからゼンマイまでの途中に切替歯車がありますので、ローターが廻って切替歯車に遊びがあり音がするという意見やブレスレットの本体近くから音が鳴っている見解もあります。
調べるにはまずブレスレットを外して本体内部で音がするのか、ブレス部から音がするのかを見極める必要があります。
ブレスを外す事は個人でする場合慣れないと傷が付きますので、心配でしたら日ロレにて点検して貰うと安心できると思います。
購入店で相談される手もありますが、万が一修理と言われ購入店や購入店が契約している時計工房で裏蓋を開けて内部を触られると以後の日ロレでの保証が効かない場合もありますので、日ロレに出される方が良いと思います。

因みに私の青サブは音がしませんでした。

参考に過去ログのリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/51609010077/SortID=5197126/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83V%83%83%83J%83V%83%83%89%B9&LQ=%83J%83V%83%83%83J%83V%83%83%89%B9

http://bbs.kakaku.com/bbs/51609010075/SortID=2362701/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83V%83%83%83J%83V%83%83%89%B9&LQ=%83J%83V%83%83%83J%83V%83%83%89%B9

書込番号:6463681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/06/24 10:01(1年以上前)

ロレ坊さんの回答で殆ど結論出たと思います。

あとの解決策はご自分の判断ですね。

ロレックスは結構チープ感あるんで、気にしないのが一番いい  

んですが。

書込番号:6466983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/06/25 12:34(1年以上前)

ロレ坊さん,まきぞう@おいっちにぃさんご回答ありがとう
ございました!!
とりあえず、購入しました宝石広場へコマ落としついでに
見てもらいましたら問題ないとの事でした!!

書込番号:6470985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

オーバーホールか売りか?。

2007/06/21 13:44(1年以上前)


腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

私は平成12年に購入した青サブを使用していますが、最近になって
時間の遅れも気になって来たのでオーバーホールをするか、または業者に買取をして貰い、違うモデルを購入するか迷っています。
もし、オーバーホールをする場合には購入した店を通した場合と
直接日本ロレックスに頼んだ場合ではどちらが良いでしょうか?。
料金は4万〜6万ぐらいでしょうか?。
又、何社か買取業者に平成12年の青サブの相場を簡単に聞いたところ38万〜45万ぐらいでした。この相場はどうなんでしょうか?。  
私の青サブは大きな傷も無く程度は普通だと思います。
何か参考になる意見をお聞かせ下さい、宜しくお願いします。

書込番号:6457421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:383件

2007/06/21 14:01(1年以上前)

まずジュンジルベルトさんご自身がどうお考えになっているかです。
もうその青サブに飽きてしまっているのか、それとも今後も所有していたいのかです。
文面からはオーバーホールの費用を惜しまれているような感じを受けてしまいますが、そうだとすると今後どんな時計を購入しても誤差が大きくなってOHの時期が近くなると買い換えるということになってしまいます。
機械式時計を所有・維持していくには、OHは不可欠である程度の出費は仕方がありません。

青サブのOHの基本料金は33,000円で、それに内外装の部品の交換が必要になれば5〜6万円程が目安になります。
買取価格の38万〜45万は、今はそのくらいの相場になります。
他のモデルをそのお店で購入し、下取りという形にすればもう少し出してもらえるかもしれません。

いずれにせよ、ジュンジルベルトさんがその青サブを要なのか不要なのかですね。

書込番号:6457454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2007/06/21 14:03(1年以上前)

追伸

OHはお店に依頼すれば手数料が発生することが多いですので、直に日ロレに持ち込まれた方がよいと思います。

書込番号:6457457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/06/21 16:58(1年以上前)

早々のご意見を有り難う御座いました。
正直、ロレックスは維持費も結構もかかるるし、もう一つ
デイトジャストを持っているので
仰る通り青サブは無くても良いかなと思う部分も有ります。
そしてその時にはデイトジャストはもう20年も使用し、
少し飽きも来ているので、文字盤を黒に変え(出来る様なので、でも費用は?)復活させようかな、とも考えています。
でも一方では青サブは青サブの良さが有るのし、オーバーホールをして所有して行こうとの思いも有り悩んでいました。
そこでもし買取の値段はじゃあー幾らぐらい??
と言う事になったのです。相場が解って良かったです。
それとオーバーホールをする時には直接に日本ロレックスに 
頼んだ方が良さそうですね。有り難う御座いました。

書込番号:6457764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件 MWBC 

2007/06/22 02:27(1年以上前)

(^-^)

 夜分遅くに余計なお世話だとは思いますが・・・。
その20年使用のDJのメンテナンスは大丈夫なのでしょうか? 20年前となるとRefは16014あたりになるのかな?
黒文字盤の在庫があれば、工賃込みで36000円少々、オーバーホールは見積次第ですが30000円〜50000円位ですかね。

 いずれにせよ出費は覚悟する必要がありますね。

 青サブとDJ、この2本はベストマッチのような気がします。この2本でどんなシチュエーションにも対応出来そうです。

 両方順次メンテを施して、両方愛用する事をオススメしたいですm(__)m。

書込番号:6459579

ナイスクチコミ!0


ロレ坊さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/22 03:02(1年以上前)

ジュンジルベルトさん、こんばんは。

OBI−ワンさん毎度です。

亀レスですが。
私の青サブは年明けに日ロレへOHに出して今、明細を見直すと6万弱と思いこんでいましたがより安い52500円でした。
P番(2000年)ですからまる6年の経過です。
詳細は
OH料金    ・・・33000円
リューズ交換  ・・・13000円
チューブ交換  ・・・ 3000円
バネ棒交換(2本)・・・ 1000円
プラス消費税  ・・・ 2500円
今回は余り使用していない事もあり内装部品の交換はありませんでした。
使用状況にもよりますが、5〜6万をOH費用として見ておけば通常足りると思います。
同時にDJ16234もOHに出しましたが、こちらは43545円でした。

個人的には青サブ・DJ2本のOH時期をずらして両方ともメンテナンスしながら使用する方が使い勝手がよくて良いと思います。
青サブは売却して、その後買い戻すとしても通常追い金も必要でしょうから出費が大きくなるでしょう。
OBI−ワンさんが仰っていますが、この2本があれば取り敢えず使う場面で困らないので是非両方とも使用される事を勧めます。

書込番号:6459607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/06/23 11:00(1年以上前)

デイトジャストのオーバーホールをして10年ぐらいになります、
当時料金は5〜6万円だったと思います。
しかし私は普段殆どカジュアルな服装が多いので、
七年前に青サブを購入してからはデイトジャストは
全く使用していませんでした。
でもTPOに合わせるためにも皆さんの仰る様に
性格の違う2タイプの時計は必要かもしれませんね。
それとオーバーホールや黒文字盤のに変える際の具体的な
料金をお教え下さいまして、有り難う御座いました。
とても参考になりました。


書込番号:6463463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/06/24 10:05(1年以上前)

青サブは次期MCでどのようになるのか注目の一つですよ。

それを見るまでは手放せないですよ。

書込番号:6466994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/06/24 13:33(1年以上前)

そうですかー、青ダブがMCですかー。どんな所が変わるのか
楽しみですね。有り難う御座います。

書込番号:6467580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字盤について教えて下さい

2007/06/22 00:20(1年以上前)


腕時計 > ロレックス > 16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

クチコミ投稿数:3件

私の青サブは3年前に買った日ロレの物なんですが、
王冠マークや文字が金色のレリーフになってるんです。 
しかし最近、店で見る青サブはマークや文字が印刷に
なってるんですが何でなんでしょう?
大阪の並行専門店の店長さんも??でした。

その店長さんが言うには私のブルサブの色は濃い青のようです。

すいませんが、わかる方お願いします!<(_ _)>

書込番号:6459280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:383件

2007/06/22 00:37(1年以上前)

ロレックスは基本的に、12時位置にインデックスの代わりに王冠マークが配置されているモデルのみ、王冠マークはプリントではなく立体的なアップライトです。
サブマリーナは全モデル、王冠も文字もプリントです。
文字がアップライトのモデルは皆無な筈です。
プリントのインクの盛りが良く、立体的に見えるのではないでしょうか。
もし王冠も文字もアップライトなら珍しいイレギュラーですね。

書込番号:6459346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/22 00:45(1年以上前)

一般通行人様
お返事ありがとうございます!
そうなんですか。。。
しかし、どう見ても18K?のレリーフが貼ってある感じなんです。 写真でお見せ出来ないのが残念なのですが、印刷と違ってキラキラしているんです。
これってイレギュラーなんでしょうか?
日ロレ物とか関係ないですよね?

教えて君でスイマセン!(^^;

書込番号:6459367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2007/06/22 01:08(1年以上前)

イレギュラーは日ロレ云々は関係ありません。
文字の大きさや間隔、文字盤の色調の違いは文字盤の生産工場やロットの違いでよく散見できます。
アップライトの王冠マークが間違って付けられた可能性はあるかもしれませんが、アップライトの文字は全モデル見渡しても存在しません。
生産上の誤差でインクの盛り方・量が多くてアップライトの浮き字に見えるのだと思いますが...う〜ん...見てみたいですね。
絶対にないとは言えませんが.....

書込番号:6459436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/22 01:16(1年以上前)

う〜ん・・・ そうなんですかぁ・・・
写真に撮ってどこかにUPしようと思ったんですけどね!(^^;
やっぱり印刷のソレとは違うんですよね。

並行店の店長さんも見て『初めて見るんでわからないです』
って言うてたし・・・
今まで印刷の方が『もしかしてコピー?』なんて思ったりしてました(^^;

書込番号:6459459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)」のクチコミ掲示板に
16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)を新規書き込み16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)
ロレックス

16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月18日

16613 サブマリーナー 自動巻き(ブルー)をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(腕時計・アクセサリー)

ユーザー満足度ランキング