最安価格(税込):¥4,099,900
(前週比:-558,100円↓)
登録日:2001年11月26日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
時計初心者の頃、23歳の時に購入した正規品(OH永久半額特典付き)16520白(L品番)、MARKUダイヤル(225タキ4行表記)。
先月、日ロレOHから上がってきたばかりですが、次回OH時はルミノバ(A、P品番)の針交換(\21000)が条件だそうで…(汗)
もう…今後、日ロレでなく公認店(半額特典は継続出来るそう)に出す事になりそうです。
プッシャー(2ケで\20000)、リューズ(\9000)はだいたい10年おきに日ロレは交換を言ってきます。
デイトナOH基本料金は半額特典なしの普通なら\60000
6263など手巻きデイトナは某有名公認店ですらOH受付不可になったので、老眼もあり(笑)売却を検討中。
私の4ライン225タキは段落ち200タキ(MARKTダイヤル)より少ない…、との噂もありますが、最近は段落の白ですら、確かな現物は見ませんねー。
オクなんかではたまにベゼル後付けのガチャ紛いの物が出てますが…(笑)
因みに16520の初期仕様(200、225タキ)はRとL品番のみだと記憶してます。
また、R品番の白はエナメル調の白だそうですが(全てとは断言しません)、現物は見た事がありません(汗)
お断り:ミラーダイヤルか手巻きデイトナ以外はあまり興味がない為、マットダイヤルの認識や知識不足があります。
記載間違いはお許し下さい。
スマホ以外の携帯からの利用で、写真の貼り付け方が分からず、現物写真貼れず申し訳ないm(__)m
書込番号:16099900
4点

潤さん相当マニアですね羨ましいかぎりです
私も16520所有してましたが私もオーバーホールの時点でルミノバに変更との事でしたので又新作にはあまり興味がありませんでしたが維持が私にとって大変だったため手放しました今は新作のデイトナです
書込番号:16100068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

潤弥さん
はじめまして。
買った当初の状態へのこだわりがすばらしいですね。
四半世紀を経ているわけです。
初級ダイヤルだとインデックスが細目だとの説もありますが、いかがなものでしょうか。(こちらは単なる興味です)
また、潤弥さんの場合、そのデイトナは日常使用されていたのでしょうか。
私はU番を使っていますが、長持ちの秘訣でもあればと思い質問させていただきました。
書込番号:16100817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
訂正します。
× 初級ダイヤル
○ 初期ダイヤル
書込番号:16101608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜叉明王様
まだまだマニアな域に達してませんよ(汗)。
とりわけ、古い個体を持ち、十数年前のメーカー対応を経験してる者からしたら、現在のOH時における対応は『嫌がらせ?』のようなものですねー(笑)
まあ、現在私がメーカーに出せる個体はこのエリプリコスモ以外ないんですけどね(汗)
新作をお持ちならOH時やトラブルにも安心して対応出来ますし、楽だと思いますので、大切にしてあげて下さい。
書込番号:16103958
0点

548582様
返信ありがとうございます。
お褒め頂き恐縮です。
少し付け加えさせて頂くと、4ライン225タキが珍しくて購入したのではなく、それが購入時では現行品だった!って事。付属の冊子に掲載されてる全て(ステン、コンビ、金垢)のデイトナは段落ち200タキになってましたが…
16520は現在のL品番しか所有した事がなく、他の物とインデックスを比較する事も出来ず、過去見てきた個体と比較する記憶もなく『細い!』と断言できません。
また、16520において初期仕様とそれ以降でインデックスの幅の違いを聞いた記憶はないんです(汗)
【4ライン225タキのケースは他の16520より少し厚みがあるのは特長ですが…】
単に私の知識不足なだけかも?です。すみません。
頻度の差はあれど、実用時計なので飾っておく趣味はなく、どんなモデルであっても日常使いしてます。
神経質にはなりませんが、メガネふきなどの柔らかいもので、フキフキ(笑)は今もどんな個体であってもします。
毎日はしませんが、日常で時計changeする時(2〜3日おき位)など。
ブレスとケース全般の2種類のふき布を使い分けてます。
真新しいセーム革は細かいふき傷が付きやすいので使いません。
後、これは性格によるものですが、どんなモデルであっても極力水分を避けて使用します。
手洗いで外しはしませんが、バシャバシャ濡らしたりするのは避けます。
今までの経験上、オイスターケースであっても、ベゼル裏の錆や裏蓋から汗などの水分?が何故か?混入していて錆をきたした個体を幾つも見てきたから…
水分を避けて越した事はない!という私的な考えです。
これらに加え年に1度は自分が出来る範囲内のメンテをします。
ブレス外し洗剤で洗浄。
傷や汚れにもよりますが、揮発性の高いベンジンでケースの汚れとりや時にはシルバー磨き布で磨いたり。リューズ解放して爪楊枝で汚れをかき出したり…
時計雑誌でも時々掲載されてますので、くれぐれもベゼルやクリスタル(プラ風防)にベンジンや鏡面仕上げでないところをシルバー磨き布を使用されないように。
個体の後々のためOH時のケース研磨は極力避けた方が無難。
メーカーが出してくる見積書を全て鵜呑みにしない。『絶対交換が必要』は致し方ないとして『交換をお勧めします』は本当に自身が望むものなのか?見極めが大事です。
長々とm(__)m
書込番号:16103972
2点

潤様勉強になります
私はまだまだ赤ちゃんです
私も水分はかなり気を使います手洗いとか解ります
こだわると私はとことんになってしまいます
時計全体のキズを注意するあまり逆に裏目にでてキズつけてしまったり
悩ましい事だらけです
毎日ハードにつけてそれも味になれば。。
前は黒文字盤オンリーでしたが最近は白文字盤もありかと黒文字盤より白文字盤の方が腐食間が見えずらく感じるために
書込番号:16104161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

潤弥さん
ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
神経質にならない範囲で時計にとっての致命的ダメージ(水)を防ぐことの大切さを教わりました。
今後にいかしたいと思います。
自分のU番も一生ものになれればと思っています。
書込番号:16104824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
皆様凄い拘りですね!
逆に私の全く拘りのないデイトナライフをご紹介します。
現在3本のデイトナを所有しているのですが、
一番気に入っているなが、1998年に購入した、16523です。このモデルを最近までほぼ毎日使用しておりました。
お気に入りの理由ですが、SSモデルや18Kのモデルは結構被りますが、以外にコンビモデルは少ないからです。
8年前からダイビングを始めて、何回か海にも潜りました。お風呂や温泉もいつも一緒です。船に乗るのが趣味で荒れた東京湾にもでますが、故障は一度もありません。
勿論、5年に一度は丸の内日ロレにOHに出します。
自分は使い方が乱暴なので、毎回リューズ、プッシャー交換は当たり前で、フラッシュフィットも交換しますので、15万位掛かりますが、まぁ5年に一度なのでしょうがないかなと思ってます。
キズは付きますが、デイトナって以外に丈夫ですね。
今年から趣味が講じて、ダイバーに転職したので、最近ディープシーを購入しました。
でもデイトナは手放していません。
本当に良い時計です。
書込番号:16110089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セイジさん最高ですね
私もコンビのデイトナ愛用です
前まではコンビなんてと言う考えでしたが今はコンビしか無理です
本当に綺麗な時計ですよね
書込番号:16110428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seiji@flippersさん
またすごいつかいっぷりですね。
内部ムーヴの損傷はなかったということですよね。
クロノグラフは見た目が華奢ですが、さすがデイトナなんでしょうか。
残りのデイトナの方にも興味がわきます(^^;)
書込番号:16110829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステンレスのデイトナは以前持っていましたが、デイデイトやディープなどの重厚感溢れるモデルを着けだすとステンデイトナは飽きてしまいますね。
モデルチェンジは今回無しでしたので、また購入を考えていますが、116509のWG無垢のパンダ文字盤です。
只今プラチナアイスブルー愛用者ですが、無垢はめるとステンレスには戻れない病気になってしまうのです!
まあ、金額的にも新車を身につけているようなもんですけどね(笑)
書込番号:16122642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
先日、16520のA番を購入しました。フラッシュフィットをみると、一体型の78390A+803Bではなく、一つ前の78390+503Bでした。1999年製でシリアルはA22××××です。A番でも初期ロッドは、旧型ブレスということもあるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。
3点

どちらで購入されたのですか?
書込番号:16080203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
U番後期だと新型ブレス・FFのモノも時々あるという見解なら聞いたことがありました。
A番初期で旧ブレスというのは初耳ですが、でもケースのシリアル付けとブレス生産工程とが完全に同期しないのなら可能性はあります。
もしくは本来旧ブレスの個体にケース交換が加わり、ケースのシリアルだけA番というパターンもあるのですかね。
憶測ばかりですみません。
書込番号:16080225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
購入は時計を中心に扱っている老舗の質屋さんです。ギャランティーや国際保証書もあり、日ロレでオーバーホール済みのものです。
ケースのシリアルとギャランティー、国際保証書のシリアルも合致しています。
外箱、内箱、カタログ、取説、グリーンタグも付属しておりました。
ここまでそろっていて、ブレスを交換する意味があるとは考えにくいのですが、いかがしょうか?
書込番号:16080644
0点

スレ主さんが、ブレス交換する意味…ということでしょうか。
それに関しては、私は今はないと思います。
私は16520U番=旧FFを着けていますが、全然問題ないです。
6桁モデルの堅牢なブレスと比較しても、です。
今のまま使い続け、そもそもブレス自体が参ってきたときにオーバーホールがてら交換すればいいかなと思っています。
あくまで私見です。
書込番号:16080973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

548582さん、ご回答ありがとうございます。
ブレス交換する意味というのは前オーナーのことです。
売却するのに、わざわざブレスを付け替えるかな?という疑問です。怪しい個体ならともかく、ギャランティーや国際保証書まであるものに!?
一説によると、1999年10月以降製造分が一体型のものに変更したという見解もあるようです。私のはギャランティーに99年5月の印が押してありました。でも、そうなるとU番の一体型はあり得ないはずですよね。ますます分からなくなってきました。
先ほど購入店に問い合わせたところ、「ブレスに関しては、A番ということと付属品もそろっていたうえ、コレクターからの買取だったので完全に一体型と思い込んでいたそうです」。
唯一気になる点は、ブレスがフルコマ(13コマ)でなく、12コマだったことです。
日ロレには、78390は在庫がなく、交換する際にはAになるらしいのです。
548582さんのおっしゃる通り、このままで使い続け、へったってきたら交換するのがよいかもしれないですね。
書込番号:16081066
0点

スレ主さん
早とちりしてしまいました。すみません。
確かに前の持ち主の意図はわかりません。
まあ転売ではなく愛用するのであれば、珍しい個体に出会ったという感覚で着けていればいいような気もします。
特別なデイトナじゃないでしょうか。
書込番号:16081153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
私も前に1回だけ質屋で遭遇したことがあります。その時は目を疑いましたが、U番後半とA番前期では混合してるのかもしてませんね。
書込番号:16082194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今度はブレスのシリアルがらみ
ですか。(>.<)y-~
デイトナは本体のシリアルのみならず
ブレスのシリアルが
独り歩きというか
大手を振ってあるってるんですね。
書込番号:16082783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入してしまったら、仕方が無い。
購入してから気にしても仕方が無い。
そういう個体だと気にしないこと。
と、書きましたが購入してから質問してもブレスが変わる訳でも無いので仕方ないでしょう。
前の方で書かれていますが、U番後期とA番初期ではブレスだけで無く文字盤でも部品が混在しています。
想像ではFFが無垢で無い旧ブレスもオリジナルで装着されていたんでは無いでしょうか。
U番後期を所有している友人がいますが、文字盤はトリチウムで無くルミノバでオリジナルです。
通説ではルミノバはA番からになっていますよね。
でも実際は部品が混在して組み込まれていたようです。
書込番号:16083092
1点

みやび68さん
今回の話題にあがっているブレス+フラッシュフィットに関しては名目的なシリアルだけでなく、実際の物理的形状が変わります。
その点では仕様の違いになっているのでスレ主さんの気にされるところも無理はないと私は思います。
その上で、私は旧ブレスなわけですが、まあそれでもいいかと考えている次第です。
デイトナにシリアルにまつわるあまり意味のない記号性が多いのは確かですが。
生意気言ってすみませんm(__)m
書込番号:16083149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

U番でルミノバという話は聞いたことがあります。今回のFFの件も同じようなケースかなと思っていましたが、FFに関しては確信がもてず質問しました。
購入店いわく「返品には応じます」とのことでした。が、意図的に交換したのでないならば(仮にそうであったとしても)、個体や付属品などを含めて、ほぼパーフェクトなのでこのまま使い続けようかと思います。先述したように、へったてきたら交換、もしくは、日ロレに本体を持って行き、予備のブレスとして「A」を購入するのもアリかと考えております。
みなさんご教示ありがとうございます。
書込番号:16083789
0点

スレ主さま
頓珍漢なコメントを入れたようで
大変失礼いたしました。
お詫びします。
548582さん
ご指摘有難うございます。
書込番号:16086763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

U番で一体型の黒文字盤を持ってます。ロレックスのことだから、このあたりは余り気にしないで良いと思いますよ。以前は、年式が違うムーブも入れてあった(4ケタ)のでがちゃだと思ったら日ロレOKなので元々そういう会社なんですよ。
白ダイアルはちょっと古いモデルを持っているので一体型で無いブレスですがどちらが良いかというと、剛性は一体の方が高そうですが付け心地は古いFFが別の方がこの頃のでは上の気がします。
最近の一体型はずいぶん、付け心地も良くなりましたけど。
16520はだんだん、良い個体は無くなっている感じがします。最近はちょっと良いと高いか、安いとボディがやつれてたりします。ので、良い個体なら保持、が正解な気がします。16520一時は手放す人が多かったのか以外と、あるなーと思ってましたが以外と日本国内には少ないのかも知れません。
書込番号:16090902
1点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)



こんにちは
116523は種類がたくさんあって、購入時は悩みそうですね。
白文字板に黒目玉もなかなかオシャレでいいと思います。
僕は画像のモデルをいつの日か購入したいと思います。
書込番号:16076711
2点

皆さんかなり良いですねオメガしかり
手放したのはなぜですか?
書込番号:16077015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本物を してても まず 本物だと 想われないかも しれませんね、
自分が 欲しいとおもうなら ここで意見を聞くまでないと 思うのですが
いろんな 趣味の方がいて あたりまえですから
購入されたらいかがでしょうか。
書込番号:16077453
2点

生駒さん手放して他の時計を購入したのですか?
書込番号:16109493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)

デイトナではなく
コンビのGMTIIとDJ所有してた
ことありますが 服装により
合う合わないを感じてました。
オールステンだと
服装問わず可といった感じです。
いずれにしても
ご本人がどう思われるか
ですよね。
あと物理的な事ですが
18カラットのゴールドは
ステンと比較し やはり
柔らかいですので
傷は付きやすいですね。
またコンビや無垢のモデルは
ステンと比較しブレスが
すこーし伸びやすいと
思います。
傷はOH時に磨いて消してもらえば
いいだけですが。
書込番号:16067924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっさんに似合うイメージですかね…。
何本かあるなかの一本なら良いかもです。34歳の私は魅力感じずですね(-。-;
持ってる人ごめんなさい!
書込番号:16067989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやびさんそらさんありがとうございます様々な意見参考になります
書込番号:16068060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は40代のおっさんですが、ロレックスのコンビはやはりバブル時代に流行りすぎて僕の世代では古い感じがします。が日本以外では人気が高い様で、デイトジャストのコンビの中古は海外に買われていっているそうです。
デイトナは海外でもコンビの方が安く、SSが高いのでコンビは世界的に似合わないと思われているのでしょう。
僕自身で持っているコンビで今の感触では
デイトジャスト 使ってません。やはりイメージとして古い。ただ、PGなどで文字盤がシェルだと女性には似合うでしょう。
GMTマスターの古いやつ 所謂フジツボというモデルですが、これは最近よく付けます。文字盤も黒くかっこよいです。
GMTマスターII GMTはコンビが似合うスポロレですかね。以外と使います。
青サブ前モデル 文字盤がゴールドでダイヤ付ですが、下品に感じません。ゴールド文字盤でコンビだと大抵使わなくなるのですが、青サブだから良いのでしょうね。
書込番号:16071418
1点

98さんそうですよねあくまでコンビがどうこうじゃなくコンビでもバランスですよね
無論自分の感性ですよね選ぶ時計のセンスと言うか。。
書込番号:16071548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜叉明王さん
4年ほど前にステンより安かったので購入しました。
当時はギリ40代でしたけど、やはりベゼルとバンドの金が派手さの印象があります。
こればかりは好みだと思いますので、自分が気に入ればよろしいと思いますよ。
ちょっと私は50を超えましたから、派手さを押さえたくなり買い換えてしまいました。
書込番号:16073698
2点

こんにちは
コンビや 金無垢 は 成金趣味 てすね、
嫌味に見えます、
白金やプラチナなら
嫌味に見えません、 自己満足の世界ですが
それに金は変色するらしいです
なので私は金ピカは
好みませんね、
時計としての機能を優先します、
まぁ 人それぞれですけどね、
書込番号:16075612
1点

再度 すいません
金ピカ類 コンビなら デイトナではなく、 デイデイトの方が良いと思うのですが。
書込番号:16075618
0点

そうですね。YGは特に時代と共に、濃くなります。より成金ぽくなります。ただ、このロレゾールや金無垢を好まないのは日本特有らしいですよ。
書込番号:16076031
0点

自分も、コンビのデイトナを持っています。
実は、ステンレスも金無垢も持っているのですが、金無垢はもったいなくて使う場面がなかなかありません。
コンビの後にステンレスを購入しましたが、コンビの方が明らかに雰囲気がいいですよ。
ステンレスは、コンビに比べたら安っぽい印象を拭えません。
なので、ステンレスよりも明らかにコンビの方ばかり使っています。
成金っぽいとおっしゃる方もいますが、サブマリーナやGMTのコンビは売れているのに、デイトナのコンビは比較的安値で購入出来るのが、本当に不思議なくらいです。
コンビ、本当にいいですよ!
書込番号:16106353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイトナさん私は以前SS派でしたが今はコンビですコンビ評判悪いですが私もそんな事ないと思います
かなり美しいと思います
書込番号:16106450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイトナのコンビの良さがわかっている人がいて、本当に嬉しいです。
これからも、お互いにデイトナコンビの良さをアピールしていきましょう。
書込番号:16113879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンビはダイアルが選べるのが増えているので、以前よりは抵抗感無いですね。というか、ロレ全体的にコンビ復活かって感じで、売れているようです。女性はSSよりはコンビや無垢の革ベルトのほうが、おしゃれでしょう。
でも、僕はデイトナのコンビや金無垢はどうかなって思うのですが、理由は貧乏性であのベゼルに25万位かかると聞いてびびってしまいました。セラミックベゼルになったほうが、良いなー。
書込番号:16127913
0点

たしかに金だけで40位変わりますからね
機能と言うより付加価値ですからね
私はただ見た目綺麗だなと思い購入しました
16520のSS所有してましたが
なんとなくデイトナSS被るのと年齢重ねとくとコンビかなと早めにコンビに移りました
書込番号:16128301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
皆さんは定期的にオーバーホールなさってますか?又十数年一回もオーバーホールしてない方とかいらっしゃいますか?又研磨皆さんはしますか?ケースが目には解りませんが小さくなるんですよね?
書込番号:16039314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年に一度位ですね。
OH貯金してます。
研磨はしたり しなかったりです。
確実に痩せていきます。
書込番号:16039515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり痩せてきますか。。。オバホは5年に一度やはり基本なのですね
書込番号:16039525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて、通りすがりのタラリーマンですが、OHは5年が基準とは、如何にと思います。
自分の経験では使用頻度によりますよ。毎日5年使えば、その基準もありと思うのですが。
自分の場合16520(U版 1999年頃版)を購入後10年後にOH出しました(OHの
値上がり前に出したいと言う、せこい理由のためね)が特に不具合も無く、チューブの交換
(強制的ね)位ですんでます。
固体にもよるんでしょうが、OH周期は自分が決めれば良いんですよ。
書込番号:16039715
0点

なかさんありがとうございます色々考え方ありますよね勉強になります
書込番号:16039724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行品は、研磨痩せぶんを見越してケースが厚くなっていますし、日ロレには研磨痩せを目立たなくするノウハウもあるので、そんなに心配しなくてもいいと思いますよ。
OVHは、私の場合約8年周期ですね。
書込番号:16042075
1点

カンパさんそうなんですねありがとうございます
書込番号:16042536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は16233Gを20年目に初めてOHしました。何処まで使えるのか挑戦していたところ、1日中身につけていても朝方止まるようになり、リューズのねじ山もかまなくなった為です。非正規店で6万円でした。精度が+10秒から+5秒になり満足です。
書込番号:16050288
0点

wdさん文字盤は腐食などありませんでしたか?
書込番号:16050978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

腐食はありませんでした。ケースやベルトは研磨されて新品のようになりました。末永く愛用します。ちなみに購入金額は55万円でした。あの頃は安かったですね。
書込番号:16057913
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
116520のスレで申し訳ありませんが
先輩方に質問です
ロレックス全般の文字盤の腐食についてですが私所有の16520の文字盤によく見ると無数の点々の腐食が見えますオーバーホールで文字盤交換したいのですがトリチウムからルミノバに変わってしまいます
そこで皆さんに質問です皆さんなら文字盤交換しますか?又年数が立てば必ず腐食するものなのでしょうか?例えば赤サブにしろかなり焼けて腐食してる文字盤を見かけますので皆さんなら気にしませんか?
書込番号:16035205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になりません。
書込番号:16035439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字盤はメッキ等の表面処理がされているので、経年変化で腐食は避けられません。
私だったら、シングルロックのブレスの場合は文字盤交換はしません。
本来、トリチウムと知っている人なら分かるからです。
書込番号:16035507
2点

4さんありがとうございます的確なアドバイスどうもです
書込番号:16035548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私の16520にはそういう現象はまだないです。比較的後期のU番だからかもしれませんが。
美観的な面では程度問題ですよね。焼け、くすみ程度なら愛用の証しで、他人の持ち物とは一線を画したオリジナリティにもなる気がします。だから私も今のトリチウム盤のままにしたいという気持ちがあります。
でも、ここにスレを立てられたのは気になってしまったからこそなのかもしれませんね。
また文字盤に腐食が出たというのは防水機能の低下の結果とも考えられるので、より重要な内部機構を守るためにもパッキン等の点検修理をした方がよい気もしました。
書込番号:16035604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5485さんありがとうございます個体差はあるようですが私のはW番です気になりますがいつかは腐食してしまうので味ですかね。。
書込番号:16035678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経年による味と見るか、ただの劣化と感じるかはスレ主様ご自身でしょうが、16520のパーツが枯渇していない今は、更なる経年の味を楽しまれるもアリでしょう。いつかメーカーによるすメンテナンスが不可になる時期が来る時まで腐食であろうが日焼けであろうが、劣化を味として楽しめるのはロレックスならではでしょう。オーナーと共に年を取って劣化して行くロレックスは本当にカッコ良いと思います。メーカーメンテナンスが終了する時点で劣化したパーツを新品に交換されてはどうしょうか。
書込番号:16036355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

99さんありがとうございます味たしかにこのまま進むって言葉かなりかっこよいです大切な時計ですからメンテ終了までですかね
書込番号:16036772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20年位前に文字盤交換した
別モデルですが
夜光の変色以外
腐蝕と疑われるような
劣化は見当たらないですね。
お持ちのモデルは
水分が入った可能性が考えられますし
錆びが内部で広がる可能性も
ありますし 私だったら
OHの際に文字盤交換しますね。
書込番号:16037367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに汗とかでもありますし水分は辛いですみやびさんありがとうございます
書込番号:16037627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(W番とのことなので、可能性は低いかもしれませんが)文字盤の作られた年代によっては、クラックや気泡(プツプツ)が出るものもあります。これは、当時の文字盤の塗料濃度が問題で、時間経過による化学変化によって起こりうる現象です。
お持ちのデイトナがどのような状態か、写真を載せていただけるといいのですが…。
書込番号:16038337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も成るべくオリジナリティを残したいので経年変化を楽しみます。部品の供給が減ってきた頃また考えます。
書込番号:16039112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴールドさんマイルドさんありがとうございます
こちらが画像になりますが本当に近くでみたり日中の日差しでみないと解りにくいです
書込番号:16039291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも同じW品番ですがキズミで見てもそのようなぷつぷつはないですね。
書込番号:16039344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきりと断言はできませんが、経年変化によるものではないような気がします。
ブラウンアイにするために、文字盤に強制的に紫外線を当てたり、熱っしたかのような…。
前オーナーの使い方や、ショップでの取り扱いがわからないので、断定は出来ませんが(レア化させる為、様々な技を使って差別化させようとしている、悪意ある人達もいますので)…。
日ロレにオバホの見積を出して、ムーブメントの内部から発生している問題(汗や水分による傷み)か、文字盤だけが傷んでいるのかをはっきりさせた方がいいと思います。
私のは白文字盤なので参考にはなりませんが、W番なので、写真載せておきます。
書込番号:16040298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴールドさんありがとうございます日ロレックスに持ってくのが一番ですかね
書込番号:16040333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





